fc2ブログ

El Nido (3) ナイスな眺め!

旅行やお出かけ前には、できるだけ他の方のブログや口コミなどをチェックするようにしています。
それを鵜呑みにするわけではないけれど、色々ととても助かっています(^ ^)

今回、エルニドに行くに当たっては、マニラ発の便の左側の席に座ると、タール火山が見えるということで、「左の席♪左の席♪」とワクワクしていましたら、ありがたい事に、左の席でしたーo(°∀°)o

というわけで、今回の記事は飛行機からの眺めです!

マニラをブオーンと飛び立ちまして、ここはまだマニラ近く。
040_2015062920142162d.jpg
工場がありますね~どこだろう?

おおぅ、タガイタイのメイン通りのある尾根の地形がはっきり分かりますね。
041_20150629201422030.jpg

ハイ!タール湖とタール火山です(^ ^)
042_20150629201423bab.jpg
右側の席の人が見たそうにしていて、ちょっと左側の窓に近づいた人がいたけれど、ドドドッと皆左側に来て飛行機が傾いちゃったらどうしようと、一瞬不安になりました(^_^;)

タール湖のさらに南側にはバタンガス。
044_2015063010402163d.jpg

突き出ている半島の手前側にアニラオ、ですね♪
045_20150630104022b61.jpg
その先っちょに島があります。

島をアップ!
046_20150630104024629.jpg
スノーケルしに訪れたティングロイ島がばっちり写っています(^ ^)

あ、また行きたいな。
今度こそは水中カメラで、陸も海中も写真を撮りたいな♪

でも、また行けるなら、遠くて大変だったけど、フォーチュン島に行きたいな~♡(´∀`人)

その南側にはミンドロ島。
047_20150630104025115.jpg
ここも、是非行きたい所!
フェリーがあるため、未だ足を踏み入れておらず・・・。

この島はどこだか分からないけれど、陸のある所にちょうど雲が浮かんでいる事が多くって、その良い例としてパチリ!
048_201506301040276c3.jpg
なんか、可愛い(*´艸`*)

さてさて、しばらくしまして近づいてきましたよ、パラワン島は北の方のエルニド空港のある所に。
051_20150630121447072.jpg

滑走路に降り立ちました!
052_20150630121448bf7.jpg

いよいよ次回から、エルニドです♪



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


次回、歌のお出迎えがありますよ~(^ ^)
スポンサーサイト



El Nido (2) 戻ります?

今回の旅行には、新しく買った水中カメラを持参したので、写真の撮影時間は設定当初からフィリピン時間でした・・・(^_^;)
前回の記事の時間を後で修正&追加しておきます。

さて、スタッフに名前を確認されて促されて行った場所で、チェックインを行いました。
なんか、こういうこじんまりとした場所だと、チェックインしたという実感が湧かないですね・・・。
ボラカイの帰り、カティクラン空港でも似たような・・・。

もらった座席の券は、木です!
030_2015062920100563f.jpg
飛行機に乗ったら、係の人に渡します。

こちらが荷物につけるタグ。
033_201506292010078c1.jpg
夫と私、それぞれ着替えなどのバッグをそれぞれ一つ、それ以外にライフジャケットとスノーケルマスクを入れた簡素な(爪とぎ&キャットタワーをボニで買った時の)袋に入れて持って行ったら、いくら軽くても、3つ目は大きい荷物同様預けないといけなかった・・・。

機内持ち込みではなく、預けてしまう荷物の番号は控えておくともしかしたら何かあった時に便利かも。

それから、服の上からこんなシールを貼りました。
034_20150629201008fd6.jpg
私たちはミニロックに行くのだけれど、チャックインのスタッフが私たちのEチケットを見て、「ほら、これよ!」とミニロックでない行き先のシールをくれました。

リゾートが複数あるので、どこかの経由地点なのかな?と言われるがままに受け取りましたが、結局これは間違いだったんですね~。
Eチケットの「Issued in coji. w/:」の次にミニロックではないリゾート名が書いてありまして・・・
エー、ここまでチェックしなかったよ~(☉ω☉; )
(時間変更、日にち変更でもういっぱいいっぱいだった(笑))
このおかげで、後で「預けた荷物をどうしよう!」となるのですが・・・(*´艸`*)

後でバスに乗り込むために待っている時に、この小さなシール、カメラを首から下げていたおじさんが、ストラップに引っかかって落としちゃったのですよ。
私が気がついて拾ってあげたら、
「おおぅありがとう、もう何回も落ちちゃってね~。お、君の行く所は一番高い所だよ(^ ^)」なんて言われて、
「へ~、一番高い所なんだ~。・・・ん?」なんてくらいにしか思っていませんでした。

6:25 すっかり明るくなりました!
035_20150629201010f63.jpg

この写真の奥が出入り口で、撮影している私の背後が空港です。
036_20150629201011a5e.jpg
通路の両側に、エルニド、その他の場所ごとに別れた待合室があります。

6:37、くるりと180度回ると、こちらが空港の方。
037_2015062920141879e.jpg
バスが来ましたが、逆光です(^_^;)

あれ、並んでバスに乗ったはずなのに、なんで私こんな写真を撮っているんだ??

しばらくバスに乗り、ずーっと端の方?まで行きまして、そこで飛行機に乗り換え。
039_20150629201419043.jpg
アハハ、待合室の前にあったあの小さなプロペラ機では無かったよ(^ ^)

乗りこみましたのは7時発予定のもの。
しかし、15分過ぎても・・・。
結局、他の飛行機に乗り換えます、ということでいったん降りました。
7:40のこと。

またバスに乗り込み、他の飛行機にすぐ乗れるのかな~と思っていたら、アララ、待合室に戻ってきちゃった(´д`、)

どうやら次の便らしく、えっ次の11時まで待つのは勘弁してよ~と思いましたが(1日3便なんですね)、思ったより早く飛行機に乗れました(^ ^)

いえね、私、最初にITIの予約を申し込んだ時に(まだ1泊の予定でいた頃)、できるだけ滞在時間を多くしたかったので、マニラ発7時、エルニド初17時をお願いしたのに、マニラ発11時になっていたんですよ。
ず~っと後になってからそれに気がついて、結局、7時に変更してもらったのだけど、何だったんでしょうね、空きがあるなら最初から7時にしてくれたら良いのに・・・。
それはそれで、変更手数料はいくらなのか、どうやって支払えば良いのか、これまたメールのやり取りが大変でして・・・(^_^;)

その時は、変更手数料は一人500ペソで、ITIのチェックインの時にカウンターで支払ってください、ということだったんです。

しかし、後から2泊に変更した時に再度、金額と支払い方法を聞いたら・・・
確かにメールのとある注意書きを読めばそう書いてあったけど、変更手数料は一人500ペソ プラス ITI料金の50%だった(☉ω☉; )

結局、1回の変更手数料だけで良いとのことで、そして出発直前だったので、私から提案して、確かホテル代と一緒にマカティのオフィスに払ったと思う・・・。

ここまで手続きに苦労したので、7時から11時の便になるのは・・・嫌よね~(-""-;)

結局、8:20に違う飛行機に乗れまして、エルニド空港には無事9:30に降り立つ事が出来ました。



↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


いったん待合室に戻った時に、ついでにトイレに行っておこうと思ったら、例のミニシャワーが無く・・・。
私、あれが無いと困る時がありまして・・・(/ω\)
トイレの時間が長引いてしまい、バスが出るよとスタッフにトイレまで呼びに来られてしまいました(^_^;)

El Nido (1) まずはITIへ

え~、先月の5月に行ってまいりました、エルニドの記事をアップしたいと思います。

これも、まぁ、行くまでにごちゃごちゃありまして・・・(^_^;)

1.2月の時点で既に予約が難しかった・・・。
 夫が休みが取れると分かったのが2月、で休みはと言いますと、いわゆるゴールデンウィーク。
GWはフィリピンでは休みではありませんが、会社の計らいで(^ ^)
 スノーケルやアイランドホッピングなど、アクティビティ目的の人向けのEl Nido ResortsはMiniloc Islandが良いな♪なのに、連休最後の5/5火曜、6水曜しか空きがなかった(泣)
 そうよね、連休最終日の5/6にエルニドを発って日本へ・・・はちょっと難しいから、皆さん一日前の5/5に発つ人が多かったのでしょうね。

2.一泊延長
 リゾート専用の飛行機と宿泊代は、約1カ月前までは変更無料なんですね。
なので、その期限前に、念のため夫に、5/7木曜も休めないかどうか聞いてみてと言っておいたのですが、・・・聞くこと自体がちょっと・・・だったみたいで聞かなかったとのこと(´д`、)
 ま、いっか、一泊だなんて短くって、せっかく行ってもアクティビティがこなせなくってもったいないかもしれないけれど、行けるだけで~、と思っていたら・・・

直前になって、まさかの、「エルニドに行くならもう一泊したら」と粋なお計らいで・・・。

これで、飛行機予約変更料金が一気に跳ね上がる・・・ああぁぁ・・・(T^T)
ま、いっか~、一泊よりは二泊の方が断然良いもんね~、料金すごく高くなったけど(泣)

夫の気苦労を少しでも削減できる事(前もって聞かなかった事)に、貢献できたお代だと思えば(^_^;)

3.デビットカード
 出ました!デビットカード(笑)
 予約変更前の飛行機(ITI)の料金21000ペソは、約1か月前頃に振込催促のメールがまた来まして、ネット上で手続きし、無事デビットカード使用で口座から引き落とされました。
 しかし、宿泊代の方は・・・引き落とせず(´д`、)
(やはり金額が大きいとダメなのよ~。上限あると思うわ~。)
 はっきり言って、もう直前に迫っていたので、私もホテル側の人もあせるあせる!!
 ホテル側から、ホテルが直接引き落としを要求できるように書類のひな型を添付メールで送ってくれて、それをまた送り返しても・・・引き落とし出来ず(-""-;)
ホテル側からは、他のカードを持っていませんか?・・・と・・・。

 私はね、マタブンカイの件で、マカティにオフィスがあれば歩いて行けるという事を学習したので、チェックしたらやはりマカティにあるではありませんかo(°∀°)o
それも、近いし♪

 ところが、明日はもう5/1金曜日、運の悪い事にその日はフィリピンは祝日、そして土曜日曜になってしまい、月曜の次の火曜にはわれわれは超早朝に空港へ向かう予定なのだ(☉ω☉; )
 ヒィ~~、もしホテル側の人が、「だって、休みだしぃ~♪」なんて態度だったら、これはアウトになる可能性高し(汗)
 ところが、さすが高級リゾートのスタッフですねぇ(単に現金回収の意欲は高いのか?)、スタッフは木曜帰宅後も私の出したメールを自宅でチェックしてくれていて返事くれて、で土曜日もメールで対応してくれて、出発の前日の月曜に私は無事に現金で支払う事が出来たのです(^ ^)
フゥーーッ・・・。


そんなこんなでバタバタと非常に大変でして、気になっていたITIの場所の確認をきちんとしていなかったのですよ。
もう、そこは夫に任せた・・・(ドライバーに、と言うべきか?)。

ITIのEチケットに簡単な地図が載っていたのを、夫が解読していてくれたようです。
会社(ドライバー含む)がらみだと、私がお願いしなくてもやっていてくれます(笑)

マニラを朝7時に発つ便なので、余裕を持って着くように出発することを考えると・・・凄い早くね?(-""-;)
まだ暗い時間という早朝、道路空いていると思うよ・・・。

夫の提案したコンドミニアム出発の時間を、私の意見で10分ほど遅らせたけど、・・・ITIの場所って近いのね!
というか、案の定すぐ着きまして、そこから長~い待ち時間の始まり(^_^;)

《3:40 起床、
 4:25 グリーンベルトのコンドミニアム出発(今回はドライバー、ちゃんと起きて来たよ!)
 4:35 ITI 到着(笑) でした。》

ま、いっか、遅れるよりはましよね~(o^-')b
(もうね、何でもね、どっちに転んでもね、ま、いっか、と思えるようになった私です(笑))

荷物チェックの後に入ったその待合所の奥は空港でした。
025_201506290000418f2.jpg
暗いのだ。

小さなプロペラ機らしいのですが、え、これ、これなの?と若干あせる私(^_^;)
だって、しばらく後だけど、人間数人でこれを移動させていたのよ・・・。

待合室は、行く先によって大まかに建物が分かれており、その中に入ると、次の便の利用客の名前の書かれた紙がテーブルに置いてあって指定席になっているのでした。
027_2015062900004200e.jpg
大人数のお客さんにはもちろん人数分の席で、私たちは二人っきりなので椅子二つの席。

お食事はビュッフェタイプで、とは言え早朝なので、お粥やサンドウィッチ、フルーツ、飲み物などなど、消化に良さそうな朝食メニューでした。
028_20150629000044261.jpg
他のお客さんの分が無くならないよう気にしつつ、おかわり自由♪

ようやく明るくなってきました。
031_2015062900004507f.jpg
フィリピン時間で午前5:26。

淡いピンク雲と水色の空、そこに輝く月が綺麗です(^ ^)
032_201506290000464b9.jpg

さてさて、まだまだ飛び立てませんよ~(*´艸`*)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


2泊3日の旅行でしたので、記事が長くなってしまいそう・・・なのが、自分でもちょっと疎ましくて(^_^;)
ようやく、書き始めて、あらためて、色々あったなぁなんて思い出します(笑)
ま、おおざっぱに、気楽に書き進めます~。

Ilog Maria @Tagaytay 走るヒヨコ

アントニオスレストランを出た後、タガイタイに来たなら、行きたい!と思っていた、イログ・マリアへ(^ ^)
プライマーの地図に、東西に延びるメイン通りに、お店の場所が記載されている・・・これは近い!

でもね、その辺りを注意深く見ても・・・無いのよ(-""-;)
ドライバーにもう一度引き返してまた通ってもらう・・・看板、無いよ(-""-;)

ドラーバーが交通整理のおじさんなどに聞いてくれて、すると、どうも違う場所の様で・・・。

しばらく進んで近くにいる人に聞いては進み・・・を繰り返して、いや~ずいぶん遠くまで来たなぁ(笑)
というか、もう、ここ、タガイタイではないでしょう(^_^;)

これは~、いつもの高速の出口よりもずっとマニラ寄りの場所で降りてタガイタイに向かうか、寄ってから帰るつもりかでないと・・・寄れないよね。
いつもの帰り道途中でブコパイを買おうと思っていたけど、かなりマニラ寄りに戻ってしまっていたので、ブコパイはまた今度~(T^T)


いやいやいや、思った以上にタガイタイから遠かったです。

やっと、看板あったぁo(°∀°)o と思ったら、出口専用の細道・・・。
またしても心細くなりながら進むと、あったよ~入口専用の細道が(´д`、)

これまた細い地面の道を奥へと進みます。
本当にこの先にあるのかしら?と、また心細くなってきます・・・(笑)

やっとあったよぅ~(´д`、)
062_2015062621551080e.jpg
駐車場に、店舗1室、売り場の左のスペースには猫さん達がお食事時中でした。
写真を撮った時は、犬さんがお昼寝(*´艸`*)

お買い物の前に・・・お手洗いをお借りしまして。

上の写真の店舗の建物の右奥にある坂を下りますと・・・
052_201506262155080a3.jpg
奥に、別な建物が。

この手前左側に、一戸建てのトイレがあります。
050_20150626220041e7c.jpg

これまた開けようとするも・・・開かない。
もちろん扉の取って辺りに、赤や青のサインはありません。

これはまた、誰かが入っているのかなとしばらく待ちますと、やはり出てきました。
中は(☉ω☉; )
048_20150626220034848.jpg
まず男性用の、その向こう側に座れるものが!
こういう造りなんですか~。

思ったのよ、ノックされたって、ノックを返せないよね~(^_^;)

私が出たら、もう既に次の人が待っていました。
う~ん、この広いトイレ、なんだか贅沢なような(笑)

さて、お買い物をしたいから、売り場に戻りましょう!
051_20150626220042040.jpg
この坂を上がります。

いやね、ニワトリがたくさんでした(笑)
053_20150626225702bdc.jpg
ニワトリ、大好きo(°∀°)o

食後の猫さん達、早速寝ています。
055_2015062622570451f.jpg
沢山いたうちの子猫さん。

がちょう?大きな鳥もたくさん!!
057_20150626225705a2d.jpg

ウサギだって沢山♪
058_20150626225712dce.jpg
小さい女の子が見つけて、お婆さんと一緒に近づき、スタッフの男性が抱っこしたウサギを撫で撫でしていました(^ ^)

何だろう~、ペット用に売ってるの?
それとも、・・・食用??
うさぎ、卵産まないし・・・。

車に戻ろうかと駐車場に行こうとしたら、他のおじさんに驚いて・・・

走るヒヨコ!!!
060_20150626225713c1c.jpg
走る、走るo(°∀°)o

ママー!!!
061_201506262305090d3.jpg
あら、ママを追い越してるよ(^_^;)


購入品はこちらです(^ ^)
067_20150626220044201.jpg

068_20150626225738abc.jpg
プロポリスには、ピンクの説明書き(英語)がついていたので良かった~。

石鹸の種類がたくさんあって、クンクンして2種類を選びました(*´艸`*)

お会計には、既に製品名と単価が記入されているストリップに個数と合計金額を書いていくので、こちらとしても、他にどんな商品があったのかを見直せるし便利かも。
(もちろん、HPでも商品は確認できますが。)

あ、ロイヤルゼリーも欲しかったのに・・・。



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ここしばらく風邪?が長引いてしまいましたが、病院に行くほどではなかったのは、プロポリスを摂取していたからかしら(^ ^)

Antonio's @Tagaytay (2) 施設探検

お会計を済ませてから、レストランの施設探検へ!

だって~、左手にこんな眺めがあれば、行ってみたいではありませんかo(°∀°)o
012_20150626220029b50.jpg

下の方に降りて行きまして、上の写真とは別方向の人気のない方へ行きますと、奥にお手洗いを発見。

ドアを開けようとしたけど・・・開かない。
あれ?あれ?と戸惑っていたら、後から来た女性が、誰か入っているのよ、と・・・。

そうか、と思ってしばらく待っていたら、女性と女の子が出てきましたよ。
家族なんでしょうね。

そうです、レセプションルームの奥にあったのと同様、2人分・・・あるのです(☉ω☉; )
035_20150626214940f26.jpg
しかも、座った正面には壁一面の鏡、そして赤い壁で怪しげ(笑)

他人同士でも、2人一緒に入ったりするのでしょうか??

トイレを出た所は、こんな感じ。
036_20150626214942761.jpg
右手に黒いカーテンで仕切られた部屋がありまして、ビュッフェや他の目的に使えるスペースの様です。

この写真の奥が、最初の写真の場所です。
040_20150626214947dad.jpg
右手に黒いカーテンが少し写っています。

ふむふむ、これは披露宴などもできるんだろうな~と、外を見ますと・・・
037_20150626214944198.jpg
実は、食事の途中から雨が降ってきちゃってね~(´д`、)

上の写真の階段を降りて行きますと、こんなスペースが・・・。
038_20150626214945766.jpg
晴れていたら、屋外で過ごすのも素敵でしょうね♪

この先にも建物がありました。
039_201506262150578ed.jpg
広いですね~。

今度は、最初の写真の場所を突っ切って、また外を覗いてみます。
042_201506262151058d7.jpg
と言うのも、私たちが食事中に下を眺めていたら、同じように外を見に行っているお客さんがいたので、気になってね~(*´艸`*)

上の写真の右側にある門の先には・・・
041_20150626215059584.jpg
芝生のスペースが。

さらに右の方へぐるりと首を回しますと、車が通れるような急な坂道が上へ。
043_201506262151063ad.jpg
右半分に写っているのは、最初の写真にある場所です。
さらに右上に、私たちが食事をした席があります。

さて、上の方のレセプションルームに戻ってお暇しましょうか。
044_20150626215107488.jpg

ここが外から入ってきた扉です。
045_20150626215504bb8.jpg
大きいですね!
イントラムロスにある、スペイン風の建物を思い出します。

部屋の奥、左右にそれぞれ化粧室があります。
046_201506262155057e4.jpg

大きな扉の外には車寄せがあります。
047_20150626215506011.jpg

アントニオス、さようなら~、またね~(^ ^)

さて、この次に目指しましたのは、はちみつ製品を扱っているお店です。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


プライマー(月刊のフリーマガジン)のタガイタイ特集の地図にIlog Mariaがあって、そこに行こうとするも、・・・そこには無かった(-""-;)
なんだったの??
掲載ミス??

Antonio's @Tagaytay (1) スタバ寄り道とランチ

祝!一周年ということで、タガイタイにあるアントニオスに行ってまいりました♪

昨年の6月にフィリピンにやってきたにゃんたろうズ、それなりに長かったような、いやいやいや、短かったような・・・。

前から気になっていたアントニオスに行こうね!と話していて、やっと実現しました(^ ^)

以前、マタブンカイに行く時に、途中のタガイタイで渋滞がありましたが、今回は予想より早く付いてしまったため、レストランに直行せずに眺めの良い場所にあるスターバックスに寄りました。
タガイタイのスタバも初めて♪

ベランダの喫煙席の方が眺めが良いので、そこの席につきます。
009_20150625163622fbb.jpg
雲がとーっても大きくって、それを見ているだけでも楽しい!

よい眺めです♪
010_20150625163624ad8.jpg
が、タール火山そのものは観れなかったような・・・。
ツバメが飛んでしました。

1時間もここで時間をつぶしました(笑)
こんな風に家の外でゆっくりするなんて、珍しいことです。

今まで前を通った時は、混雑していてとてもじゃないけど寄る気にはなれなかったのですが、さすが午前中は駐車場ガラガラでした♪


次にいよいよアントニオスに向かいます(^ ^)
メイン通りからわき道に入り、しばーらく進みます。
やっとあったよ。
予約しているポポ山です、と言うと、門の中に通してくれました。

車寄せに停まると、ボーイさんが車のドアを開けてくれます。
大きな木製のドアから建物の中に入ると、そこはレセプションルームの様です。
ここで、早速お手洗いを拝借・・・。
その後、案内されたテーブルへと向かいます。

私たちの席は建物のひさしの下にある2人席。
写真の右側です。
014_20150625163625d5f.jpg
席につくと眼下には、写真の左側にある通りに広々とした室内が見えます。

ひさしの下の場所はこんな感じで、緑がすぐ近く。
018_201506251636268ac.jpg

さらに右手のグリーンの場所には池があります。
034_20150625163628c8f.jpg


さてお料理は・・・
まずはお通し・・・じゃないって(^_^;)
017_20150625165132869.jpg

ここのランチコースは、基本となるコースがあらかじめあり、メインとデザートと飲み物は選べます。
この時のメインに書いてあるお値段に他のサラダなど一式が含まれているという仕組みでした。
基本のサラダ等を他のサラダなどに替えると、値段も変わります。

サラダ
019_201506251651333fb.jpg
甘めのドレッシングに乾燥させたラズベリー?もクルミも甘くて美味しい。
これがまたブルーチーズのしょっぱさと合います(^ ^)

スープ
020_2015062516513528a.jpg
目の前で、スープ皿に彩・形よく盛られた具の上に(とっても綺麗でした)、スープを流し込んでくれます。
なので、スープ全体の味が均一ではなく、ちょっとずつ味の変化が楽しめるという・・・こういうの嬉しいわ。
大味だと飽きちゃってね。

お次は2人で頼んだメイン。
ヒラメのムニエル
021_201506251651366bc.jpg
表面がパリッとしていて美味しい。
さすがと思ったのは、この彩の良さです。

ポテトがクリーミーで美味しかったわ~。

それからパスタ
022_20150625165137d12.jpg
あさりの貝殻が、身の付いている側だけを入れてあるので、パッと見以上にあさりの身がとても多くて多くて。
ホタテは、どこだ??

ムニエルとパスタは夫と二人でシェアしました♪

私の頼んだハーブティー
023_201506251707146af.jpg
日本で言うヨモギらしいのだが、かなり強烈なハーブティーです。

一人分とは思えない量でしたが、ハイ、全部飲み干しました(笑)
熱いお茶、大好き!

気になる中は・・・
032_20150625170718eb3.jpg
おおぅ(☉ω☉; )
直に生葉っぱが入っているよ!!!

私の頼んだデザート。
026_20150625170715c25.jpg

夫の
027_20150625170716cbb.jpg
頼んだ飲み物はエスプレッソでした。

近くで待機しているお姉さん。
030_20150625170717ed2.jpg
この制服がいかにも給仕係のメイドっぽくて、可愛い(*´艸`*)

今回のメインは、どちらも一人1650ペソ+サービスチャージ10% 165ペソ でした。

他のお客さんがマンゴージュース?を頼んでいたのを見たら、ジュースだけでなく果肉も入っていて、それからジュースを凍らせたオレンジ色の氷も追加して入れてくれていたような・・・。
スープと同じように、果肉の入ったグラスをテーブルに置いてから、グラスにジュースを注ぐのです。
美味しそう~(^ ^)



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


私たちが食事の途中に、ヘリコプターが大きな音をたてて、飛んでいきました。
最初は「どんなお客さんが来るのかしら!」とワクワクして待っていたのですが、いくら待っても来ず・・・、ああ、お客さんが今来たのではなく、ちょうど帰ったところだったのね・・・。
お金持ちはヘリで来るという・・・本当でした。
食事の後は、施設探検です(o^-')b

夫の寝言

夫は時々だが、短いながらもはっきりとした寝言を言う。


昨晩の事・・・

寝ていた夫がいきなり

「テキストに追加することある?」


私、(!? 今日は日本語だ・・・)(☉ω☉; )


寝言に返事はしない方が良いと聞くので、それにどうせ返事しなくても分からないだろうし・・・と無言でいたら、


「あっ、何言ってんだ、俺・・・」


と、一人でボケとつっこみをしていたよ(*´艸`*)



 え~ささやか過ぎる日常の1コマでした(^ ^) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


最近は涼しいですね(^ ^)
夜、扇風機無しで寝られます。

目の前から虹が!

一昨日の日曜は、まるで日本の梅雨の様な一日中どんより曇り空にパラパラ雨でした。
昨日の月曜は、まあ、普通のお天気、でも午後から風が出てきて、寝ている間に雨が降って来て、思わず台風が近づいてるのかな?と思いました(^_^;)

今朝になったら、みるみる晴れてきて、気温も涼しくて気持ちいいーーー♪

ふと見たら、窓の外には大きな虹が(☉ω☉; )

カメラ、カメラ!!
寝室に取りに走る私、箱のおうちから目を真ん丸にしてそれを見守るメルティン(*´艸`*)

西側の窓からパチリ!
065_20150623214010fc7.jpg

虹の左端が、コンドミニアムの南側に広がる住宅地に伸びて・・・
067_20150623214013960.jpg

アップで見ると、ここまで伸びていて・・・
066_20150623214012242.jpg

おおぅ、ここまでアップにしても虹が見えますね(☉ω☉; )
068_20150623214014db1.jpg
こんなに近い人家が背景の虹だなんて、それも自分が上から虹を見下ろすだなんて、初めてかも~(^_^;)

さらに下の方を見ますと・・・ここから虹が出ている??いないかな??
069_2015062321401605e.jpg

虹の右端は、白いコンドミニアムの向こうへと伸びていました。
072_20150623214135c70.jpg

私が窓の外を一生懸命見ているから、メルティンまで窓際にやって来て、何事かと見ていましたよ(*´艸`*)
079_20150623214136c27.jpg

フフフ、何を期待して見ているのでしょうね~♪



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


週末からの疲れを引きずっているのか、今日は首が痛い~!
肩、頭、目にも来てしまうので、薬飲んで・・・。
明るいうちからいったんシャワーを浴びて、それから湯船にお湯をはってのんびりつかり、昼寝・・・。
また体が冷えてきたから、そのままにしたお湯にお湯を足して入ろうかな~。

メルティンの最近の肉付き

気になりながらも、ちょっと面倒なので、体重は計っていないのだけれど・・・

明らかにメルティンのお腹がポニョニョニョ~~ンン♪

かなり短く毛を切った後でも、この横腹のムッチリ感が分かりますでしょうか(^_^;)
003_20150622235014ed4.jpg
長毛で嵩増しされているという言い訳はできません(-""-;)

背中から見ても、ムッチリ感続行(笑)
007_201506222350157bb.jpg
背中側はいつものソフトモヒカンスタイルです(^ ^)

おおぅ、貫禄が・・・(☉ω☉; )
010_20150622235017122.jpg

ナーンカ ヤナ 気分・・・
011_2015062223501843c.jpg
いやね、メルティンの健康を考えてさ・・・。

気持チ イイッテ 喜ンデ 触ッテル ジャナイノ!
013_20150622235020fc0.jpg
はい、その通りでございます<(_ _)>



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


気持ちが良いのは、とっても滑らかな毛の触り心地なんですけどね~(^_^;)
あ、もちろん、メルティンのたるんだお腹をつんつんしたりもしています(笑)

先月の夕焼け

もう先月の事になってしまいますが、5/28 木曜の午後6時半の西の夕焼けです。
100_201506212241178a8.jpg

ちょいアップ。
103_20150621224120358.jpg
鮮やかな色です。

さらにアップ。
102_201506212241181bc.jpg
ウワー♪


色も素敵ですが、雲の重なり具合と言いますか、奥行きも素敵でして・・・。
右手方向。
104_20150621224121046.jpg

左手方向。
105_201506212241237a4.jpg
あ、観覧車が光っていますね。


最近、マニラ湾沿いのロハス通りを通りまして思ったのですが、やはりロハス通りから見るマニラ湾の雲の方が、コンドミニアムから見るのよりも、良いですね~。

もちろん、それぞれ見える範囲が違うのでこっちが良い!というものでもありませんが、地面に立った目の高さで、マニラ湾の近くで見る方が、幾重にも重なる入道雲の迫力と日の光に真っ白に輝く美しさは勝ると思います。



↓ポチっと励みになっております♪ ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今日は、昨日行ったチャイナタウンにまた行っちゃった(^ ^)
帰りは電車(LRT)とジプニーで、合計27ペソ!
歩いたので、膝から下が疲れました~♪
チャイナタウンに一人で車無しで行く日が来るとは、思わなんだ~(笑)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
750位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
272位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR