うどん リベンジ! 富士そば@ボニファシオ
アニラオでのお昼のロミが、あまりにも残念であったため(泣)、私はどうもその後、心の中で「うどん、まともな美味しいのを食べたい!」という欲求がつのっていたようです・・・。
アニラオに行ってきた翌日、一人外食に出かけ・・・何にしようかな、迷います。
スパゲッティ(シンプルなペペロンチーノみたいなの)を食べたい気がするけど・・・。
おっ、Greenbelt1にある和食レストランSUGIに入れば、軽く、美味しいうどんを食べられるかな…と安易な期待を抱いて入店しました。
意外とうどんも色々ありまして、私は野菜うどんを頼みました。

色々込みで、305ペソ。約900円。
色んな野菜が食べれるかな♪なんて、結構楽しみにしていたのですが、麺の上はほぼキャベツと白菜でした。
ほんの二かけ程、ニンジンとしいたけあり。
やっちゃあいけないのは、ゆでめんを使っただろう!という非常に残念な代物(泣)
ソフト麺以下でした。
ははぁ、メニューにあった「稲庭うどんの場合は100ペソ追加です」の意味が分かったよ・・・。
一応、完食とはいかなくても食べましたよ、・・・キャベツの芯ばっかりだった・・・(笑)
でもね、お腹はチャポンチャポンに膨れても、脳が、心が全く満足していない(T^T)
〆に握りでも頼もうかと思いましたが、しかしお腹は一杯・・・。
このお腹をすきっぱらに戻してくれ!!と言いたくなるほど、悲しかった・・・。
う~ん、天ぷら、寿司、刺身はいけるお店なのに、麺が・・・。
麺は奥が深いですなぁ・・・。
お店を出たものの、どうにも胸の内が収まらない。
なので、同じ並びにある、マンゴータルトの美味しいお店 CONTI'S PASTRY SHOP & RESTAURANT に行って、ニューヨークチーズケーキを購入。

145ペソなり。約400円。
帰宅後、しばらく時間をおいた後に、慰めに頂きました(^ ^)
讃岐うどんが食べたいっ!!!
これはもう、麺が売りのお店に行くしかない!!
行ってきましたのは、ボニファシオにある富士そば。
開店準備中だったのは知っていたから、場所は迷いませんでした(^ ^)
11:30開店で、どんどんお客さんが入ってきます。
大葉に惹かれて、天ぷらを注文!

390ペソなり。(サービスチャージ含まず、以下同様。)
このね、右側の赤っぽいかきあげは紅ショウガでして、若干小麦の生地が多い部分はまるでたこ焼きの様に美味しい♪
私は、他に天ぷらがあるので、シンプルにうどんのみ。

180ペソなり。
この艶が嬉しいではありませんかo(°∀°)o
本当は、冷やしオクラとろろうどんにしたのだけど、できませんとのこと。
(デザートのプリン、アイスも・・・でした。)
美味しゅうございました!
夫はキツネそば。

230ペソなり。
天かすがね、もうあるんですよ!

美味しかったですよ(^ ^)
驚いたのが、ビールが安い事(☉ω☉; )
サンミゲルプレミアムが65ペソでした!
高いレストランだと、同じものでも100ペソ以上しますからね~(笑)
結局、トータルの金額だと、日本で食べるよりもお高いのだけれども、これはもう仕方が無い・・・。
讃岐うどんほどではないけれど、美味しかったので、量も多すぎないので、また来たいです♪
しかし、この日は、私たちの数少ない今までの外食の中で、一番日本人客率が多かったのではないでしょうか(^ ^)
店内だけど、(虫よけの)ロウソクあり。

最初、私たちのテーブルにはなかったので、お店の人に言ってもらいました。
きっと、お店のスタッフのチーフなんかは、フィリピン国外(日本かな)で研修したんだろうなと思いました。
なぜなら、「ありがとうございました」の発音が綺麗だし、その他にもきちんとした発音でいくつか日本語のフレーズでお礼を言ってくれましたから(^ ^)
これくらいこじんまりとしたお店がよいと思うんだな、色々と。

スパゲッティの五右衛門やラーメン凪も、これくらい小さい店舗だと良かったのにね、と勝手に考える私。
この大きな石(逆噴水)の近くです。

もう一店あるらしいうどんのお店にも行きたいな~♪
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
居酒屋のワタミも立ち食い蕎麦屋の富士そばも、フィリピンでは違うコンセプトのお店でして、おしゃれな高級店?ですよ。
アニラオに行ってきた翌日、一人外食に出かけ・・・何にしようかな、迷います。
スパゲッティ(シンプルなペペロンチーノみたいなの)を食べたい気がするけど・・・。
おっ、Greenbelt1にある和食レストランSUGIに入れば、軽く、美味しいうどんを食べられるかな…と安易な期待を抱いて入店しました。
意外とうどんも色々ありまして、私は野菜うどんを頼みました。

色々込みで、305ペソ。約900円。
色んな野菜が食べれるかな♪なんて、結構楽しみにしていたのですが、麺の上はほぼキャベツと白菜でした。
ほんの二かけ程、ニンジンとしいたけあり。
やっちゃあいけないのは、ゆでめんを使っただろう!という非常に残念な代物(泣)
ソフト麺以下でした。
ははぁ、メニューにあった「稲庭うどんの場合は100ペソ追加です」の意味が分かったよ・・・。
一応、完食とはいかなくても食べましたよ、・・・キャベツの芯ばっかりだった・・・(笑)
でもね、お腹はチャポンチャポンに膨れても、脳が、心が全く満足していない(T^T)
〆に握りでも頼もうかと思いましたが、しかしお腹は一杯・・・。
このお腹をすきっぱらに戻してくれ!!と言いたくなるほど、悲しかった・・・。
う~ん、天ぷら、寿司、刺身はいけるお店なのに、麺が・・・。
麺は奥が深いですなぁ・・・。
お店を出たものの、どうにも胸の内が収まらない。
なので、同じ並びにある、マンゴータルトの美味しいお店 CONTI'S PASTRY SHOP & RESTAURANT に行って、ニューヨークチーズケーキを購入。

145ペソなり。約400円。
帰宅後、しばらく時間をおいた後に、慰めに頂きました(^ ^)
讃岐うどんが食べたいっ!!!
これはもう、麺が売りのお店に行くしかない!!
行ってきましたのは、ボニファシオにある富士そば。
開店準備中だったのは知っていたから、場所は迷いませんでした(^ ^)
11:30開店で、どんどんお客さんが入ってきます。
大葉に惹かれて、天ぷらを注文!

390ペソなり。(サービスチャージ含まず、以下同様。)
このね、右側の赤っぽいかきあげは紅ショウガでして、若干小麦の生地が多い部分はまるでたこ焼きの様に美味しい♪
私は、他に天ぷらがあるので、シンプルにうどんのみ。

180ペソなり。
この艶が嬉しいではありませんかo(°∀°)o
本当は、冷やしオクラとろろうどんにしたのだけど、できませんとのこと。
(デザートのプリン、アイスも・・・でした。)
美味しゅうございました!
夫はキツネそば。

230ペソなり。
天かすがね、もうあるんですよ!

美味しかったですよ(^ ^)
驚いたのが、ビールが安い事(☉ω☉; )
サンミゲルプレミアムが65ペソでした!
高いレストランだと、同じものでも100ペソ以上しますからね~(笑)
結局、トータルの金額だと、日本で食べるよりもお高いのだけれども、これはもう仕方が無い・・・。
讃岐うどんほどではないけれど、美味しかったので、量も多すぎないので、また来たいです♪
しかし、この日は、私たちの数少ない今までの外食の中で、一番日本人客率が多かったのではないでしょうか(^ ^)
店内だけど、(虫よけの)ロウソクあり。

最初、私たちのテーブルにはなかったので、お店の人に言ってもらいました。
きっと、お店のスタッフのチーフなんかは、フィリピン国外(日本かな)で研修したんだろうなと思いました。
なぜなら、「ありがとうございました」の発音が綺麗だし、その他にもきちんとした発音でいくつか日本語のフレーズでお礼を言ってくれましたから(^ ^)
これくらいこじんまりとしたお店がよいと思うんだな、色々と。

スパゲッティの五右衛門やラーメン凪も、これくらい小さい店舗だと良かったのにね、と勝手に考える私。
この大きな石(逆噴水)の近くです。

もう一店あるらしいうどんのお店にも行きたいな~♪
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
居酒屋のワタミも立ち食い蕎麦屋の富士そばも、フィリピンでは違うコンセプトのお店でして、おしゃれな高級店?ですよ。
スポンサーサイト