fc2ブログ

El Nido (33) 二日目夕食とヤモちゃん

肉魚系まで手を出してしまうと食べきれなくなってしまうので控えている私ですが、この日は牡蠣!
496_201507291755001c9.jpg
もちろん、いただきます(*´艸`*)

スープと野菜とフルーツ、スイーツは必ずいただきます。

おかわりまでしました♪
497.jpg
ん、同じお皿にスイーツが乗っているのかな??
もう、忘れてしまった(/ω\)

食堂の外はもう真っ暗。
498_201507291758376ce.jpg

おっ、この日ようやくヤモちゃん発見o(°∀°)o
499_20150729175840cf6.jpg

この日はチョコフォンデュやってましたよ!
505_20150729175842121.jpg
夕食は必ず何かその場で作れるものをやっているようです。

あぁ、もっと腹に容量があれば、目の前で作って(あえて)くれるパスタやリゾット、それから焼き物やこの日の様なフォンデュも試したのに~(´д`、)



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


本当にメニューが豊富で、しかも同じものが続かないから、良かったですよ♪
スポンサーサイト



El Nido (32) kayaking 3 ビーチの前まで行って・・・

ビーチに上陸しようと頑張って漕いで行ったのですが、何やら小屋から人が出てきてこちらを見ているので、何だか気分は密入国者(^_^;)

根拠はないけれど、なんだか怒られそうな気がして?、上陸を断念(笑)
日が沈むから良い子は帰りなさいって・・・??

左側を撮ると、うっすら海底のサンゴが見えますね。
479.jpg

こちらは右側をパチリ!
480.jpg
上手く水面の反射を避けて、海の中の様子が良く見えますo(°∀°)o

綺麗でしょ~!
素敵でしょ~!
あぁ、日中だったら(暑いけれど)さぞかしスノーケルしたら素晴らしかったろうな~♡(´∀`人)
ダイビングでも素晴らしいのではと思われます!!

さて、結局そこでUターンして戻ります。

また例のせり出した岩のところ(*´艸`*)
483_2015072917545179a.jpg
行きは初めての場所なので必死であまり写真を撮る余裕がないのですが、帰りは若干余裕があります♪

アップにすると、う~む・・・
484_201507291754546af.jpg
どうしても骨粗鬆症という単語が浮かんでしまう(^_^;)

だいぶ暗くなってきました。
486.jpg
まんが日本昔話のエンディングテーマ「にんげんていいな」が頭の中で流れ出します(笑)

♪僕も帰ろう おうちへかえろ

そうです、お家には温かいご飯とふかふかお布団が待っているのです(o^-')b
幸せだ!

はい、着きましたよ~(^ ^)
489_2015072917480588b.jpg
ほ~、カヤックはここに乗り捨てて良さそうですね(笑)

部屋のカードキーを受け取る為に食堂の受付へ行く、その前に・・・
491_20150729175831e3a.jpg
各入口の階段前に水がめと、このような穴空き柄杓があり、これで靴の砂を流します!

部屋に戻ってテラスからの一枚Σp[【◎】]ω・;)
492.jpg

遠くの島が終わりかけの夕日を受けてうっすらピンク色でした(^ ^)
493_201507291748120fa.jpg
夕暮れ時は、本当に、常夏の国とは思えないほど、景色が優し~い色合いになるのです。



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


初めてのカヤック、実はものすごく楽しかったです!
初めてでちょっと怖かったけど、予備知識もないままだったけど、・・・冒険でした~♪
もっと、他の時間帯でやってみたかったな~(´д`、)
次は、もちろん夕御飯です(*´艸`*)

可愛いポーズのメルティン

最近、夫が撮ったメルティンの写真をもらいました(*´艸`*)

だって~、とっても可愛かったんだもん♪



つい最近のある晩、寝室でひっくり返っていたメルティンを夫が撮影会!
その間、動かなかったメルティン!


ところが、私も撮る~とカメラを取りに行ったら、ポーズを変えてしまった・・・(´д`、)




その、可愛いポーズのメルティンです!




ジャーン!!



image.jpg
あれ?


