夫が自分のFBの記事を見せたがらない訳
私はフィリピンに来てからこのブログを始めた。
夫はもともとFaceBookをやっていた。
デジカメを持っているのは私なので、たまに夫から
「ポポ子さんの写真くれる?」
と頼まれる事がある。
何をするのかと見ていると、一緒に出かけた時の良さげな写真を拝借して、自分の記事をアップしているのだった。
夫はアイフォンでしか写真を撮れないのだが、これが私よりもなかなか良い写真を(たまに)撮る。
例えば、カルティマールマーケットに二回目に行った時のメルティンの写真!
これは、ちらりと写った私の頬と顎が驚くほどに醜いのだが、猫の表情が超可愛いのである♡(´∀`人)
これを夫が自分のPC背景に設定したことで、「メルティンをこのままほっとけない!!」な機運が夫婦間で高まり、3回目のペットショップ訪問でお買い上げの運びとなったのだ。
夫の記事も、私にとってはなかなか面白いのである。
あれ、こんな風に思ってたんだ、的な発見があるからである。
それに、なかなか写真の選定も良いのである(と私は思っている)。
そんなある日、初の防水カメラで撮った写真を欲しい、と夫。
ははぁ、FBに使うな、と思う私。
記事が出来てから夫に「見せて」と言うと、まさかの拒否(☉ω☉; )
私が必死で「見たい見たい、なんでぇ~なんでぇ~、にゃーん にゃーん ・・・」と、メルティンのまねまでしてお願いするも、
「ダメ!はじゅかしぃ(●ノω`)」
それでも引かずに交渉すると、じゃあ、見てもいいよ、と席を立つ。
一緒には見られないほど恥ずかしいらしい・・・。
一体何がそこにあるのかと、その記事を読み進める、と・・・
記事の最後に「嫁さん、ありがとう。」
無理やり?誘い出してくれたおかげで、自分一人では行かなかったであろう色んな所に行けたよ♪という意味らしい(*´艸`*)
え~ささやか過ぎる日常の1コマでした(^ ^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ま、私も、「疲れさせないように」と配慮しつつも、「夫のためにも良かれと思ってやっているのよ」という思いがありますから(笑)、納得(^ ^)
夫はもともとFaceBookをやっていた。
デジカメを持っているのは私なので、たまに夫から
「ポポ子さんの写真くれる?」
と頼まれる事がある。
何をするのかと見ていると、一緒に出かけた時の良さげな写真を拝借して、自分の記事をアップしているのだった。
夫はアイフォンでしか写真を撮れないのだが、これが私よりもなかなか良い写真を(たまに)撮る。
例えば、カルティマールマーケットに二回目に行った時のメルティンの写真!
これは、ちらりと写った私の頬と顎が驚くほどに醜いのだが、猫の表情が超可愛いのである♡(´∀`人)
これを夫が自分のPC背景に設定したことで、「メルティンをこのままほっとけない!!」な機運が夫婦間で高まり、3回目のペットショップ訪問でお買い上げの運びとなったのだ。
夫の記事も、私にとってはなかなか面白いのである。
あれ、こんな風に思ってたんだ、的な発見があるからである。
それに、なかなか写真の選定も良いのである(と私は思っている)。
そんなある日、初の防水カメラで撮った写真を欲しい、と夫。
ははぁ、FBに使うな、と思う私。
記事が出来てから夫に「見せて」と言うと、まさかの拒否(☉ω☉; )
私が必死で「見たい見たい、なんでぇ~なんでぇ~、にゃーん にゃーん ・・・」と、メルティンのまねまでしてお願いするも、
「ダメ!はじゅかしぃ(●ノω`)」
それでも引かずに交渉すると、じゃあ、見てもいいよ、と席を立つ。
一緒には見られないほど恥ずかしいらしい・・・。
一体何がそこにあるのかと、その記事を読み進める、と・・・
記事の最後に「嫁さん、ありがとう。」
無理やり?誘い出してくれたおかげで、自分一人では行かなかったであろう色んな所に行けたよ♪という意味らしい(*´艸`*)
え~ささやか過ぎる日常の1コマでした(^ ^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ま、私も、「疲れさせないように」と配慮しつつも、「夫のためにも良かれと思ってやっているのよ」という思いがありますから(笑)、納得(^ ^)
スポンサーサイト