fc2ブログ

もしかして、白癬菌のせい??

今日から12月!

11月最終週に一度もブログを更新せなんだ(-""-;)

フィリピンにいた頃は、観られる日本の番組が非常に限られていたため、テレビに割く時間は少なかったけれど、今はあれこれ観たくなるものが多くて・・・時間が~(´д`、)

BSのイマジカで自分が好きそうなものを録画するので、観なきゃいけないものが溜まるので(テレビに溜まるので容量がいっぱいになると次の録画ができなくなる(T^T))、その消化に追われています(^_^;)




今はもう治りかけなのですが、ここ2週間ほどでしょうか、口角炎に悩まされていました。

昔聞いた「(口角炎になるのは)胃が荒れているから」なのかな~なんて思いましたが、私としては・・・

「ラムレーズン入りチョコの食べ過ぎだな(栄養のバランスが崩れた)」

と確信していました(汗)

ついでに言うと、お肌もいつもより不調だし・・・。

どれくらい食べていたかというと、毎日1箱のペース(笑)
ちなみに、最近は絶っています。




それにしても、なぜに口の端が切れるのか???

胃が荒れている、も、食事の内容が悪い、も、症状にどうつながるのかメカニズムが分からんヽ(`Д´)ノ

というわけで、ネットで検索したところ、主な原因はカンジダ菌とのこと(☉ω☉; )

ええぇっ、菌ですかぁ~(つД`)・゚・
いやぁぁぁ~!!!


まぁ、常在菌なので、別にことさら嫌がっても仕方のないことで、それはそれとして・・・、要するに、体の免疫が落ちるために、プラス冬の乾燥などの要因もあって、菌の活動が口角にて勝ってしまうらしい。


胃が荒れる、というのは体の免疫力を低下させる原因の一つという事にはなるが、直接の原因となる事は少ないらしい。




そこで、最近摂っていなかったサプリを飲み始めたり、前述のチョコを絶ったりしてみたが、少しよくなったかも??程度・・・。

そんなある日、ふとひらめいた!



カンジダ菌も白癬菌もカビの仲間!!
メルティン用の白癬菌の塗り薬を塗ってみよう!!!


ちょくちょく塗る様にして数日経過。

うん、片側は治ってきた♪

残るはもう一方の端。
こちらもあと一歩の所まで改善したo(°∀°)o



ちょっと、顔見知りには言いにくい話だけどね・・・(笑)




 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



実は私、白癬菌の円形のかさぶたのような症状はもうないのですが(以前、腕と顔に1個ずつ出来てしまった)、顔に今でも時々かゆみを感じるのですよ(´д`、)
蚊に刺された時にできる皮膚のふくれとは違うんです。
しいて言えば、もっと小さい、直径1mmあるかないかくらいのポッチかな。
かゆみが治まった後に、たまにそこに小さな白ニキビみたいなのができるのですが、ニキビと違って潰れないんですわ(-""-;)
なので、未だに私はメルティンの薬を時々使っているのです(T^T)
・・・相当、長い間、免疫力が落ちたままってことかしら(☉ω☉; )
スポンサーサイト



東京のカラダファクトリーに行った

フィリピンでのカラダファクトリーの施術がいたく気に入りましたので、日本に帰国してからも、最寄りの支店を探して行ってみようと思いました。

で、検索してみましたら、歩いて行ける所にありましたo(°∀°)o

これは、行ってみましょう♪


でもね、日本って整体関係のお店が、いーーっぱいあって、その中で生き残るための仕組みつくり(集客)に汲々しているような感じがしませんか?

フィリピンと日本とでは、条件が大きく異なるわけだから、・・・違うのは当然(-""-;)

それでも、まぁ、せっかくだからと数回のコースを購入して通いました。

というか、その頃は夏真っ盛りで暑くって、2階より涼しい1階の冷房をつけ、その座敷一部屋にこもる生活が続いていまして、・・・
座敷の生活が続くと、いやあ、体が、腰が背中が、肩が首が、辛くってね~(´д`、)
それもあって、通っていました(汗)



う~ん、コンセプトが違うんだろうな~(-""-;)

フィリピンでは「治療」という感じで気に入ったのだが、日本では「また来てもらわなきゃ・・・」的な・・・
私が求めていた「治療」とは残念ながら違うヽ(`Д´)ノ
そもそも、施術の実力が違う。フィリピンの方がずっと上だった。



フィリピンにいた時に、「日本のカラダファクトリーでは枕を売っていて、僕も使っていますよ」と聞いていたので、その枕は買いました(^ ^)

使い始めて、それ以前とは明らかに違いを実感できます!!

