以前のメイドさんマロニーちゃんの後任は、マロニーちゃんの年上のいとこさん。
そうね、名前はウイロウさん、がいいかしら(^ ^)
本当はマロニーちゃんは彼女の友人を紹介しようと思っていたのだけれど、当時急に面接をしなければいけなくなり、その友人は他の仕事が入っていたので来られなかったのでした。
そして、決まったのがウイロウさん。
なぜなら、うちにはメルティンがいることを聞いて、猫好きのウイロウさんが
「メイドをやってみたい!」と名乗りを上げたから(*´艸`*)
話は変わりますが、私は以前から、マカティアベニューをランドマーク辺りからパッシグリバーの近くまでずっと行ってくれるジプニーがないかと、気になっていました。
以前購入した路線地図にはそういうのはないようなのよね・・・。
あると、便利なのになぁ。
ウイロウさんがうちに通う時にグアダルーペを経由してやってくるらしいので、そんなルートを知っているのでは!と期待して、途中まで帰り道を御一緒させてもらうことに!(^ ^)
まずは、ランドマーク前のジプニー乗り場へ歩き、目的の車に乗り込み、満席になるまで待つ・・・。
この時、ちょっと大きめ(太っちょ)の乗客が乗って来ると、ついつい「乗客数の上限を引き下げて発車しようよ~」と思ってしまいます(笑)
これが乗ったジプニーと同じだよと、
後から教えてもらったジプニーの車体にある路線名。

今見ると、J.P.RIZALって書いてあるね・・・(☉ω☉; )
????16ペソなり。
あれ、エアコンが効いていて白いバンって言ってなかったっけ??
うちからの帰りは2ライド、でも来る時は1ライドだそうで。
行きと帰りで経路が異なるのが、ジプニーの面倒なところですわ(-""-;)
発車しまして、まずはマカティアベニューを北上。
アヤラトライアングルパークを過ぎる辺りのパセオデロハスとの交差点で
右へ(☉ω☉; )内心、おののく私(笑)
次にヒルプヤットにぶつかったら右へ。
そしてエドサの高架へ。
なあんだ、ロックウェルまたはボニに行く時に使うルートだね!
エドサの上の道路を、ボニ方向へ行きまして、でも、ボニには行かない。
かなり、庶民的な風景です。
マカティ市とタギック市の境になっているカラヤーン通りを進みます。
ちょうどボニの北側ですね。
全くもって私には目印など分からない所で、乗り換えのために降ります。
降りるときには、車内の天井に張られた紐を引く仕組みの様で、パーラポと言ったり、天井などをカンカンと叩く必要がないのでした(☉ω☉; )
紐を引くとね、前の方にある電球が光って運転手に知らせる仕組みになっていました!
これ、初めてですよ!!
降りるために紐を引くのを、私に体験させてくれるウイロウさん。
ウイロウさんが、あれこれと私を気遣ってくれます。
通りを反対側に渡って、さらにちょっと行ったところで次のジプニーをつかまえます。
ウイロウさんを心配させたり迷惑をかけてはいけないと思い、写真撮影は自粛。
今度は助手席に2人で乗りこみ、8ぺソ払います。
ウイロウさんが、さっきとは違う席に座って私を楽しませようとしてくれているのが分かります。
以前乗ったことのある他のジプニーは、助手席の前のガラスにも色んなものがべたべた貼ってあって、ちっとも前が見えなかったのですが、この時のジプニーはそんな事もなく前が見えて快適♪
マカティを走るジプニーでも、路線によってはだいぶ違いがあるように思いました。
さて、ここがグアダルーペだよ、と降りまして、そそくさとショッピングセンターの建物に入ります。
ウイロウさんが中を案内してくれるというので、野菜などのある市場を案内してもらいました。
上の階は、よくあるような洋服や携帯、電気屋さんなどですが、階段を降りると地下に生鮮食品売り場の市場がありました。
サーっと見て、果物売り場がないな~。
それは外にあるとのこと。
いったん建物の出口に行くと、そこから通りのわきに果物屋さんが並んでいます。
これまたサーっとお店の前を通って見てみます。
気になるのはお値段!!
グアダルーペはそれ程安くないし、逆にランドマークの方が安いかも!というのを聞いていたのですが、やはりこういうローカル色の強い所では「安いんでは!?」と期待してしまいます。
ウイロウさんにお店の人にマンゴーのkg当たりの値段を聞いてもらいますと・・・
200ペソとな! 高っっ(☉ω☉; )それじゃあ、ロックウェルのパワプラのマーケットプレイスの値段じゃないか!!
今ならランドマークは165ペソ/kgだよー!!
(もうちょっと安いのもあるし。)
でもって、新鮮でないものは160ペソ!!
ヒェ~(´д`、)
驚きました。
あぁ、ランドマークがうちから近くて良かったぁ~♡(´∀`人)
さて、問題は帰路です!
なんと、グアダルーペからJ.P.RIZALや1ライドでランドマークの方に行くものはないとな(☉ω☉; )
ウイロウさんが色んな人に聞いてくれるのですが、皆首を横に振ります・・・。
ウイロウさんは、MRTで帰る事を私に勧めてくれますが、MRTは乗った事があるので気が進まない・・・。
なので、バスの方が良いと答えましたら、心配するウイロウさん、I company. と、一緒に行くと言います!
そんな、わざわざまた元来たところに戻るなんて申し訳ないので断るのですが、いいの、いいのと案内してくれます。
MRTの駅の改札には、最初に入った建物の中からアクセスできるので、日を浴びることなく快適で良いのですが、バスに乗るにはアヤラ駅方面のエドサの歩道に行かなくてはならず、いったん屋外に出て歩道橋を上り下りしなくてはなりません。
これもあって、バスはお勧めではないそうです。
見かけてはいましたが、歩道にあるコンクリートのバス停らしきもの、利用するのは初めて!
人が並んでいるように見えたので、じゃあ最後尾に行かなきゃと思ったら、皆さん並んでなどいないのでした(笑)
向こうから来るバスの行き先が見えるようにと、皆がただ車道に近い側にいて、一列になっているように見えただけでした。
ウイロウさんに言われるがまま、あるバスに乗り込みます。
何でしょう、初めて乗車を経験してみて感じたのは、このバス停というのは、乗り降りする場所が一定区間に限定されているだけのもので、ジプニーみたいだなと。
乗ってみたら、席がなければ立つわけで、車掌さんに行き先を告げると、その分の値段のチケットをくれます。

一人12ペソなり。
これは、予約なしの長距離バスと同じシステムですね(o^-')b
エアコンが効いていて、エドサなので混んでいなければ一本道で楽々アヤラ駅の近くへ・・・。
と思ったら、アヤラ駅のすぐそばではなく、エドサとアヤラアべニューの交差点の手前で降ります。
なんで??(☉ω☉; )いやはや、アヤラアベニューを横断するとは思わなかったよ(^_^;)
ここは、ちょっと大変よ(汗)
それからSMに入り、そこでもウイロウさんがSMでグロリエッタで・・・とあれこれ説明しようとしてくれるので、
「うちの近所だから分かるよ(^ ^)」と伝えました。
とにかく、私を無事に送り届けなければと気遣ってくれている様子が伝わってきます。
実は、ここから出る UV Express という白いバンの様な車に乗って通勤しているのかと思っていたので、パークスクエアを知ってる?と聞いたら、じゃあ行ってみようという事になり、寄り道。
色んな行き先の載っている看板を見ながら、ここは何々だとか話してくれました。
汗をかく仕事の後で、本当だったらランチタイムのはずなのに、こんなに遠回りさせてごめんね~(´д`、)
そして、最後はまたランドマークのジプニー乗り場に行き、最初の写真の撮影、になったのでした。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村フィリピンの事に興味を持ってもらえるのが嬉しくて、色々案内をしたい、親切にしたいのだと言ってくれたウイロウさん。
他にどんなところが行きたい?一緒に行って案内するよと言ってくれます。
私の分の乗車賃も払おうとするので、いやいやそれは・・・あとでちゃんと払いましたが・・・。
実は、彼女は普段、グアダルーペは通過するだけで降りはしないので、詳しくはないとのこと。
それに、スリやひったくりなどがいて治安が悪いので好きではないとのこと。
ごめんね~(´д`、)
かえって申し訳なかったわ~。