あぁ、夫から送ってもらった写真はでかすぎて上手く載せられなかったので・・・小さい写真です(^_^;)



 え~ささやか過ぎる日常の1コマでした(^ ^) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


しばらくカットをしていないメルティン。
伸びてきたので、今日切ろうと思っていたのに、もう夜か~(^_^;)

El Nido (31) kayaking 2 岩山の崖と海

リゾートのあるビーチから近い、小さな砂浜にある奇岩の森(勝手に命名)からまたカヤックに乗って出発!

今度は私が先に進みます(^ ^)
469.jpg
海面のすぐ下には綺麗なサンゴが沢山o(°∀°)o

・・・なのですが、この写真じゃ海の透明感しか分からないですね(´д`、)

右へ右へと島を回り込みます。

海面の上に岩がせり出しています(☉ω☉; )
470_20150729170605fb6.jpg
ウヒョー!という景観の岩ですが、波は静か・・・。

だけど通り過ぎる時、やはりちょっと怖かった~(^_^;)

その岩の近く、ちょうど棚の様になったところに白い鳥さん達が休んでいました。
471_20150729170609236.jpg
つがいかな?

このあと来た夫が撮ろうとしたら、逃げてしまった(*´艸`*)

先程のせり出した岩を回り込んだら、向こうの方に砂浜が見えます!
472.jpg
よぉし、あそこまで行こう!!

しかし、写真で見ると、かげっている所は本当に暗く写っていますね~。

こちらはまだ西日が当たっている崖です。
473.jpg
上の写真の右に、見切れていますがせり出した岩があります。

せり出した岩を通り過ぎて、次なる目標の砂浜までの間にはこんな崖が続きます!
474.jpg

左手の他の島を見てみるとこんな感じ。
475.jpg
日が陰っていると、海がいよいよ深く感じられてちょっぴり怖くなる、水が苦手な私(^_^;)

さあ、目的の砂浜が近づいてきましたよ!
476.jpg
小屋などもあって、あれ、ここもリゾート施設の一つのようですね。

右手に見えるミニロック島の崖におかしな穴の様なものを発見!
477.jpg
この海の深い色が美しくも少し怖い・・・。

アップにしてみましたΣp[【◎】]ω・;)
478.jpg
おがくずでも詰まっているのかしら??

木星の目を見るような、ちょっと不思議な感じでした。
あれ、何だろう~?



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


普通だったらこれだけビーチから離れているとスノーケルは怖そうだけど(試してはいないのだけど)、ここを潜ったら相当綺麗だったと思いますよ!

El Nido (30) kayaking 1 奇岩の森

ミニロック島に午後4時半頃に戻りまして、今度はカヤックに乗ろうとビーチを見ますと・・・
2人乗りのカヤックは皆出払っていました(T^T)
ビーチに残されていたのは一人乗りのカヤックが2つ。

夫も私もカヤックに乗るのは初めてで、2人乗りに乗りたいな~と思っていたのだけど・・・。

そこへ、白人のカップルがやって来て、私たちと同じように2人乗りのカヤックを探している模様・・・。
これは一人乗りだしな~(´д`、)という感じで、お互い妙ながっかり感を共有(笑)

そんな中、そちらのカップルは一人乗りのカヤックに無理やり2人乗りをして、引き潮のため異様に浅い海にこぎ出すも・・・断念(/ω\)
そこへ、ちょうど戻ってきた2人乗りカヤックの人がいたので、無事に彼らはそちらに乗り換えました。

結局にゃんたろうズは、それで残された二つの一人乗り用カヤックにそれぞれ乗り込む事に!
最初は一人で乗ることに不安があったけれど、途中からは、一人乗りの方が安心できるかも!と思う私(笑)

島を背に、海に向かって右側の方に漕ぎ出します。
443_20150727211102157.jpg
西側の岩山の影が、浅い海すらも深い色にしています。

こちらは右手に進んで最初の湾の様な所。
445_20150727211105869.jpg
この時はまあまあ潮が引いていたので、かなり浅い!
あの筏の様な所は、リゾートの何かの施設なのかしら?
結局、何かは分からず・・・。

レクチャーも使用上の注意も受けることなく、勝手に乗り出したカヤック。
これでいいのかしら?と思いながら、怖々漕ぎ出しましたが、これがなかなか楽しいですo(°∀°)o

日本だったらきっとあり得ないんだろうな~、初心者が一人で海に乗り出すなんて・・・。

さらにミニロック島を右の崖沿いに進みます。
446_20150727214159530.jpg

右側のビーチがスノーケルにおすすめ!という口コミは読んだのですが、きっと同じ方向(リゾートを背にして右手)のことなんだろうな・・・と思ういながら進みます。
というのも、リゾートの目の前よりもずっと綺麗なサンゴがびっしりだからです!