以前の私は、夜中にしょっちゅう目を覚ましていて、眠りが非常に浅かったのです。
例えば、寝返りを打つ時に、体の動きに合わせて掛け布団が動かないよう、その都度、浅く目が覚め、体だけを回転させていたのです(^_^;)
夢もしょっちゅう見ていましたし。

それがほぼなくなったのですo(°∀°)o

すごいな~。


枕の一部が肩の下に来るように、枕の両端が少し出っ張ったユニークな形をしている枕なんです。




 ↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今後は、セルフケアで頑張っていこうと思います(  ̄^ ̄)!
自由な時間はたくさんあるわけだしね。
日常の中でケアして、習慣を直していかないと、結局は完治しないものね!
それに節約になるしね~(*´艸`*)

以前、腰の辺りの背骨がすごく固くなって、その部分が全く反らなくなってしまったことがあったのですが、整体に通っても直らず・・・。
ところが、背骨の両脇の筋肉を毎晩硬式のテニスボールを使って揉みほぐしていたら、いつの間にかまた曲がる様になったことがありまして、整体に通うよりも毎日のセルフケアの方が大事だなぁと実感したことがあります。
実は、この腰骨のすぐ上の背骨の両脇の揉みほぐしを続けていましたら・・・なんと生理痛もいつの間にかなくなりましたo(°∀°)o
でも、この揉みをしないとまた痛くなります・・・(汗)
毎日の少しの揉み・・・あなどれませぬぞ!!(-""-;)

カラダファクトリーを知人に勧める

本帰国が迫っていた頃の話、フィリピンでの行きつけの美容室でカラダファクトリーの話をしたら、なんとネイリストのリナちゃん(私のブログに出てくる人名は基本仮名です)も「良いよね!」と(☉ω☉; )

彼女の場合は日本人にではなくフィリピン人のセラピストにやってもらったのだと思うけれど、まさか、行ったことがあるとは(^_^;)

ネイリストさんは、下ばかり向いて、近いところをじっと見つめるわけですから、首、肩がこるでしょうね~。
日本人のネイリストさんにそんな話をふったら、やはり首、肩が辛いのだと・・・。
おススメしておきました(o^-')b



他にも、肩こりがひどいという友人にカラダファクトリーの話をしたら、彼女は行ったことがあるけれど、それほど良くはなかった様子・・・。
なので、日本人のセラピストが良いよ!(値段が高くなるけれど)とおススメしました。


フィリピンで入手したチラシ。
20160913 213
予約の電話をする時は、ネットで支店の連絡先を検索しました。
細かいメニューも、このチラシには載っていないので、それもネットで。



関係ありませんが、Aguirre通りのカラダファクトリーのお店のカウンターに置いてあったので、もらって来た他のお店のチラシ。
20160623 663
おっ、韓国の美容サロンですか?

なぜに?と思ったところ、どうも、Aguirre通りの店舗か何かのオーナーさんがやっているお店なので、チラシを置いているらしいです。
20160623 664
ちょっと気になるけれど、行く時間は無かった。
というか、そもそも私、女子力が高くないので・・・(^_^;)

せっかくなので?、アクセスマップも Σp[【◎】]ω・;)
20160623 665
あら、近いんですね(^ ^)


その頃のメルティン、懐かしぃ~~(´д`、)
20160623 667
この段ボールハウス、もうこんなにボロボロになりました(笑)

いたく気に入りまして、激しく遊んだ成果です(^ ^)
ま、私が猫じゃらしを段ボールに潜ませて、メルティンの注意を引きつけて・・・、そう、結構遊んであげるの大変でした(笑)
けれど、ものすごくメルティンがハッスルするので、楽しかったな~♪

もう6月に入っていた時期だったので、飛行機に乗る為のソフトケージも写真に写っていますね。



そして、最近のメルティン。

いつもの寝場所の、階段を上がりきったところの床で昼寝中。
20160913 214
秋雨前線が来ているからでしょう、なんだか寒そうだね~。

注:顔周りをヘアカットしてあります。


ボーー
20160913 217
魂が抜けているような顔してる(笑)


・・・・
20160913 222
あ・・・隠した(^_^;)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今晩は中秋の名月でございます。
でも、ばっちり曇っております(´д`、)
お団子、買おうっかな~♪

意外な話を聞けました

カラダファクトリーの話の続きです(^ ^)


施術してもらっている間に、ちょこちょこお話をしました。

私は、施術しながら自分の体について「ここがこうだね」みたいに、話をしてくれる人が好みです。
で、その他にした話について・・・。





この本帰国直前の頃、ドライバーのマックが我が家の不用品となる扇風機と掃除機が欲しいと言って来たのです。
扇風機は良いとして、あのごっつい掃除機を本当に使うのか??
(マックはもちろん見たことがないので知りませんが。)

実は我が家では2回ほど使って、それっきりなのでした(笑)
いやぁ、排気の勢いがすごくってねー。
壁にマグネットで貼っていた地図が吹っ飛ぶくらいで・・・。


一度、たまたま彼の家を訪ねる機会があったのですが、あの威力のある掃除機を使うほどの床面積がないのではと思われたので、本当に使ってくれる人にあげたいなと思っている事を相談しましたら、速攻で
「売るんですよ」
の回答(☉ω☉; )

その前に「他の人に話してみたところ「売るんだよ」と言われたけど、実は自分の家だけでなく近所にも貸し出して副収入に結び付くようならあげた方が良いのではと思ったのだけど・・・」の話もしたにも関わらずのこの回答!
しかも、一人目の回答と全く同じで(笑)


フィリピン歴が私などよりも長く、より深く知っているであろう人が言うのだから、やはりそうなのかな・・・と思い、使ってくれる他の人にあげようと思ったのでした(^_^;)

だってね、フィリピンに来たてでまだよく分からない状態で一生懸命選んで買った、高価なものなのですよ。
(本人に確認したわけではないが)そのまま転売されるのは悲しい・・・(´;ω;`)





それから、フィリピン人はお風呂に入らないから(ほとんどシャワーのみ)、体を温めることがなくいつも冷やした状態で新陳代謝が落ち、年と共に太りやすい、などなど。

この話には、納得行くなぁ~。

フィリピンに来たばかりの頃、るろうに剣心のイベントに行った時(懐かしぃ~)、すごい人混みだったので意図せずに隣の太めのお姉さんの二の腕(皆、撮影する為手を高く掲げていたから)と触れ合ってしまったのですよ。
その瞬間、「冷たっっ(☉ω☉; )」と思ったもの!!


それに、ホットパンツで生足のお姉さんを多く見かけるけれど、人によってはかなりのセルライト(-""-;)

暑い気候だから気持ちは分かるけど、・・・冷房を好み、シャワーを好み、甘いおやつを好み、暑いから出来るだけ動かないようにするし・・・。
それでは、成長期過ぎて大人になったら、そうなるよね~(^_^;)
ハワイの人とか、他のトロピカルな国でもそうなんだろうな。


そうなると、やはり寒冷地域の人の方が頭も体も良く使う・・・というのもよく分かる。




そして、いよいよ今回のタイトルである意外な話です。

キャットフードの話をしたら、なんとその日本人の方は以前、ペットフードに関わる仕事をされていたとのこと(☉ω☉; )

で、おっしゃるには、「(フードは)国産が良いですよ」とのこと。
「これは、あえて語らないことがあるなー」と私が感じる話し方で。
あまり詳しくは語らないところが、・・・かえって恐ろしい・・・il||li (OдO`) il||li


ま、人間の食品だって、船便では長い時間がかかるから色々添加物が使われるし、収穫後の農薬も使われるわけで、・・・ね。


実は、いつもカルティマールで買っていた大袋のキャットフードをメルティンは喜んで食べていたのに、3袋目になったらいつもちょっと残すようになったのですよ。
で、ウンチも前より軟らかくなったみたいだったし(ごくたまに下痢)。

最初に3袋目を開けた時に、私自身が「あれ、いつもより何かカラッとしていないな(艶っぽいというか湿っぽいというか、オイリーな感じ)」だったのですよ。
ロットの違いかな~なんて思ったけど、袋詰や保存が良くなかったのかな?

でもって、メルティンは食べ散らかしが多くなってねぇ~。
おっしゃるには「(猫はこれは)嫌だって一生懸命訴えていたのでしょうね」と。


なので、日本に帰ってからは国産のフードから選ぶようにしております




 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


昔の記事を見てみたら、・・・本当に写真の入れ替わりがひどいですね~(-""-;)
本当に、こりゃ、直さなくっちゃ(  ̄^ ̄)
あー、でも、すぐは無理だから引っ越し後かな~、なんてね(^_^;)

マカティでカラダファクトリー

JCBカードの割引が目的で、高いな~、どうしよっかな~、と揺れていた私の気持ちが本帰国前に固まった!!

もう迷いは無く、日本人のセラピストで90分コースを頼むことに決めた!


さて、そうなると予約が必要になるわけで・・・
あぁ、電話は嫌だなぁ~(音声のみの英語のやり取りは難しい(汗))、と思うけれども、それも頑張ってすることにした(^ ^)


うちの近くだと、場所はグリーンベルト1とグロリエッタと、そういった大きなモールではない場所、の3か所。
手っ取り早いのがグリーンベルト1かな、と思って、電話をかけてみた!

まだ先の日程を紹介されたが、どうもその頃その日本人の方は他の用事でいないかもしれないので、近くなった頃に電話を私にくれる、ということになった。
もちろん、私の電話番号を聞かれたので、教えたよ。

で、その当初の予定日の近くになって・・・
電話が来なかった(´д`、)
ま~ね、フィリピン、こんなもんよ(笑)

仕方がないので、わたしからまた電話をしたよ(^_^;)


前に予約したのに~、と私の(文句の)英語がなぜか?通じたようで、最初は「2週間前に予約してくれないと・・・」と言っていたのが、思いのほか早い日程を用意してくれたよ(^ ^)
さすが、日本人がいる職場だからかしら。


で、電話をかけてみて分かったのが、各支店に一人ずつ日本人がいるわけではないのね。
その、モール内ではない場所の支店に一人いらしたのでした。
他のグリーンベルトやグロリエッタには、その都度移動しているようです。


私は色んな整体やマッサージや病院に行きましたから、自分の中で、これはダメだな~、とか、これはいいな!が分かるわけですよ。

で、実際に行ってみて、前の記事にも書きましたが・・・
良かったです(つД`)・゚・

私は首の頸椎が綺麗に並んでいないのですが(過去にX線やMRTも撮ったし、それとは違う測定機でも指摘された)、そこを具体的(ここがこうずれていると)に指摘されたのですよ(☉ω☉; )

首と腰のゆがみはセットで起きるし、治療もセットでしなきゃね、という方針も、私の体にはぴったりだし♡(´∀`人)

顔の左右差についても指摘があり、私としては「そうなの、そうなの」と大納得!!

で、実際に施術してもらうと、確かに違いが実感できた(☉ω☉; )


彼の説明も施術も納得できるし、自信を持ってやってくれるのでこちらもとても安心する!

後半の時間は、そこのフィリピン人女性の店長さんによるマッサージ&ストレッチ。
これがまた、上手かったよ!!

それまでは、鍼の所のマッサージが一番かな、と思っていたけど、ここでのマッサージ&ストレッチの方が良いかも・・・。
というか、行くには近くて比較にならないくらい便利なので(^ ^)

さすが店長さんだからか、ただ施術するだけではなく、時々「右の方が左より固いね」とか言ってくれるし、最後に日本人のセラピストにどうだったかを伝えるなど、きびきびしてるし、主体的に働いてる感が素晴らしく気持ちが良いし、安心できました。


半分の時間は日本人によるものではないのか・・・とは思いましたが、満足度が高かったので問題全く無し(^ ^)


もしかしたら、今度こそ、完治とは行かなくても、これまでよりは改善するのではないかと期待できたので、帰国までの残りわずかな間にさらに2回行きました。

2回目以降の予約は日本人の方の直接の連絡先を教えていただいたので、そちらでOK。
本人に電話するので、話(予約)が早いo(°∀°)o


そのうち一回は、夫も一緒に(^ ^)
(夫は90分ずっとフィリピン人セラピストによるコースでした。)

終わった後は、2人とも、姿勢がすごく良くなっているんですよね(笑)



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


海外に支店を出し、セラピストを育て、接客等々も教え・・・というのは、大変なことだと思います<(_ _)>
だからこそ、とても腕の良いセラピストの日本人にその白羽の矢が当たるのだろうと考えると、納得です。
次回は、そこで聞いた話などを記事にしてみようかな(^ ^)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR