fc2ブログ

ボラカイ旅行(6)1日目 今回のお宿紹介

海沿いの砂の道を少し行くと、地球の歩き方の地図にあるように、今回お世話になったダイバーズショップがありました(^ ^)

行きのチケットの予約(前回キャンセル分の充当もお願いした)、宿の予約、スキューバダイビング体験・・・等々と、本当に色々お世話になったのです(。-人-。)


そこに立ち寄って挨拶をしましたら、チェックインの時間前だけれど、部屋に案内してくれるとのこと♪
超早朝に起きましたから、午前のダイビングの前にちょっと部屋で休めるのはありがたい!!



砂の道をまたちょっと進み、右手に折れますと・・・
188_201411301301115f4.jpg
鮮やかだ~!

左側の一階はお店、右側はホテル。
宿と海の行き来には、必ずここを通ります。

この細い道を奥に行くと・・・
192_2014113013011272c.jpg
門があります。

Salido's Place Resort Boracay です。

一番奥の建物のテーブルで(ここが朝食の場所でもあります)、宿泊の手続きをします。
117_201411301308054a8.jpg
マンゴージュースを出してくれたのが、とっても嬉しい!!

ちょうど向こうに見える赤い屋根の建物に、私たちが泊まる部屋があります。
118_201411301308077b3.jpg



今回の旅行の宿は、こちらでございます(^ ^)

ツーベッド。
120_20141130130108329.jpg
広くて綺麗です!

ベッドの間のライトがある小さなテーブルには、なんとコンセントに差すタイプの蚊よけのリキッドがありまして、嬉しかったな~o(°∀°)b


湯沸かしポットとカンプ&ソーサー。
119_20141130130106733.jpg
下には冷蔵庫。

フィリピンでは、トイレットペーパーを日常のティッシュとして使っているようで、こんなトイレットペーパー型の入れ物に入っています(笑)
(モアルボアルのレストランでもテーブルにあったなぁ。)


冷蔵庫にはドリンクが入っています。
121_2014113013010975b.jpg
料金表(^ ^)

にゃんたろうズは、まめなので?いや、せこいので?、飲み水は外のお店で買ってきました。


湯沸かしポットは、湯沸かし中、青く光ります(笑)
133_201411301308098bb.jpg
まるで独身時代に私がドンキで買った、ミニ扇風機のようだ(笑)

あ、お茶っぱ等は持参ね!


トイレ&シャワールーム。
122_20141130130808270.jpg


このね、足ふきが2枚あるのって・・・本当に、嬉しいのだわ~(^ ^)
135_201411301308110be.jpg
今までは、1枚もしくは無しでしたからね(笑)
 無しのホテル→初めてのセブ(16)


トイレの注意書き。
123_20141130132456c5f.jpg
というわけで、拭いた紙を入れるゴミ箱にはもれなく蓋が必要ですね。
(蓋が無いと・・・ね。)

石鹸と歯ブラシ立て、フェイスタオル。
125_201411301324587a7.jpg
歯ブラシはもちろん持参です!

あ、バスタオルもありますよ。


シャワーは、モアルボアルでお世話になったダイバーズショップのお宿と同じようなタイプでした!
124_20141130132457ab0.jpg
このタイプだと、ちゃんと熱いお湯が出るし、水圧もあるしで、さすがどちらも日本人経営の宿ですね(^ ^)
(水量を多くすると、シャワーから出る一筋一筋が突き刺さって痛いのだ(笑))


さてさて、一休みするため、カーテンを閉めます。
126_20141130132459e66.jpg
意外と遮光力があります。
ベッドわきの壁に、小さなエアコンが見えます。


ガラス戸を開けると、小さなテラス風でテーブルとイスがあります。
127_201411301325005de.jpg
向こうに見える建物が、先ほど手続きをしたテーブルのある場所です。
(喫煙席ってことかな。)


それから、部屋に置いてある注意書きも。
131_201411301326171ec.jpg
大事ですからね!

裏は日本語バージョン。
132_20141130132618c49.jpg
ここに記載がありますが、ビーチに行く時はただでバスタオルを貸してくれるのですよ!!
これは嬉しい・・・。


ウェルカムドリンクのマンゴージュースを飲みきれなかったので、部屋に持って行っていいかと聞いたらOKとのことで、グラスごと冷蔵庫に入れて、後で飲みました。

ではでは、にゃんたろうズは体験ダイビングに備えて、いったんここでお休み~zzZZ



 ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



朝食付き2泊3日で、2200×2泊=4400ペソなり。
大人二人、朝食付きで、一泊約6千円ってとこでしょうか。
今回はプロモーション中らしく、定価よりお安かったです。
飛行機もそうだけど、フィリピンでは何かとプロモ価格を目にしますね。
スポンサーサイト



ボラカイ旅行(5)1日目 ボラカイ島上陸

バンカーボートに乗って、出発です!!
船に乗るなんて、いつぶりでしょうか♪

海の色が、違います!
綺麗~(^ ^)


しばらくすると、もうボラカイ島のカグバン港です。
108 (800x600)


反対側は、庶民のうちかな?
109 (800x600)


とにかく、周りの人ほとんどが、ボラカイ島のリゾートという同じ目的地を目指しているので、同じ流れで移動すれば、問題なく移動できました。

船から降りて、港の建物の外を歩いて港を出ます。
すると、直ぐにトライシクル乗り場があります。

おばさんがいて、どこに行くのかと聞いてきます。
トライシクルの案内をしているようです。
おばさんによると、100ペソとのこと。

しかし、私たちはホワイトビーチ沿いでもかなりこの港から近いところに行くので、料金は50ペソと踏んでいたため、そりゃ高すぎるよと言うも、100ペソから譲りません。

モアルボアルのトライシクルの料金は、結構幅があったため、交渉がしなきゃぼったくられる!という思いがよみがえります。

じゃあいいよ、と断ると、歩くのは遠いよ~、大変だよ~とぶつぶつ言っています(笑)



自分たちだけで、トライシクル乗り場の方に行ってみると、皆さん観光客には慣れているようで(もうほとんど、港とビーチの往復しかしていないのでしょう)、スタンバッてくれます。

ここに行きたい、ボートステーション3より近いよ、と言っても、やはり100ペソのよう。

なんとなく、ぼったくりと言うのではなく、定価として定着しているように感じたので、それで乗りこみました。

また、乗車席からパチリ!
110 (800x600)


途中、黄色く塗られたセメントを中心にした小さなラウンドアバウドがあり、そこで左に折れます。

しばらくしてまた海の方に左に折れ、坂道を行きまして・・・停まる。

ここから先は行けないから歩いて、とのこと。
100ペソ払って、降ります。

乗って来たトライシクルと来し方をパチリ。
111 (800x600)


でもって、これから行くべき道をパチリ!
112 (600x800)
あとちょっとで登りが終わり、その向こうは下りのようです。

二泊三日の荷物は、持てるけれども、ちょっと重い。

本当にこの道を行けば目的の宿に行けるのかは、行ってみなければ分からない。
なにせ、さっきのドライバーに宿の名前を言っても通じなかったから。
地図を見せたが、そんなによく見ないので(フィリピン人は地図が嫌いなのか、読めないのか?)、私たちの行き先が通じているのか、ちょっと不安だった。
有名なホテルならば、こんな心配はないのだろうが・・・。

右手が崖の細い道をえっちらおっちらと進みます。
海はまだ見えないものの、左側にはサリサリストアやホテルなどの建物があります。


一本道を下っていくと、おおお!ビーチが見えてきたー(〃∇〃)
113_20141128231119ac2.jpg


もう足元は砂です!
114_201411282311211c1.jpg


この時はたまたま雲が多かったので、ちょっと景色の鮮やかさが足りませんが、それでも海の色が格別な事は分かります!!
115_201411282311237ce.jpg
気分が上がります♪


海沿いの砂の道を右に折れて進みます。
116_20141128231124dcb.jpg
さてさて、お宿はどこかしら~(^ ^)

次回は、宿到着です!


 ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


歩いてみて、さっきのトライシクル、もっと海近くまで来れたんじゃないか!と思いました。
ちょっと歩きは疲れました。
きっと、あの急な坂を嫌ったのでしょうね(笑)

最近のメルティンのトイレ事情

私は働いていないので、ほとんど家にいることが多いです。

なので、メルティンがトイレで用を足せば、すぐお掃除します。

と言うのも、以前、メルティンの指の間がグジュグジュしていた時があり、そこに猫砂が付着し、溶けかかった状態になって取れなくなってしまった事が続いたので、猫砂があまり指の間に入らないよう、メルティンが用を足したら、メルティンが砂をかいて埋める前に私が片づけることを続けていたのです。

そうしたら・・・

メルティンが自主的に

埋めなくなってしまった(笑)


証拠写真!(小です)
031_20141128220136d11.jpg
(ただ、このように長細い跡の時は、お世話係からするとあまり良い状態のものではありません。
まるく綺麗なボールで一定の大きさの時だと、よっしゃ!と思います♪)

でも、いつも埋めないってわけではないのですよ(^ ^)


あ、大の時は、片足立ちスタイルではなく、全部の足をトイレ淵にあげるように補助しています(笑)

だって、片足立ちだと、ポトリと落ちたウンが、パタリと猫砂に残した足の方に倒れると、
くっついちゃったのでは(;゙゚'ω゚')
という心配が生じるもので・・・。

そういう時は、メルティンを追いかけて、クンクンチェック(臭いかぎ)をします。



 ↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


時々、トイレに向かう時、私の方をチラチラ気にしてたりするんですよね~。
多分それは、御飯が欲しくって私の気を引くためにトイレを利用しようと考えているのではないかと思っています(笑)

電球の交換

寝室のベッドサイドのライトの電球が切れた。
私は、寝る前の部屋の明かりは暗めが好みである。
明る過ぎると、眩し過ぎて目が拒否する。

安眠のためにも、目を休ませるためにも、寝る前は暗めが良い。

なので、夜の寝室の明かりは、天井の電気よりもこのベッドサイドのランプを使うため、替えの電球を買って来なければならぬ。

今まで使っていた電球は、通常のものより小さめ。
25ワットである。

よく行くLandmarkの地下のスーパーで、これかなと25Wの電球を手に取る。
ちょっと開けて見て、ふむ、大きさはこれで良いかな、と思った。

他のお客さんが、店員に買おうとする電球をその場で電気が付くか試させていた。
もししょっちゅう試されている電球を買っちゃったら、直ぐ切れちゃうよな~、なんて思った。
というか、他の家電製品は動くかその場で電源入れることは体験していたが、この小さな高くない電球でさえデモンストレーションするのかと、少し驚いた。

買ってきて、早速ランプにねじ込もうとしたら、・・・全然サイズが違っていた(笑)
あちゃ~、返品しようかしら??
でもきっとすごく時間かかったりして大変なんだろうな~。
だったら、誰かにあげちゃおうかな(笑)

結局、返品せず、再度新しい電球を買ってきた。

046_20141128212514e58.jpg
真ん中がもともと使われていた電球25W、左が間違えて買ってきた電球、右が買い直してきた小さいが40Wの電球22.75ペソなり。

Landmarkの4階の端にある売り場で、トイレわきのシャワーも買う必要があったので、そこで電球を探したところ、小さいサイズは40Wしかなかった。
う~ん、暗めのが良いんだけど。
そうすると、LEDならあると言う。
しかし値段が190ペソ以上!
でもって、5Wからある(笑) 暗くね・・・。
そんなにここに長く済むわけじゃないから、LEDの必要性はないな・・・。

店員さんに、さっきのを買うわって言ったら、何も言わずに、電源入れて付くことを見せてくれた(笑)

さて、要らない新品の電球、誰にあげようかな??



 見に来てくれてありがとうございます!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


いやいやいや、ここ数日かけて、とあるセブ在住の方のブログを読破致しました(^ ^)
面白かった~!
私もある意味、日本に疲れ果ててしまった日本人の一人(笑)
おかげさまで、バーチャルサバイバルを経験させていただきました♪

ボラカイ旅行(4)1日目 パナイ島からボラカイ島へ

カティクラン空港の建物の中に入り、空港を出る手続きをしますが、その後、すぐ隣のカウンターにいるおじさんがどうも呼んでいるようです。

あれ、手続き済んだのに、何かな?と、行ってみると、もうここでボラカイへ渡る為の手数料等が払えるようです。
しかし、外に出てから買うものだと予習して来たので、私は???

結局、港まで行くトライシクルの券のみ買いました。
これは決まっていて、1台で50ペソなり。



空港を出てから、ボラカイ島に渡り、宿に着くまで・・・。
初めての場所で、しかも海外で、不安が無いわけではありませんでしたが、結論から言うと、初めてでも問題なく宿までたどり着けました(ノ´▽`)ノ

超早朝や夜間は分かりませんが、通常の時間帯なら送迎無しでも大丈夫そうに思いました。
これで送迎2人分の約3000ペソくらいは、節約できましたよ(^ ^)
(あ、また、節約&サバイバル旅行の香りが・・・。)



空港の建物を出ると、すぐトライシクル乗り場が分かりました。

先ほど買った50ペソのチケットを見せて、乗りこみます。
もう、空港と港の往復ばかりなのでしょうね、自然に周りと同じ流れに乗ります(笑)

空港と言うと、周囲に大きな道路がありそうですが、ここはいたってのどか(*´〇`).。o
モアルボアルを思い出します。

トライシクルに乗りながらパチリΣp[【◎】]ω・;)
097 (800x600)
ね、のどかでしょ(^ ^)


ほどなくして港に着きました~。
098 (800x600)
トライシクルを降りてから、来し方をパチリ。
左に移っているのが港の建物です。

トライシクルのおじちゃん、結局50ペソの券を受け取らずに行ってしまった・・・。
券が無くても、きちんとカウントされて、お給料に反映されるのでしょうかね?

後から気が付いたのですが、支払い用に渡す券と、領収書となる控え用の券と、2種類あったのです。
あ~、今度からは、支払い用のは渡そう!と思いました(笑)


港の建物の外に、チケット売り場があります。
099 (800x600)
建物の入り口に向かって左側です。
買う順番が、窓口の番号のようです。


3枚購入しました。
100 (800x600)
EnviromentalFee&AdmissionFee75p(青色), BoardingFee 25p(白), TerminalFee100p(オレンジ色)。
おひとり合計200ペソです。


入口の人にチケットを見せて、建物を通りぬけ、船着き場に出ます。
101 (800x600)
おおぉ~、南国じゃー、と思っていると・・・


あ、まだ先のようです(笑)
102 (800x600)
案内通りに、というか知らない方々ですが人の流れに乗って進みます。


皆が乗りこんでいる船に同じように乗りこみます。
103 (800x600)
オレンジの救命胴着がまた、南国チックな色合いで、ワクワク感を高めてくれます♪


後ろの席はガラガラ・・・
104 (800x600)
でしたが、しばらくすると満席になり、それから船は出発しました!


満席になるまでの間、写真を撮ります。
105 (800x600)
海側から見た港の建物ですね。


反対側は、庶民の方のお住まいのようですね。
106 (800x600)
柱にピントが合ってしまった(汗)


 こんな情報でもお役に立てたら嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


次回は、いよいよボラカイ島に上陸しますよ(´∀`人)

ボラカイ旅行(3)1日目 カティクラン空港着

今回も、冒頭のみ、ビーチの写真を(^ ^)

368.jpg
ソーダ色の優しい水色です♡(´∀`人)
朝なので、白い砂浜にヤシの木陰が・・・素敵!



さて、前回のセブ旅行では、強烈過ぎる冷房に体調を崩してしまいましたから、冷房シャットアウト!!
073_2014112513300608c.jpg


地上は雨がちなお天気でしたが、下層の雲を超えると・・・おおぅ(〃∇〃)
074 (800x600)
国内線だからなのでしょう、あまり高度を上げないので、雲と雲の間を飛んでいきます。


いつものごとく、窓に張り付く私(笑)

ひゃー、あー、素敵だー!!!
078 (800x600)


朝日が雲の影と一緒に海面に移りこんでいます.。.:*♡.。.:*♡
091 (600x800)

おっ、島が見えてきた!
093 (800x600)


おおっ、ビーチも見えてきた!!
094 (800x600)
海が綺麗なのが良く分かりますね~(´。✪ω✪。`)


滑走路に降り立ちました~(^ ^)
095 (800x600)


空港の建物まで、徒歩♪
096 (800x600)
いや~、こちらは良いお天気で、嬉しかったです♪


 ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ここはパナイ島のカティクラン空港!
これから、バンカーボートに乗って、ボラカイ島に渡ります(^ ^)

ピーです

実は、もう一週間以上もお腹が緩い・・・。

食欲はある。
吐き気は全くなし。
熱も、多分ない。
お腹もすごくは痛くない。

ただただ、ピーーなのである(泣)



日本から持参した薬の中に、新ビオフェルミンSがある。
飲んだら、ちょっと治まったような気がした。

しかし、味噌色のものが緑色になっただけだった。



最初は、食べ過ぎのせいかなと思った。
もしくは、思った以上に料理が辛かったのかな?と。

次に、お土産で頂いた外国のお茶に残留農薬等??を疑ったが、飲むのをやめても症状は変わらない。
いや、やめたその日が一番ひどく、外出が難しかった。
(なんせトイレが近くなっちゃって!)



数日前からは、寝ている間に知らず知らずにお腹が冷えてしまっているのでは?と思い、お腹にタオルを仕込んで寝るも、劇的な改善には至らず。



もう、毎日毎日ピーピーで、さすがに10日も続くと、う~ん、病院に行った方がいいのかしら??



もしかして、私のフィリピン・トイレシャワーによるウォシュレットが、下から腸内に水道水をもたらすことが下痢の原因だったら・・・
困るな~(笑)
ウォシュレットがないとだめなのよ~。



ちょっと話が変わります。

024_201411261956360da.jpg
西の空の写真を撮る私に張り付くメルティン嬢。

ちなみに、メルティンの避妊手術跡はきれいにくっついて、もうすぐ分からなくなりそうです(^ ^)
まだ、その部分だけ、毛は生えてきていませんが(笑)

手術をすると、よく食欲が増して太っちゃうと言うじゃないですか。
それなんでしょうかね~(汗)

メルティン、凄く良く鳴くんです。
しゃべってるのか(☉ω☉; )ってほど(笑)

手術前は、こんなに鳴かなくって、ほ~、ノルウェージャンってこうなんだ~、と感心していたのですが。



鳴き声の強弱、トーンの高い低い、複数の発声部位、発語の種類・・・。
満腹で寝ている時以外は、おしゃべり相手になります(^ ^)



あんまりはっきりと、ニャーと鳴くので、あぁ、お前はやっぱり純粋なノルウェージャンではないのか・・・(泣)、と切なくなります。
なーんて、もともと血統書とか関係なくこの子が気に入ったので、そんなの気にしないのですが、なにせショップの人がノルウェージャンと言ったのが違うとなるとそこんところが多少むっとする、というだけの話です。

025_201411261956385c2.jpg
かなり、ハゲ跡に毛が生えてきています(^ ^)



話を戻して・・・。

ピーだと困るのが、あまりにひどいと近所に外出もできない。
体を起こしていると直下型刺激が生じやすいので、横になってしまう。

多少のピーであれば、普段はまあ大丈夫だが、修理の人がうちにやってきますとなると、ちょっと嫌な気分になる・・・。

多少でもなんでも困るのは、遠出をするときだろう。
ピーならば、もう、遠出は無理っ!!



まだまだ、フィリピン国内、もちろんアジア圏も、行って見たいところがたくさんある。
なので、ピーよ、そろそろ治ってくれ!!

もしも
うがいや歯磨きの水道水が悪いって言うのだったら・・・それは面倒だな~(^_^;)



 ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


これがきっかけで、やっと前から考えていた「体調・美容」のカテゴリを追加できました(笑)

ボラカイ旅行(2)1日目 マニラ空港国内線内で

今回は、飛行機に乗るまでです(^ ^)
ちなみに、ターミナル3です。

まだ全然、リゾートらしさが無いので、冒頭に一枚だけ、ボラカイのビーチの夕焼けを♪
261 (800x600)
まるでオーロラのよう(☉ω☉)

今回は「極彩色」モードで撮った写真がたくさんあります!
(それで、ブログアップ用にサイズ縮小の手間がかかりました~。)



え~、ここから本編です。

さて、私たちは、こちらのカウンターを目指しています。
057_20141125122619e81.jpg


列の後ろに並びつつ、入って来た入口の方向をパチリ。
058_20141125122621d57.jpg
黄色の横断幕の様なものの直ぐ向こう側に、パソコンかATMの様なものが並んでいます。


この黄色い四角ですね。
060_201411251226234d0.jpg
これがWEBチェックイン用の端末のようです。


やっと列の前の方にまで来ました。
061_201411251226247e6.jpg
カウンターはもうすぐ!

セブ空港では、一つの便につき一つの窓口しか対応していなかったので、またLCCとはそういうものらしいので、そりゃ混むじゃん!!と思ったのですが、マニラ空港ではこれだけのカウンターが対応していたので、安心しました。

時間が迫っている便がある場合は、その都度、係の人が便No等が書かれたプラカードを持って列の間を便名を言いながら練り歩くので、該当する便の人は、列を抜けてチェックインができます。

なあんだ、こういうサービスやってるんだ~。


この建物の、奥の方(入口の反対側)をパチリ。
062_20141125124351153.jpg
お店があったりして、華やいでします。

チェックインの手続きまで、空港到着後からおおよそ30分。
外で待って、中でも待って、合わせてだいたい30分。
ま、こんなもんでしょうか。


チケットと案内を見ながら・・・なになに、あっちに行くのですね。
063_2014112512435279e.jpg


お土産屋さんや食事処があります。
064_2014112512435413a.jpg
なんだか、空いていますね(^ ^)


そのまま搭乗ゲートの方まで行ってみると・・・うひゃっ、混んでる!
065_20141125124355174.jpg
う~ん、ここで45分も待つのは嫌だな~。


ということで、またさっきの空いていた所へ戻りまして、コーヒーショップに入りました。
066_20141125124357e58.jpg
いやー、他に椅子が無いからさ(笑)

ここで、熱いコーヒーを飲んで体を目覚めさせ、といいつつちょっと居眠りしたり(^ ^)
時間が早過ぎるので、胃に入らないかなと思いましたが、夫が軽い食べ物も買ってくれたので、食べました。
意外に美味しく食べれてしまった!

そろそろかな・・・と時間に余裕を持って搭乗ゲートに向かって歩いていると、なんとアナウンスで私たちの名前が呼ばれています!
他の乗客はもう行っちゃったみたいで、残りはにゃんたろうズ二人と男性一人だけ(笑)

前もってボラカイに行く場合のルートは、他の方の記事を拝見して勉強済みなので、これからバスに乗ることは心構えができていました。
ありがたいものです(。-人-。)


思いがけずびりっケツ組になってしまったので、バスはガラガラ(笑)
067_20141125130625b22.jpg
ラッキー(/ ^^)/


外が段々、明るくなってきました!
068_20141125130627d9d.jpg


初めてバスに乗って飛行機の近くまでいき、タラップで飛行機に乗り込みました。
069_20141125130628ea6.jpg
座席が左側でヤッター╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

必ずではないものの、左側の方が、着陸する島が見え、眺めがよいらしいのです♪


窓に雨粒が!
070_20141125130630e93.jpg
ちょっとお天気はイマイチ・・・。

でも、現地で良いお天気なら、それでいいんだもんね♪

早く乗客がそろったので、予定より早く飛ぶのかなと思いましたが・・・時間通りでした。


重い霧の間を飛行機が飛び立ちます!
071_201411251306315c5.jpg

セブ以来の飛行機!ワクワク!
小さめの飛行機ですが、特に怖くはなかったです(^ ^)


 こんな情報でもお役に立てたら嬉しいです♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


次回はいよいよカティクランの空港に着きますよ!
長くてごめんね~(笑)

星が見えた!

フィリピンに来て、初めて星座を見ました!!
誰でも分かる、オリオン座ですが(^ ^)



中国は上海に駐在している方のブログによると、大気汚染がひどいせいもあって、星が見えないそうですね。

ここメトロマニラも、ジプニーの排気ガスはひどいものですが、しかし中国ほどは空気が汚いとは思わない、けれど・・・。
なぜか、星はあまりよく見えない。

マカティが明るいから?
うちの窓から見える空では、たまたま星が少ないから??

月は良く見えるんだけどね~(笑)



話は変わりますが、我らにゃんたろうズは、結構睡眠時間をたっぷり必要とします。
今は海外にいるから、何かと余計に疲れて眠気が倍増なのかもしれない・・・。

「夏のせいに出来る恋」なんて歌詞があったかと思いますが、
にゃんたろうズの場合は、
「フィリピンのせいに出来る眠気」と言ったところでしょうか(^ ^)

なんて、多分、東京にいても同じくらい寝てるんじゃないかとじゃ思いますが・・・(^_^;)



というわけで、たまに私は夜更かしして(またはソファで寝ちゃって)、深夜にシャワーを浴びることがあるのですが、とある日の5:15AMの東の空。
001_20141125225505e1d.jpg
ほんの少し、明るくなっています。


この時にたまたまやや西の空を見ましたら・・・

むむ、あれは、星か!!

よくよく見たら、懐かしのオリオン座~(´ω`*)
ねー、だってもう、11月だもんねー♪
009_20141125225509217.jpg
ハハハ・・・、写りませんが(汗)

ただし、一番明るいシリウスだけはさすが!
その姿を残してくれました!

シリウスのアップ!
003_20141125225507efa.jpg
あ・・・何か、わびしいものが・・・(笑)


夜は一人でリビングにいるメルティン。
私が西の窓に張り付いていると、ご飯のおねだりのため、メルティンも私に張り付きます(笑)


夜景をしょった、シルエットだけのメルティン。
008_20141125225508a55.jpg
ぶれないようにカメラを構えている腕にスリスリ頭突きをされると、ちょっと困るのよね~(笑)



 ↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今思うと、東京でも結構星が見えたよな~って思います。
星が多過ぎて窒息しそう!落ちてきそうっ!ってくらいの素晴らしい夜空を、ダーリンと見に行ってみたいです♡(´∀`人)

ボラカイ旅行(1)1日目 空港へ

さてさてさて、ジャジャーン!!にゃんたろうズはあの美しいビーチで有名なボラカイに行ってまいりました~\(*⌒0⌒)♪

688 (800x600)
美しい・・・.。.:*♡(゜゜).。.:*♡


前回の初のフィリピン国内旅行(このブログでは便宜上、泊まりありを旅行、無しをお出かけとしております)のセブ旅行で、ボラカイへの飛行機に乗れなかったという苦い思いを晴らすべく!!
参考→乗り遅れた回の記事

前回、セブからボラカイ(カティクラン)へ行く便には乗り遅れてしまったのですが、セブに戻る便はセブ空港にあるオフィスに行ってキャンセル手続きをしたおかげで、代金は戻らないものの、期限付きで次回のフライト代金に充当できることになったのです。
かなり、さっぴかれますけどね(汗)

なので、その期限までには出来たらセブパシフィックを使って、そのキャンセル分を充当したいなと思っていたのですよ!



しかし、そうそう好きに日程を決められないのが悲しいところ・・・。
ナーバスになってしまっても仕方がないので、夫が休めないようなら仕方がないな・・・と思っていましたら、急きょ「この連休に行こう」と決まりました!

もうその連休が近くなっていたのもあって、チケットの金額・・・LCCなのに高い(*´Д`)=3ハァ…
特に、マニラへの帰りの便が高い!(☉ω☉; )

帰りの日は、日本は平日だけど、フィリピンは休みの日だったからなのかしらね。



そんなこんなで、セブパシのチケット予約およびキャンセル分の充当は、私にはとても難しそうだったので、ボラカイの日本人経営のダイバーショップにお願いいたしました。

ちなみに帰りは、セブパシを避けて、PALにしました(^ ^)
こちらは自分でネット予約しました。




行くと決まってからは事前に、キャンセル分の充当方法を調べたのですが、これは良く分かりませんでした。
私が一人で平日にオフィスまで行くのは難しいし、電話はもっと難しいので、断念(笑)

それともう一つ、前回の二の舞にならぬよう、WEB決済についても一生懸命調べました。
が、結論として、マニラから出発の場合、結局普通に早く空港に行くのが一番良いと思われたので、WEB決済はしませんでした。




前置きが長くなりましたが、では、コンドミニアムの出発からスタートしましょう!

マニラ空港発6:00の便なので、チェックインは45分前の5:15!
私たちの予定は、3:30コンドミニアム出発、4:00までに空港着、でしたが・・・。

ぐっ、ドライバーが来ない((◎д◎))

電話をするも、出ない・・・(-""-;)
10分だけ待ったが、来ない・・・(-""-;)

ここで乗り遅れにでもなったら目も当てられないので、さっさとコンドミニアムのコンシェルジュにタクシーを呼んでもらう。
おぅ、マニラでタクシーに乗るのは初めてだ・・・(汗)

直ぐにタクシーがやって来た。
コンドミニアムの敷地内に車が入るだけでも、タクシーはチェックされるので、自分で流しをつかまえるより安全。

3:45コンドミニアムを出発。

タクシーの前のシートの背中側には禁煙の表示。
047_2014112500560812c.jpg


まだ4時前ですからね、真っ暗です(^ ^)
048_20141125005610a4b.jpg


空港の向かいのこの建物が一際明るい。工事中の建物もたくさん。
049_20141125005611b3e.jpg


タクシーを降ります。道路は空いていたので、予定の4時着です(^ ^)
050 - コピー
高速台20ペソ、タクシー代140ペソなり。

上の写真を見て今思いましたが、ここに写っている車、へこみがありますね~。
いや~、普通の乗用車でへこみ等がある車を初めて見たかも。

マカティでは、それはそれは綺麗な、また高そうな車ばかりでして・・・。
日本だと、擦っちゃった跡やぶつけた跡が残っている、もしくは古くてボロボロな車を結構見ますが、マカティでは、駐在員やお金持ちの運転手つきの車ばかりなのでしょうね。


まずは、空港の建物に入る為にセキュリティチェックがありますが・・・
051_20141125011409933.jpg
なに!早朝の4時なのに、この人だかり( ̄□ ̄;)


私たちが入るべき入口は、あの2番です。
052_2014112501141041e.jpg
こんなに並んでるよ~!


まだまだ、続々と車から人が荷物が降りてきます。
054_20141125011412ced.jpg


やっと、入口近くまで来ましたよ~。
055_20141125011413104.jpg
行きの便は、セブパシ、で国内線。もう、建物に入る時点で、入口が分かれているのね。


やっと建物内に入りましたら、今度はチェックインのためにカウンターに並びます。
056_20141125011414eb3.jpg
ここも長蛇の列。


しょっぱなから冷や冷やさせられましたが、まずは無事に空港にたどりつけました~。
いやいや、まだ暗いうちからこんなに人がたくさんいるとは思いませんでした!

まだまだ飛行機&空港には不慣れな私、勉強中でございます。



 見に来てくれてありがとうございます!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今回は、今までで一番長いシリーズになるかと思います・・・(^_^;)
次は、飛行機に乗るまで・・・(笑)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR