fc2ブログ

東京到着時のお天気と思ったことあれこれ

 

 

成田に着いて、外に出たら・・・

涼しくて、しかもさらっとした空気で、超気持ち良い~o(°∀°)o

 

日本って(この時まだ梅雨だったけど)、こんなに気持ち良かったんだ~!?って感じ!

 

日差しが(6月で強い時期なはずだけど)柔らかいし♪

 

 

 

近所の大きなスーパーに行けば、ランドマークなんかよりずっと素晴らしく美しい品ぞろえと陳列!!

野菜が豊富で、レタスなど、しっかり緑色の葉っぱに包まれています(笑)

 

買い物のお客さんは超普段着な人もいるわけだけど、もしこのスーパーがそのままフィリピンにあったなら、もっとおめかしした人たちが車で押し掛けて、近所は大渋滞になるんだろうな~(笑)

 

車で沢山の人が大量買いするとなると、これはレジに梱包係と車寄せまで運ぶ人が必要だね~(^_^;)

そうなれば、・・・あら、あのレジのお兄ちゃん達がますます必要になるね~(笑)

 

 

そして、お会計の時、これは思う事(フィリピンとの違い)が沢山ありますね~(^_^;)

 

自分のこととしては、100円を求められて、思わず100ペソ札をと思ってお札を探し、千円札を取ろうとしてしまったよ(笑)

危ない、危ない!

 

なまじっか通貨の単位が近いので、つい違和感を覚えてしまうのは、フィリピンでは500ペソ(約1300円)がお札だけれど、日本では500円は硬貨(私の子供の頃はお札だったよ)なこと。

まだ500と言うと、黄色いお札が浮かんできます(笑) それと、私思ったのですが、フィリピンのレジはレシートが出てくるのが遅い事が余計丘池が長くなる大きな原因ではないかと思います!

 

 

それから、エスカレーターの上り下りが、車と同様、左右が逆なのね~。

 

日本では車が道の左側を通ることに、ちょっとまだ慣れません。

私が道路の左端を歩いていて、後ろから来る車が私のすぐ近くを追い越して行くのが、ちょっとヒヤッとしたわ~(汗)

ま、そもそも細い道だったからですけどね。

 

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 

今ではすっかり日本のお金に慣れました(^ ^)

 

というか、ほとんどクレジットカードしか使ってないわ(笑)

スポンサーサイト



船便

船便は、およそ1カ月、忘れた頃に来るものかしら~なんて、フィリピン感覚で初めっから期待値を低く(遅くなるだろうと)持っていたのですが・・・

 

1カ月引く3日で到着しました!

私的には、意外と(ちょっとだけど)早かった(^ ^)

 

到着の数日前に、○日に届く予定ですが、在宅ですか?の連絡が夫経由で入ってきたよ。

 

 

フィリピンで梱包してもらっていた時は、どんなふうにどんな箱に詰めているのかを見る暇がほとんどなかったのですが、日本の我が家に到着してようやくじっくりご対面。

 

中身によって箱の形状、大きさが異なるのですが、今まで自分で梱包していた時よりも大きいわ!!

20160730 008
(後ろには、私がこの家に引っ越して来た時の本が片づけられずにそのまま・・・。

さすがに今は片づけて、紐はほどいてあります。)

 

 

というか、これまた大荷物の引っ越しが初めてだった私には、スタッフの動きがテキパキ速くて驚き(*´艸`*)

あっと言う間に部屋に運び込んでくれました。

 

 

段ボールには番号がふってあり、フィリピンでの梱包時に作成された私の手元のリストでその番号を見て、それはMB(マスターベッドルームで梱包された)だから2階へ、K(キッチン)だから台所へ、L(リビング)だから座敷に、と指示します。

 

ただ、Gが分からなかった(´д`、)

スタッフのお姉さんが「玄関ですか」と回答してくれたが、それは残念ながら絶対違う(笑)

 

結局、搬入が終わってだいぶ経ってから、ゲストルームの意味だと分かったよ(^_^;)

 

 

なんと、「玄関」と答えてくれたお姉さんは、荷物リストにキャットタワーの文字を見つけていたため、うちに来るのが待ち遠しかったという、猫好きでした(*´艸`*)

 

ところがメルティンは、2階の私の部屋のベッドの下のスペース(初めて来た人には分からないような隙間があるのです)に隠れていたのです。

 

 

その場所とは!(こちらは最近の画像です)

20160902 001
人気ブログ「妻はスラム街出身!フィリピン人との結婚生活」の太郎画伯によるイラストのバッグの後ろに・・・

 

あ、さっそくモコモコが(☉ω☉; )

20160902 002
垂れ下っている白いシーツをめくると・・・

 

メルティンが寝ています(*´艸`*)

20160902 004
壁とベッドの間に結構な隙間があるのです。

 

隙間の奥の方・・・

20160902 005
ね、結構広いでしょ。

 

どうしてこんな摩訶不思議な隙間ができたかと言いますと、このベッド、衣装ケースの上にセミダブルのマットレスを乗せて作っているからなのです。

つまり、マットレスの台であるベッドは無いのです!

夫が前の家でセミダブルのマットレスだけを使っていたけれど、今の家ではお茶を引いているので私が使う事にしたのです。

 

衣装ケースだけでは大きなマットレスを支えるには不十分なので、手頃な長さの物を二本差しこんであります(汗)

 

 

 

ところが、この2階の部屋に荷物をおじさんが持って行った時に、運悪く?出てきちゃったメルティンと鉢合わせ!

 

驚いたメルティン、それからは搬入が終わってしばらくするまで出てきませんでした(T^T)

 

最後に、お姉さんに「隠れていて見れないかもしれないけれど、2階に行って見て来ていいですよ」と言って、2階に行ってもらったけれど、やはりいなかった・・・。

お姉さん、がっかりしていました。

 

 

その場で開梱して良い物は開けてもらって、不要な段ボールなどはその時に持って行ってもらいました。

服など、後から自分で荷物整理するものは、それが終わってから電話して、取りに来てもらいました。

 

電話でお願いしたら、梱包材の回収は意外と混んでいるようで、来てくれるのは数日後となった。

で、当日、またあのお姉さんが来ましたo(°∀°)o

けれど、この時もメルティンはその誰にも見つからない?ベッド下に隠れてしまっていまして・・・残念(^_^;)

 

 

 

話は変わって、開梱してみて気付いたことを。

 

食器など、割れにくいんじゃ?と思うようなものも、しっかり紙などで包んであったのですが、そこはさすがと思うのですが・・・

カピス貝で出来たお皿は大事に梱包されておらず、2個、一部欠けていた(つД`)・゚・

(ほんのほんのちょっとだけね)

 

フィリピン人スタッフよ、椿のシャンプーボトルよりもカピス貝の方が壊れやすいと思わないかねヽ(`Д´)ノ

 

一つは、カピス貝のお皿と一緒に並べてあったガラス瓶入りのキャンドルと一緒に紙で包んであったため、その重いガラス瓶に当たって砕けてしまっていた。

もう一つも、カピス貝のお皿と乗せてあった小物と一緒に軽く紙で包んだだけなので、段ボール内で他の物に当たって角が砕けちゃってた(´;ω;`)

 

カピス貝だから、一か所砕けちゃうと、その後もそこからポロポロ壊れちゃうのよね~。

普通の食器よりも、丁寧に梱包して欲しかったわ~。

 

ま、値段にして数百円×2個なので、・・・カピス貝は気をつけなきゃダメでしょ!って注意だけでも連絡しようかと思ったけど、すべきかと思ったけど、結局しなんだ(-""-;)

 

 

ほかに、箱を開けてみて驚いたのが、麦わら帽子が潰れていた(つД`)・゚・

ひ~、まだ買ったばかりで新しい帽子もあったのに!!

 

でも不思議なことに、外側の段ボール箱には押されたような痕跡は無し。

で、帽子の下に重なっていた靴箱には潰された跡あり・・・。

 

梱包中に、そこに尻もちでも付いたか?!

 

帽子に対しては、包みも、型崩れ防止の紙詰めなど、何も無かった。

う~ん、形が崩れちゃまずいタイプの帽子にも、配慮が必要よね~(-""-;)

 

 

 

ま、ここまでははっきり言って、金額的にも問題でないのでよしとして・・・。

一番気になっていたのは、日本で関税がかけられなかったか、ということ。

 

結論、無しでした(^ ^)

 

ただ、お酒については確認された様で、段ボールが開けられ、再度閉めた個所には黄色いテープで封がしてあったのですぐ分かりました。

20160730 010

しかし、一度掘り起こして見た物に対して、破損防止の再度の包みが甘いね~ヽ(`Д´)ノ

ま、破損無しで結果オーライですが。

 

私たちの荷物にあったお酒は実は皆、日本で買ったものなのです。

いえね、フィリピンの会社へのお土産候補や自分たちで飲もうとか、皆と飲もうと思って買ったものだったのですが・・・(^_^;)

中には、日本から免税で持ちだすための「日本で開けたら無効な袋」に入ったままのものもありまして(笑)

日本製品なので、OKだったのかな~。

 

 

懐かしの?ハードケージをクンクンするメルティン。

20160730 011
やたら重いと思ったら、中にフィリピンで買った猫砂が入っていました。

帰国が近かったけど、もう残り少なかったからって猫砂買っちゃったのよね~。

結局使わず・・・。

 

日本では、水に流せるタイプの猫砂を使い始めちゃったから、使い道がなく・・・(´д`、)

説明を今一度読んでみたけれど、猫が用を足した後、それを取り除いてください、としか書いてなかった。

何ゴミで処分してね、なんて記載は無し(^_^;)

 

 

キャットタワーも到着したよ♪

20160821 021
これは、ボニで買ってコンドまで歩きとシャトルバスで私が持ち帰った思い出の品(笑)

爪とぎでボロボロの柱は、出来るだけ位置を替えて組み立ててみました。

 

写真の端に見える段ボール、何を隠そう、我が家にはフィリピンに行く前からこんなものばかりで・・・(^_^;)

 

 

船便に入れてしまった、お土産のお菓子の一部。

20160821 166
ランドマークで購入。

量の割に安いo(°∀°)o

 

包みを開けると、花型のクッキーみたいなものが。

20160821 169
噛むと、口の中で素朴な味のサラサラな粉に変わります!

 

結局、帰国後すぐに誰かにご挨拶に行くことがなかったもので、船便に入れてまずったな~と思っていましたが、問題ありませんでした(笑)

 

 

他にも船便に入っていた物・・・。

20160821 177
こちらはとある日の朝食です。

 

フィリピンでいただいたはちみつ♪

20160821 179
フィリピンでは、先に帰国される方から送別会の度に色々といただきました(^ ^)

フィリピンでは、職業とか年齢とか関係無しに友達になれて、楽しかったな~♪

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

フィリピンで梱包作業の終わり頃に私が思い出して、これも船便に入れて、とお願いしたのが、キッチンとメイドルームの二つの窓にかけていた突っ張り棒とカーテン代わりの布!

キッチンの窓の布は、遮光タイプで写実的な花の模様に小さなミッキーマウスのシルエットというしゃれたもの(^ ^)

メイドルームの布は、メイドさんが来た時の控室になるので、うんと明るい優しい抽象的な花模様。

これはね~、もうね~、何度も布屋さんを回って妥協せずに選んだものなのですよ(o^-')b

向かいの窓はいつもカーテンが下りたままで覗かれる心配は無しと考え、暗い場所だったのでシースルーの軽やかな生地を選んだの。

つまり、私にとっては、なくてもいいっちゃいいけど、だけどとっても大切なものだったのです!

それがねぇ、・・・船便に入っていなかった(つД`)・゚・

今となっては記憶があいまいなのですが、外してくれただけで、船便の荷物には入れてくれなかったっぽい。

おそらく、ドライバーのマックにあげる荷物を集めたところに置かれてしまったのだと思う(-""-;)

そうそう、石鹸や化粧品等はいくつまで、という制限があると聞いていたけれど、荷物のリストにはそもそもその記載が細かくなされていなかったから、お酒ほど重要ではないんだな~と思ったよ。

いよいよ日本へ!(3)我が家はいかが?

メルティンにとって、東京の自宅は初めての場所!

フィリピンのコンドとはかなりつくりが違うので、すぐに慣れるか気になるところ・・・。

 

まず、我が家は古いので和室(畳)が多いため、慣れないメルティンを放す場所が限られます。

万が一粗相しても掃除がしやすい床のキッチンで放して様子を見ます。

 

戸を閉めてケージから出したら、冷蔵庫と壁の隙間に入ってしまうメルティン。

20160626 051
鰹節と餌は少し食べたけれど、水には見向きもしない。

鼻が赤いままだから、ちょっと心配。

 

食べた後は、冷蔵庫の奥の狭い隙間に入ってしまう(´д`、)

20160626 054
顔と前足だけちょこっと見えます。

 

暗いですが、アップで。

20160626 055
まるで、無理やり保護されてきた野良の子猫の様(´д`、)

 

ちなみにこの時の室温は、26.5度で快適♪

20160626 056
この温度計、私が子供の頃から使っていまして、一度服のポケットに入れたまま洗濯機にかけてしまったけれど生き残っていたという兵です!

なので、見た目がボロボロ。

 

ようやく冷蔵庫の後ろから出て来られるようになったメルティン。

20160626 058
それでもやっぱり、部屋の隅っこに隠れたがるのでそっとしておきます。

 

冷蔵庫の近くにソフトケージを置きます。

20160626 059
自分から入って寛いでいます(*´艸`*)

 

ケージの右側には、急遽こしらえた猫トイレ!

これが一番の心配だったので(^_^;)

でも結局、すぐに出る物はなさそうで(食べてないし飲んでないもんね)、この後に買って来た猫トイレでも間に合いました。

 

メルティンさん、お友達のコッコさん(鶏のおもちゃ)を潰していますよ(汗)

20160626 063
左の餌箱も、急遽こしらえた紙製です(笑)

そんなにお腹が空いていないみたい・・・。

 

それじゃあ、私は買い物に出かけてくるから、良い子でお留守番してね(^ ^)

20160626 069
エッ 一人ボッチ??

 

 

お気に入りのお蕎麦屋さんで夕食にして、その後、いつものスーパーで色々買いこんで帰宅です。

 

カリカリと猫砂だよ~ん!

20160626 076
国産にしてみましたo(°∀°)o

 

それから爪とぎもできるサークルも!!

20160626 077
よくぞ抱えて持ち帰ったもんだ(T^T)

 

早速遊んでくれるメルティン♪

20160626 080
小さなキャットタワーは船便なので、爪とぎが必要だもんね~。

 

思惑通りに入ってくれて嬉しい(*´艸`*)

20160626 084
首をスリスリ♪

 

他に買ってきた日本の食べ物。

20160626 085
美味しそうな香りの桃に、フィリピンではなかなかお目にかかれなかった真っ赤でかつ新鮮なミニトマト!!

日本、素晴らしいわ(笑)

 

 

この東京での初日は、メルティンがウンをするまでは心配なのでキッチンに閉じ込めておこうと思ったのですが、・・・なかなかトイレをしません(´д`、)

 

キッチンには食べられるような場所(食卓)がないので、私は隣の座敷で寛ぎます。

なので、ちょっとだけ戸を開けますと・・・

 

キッチンから隣の座敷をじっと見つめるメルティン。

20160626 078
気ニナル 気ニナル 

 

チョット コレ ンモウ 狭イワネッ

20160626 079
もしかして出ようとしている?(☉ω☉; )

 

 

この様子を座敷側から見ますと・・・

 

何コレ ドコナノ??

20160626 089
メルティンがガン覗き(笑)

 

ソッチニ 行キタイン ダケドッ!!

20160626 090

可哀想(面白いの)だけれど、畳やふすまに障子もあるからちょっとしばらくは様子見のため我慢してね~(。-人-。)

 

 

この後、まだトイレができないでいたけれど、キッチンと座敷だけ行き来できるようにしてあげました。

私はこの夜はメルティンと一緒に居られるようにと座敷でお休み。

フィリピンのコンドと違って日本の家は窓が多いし地面に近いから、いったん外に出ちゃったら地面に降りて遠くに行けちゃうため、非常に用心しました!

 

結局、ウンもシッコも翌日になってやっと出ました(^ ^)

困ったのが、新しいカリカリをあまり食べなかった事。

今は他のものに替えて、喜んで食べています♪

 

それから、驚くべき?嬉しい事が・・・。

メルティンったら、全く家の外に出たがろうとしないんですよー(笑)

可愛いというか、へたれというか・・・(^_^;)

 

 

いずれにしても、初めてコンドに来た時や同じコンド内での引っ越しの時に比べて、家に慣れるのに時間がかかりました。

コンドと違って地面に近いから、雨の音や鳥の声やゴミ収集車や郵便屋さんとか、色んな音が近くで聞こえるし、家の作りも押し入れが沢山あって小さい部屋が多いから猫パトが追い付かなくって、それでビクビクなのよね~(^_^;)

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 上の最後のメルティンの写真を、この時まだフィリピンにいた夫に送ってあげたら、とっても喜んでいました(^ ^)

我が家では、外出中(メルティンと離れている時)にメルティンが恋しくなる事を「メルロス」と呼んでいます。

夫はすぐにメルロスになるのです(*´艸`*)

いよいよ日本へ!(2)とうとう東京へ

メルティンのハーネスを外してしまった後、リラックスしていた私をハプニングが襲う!

 

そろそろ搭乗口に行っておこうか、と行ってみると・・・

そのエリアに入るために再度荷物チェックがあったのだ。

 

普段よく使っていたのはフィリピン国内線ばかりで、その場合はもうチェックがなく、椅子に座って待って、その後飛行機に乗り込むだけだったのに…(´д`、)

そう、国際線だからね、今回は!!

 

またベルトコンベアがあり、その手前で荷物を乗せて・・・

えっ、ここで猫を出すのですか!?(☉ω☉; )

え~、さっきハーネスを外しちゃったよぅ~(つД`)・゚・

 

もう、もたもたしている場合ではなかったので、嫌がるメルティンをソフトケージから出し、抱っこする!

ケージ内に敷いていたペットシーツもメルティンと一緒に出てきてしまったので、それもガシッと抱っこする!

 

メルティンの爪が私の肩に若干食い込む!!

イテテ、イテテ・・・(´д`、)

 

ケージは他の荷物と一緒にベルトコンベアに、メルティンと私は人間用のエックス線ゲートへ。

 

その後、無事にメルティンはソフトケージに戻る。

メルティン、進んでケージ内に入る(*´艸`*)

そこが安心できると分かっているようだ。

 

メルティンの脱走劇は免れたが・・・ハーネス、せっかくこのために買ったのに使わなんだ(笑)

その後、また元通りに、ケージ内にあるフック付き紐にメルティンの首輪を引っ掛けておく。

 

荷物チェックで、メルティンの飲み水用の水が引っかかる。

係の人に、え~これは猫のための水で・・・と捨てるのを躊躇していたら、すぐそこにある人間用のウォーターサーバーでまた汲めばいいよと教えてくれた(笑)

 

エリア内に入って椅子に座って待つのだが、本来待つべきエリア111の隣112で待つように言われる。

若干、不安。

しかも時間になってもアナウンスがなく、遅れるのはよくあることと思いながらも、さらに不安になる。

私の向かいの椅子に座っている他人同士の乗客が確認し合っているから、他の人も不安なのだろう。

私も、どこに行くの?と聞き、お互い同じ飛行機に乗る事を確認して、ちょっと安心したりする。

 

7:05予定だったが、7:30にようやく搭乗開始!

ホッとする。

 

飛行機が動き出したのは、ほぼ予定通り。

日本語のアナウンスもあって、安心です(^ ^) 

 

飛行機内の座席は、「ペット連れに良い座席を」とJedにお願いしておいたの。

中央の列の通路側で、後は壁(柱)です。

20160626 030
前の座席の下の空間にソフトケージを入れます。

メルティンは全く鳴かなかったので、他のお客さんはここに猫がいるなんて分からなかったと思います。

 上の写真では、ペットシーツがもう完全にずれちゃっていますね(´д`、)

 

今回のお食事。

20160626 031
ピンボケで失礼<(_ _)>

私の右隣の席のおばあちゃんが、ベジタリアンなのかは分からないけれど、CAにメニューを詳しく聞いて「卵だけで、ソーセージは要らない」と小声で言っていたけど、そのまま私と同じ食事を渡されていたのがちょっとおかしかったというか気の毒だった。

 

フィリピン人と思われるおばあちゃん、大きな手荷物のバッグを上に乗せるのをあきらめていたのか手元に置いてスペースがなくなっていたから、私が上の棚に乗せてあげたよ。

おばあちゃんにどこに行くのと聞いたら、なんとフロリダとな(☉ω☉; )

このDELTAの便は、成田経由のフロリダ行きの様で、日本にはトランジットのみの滞在とのこと。

で、フロリダに到着するのが二日後の朝と言っていたから・・・考えただけでも嫌になりそうなくらい、何とも長いフライトです(-""-;)

 

 窓側は2列、中央は3列の、横は計7席です。

20160626 033
皆それぞれ違う映画を観ているのが、皆好みが違うんだな~と何となく興味深かった。

私は、すぐ前の自分のスクリーンでは近すぎて目が疲れるので、何も見ませんでした。

 

 2,3回ほど、トイレに席を立ったのですが、うち1回、私がトイレから戻ってきたら、なんと私の前の席の人が間違えて私の席に座っていて驚いたわ~(笑)

私の席のすぐ後ろは壁になっていたので、間違えにくいと思うんだけどね~。

 

朝が早かったのと、連日の寝不足を解消すべく、というか窓際の席じゃなかったので、寝るしか他にすることがなかった私。

 

搭乗は25分遅れたけれど、その他は時間通り!

成田、到着。

20160626 034
梅雨真っ盛りの日本、お天気が気になっていたけれど、うん、さわやかな空気で気持ちが良いo(°∀°)o

 

ひとまず、飛行機を降りてから2番目くらいの空いているトイレにて休憩。

 20160626 035
便座に乗っちゃダメよ、の注意の現実味が良く分かるわ~(笑)

(フィリピンでは結構良くある方法の様ですので。)

 

ここで、メルティンにご褒美の鰹節をちょっとだけあげると、喜んでぺろぺろ!

20160626 036
でも、飛行機の中でもここでも、水には見向きもせず。

ここは安心だと思ったのか、ケージから出ようとするのでチャックを閉めます。

 

隣の席のおばあちゃんと少しおしゃべりをしたおかげで、他の乗客は私の様に日本で降りるわけではないのだなと知っていたから良かったよ。

だって、ほとんどの乗客が飛行機を降りた後、乗換の方に行ってしまって、日本に行く人は私だけ?みたいな感じになり、通路を歩く人が他にいなくって寂しいぃ~(´д`、)

 

 

無事に飛行機に乗り、降りたわけだが、しなきゃいけない事は、これからが本番!

 

預けたスーツケースが出てくるところに行こうとしたら、ちょうどそのターンテーブルが奥の端っこで、そこまで行くとそのすぐ奥に「検疫」の文字が見えた。

ラッキー♪

スーツケース回収を後回しに、動物検疫窓口で輸入手続きを開始します。

 

持っている書類を渡し、しばらくすると、別の小部屋に案内され、そこでケージを少し開けて、係の人がメルティンのマイクロチップの読取をして、また最初の窓口に戻って手続き終了を待ちます。

 

 

非常に興味深かったのが、私がその窓口で待っている間、係の人が無線で応援を呼んだのです。

何事か?と思っていたら、その後すぐに中国人らしきおばあちゃんが沢山の荷物と一緒に連行されてきまして・・・やってきた応援の係の人がそのスーツケース内の荷物を開け、さらにほどいて見て行きます(☉ω☉; )

 

出てくるのは、食べ物、食べ物、食べ物!!!

それも、肉、肉・・・。

可哀想に、ほとんどが日本に持ち込んじゃダメなのよ、と言うものばかりだったようで、沢山の荷物のほとんどの食べ物がNGになったようです。

 

 

もう一つ、とても気になったことが・・・。

検疫窓口の奥に数段の書類棚があったのですが、その引き出しの見出しに「軍犬」があり、そして、なんと・・・

「軍猫」の見出しも(☉ω☉; )

いるのでしょうか、軍猫???

 

 

それから、検疫犬のビーグル犬が歩いているのを初めて見ましたよo(°∀°)o

 

 

私の手続きの方はと言いますと、無事にOK!

ただし、せっかくフィリピンで作ってもらったワクチン証明書で、狂犬病以外のワクチンの書き方が良くない個所があったようで、そのワクチンについては接種したことが証明されません、とのことだった。

輸入手続きには狂犬病のワクチンが重要なので、そこは問題にならなかったのだが・・・クリニックのお仕事、ちょっとだけ残念。

 

 

手続きが済んで、スーツケースを取ろうと思ったら、全然出てこない。

なんと、私がここに着く前に、既にターンテーブルから降ろされて一か所にまとめて置かれていたのだ。

仕事が早いぜ、日本!

 

検疫の係の人がそのまま次に通るべき税関の所まで一緒に来てくれて、動物に関してOKですと伝えてくれました。

検疫の係の人、私がペットを連れているにもかかわらず、別送の荷物がないことにちょっと驚いたようです。

私ではなく、夫の名前で船便出しましたからね(*´艸`*)

 

なので、私はペットを連れて別送の荷物の手続きをすることなく、楽させていただきました。

 

 

成田空港からは、成田エクスプレスで日暮里まで。

20160626 038
広くて、空いていて、揺れが少なくて快適です。

 

メルティンも寝ていて・・・

20160626 039
あ、起こしちゃったかな(^_^;)

リラックスしていました。

 

車窓から。

20160626 042
植物が違うので、フィリピンじゃないとはっきり分かる景色。

やっぱり、日本、手入れが行きとどいていて綺麗です!!

 

日暮里から山手線に乗り換えて。

20160626 047
お休み中のメルティン。

今回の移動、小さめのスーツケースの上にソフトケージが乗せられたので、とても助かりました。

 

 

実は、電車内で笑っちゃう出来事が!

 

私の向かいの席に座っていたおばさまが、私に話しかけて来たのです。

「それは何の生き物ですか?」と(爆)

ちょうどメルティンがおばさまの方にお尻を向けていたので、タヌキかしらと思われたのかも(*´艸`*)

「猫です」と答えると、

「あら~、静かなのね」と(笑)

はい、とっても静かでしたよ(^ ^)

 

 

その後、乗り替えて、我が家の最寄り駅にて下車。

20160626 048
ここで、先程の質問が生まれたきっかけとなる?メルティンのお尻側。

もしかして、メルティンに潰されかかっている鶏のおもちゃが疑問を抱かせていたのかも??

 

 

自宅まで歩くと約15分・・・は大荷物と一緒では厳しいので、タクシー利用。

 

初乗りの次の段階くらいの料金で到着!

日本のタクシー、運転手さんが非常に丁寧で、運転も穏やかで、料金設定も(高いけど)安心だわ~(^ ^)

 

我が家の玄関前で、鍵を開けるためにいったん下に置いた所をΣp[【◎】]ω・;)

20160626 050
日本時間、15:44撮影。

 

フィリピン時間4:30コンド出発(日本時間5:30)から東京の自宅まで、約10時間でした。

 

 

  


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 この後は、もちろん、すぐに猫トイレの設営開始です(笑)

いよいよ日本へ!(1)NAIAまで

私の出発日、猫がいるから空港には2時間前ではなく3時間前には行ってね、とJedから聞いていたので、かなりの早朝の出発。

 

夫にメルティン捕獲を頼んでおいたら、案の定、ソファの下に逃げ込まれてしまう。

20160626 014
嫌ヨ!

 

 でも、「人間にすぐつかまってしまう猫」という異名を持つメルティンだけあって、結局ソフトケージに入れられてしまう(*´艸`*)

20160626 015
カリカリ ヲ 使ウナンテ・・・

 

 こちらは午前4:22撮影。

20160626 016
私は初めて一人で飛行機に乗るのと、初めてのペット連れで、ドキドキ!!

 

 私が最後に目にした、お気に入りだったこのユニットのダイニングリビングの右側。

20160626 017
ロールカーテンでない布のカーテン以外は片づけたので、だいぶ殺風景になりました。

ドライバーなど他の人にあげる物やスーツケースが出ています。

 

左側。

20160626 018
この部屋に似合うと自分で買った造花(木)もカーテンも置いて行くことにしました。

ちょっとさ~、感謝して欲しかったわ(-""-;)

(ま、無理か~)

 

 4:30にコンドに迎えに来てとマックに前日、口頭で伝えておいたのだが、時間になっても来ない。

夫が電話をすると、OK,OKと言って切ってしまったので、OKじゃない!と夫がまた電話して分かった事は・・・

彼は、5:30に行けばいいと思っていたらしい(☉ω☉; )

もう今からじゃ、間に合わないじゃん(T^T)

 

残念ながら、以前一度キャンディに早朝の送迎をすっぽかされて空港までタクシーで行ったことがあるので、さらにまた残念なことにコンドのスタッフに言ってもすぐにタクシーをつかまえてくれなかったことがあったので、

さっさと通りに出て自分たちでタクシーをつかまえました!

 

タクシーに夫とメルティンとで乗り込み、空港に向かいます。

20160626 019
この時、外はもちろん真っ暗の4:36。

 

私は朝の便が好き!

だって、道路がガラガラですぐに空港につくんだもの(^ ^)

20160626 020
4:47、ターミナル3に到着。

早いわ~(笑)

 

夫がマックと連絡をとって分かった事、それは私が彼に送ったテキストの一文「5:30までに空港に着かなきゃならない」を5:30までにコンドに行けばいいと誤解したようだ。

前日、4:30にここ(コンドのロビー)ね、と言ったら、マックがターミナルは?と聞いたので、それについては後でテキスト送ると約束したので、「ターミナル3に・・・」というテキストを送ったのだが・・・。

4:30という約束の理解を深めるためになるかと思ったのだが、余計な情報を与えてはいけないという事、やっと初めて体験しました(^_^;)

 

あぁ、この日、私を送った後、扇風機など沢山の物をもらう事になっていたのに、・・・マック、残念なやつ(-""-;)

 

タクシー代127ペソ+高速代なり。

 

 

 

空港の建物に入る時のチェックは、猫をケージから出すことを求められず、エックス線検査のベルトコンベアに乗せることも求められずに通過。

ただ、チャックをちょっと開けて、中に猫がいることだけを見せてOKでした。

 

その次に、DELTAのカウンターでチェックインの列に並びます。

順番が来て12番のカウンターに行きます。

そこで、猫の代金は現金払いだと私が言うと、3番にて支払わなきゃならないとのことで移動。

クレジットカードだったら良かったようです。

 

3番のカウンターに行き、200US$を払うと、これをくれました。

20160626 021
その後、この紙は半券切られるという事なく、日本まで持ち帰りました。

 

それと、ケージに付けるタグももらいました。

20160626 037
なるほどね~。

 

 

 

次は税関を通ります。

 

いつものフィリピン国外に行く時は、私は観光ビザではなくてIカードを取得していたので、(腹が立つのだけれど)お金を払わないといけなかったのですよ(-""-;)

しかし、今回は、この出国の直前にマカティのイミグレに行ってIカードを返却し、観光ビザの人が6カ月以上ぶりに出国する時の様にECCの書類を取得していたので、ルートが違うのがなんだか新鮮(^ ^)

 

税関のブースのお姉さんに、チケットとパスポートを出すと、中身を見たお姉さんがみるみる不審そうな表情になる。

そして、隣のブースにまで行って、そこのお姉さんに相談をし始める。

あ、この書類も必要なのかな?とECCの用紙を戻ってきたお姉さんにすぐさま渡すと、隣のお姉さんに向かってあったわよ!的な大声をかけるが、ブースで仕切られているため隣には声が届かず。

 

そして、ここで本日2回目の荷物チェック。

ケージの中の猫をちょっとだけ見せて、用意していた猫の書類を見せただけでOKでした。

この時点で午前5:20。

超スムーズ(^ ^)

 

ちなみにこの時必要だった書類は、VETERINARY HEALTH CERTIFICATE(健康診断書) のみでした。

原本でなくコピーでもOKでした。

もちろん、見ただけで返してくれました。

結局、DELTAでも空港でも、猫書類は日本に着いてから必要となる原本のみで十分でした(^ ^)

 

 

 

このあとって、ボーディングゲートの場所を確認したら、もう暇じゃない?な感じで、とりあえず、朝ごはんに一休みできる場所探し。

 

ピザ一切れとホッとコーヒーを注文。

20160626 022
メルティンが出来るだけ落ち着けるようにと、壁際の角っこの席に。

 

私が空港で一番気にしていた事は、荷物チェックの時に猫のケージをエックス線検査に回し、猫は飼い主が抱っこして人間用のエックス線検査を通る、というものだったのです!

その時に猫が逃げてしまわないようにと、わざわざハーネスを買って装着しました。

 

だけどこの時点で、そんな検査なかったな~、メルティンも慣れないハーネスは嫌だろうね、と取ることにしたのです。

 

ケージの中のメルティン。

20160626 023
興奮しているのか、お鼻がピンク!

 

ゆ~っくり席で寛いだ後、まだまだ時間があったので、すぐ近くのお土産屋さんを見ながらゲートに向かいます。

 

 

私もお土産に、これと似たような小さめのお皿をランドマークで買ったよ。

20160626 026
せっかくだから、気になるお値段はっと・・・

 

えっ、この小さい一枚が250ペソですか(☉ω☉; )

20160626 027
さすが空港価格です(汗)

 

こちらは綺麗に成型された貝そのもの。

20160626 029
実は私、帰国直前に友人に連れて行ってもらったジュエリーショップで買い物をした時に、おまけで似たような貝(真珠を作る貝)をもらったのよね~(^ ^)

(こんな買い物をしてしまったので、両替ペソが予定額より減ったのでした(笑))

 

で、気になるお値段は・・・

20160626 028
こちらも空港価格なのでしょうが、おまけでもらっておいてラッキー♪

 

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 メルティンはコンドのエレベーターの中でちょっとだけ鳴くのですよ。

で、ロビーに降りて車が来るのを待っていると、車の音が聞こえるからか、もっと鳴くのです(*´艸`*)

でも、車に乗るとほとんど鳴きません。

空港でも鳴きませんでした。

ただ、外に出てみて感じたのが、メルティン、もしかしてちょっと獣臭いかも・・・でした(-""-;)

大きなストレスになるであろう帰国前に、可哀想かなと思ってシャワーを控えていたのですが、やはり洗っとけばよかったかも?

も一つついでにECCの話を。

夫が会社の弁護士から急に「イミグレに行ってIカード返却手続きをしなければならない!」と言われたのが、もうイミグレに行けるのはその日しか残っていないじゃないか!!(☉ω☉; )と言う日の前日(笑)

すごいギリギリに攻めてくるな~(^_^;)

でも、手続き自体は意外と短時間で済みました。

弁護士さんがいないと、あの場所で何したらいいかなんてわからないわ~。

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR