メルティンのハーネスを外してしまった後、リラックスしていた私をハプニングが襲う!
そろそろ搭乗口に行っておこうか、と行ってみると・・・
そのエリアに入るために再度荷物チェックがあったのだ。
普段よく使っていたのはフィリピン国内線ばかりで、その場合はもうチェックがなく、椅子に座って待って、その後飛行機に乗り込むだけだったのに…(´д`、)
そう、国際線だからね、今回は!!
またベルトコンベアがあり、その手前で荷物を乗せて・・・
えっ、ここで猫を出すのですか!?(☉ω☉; )
え~、さっきハーネスを外しちゃったよぅ~(つД`)・゚・
もう、もたもたしている場合ではなかったので、嫌がるメルティンをソフトケージから出し、抱っこする!
ケージ内に敷いていたペットシーツもメルティンと一緒に出てきてしまったので、それもガシッと抱っこする!
メルティンの爪が私の肩に若干食い込む!!
イテテ、イテテ・・・(´д`、)
ケージは他の荷物と一緒にベルトコンベアに、メルティンと私は人間用のエックス線ゲートへ。
その後、無事にメルティンはソフトケージに戻る。
メルティン、進んでケージ内に入る(*´艸`*)
そこが安心できると分かっているようだ。
メルティンの脱走劇は免れたが・・・ハーネス、せっかくこのために買ったのに使わなんだ(笑)
その後、また元通りに、ケージ内にあるフック付き紐にメルティンの首輪を引っ掛けておく。
荷物チェックで、メルティンの飲み水用の水が引っかかる。
係の人に、え~これは猫のための水で・・・と捨てるのを躊躇していたら、すぐそこにある人間用のウォーターサーバーでまた汲めばいいよと教えてくれた(笑)
エリア内に入って椅子に座って待つのだが、本来待つべきエリア111の隣112で待つように言われる。
若干、不安。
しかも時間になってもアナウンスがなく、遅れるのはよくあることと思いながらも、さらに不安になる。
私の向かいの椅子に座っている他人同士の乗客が確認し合っているから、他の人も不安なのだろう。
私も、どこに行くの?と聞き、お互い同じ飛行機に乗る事を確認して、ちょっと安心したりする。
7:05予定だったが、7:30にようやく搭乗開始!
ホッとする。
飛行機が動き出したのは、ほぼ予定通り。
日本語のアナウンスもあって、安心です(^ ^)
飛行機内の座席は、「ペット連れに良い座席を」とJedにお願いしておいたの。
中央の列の通路側で、後は壁(柱)です。

前の座席の下の空間にソフトケージを入れます。
メルティンは全く鳴かなかったので、他のお客さんはここに猫がいるなんて分からなかったと思います。
上の写真では、ペットシーツがもう完全にずれちゃっていますね(´д`、)
今回のお食事。

ピンボケで失礼<(_ _)>
私の右隣の席のおばあちゃんが、ベジタリアンなのかは分からないけれど、CAにメニューを詳しく聞いて「卵だけで、ソーセージは要らない」と小声で言っていたけど、そのまま私と同じ食事を渡されていたのがちょっとおかしかったというか気の毒だった。
フィリピン人と思われるおばあちゃん、大きな手荷物のバッグを上に乗せるのをあきらめていたのか手元に置いてスペースがなくなっていたから、私が上の棚に乗せてあげたよ。
おばあちゃんにどこに行くのと聞いたら、なんとフロリダとな(☉ω☉; )
このDELTAの便は、成田経由のフロリダ行きの様で、日本にはトランジットのみの滞在とのこと。
で、フロリダに到着するのが二日後の朝と言っていたから・・・考えただけでも嫌になりそうなくらい、何とも長いフライトです(-""-;)
窓側は2列、中央は3列の、横は計7席です。

皆それぞれ違う映画を観ているのが、皆好みが違うんだな~と何となく興味深かった。
私は、すぐ前の自分のスクリーンでは近すぎて目が疲れるので、何も見ませんでした。
2,3回ほど、トイレに席を立ったのですが、うち1回、私がトイレから戻ってきたら、なんと私の前の席の人が間違えて私の席に座っていて驚いたわ~(笑)
私の席のすぐ後ろは壁になっていたので、間違えにくいと思うんだけどね~。
朝が早かったのと、連日の寝不足を解消すべく、というか窓際の席じゃなかったので、寝るしか他にすることがなかった私。
搭乗は25分遅れたけれど、その他は時間通り!
成田、到着。

梅雨真っ盛りの日本、お天気が気になっていたけれど、うん、さわやかな空気で気持ちが良いo(°∀°)o
ひとまず、飛行機を降りてから2番目くらいの空いているトイレにて休憩。

便座に乗っちゃダメよ、の注意の現実味が良く分かるわ~(笑)
(フィリピンでは結構良くある方法の様ですので。)
ここで、メルティンにご褒美の鰹節をちょっとだけあげると、喜んでぺろぺろ!

でも、飛行機の中でもここでも、水には見向きもせず。
ここは安心だと思ったのか、ケージから出ようとするのでチャックを閉めます。
隣の席のおばあちゃんと少しおしゃべりをしたおかげで、他の乗客は私の様に日本で降りるわけではないのだなと知っていたから良かったよ。
だって、ほとんどの乗客が飛行機を降りた後、乗換の方に行ってしまって、日本に行く人は私だけ?みたいな感じになり、通路を歩く人が他にいなくって寂しいぃ~(´д`、)
無事に飛行機に乗り、降りたわけだが、しなきゃいけない事は、これからが本番!
預けたスーツケースが出てくるところに行こうとしたら、ちょうどそのターンテーブルが奥の端っこで、そこまで行くとそのすぐ奥に「検疫」の文字が見えた。
ラッキー♪
スーツケース回収を後回しに、動物検疫窓口で輸入手続きを開始します。
持っている書類を渡し、しばらくすると、別の小部屋に案内され、そこでケージを少し開けて、係の人がメルティンのマイクロチップの読取をして、また最初の窓口に戻って手続き終了を待ちます。
非常に興味深かったのが、私がその窓口で待っている間、係の人が無線で応援を呼んだのです。
何事か?と思っていたら、その後すぐに中国人らしきおばあちゃんが沢山の荷物と一緒に連行されてきまして・・・やってきた応援の係の人がそのスーツケース内の荷物を開け、さらにほどいて見て行きます(☉ω☉; )
出てくるのは、食べ物、食べ物、食べ物!!!
それも、肉、肉・・・。
可哀想に、ほとんどが日本に持ち込んじゃダメなのよ、と言うものばかりだったようで、沢山の荷物のほとんどの食べ物がNGになったようです。
もう一つ、とても気になったことが・・・。
検疫窓口の奥に数段の書類棚があったのですが、その引き出しの見出しに「軍犬」があり、そして、なんと・・・
「軍猫」の見出しも(☉ω☉; )
いるのでしょうか、軍猫???
それから、検疫犬のビーグル犬が歩いているのを初めて見ましたよo(°∀°)o
私の手続きの方はと言いますと、無事にOK!
ただし、せっかくフィリピンで作ってもらったワクチン証明書で、狂犬病以外のワクチンの書き方が良くない個所があったようで、そのワクチンについては接種したことが証明されません、とのことだった。
輸入手続きには狂犬病のワクチンが重要なので、そこは問題にならなかったのだが・・・クリニックのお仕事、ちょっとだけ残念。
手続きが済んで、スーツケースを取ろうと思ったら、全然出てこない。
なんと、私がここに着く前に、既にターンテーブルから降ろされて一か所にまとめて置かれていたのだ。
仕事が早いぜ、日本!
検疫の係の人がそのまま次に通るべき税関の所まで一緒に来てくれて、動物に関してOKですと伝えてくれました。
検疫の係の人、私がペットを連れているにもかかわらず、別送の荷物がないことにちょっと驚いたようです。
私ではなく、夫の名前で船便出しましたからね(*´艸`*)
なので、私はペットを連れて別送の荷物の手続きをすることなく、楽させていただきました。
成田空港からは、成田エクスプレスで日暮里まで。

広くて、空いていて、揺れが少なくて快適です。
メルティンも寝ていて・・・

あ、起こしちゃったかな(^_^;)
リラックスしていました。
車窓から。

植物が違うので、フィリピンじゃないとはっきり分かる景色。
やっぱり、日本、手入れが行きとどいていて綺麗です!!
日暮里から山手線に乗り換えて。

お休み中のメルティン。
今回の移動、小さめのスーツケースの上にソフトケージが乗せられたので、とても助かりました。
実は、電車内で笑っちゃう出来事が!
私の向かいの席に座っていたおばさまが、私に話しかけて来たのです。
「それは何の生き物ですか?」と(爆)
ちょうどメルティンがおばさまの方にお尻を向けていたので、タヌキかしらと思われたのかも(*´艸`*)
「猫です」と答えると、
「あら~、静かなのね」と(笑)
はい、とっても静かでしたよ(^ ^)
その後、乗り替えて、我が家の最寄り駅にて下車。

ここで、先程の質問が生まれたきっかけとなる?メルティンのお尻側。
もしかして、メルティンに潰されかかっている鶏のおもちゃが疑問を抱かせていたのかも??
自宅まで歩くと約15分・・・は大荷物と一緒では厳しいので、タクシー利用。
初乗りの次の段階くらいの料金で到着!
日本のタクシー、運転手さんが非常に丁寧で、運転も穏やかで、料金設定も(高いけど)安心だわ~(^ ^)
我が家の玄関前で、鍵を開けるためにいったん下に置いた所をΣp[【◎】]ω・;)

日本時間、15:44撮影。
フィリピン時間4:30コンド出発(日本時間5:30)から東京の自宅まで、約10時間でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
この後は、もちろん、すぐに猫トイレの設営開始です(笑)