先に行っている夫が写っている(*´艸`*)
448.jpg
少し引き潮だったようなので、海底のサンゴがうっかりするとカヤックやパドルに当たってしまうので、慎重に進みます!

もう、本当に海の中のサンゴが良く見えて綺麗!
ただ、もう日が当たっていないので、写真には色鮮やかには取れないのが残念です~。

いったんここで上陸!
452.jpg
アイランドホッピングでは青いモジモジ君だった夫ですが、今はライフジャケットを着ているのでオレンジ色のモジモジ君になっています(笑)

いやいや、ここでは面白い岩を間近に見ることができましたよ(☉ω☉; )
453.jpg
まるで、魔法をかけられて森が丸ごと岩に変えられてしまったかのよう!!

例えばこれなんか、正しく一本の木ですよ!!
456.jpg

幹の様にくびれているのは潮で削られているからなのでしょうが・・・
454_20150727214353635.jpg

この岩の模様が綺麗ではありませんか?
455_201507272143560b2.jpg
高価そうな・・・?(*´艸`*)

リゾートの方を見てみますとこんな景色!
460_20150727214401527.jpg
まるで風に吹かれた木がそのまま時を止めたかのよう(☉ω☉; )

反対側の方を見ますと、砂浜に抜けられるみたい。
459_2015072721435949e.jpg

行ってみますと・・・
464.jpg
まるで人の横顔の様(☉ω☉; )

魔法の世界に入り込んだような不思議な場所でした。



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ここはささやかながら、面白かったですよ♪

El Nido (29) Dibuluan Beach Club 5 帰路

さて、島に○○時につくには、もう船に乗らなきゃいけないのかな?と心配に思っていた時間をとっくに過ぎまして、船がやってきます。
そうかー、アクティビティ一覧に記載されている時間は、出先での出発時間とのことでした(汗)

船に乗りこんですぐの撮った写真がこちらです♪
422.jpg
海の色のグラデーションが綺麗です♡(´∀`人)

本当に、空の青と雲をそのまま映しているのね~。

ムムム、遠くの方に目を凝らしますと・・・
424.jpg
あらま(☉ω☉; )

にゃんたろうズが歩いた海の中の白い小道がかなり顔を出しているようですね!
ちょうどこの時が干潮だったのでしょうか!

ハーイ、それでは島よさらば!
425_2015072418230925e.jpg
ミニロック島へ出発です。

先程まで滞在していた島です。
427.jpg
岩山に仕切られて、いくつも小さな砂浜があるのですね。

他の島々の形も面白いです。
428.jpg

他の大きな島に雲の影が落ちていて、模様の様です♪
430.jpg

近づいてきては通り過ぎていく奇岩の数々。
431_20150727210242d61.jpg
海面という絨毯の上を転がって行きそうです(*´艸`*)

西側には大きなアンテナが二本立っている島があります。
432_201507272102452ba.jpg
今回の滞在で行ったり来たりしたので、ここは何となく覚えましたよ(o^-')b

行きの途中にお客さんを数人降ろした島に帰りも寄ります。
437_20150727211053ae4.jpg
ここのビーチは東向きのようで、もうかなり日陰になってしまっています。

しかし、岩山の谷間から差し込む一筋の光が海の中まで照らしている様子が美しい・・・。

上の写真のアップです。
440_20150727211056111.jpg
ついつい、あのスポットライトの様な部分の海に潜ってみたくなる~。

お客さんではなく、もしかしたら残っていた最後のスタッフをピックアップしたのかな?

はい、ミニロック島ですよ~。
442_201507272110590d9.jpg
こちらのビーチもちょい東向き(南東)なので、岩山のてっぺんをかすめる光が筋になって海に斜めに差し込む様子が良く分かりますね。



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ビーチのすぐわきがいきなり絶壁の岩山なので、特に夕方はつるべ落とし(*´艸`*)
まるで(山に囲まれた)スキー場に来たような気分です(笑)

El Nido (28) Dibuluan Beach Club 4 蟹とヤシの実取り

小道探索から戻ってからは、のんびりお昼寝タイムにする事にしました。
よく聞く?、ビーチでのんびりという事をやってみなきゃ!という事でして(笑)

帰りの時間が気になっていたので、他の人の動きが見えない離れた休憩処を引き払いまして、最初に船で着いた所に近い場所に移動します(*´艸`*)

海の色がグラデーションになっている所が、とっても綺麗!
381_20150724181447da4.jpg

近寄って、ちょうど色の変わり目の辺りをΣp[【◎】]ω・;)
386_20150724181452def.jpg
ここでガクッと水深が深くなっているのですよね。

基本、水が怖い私は、スノーケルセットを身につけていないと、濃い色の方へは行けません~。

ここでもブランコを見つけ、ほのぼの夫婦らしく、2人で揺られます(笑)
394_20150724181456c78.jpg

ここで気になったのが、砂地にたくさんある穴!
395.jpg
穴の周辺には、一定方向に点々の跡が沢山残っています。
どゆこと?

しかもブランコの近くだと、人が来る度に穴が埋まってしまうという大災害地域だよ(汗)
引っ越さないのか??

船が付く方には、島の施設が集まっているようです。
405.jpg
バレーボールのネットが張られていたけど、いや~、日中はとてもとても・・・(-""-;)

のんびりしているうちに、やっと穴の住人蟹さんを捉えるtことができましたo(°∀°)o
408.jpg
砂色で見つけにくいのよ~。

他の巣穴をΣp[【◎】]ω・;)
414_201507241820072d3.jpg
こちらでは、中の掘り出した砂を外に放っているようですね(笑)
砂の色が違っているのがよく分かります。

ちょっと歩いてみると、あっ、あれは!
413.jpg

アップにしてみると、何かの実がなっていますね!
412.jpg
何だろうな~?
食べられるのかな~(^ ^)

と思っていると、ドスンッと何かが地面に落ちた音がします(☉ω☉; )

何事かとあたりを見渡すと、にわかに人が集まっている所が・・・。
415.jpg

あっ、ヤシの木に登って実を落としている!
416.jpg

幹に切り込みが入れられていて、そこに手足をかけて登れるようになっているのですね(☉ω☉; )
417.jpg
そうか~、フォーチュン島でもガイドさんが魚を採っていたように、スタッフの皆さんは自然の恩恵をいつでも享受しているのね~(^ ^)



↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


次回、ミニロック島までの帰路の風景を・・・。

El Nido (27) Dibuluan Beach Club 3 クラゲと白い小道

私たちの訪れたビーチの端っこは、こんな感じ・・・。
360.jpg
ね、私たち以外の人は来そうにないでしょ(*´艸`*)

道中(といっても大層な距離ではないが)に見つけた謎の物体!
361.jpg
クラゲの残骸ですね(^_^;)

そしてこちらは、さらに風化の進んだ物でしょう・・・。
379.jpg

実は、この日、リゾートのあるミニロック島のビーチでも発見していたのですよo(°∀°)o
291_20150724173721171.jpg
あれあれ、あの赤いの!

アップにすると、ジャジャーン!
292_20150724173724bf1.jpg
結構、大きいですよ(☉ω☉; )

さて、目的の海に見つけた白い小道、これです!
366.jpg
もしかして、向こうの島まで歩いて行けたりするのかな??

しばらく歩みを進めて、元来た道を振り返ったところΣp[【◎】]ω・;)
368_201507241739168cd.jpg
水深は足首辺り。

かな~り歩いてから、また来し方をパチリ!
374_201507241739199b0.jpg
青いモジモジ君のような夫がはるか後方に見えます(笑)

だいぶ進んで来たら、あら!
378_20150724173921fd3.jpg
完全に砂の道が海面に出ていますね(☉ω☉; )

この後まだまだ先に進みまして、もう十分歩いた!という所で引き返してきました(笑)
ふくらはぎくらいまでの水深になってきましたのでね。
水が少しある状態だと、歩きにくかったわ~。

もとの島に戻って、自分たちの休憩処までもどる道すがら、こんなものを発見!
380.jpg
なんだか、風情がありますね(^ ^)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


浜辺に打ち上げられたクラゲはいましたが、この時までは海中ではクラゲに遭遇しませんでしたよ!
実は私、生まれてこの方、海水浴中にクラゲに遭遇したことが無いんです!
もちろん、刺された事もありません。

El Nido (26) Dibuluan Beach Club 2 ランチとお散歩

ひとしきりスノーケルを楽しんだ後、もしかしたらランチタイムかな~?と、ビーチ中央のレストランに行ってみると・・・
345_20150721201936bd1.jpg
もう他のお客さんはほとんど食べ終える所でした(笑)

端っこの休憩処にいるので、他の人の行動が見えなくってねぇ~。
帰りに置いて行かれたら大変だわ(^_^;)

いつもと同じくビュッフェです。
343_2015072120192805c.jpg

マンゴーの果肉を刻んだソースがかかったチーズケーキo(°∀°)o
344.jpg
もち、おかわりしました!!

フルーツ、スイーツは必ず全種制覇(*´艸`*)

さて、スノーケルはもう疲れたし~、午後はどうしようか~?

気になっていたのが、あ・そ・こ!
349_20150721201939a31.jpg

アップにしてみました。
分かるかな?
350_2015072120194286b.jpg
スネークアイランドの様に、白っぽい道の様なものが見えます(☉ω☉; )

行ってみようではありませんか!!
353_201507212026536e1.jpg
ビーチの端っこから、さらに島の端っこへ移動!

ウーム、ここは他の人は来そうに無さげな場所ね・・・(^_^;)

あら、ムツゴロウの様な岩の間を飛ぶ魚がo(°∀°)o
355_201507212026571c3.jpg

ここでも砂地に沢山の穴を発見!
357_20150721202700c30.jpg

蟹さんの住まいでしょうが、めっちゃ水が噴き出しております!
358_20150721202703b52.jpg
なぜ?なぜ?

白い道の様な所はもうすぐ!
359_201507212027064da.jpg
島の端っこはマングローブでした♪



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ここの島では、この海に延びた道のお散歩が楽しかったわ~♪
スノーケルは、ガイドに聞けばもっと良い場所があったかも?
カヤックなどをしたい時は、おそらくこの小島にあったようだけど?、前もってガイド(スタッフ)に聞くと良いかも。

El Nido (25) Dibuluan Beach Club 1 スノーケリング

二日目のアクティビティは、餌やりの後は他の小島でスノーケル&ランチです♪

ウ~ム、絵になるのう・・・。
321_20150721200139fee.jpg
しかし、私にはこの強烈な直射日光の下に肌を晒してしまう気持ちが分からないわ~。
色が白くて余計に肌へのダメージがあるでしょうに??

本日の目的地の島に着いたようです。
323_20150721200141c1d.jpg

すぐ近くに島があり、波がありません!
325_20150721200144401.jpg
もうなんて優しい海なのでしょう♡(´∀`人)

にゃんたろうズは船を降りたのが最後の方だったので、いくつかある屋根とベッドのある休憩処は他のお客さんが陣取ってしまっていたので、ビーチのかなり端っこまで行ってようやく休憩処に落ち着けました。
346_20150721200149dc5.jpg
端の方に行くと、さらに向こうは藪の様になっていて、ちょいワイルドかも?!

早速、自前のセットを装着してスノーケルo(°∀°)o
327_20150721200147a4d.jpg
魚発見!
しかし・・・ムムム、休憩処のすぐ前の海は砂地に海藻が多く、イマイチかも・・・。

砂地の海底に、波の揺らめきが映っています♪
329_2015072120104929f.jpg
海底には沢山の穴ぼこが!

お馴染みの青い小魚さん!
330.jpg

砂地のせいか、透明度がイマイチ。
332_201507212010567d2.jpg

穴ぼこの住人の正体が(*´艸`*)
340_20150721201059fa8.jpg
エビがせっせと穴から砂を外に運び出します。
その見張り役に魚が・・・、ここは2匹もいました(笑)

不思議な顔の魚・・・。
341_2015072120110212f.jpg
私には犬に見えて仕方がないのですが・・・いかがでしょうか?



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


アクティビティの一覧にはシャトルボートの出発時間が書いてありますが、戻りの時刻は、リゾート着の時間ではなく、出先の小島での出発時間のようでした。
いえね、来る時にかかった時間から逆算して、この時刻に宿に着くには、小島をこの時間には出るのかな?なんてソワソワしちゃったよ~(笑)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
750位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
272位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR