Fely J's Kitchin @Greenbelt5
前を通るたび、いつもお客さんがたくさん入っているレストラン、Fely J's Kitchin。
特にフィリピン料理を食べたいわけではなかったのですが、なにせお客さんがいつもいっぱいなのが気になって、先日一人で行ってきました(^ ^)
左がGinataang Nangka 325ペソで、右がTortang Talong 195ペソです。
※この税込金額に、会計時にはさらに(消費税12%抜きの価格に対して)10%のサービス料金が加わります。

奥にあるのが、お通しのスナック。
おかわりできます。
Ginataang Nangka は、なんと大好きなジャックフルーツが入っている温かく汁気のある料理という事で選んでみました。
バナナの葉っぱが良いですね(^ ^)
ごろっと入っている肉のような塊、潰すと繊維質の様に裂けます。
ジャックフルーツがまるで肉のよう(☉ω☉; )
味はもうフルーツの味はしませんが、しっかり味が染みていて美味しかったです。
3口目までは、内心「アメイジング!」と叫ぶほどの美味しさ~♪
熱いから尚更~(^ ^)
しか~し、後半、口での感覚は全く変わるんですよ。
お腹がいっぱいになっちゃったからというだけでは無い変化です。
この変化も、う~ん、何度目でしょうか(笑)
やはりこれも、旨味調味料を入れ過ぎなのではないかなと思います。
最初は驚くほど美味しく感じるのですが、しばらくすると体が拒否し始めるのです。
でも、沢山のお客さんに鍛えられているのか、人気店だからか、スタッフの対応はスピーディーだし、フレンドリーだし、良かったですね(^ ^)
トルタンタロンは、最初の一口でそこまで美味しいぃ~っとはなりませんでしたが、まあまあ美味しい。
でも、いったんケチャップを付けちゃうと、もうケチャップの味が勝ってしまって・・・。
ケチャップを付けないともう物足りなくなっちゃう、でもケチャップを付けるとケチャップの味しかしなくなっちゃう(笑)
お腹いっぱいになってなお美味しかったのは、ナス料理についてきたあまり酢のきつくない野菜のピクルスです(^ ^)
フィリピン料理の探索と、フィリピン人のお客さんが多いので観察するのも楽しいかも(^ ^)

めっちゃ、にぎやかでした。
工事していたBread Talk もう開店したのかな。

上の写真の建物の近く、Greenbelt1に近い側の5の中庭の植物。

変わった花ですね。
ちょっと俵草を思い出してしまった(笑)

【おまけ】
本名はコバン草で他にタワラソウなどの別名が色々あるそうな。

花言葉は「お金持ち」「白熱した議論」「興奮」「熱狂」、「金満家」と探すと色々あるようです。
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
結局、お腹いっぱいになったためGinataang Nangka をテイクアウトしました。
家で電子レンジで温めて食べると、やはり最初の一口は劇的に美味しく感じるのよね~。
でもそれが続かないという・・・。
ちょっと怖く感じるのは、私だけ??
特にフィリピン料理を食べたいわけではなかったのですが、なにせお客さんがいつもいっぱいなのが気になって、先日一人で行ってきました(^ ^)
左がGinataang Nangka 325ペソで、右がTortang Talong 195ペソです。
※この税込金額に、会計時にはさらに(消費税12%抜きの価格に対して)10%のサービス料金が加わります。

奥にあるのが、お通しのスナック。
おかわりできます。
Ginataang Nangka は、なんと大好きなジャックフルーツが入っている温かく汁気のある料理という事で選んでみました。
バナナの葉っぱが良いですね(^ ^)
ごろっと入っている肉のような塊、潰すと繊維質の様に裂けます。
ジャックフルーツがまるで肉のよう(☉ω☉; )
味はもうフルーツの味はしませんが、しっかり味が染みていて美味しかったです。
3口目までは、内心「アメイジング!」と叫ぶほどの美味しさ~♪
熱いから尚更~(^ ^)
しか~し、後半、口での感覚は全く変わるんですよ。
お腹がいっぱいになっちゃったからというだけでは無い変化です。
この変化も、う~ん、何度目でしょうか(笑)
やはりこれも、旨味調味料を入れ過ぎなのではないかなと思います。
最初は驚くほど美味しく感じるのですが、しばらくすると体が拒否し始めるのです。
でも、沢山のお客さんに鍛えられているのか、人気店だからか、スタッフの対応はスピーディーだし、フレンドリーだし、良かったですね(^ ^)
トルタンタロンは、最初の一口でそこまで美味しいぃ~っとはなりませんでしたが、まあまあ美味しい。
でも、いったんケチャップを付けちゃうと、もうケチャップの味が勝ってしまって・・・。
ケチャップを付けないともう物足りなくなっちゃう、でもケチャップを付けるとケチャップの味しかしなくなっちゃう(笑)
お腹いっぱいになってなお美味しかったのは、ナス料理についてきたあまり酢のきつくない野菜のピクルスです(^ ^)
フィリピン料理の探索と、フィリピン人のお客さんが多いので観察するのも楽しいかも(^ ^)

めっちゃ、にぎやかでした。
工事していたBread Talk もう開店したのかな。

上の写真の建物の近く、Greenbelt1に近い側の5の中庭の植物。

変わった花ですね。
ちょっと俵草を思い出してしまった(笑)

【おまけ】
本名はコバン草で他にタワラソウなどの別名が色々あるそうな。

花言葉は「お金持ち」「白熱した議論」「興奮」「熱狂」、「金満家」と探すと色々あるようです。
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
結局、お腹いっぱいになったためGinataang Nangka をテイクアウトしました。
家で電子レンジで温めて食べると、やはり最初の一口は劇的に美味しく感じるのよね~。
でもそれが続かないという・・・。
ちょっと怖く感じるのは、私だけ??
スポンサーサイト