fc2ブログ

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (6)交差点の観察

これが横切ったBoni通りの標識です。
20160222 097
フィリピンでは、元大統領や歴史上の偉人の名前をとった地名や通りの名前が多いのですが、同じ名前の物が多すぎてかえって分かりにくいなと思う事が多々あります(^_^;)

私が登って来た坂道は、題名の通り、BRANGKA DRIVE ですが、標識を見つけられなかったので、帰宅して地図を見るまでは名前が分かりませんでした~。

この交差点、信号が無い割に、程良く優先して通る道路が入れ替わるのですよ!
なかなか面白いです(o^-')b


BONI通りの交通が優先している状態で、手前の車(緑の①)がBONIを横断しようとしています。
20160222 101
じりじりと、ギリギリまで前に出ます。

反対側では、同様に青いトライシクル(バイクとサイドカーの乗り物)も虎視眈々と横断の機会を狙っています。

BONI通りの車の間がちょっと空いた所で、緑①車も青いトライシクルも前進します!
20160222 102
BONI側の車は、停まるしかありません。

すると、ここぞとばかりにBRANGKA DRIVE の車が後に続きます。
20160222 103

BONI側の車は待ちます。
20160222 104

手前から奥に行く車のうち、一台が左折をしようとします。
20160222 105
向こうから来る車も途絶えましたね。

すると、今度はBONI通りの交通が復活します。
20160222 106
横断途中のバイクだけ、取り残されてしまっています(^_^;)

このように、ちょうど良い間隔で、車の列が途絶えたり、左折や右折車があったりするので、うま~く車が流れているのでした。

フィリピンに停車線が無いのがよ~く分かったわ(笑)
だって、意味無いもん!!


下の2枚の写真をご覧ください。
20160222 109
これだけ見たら、どういう状態なのか、ちょっと理解しにくいですよね(^_^;)

でも、これでちゃんと交差点が機能しているのですよ(☉ω☉; )
20160222 111
工事用の車や大型観光バスなんかも通っちゃったりするんですよ!!


向かいのセブンイレブンの2階はなんだか風情のある建物ですね。
20160222 115
その向こうには、一部緑色の目印になりそうな建物や遠くに建設中の高層コンドミニアムがあります。


他に気になったのが、ジプニー(*´艸`*)
20160222 116
ルートを記録したかったけれど、上手くカメラに収められなかった(´д`、)

上のものと、この写真と、2つのルートが多かったようです。
20160222 119
ピナツボなんて書いてあったら、以前噴火したピナツボ山まで行くのかな?なんて思っちゃうよ~(笑)、まさかね。


(くどいですが)もう一度、交差点の様子を見てみましょう。
20160222 122
BONI通りの手前の車線の車がちょっと途絶えたので、手前から赤②車とその前にトライシクルが、グググッと食いこんでおります。

トライシクルが切り込み隊長のようですね(^_^;)
20160222 123
赤②車にもちろん後続車が続きます。
そこに左から来たタクシーは、ギリギリの距離で停まっています。

手前から奥へ行く車は途絶えましたが、向こうから手前へ来たい車がまたBONI通りの流れに食いこんできていますね(*´艸`*)
20160222 124

フィリピンでの運転は、すっごく神経を使うと思います。
車と車がギリギリのところですれ違う事が多いですから!!

ま、今日は日曜で空いているから大丈夫なのでしょうが、平日の渋滞している時は、やはり交通整理の人がいないと機能しないでしょうね~。

でも、他のもっと大きな道路だと、合流したり、車線変更したりがまた凄いんですわ(☉ω☉; )

私、フィリピンに初めてやってきたその日に、絶対フィリピンでは運転したくないと思いましたもの!!



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


聞いた話ですが、フィリピンでは、自分の車の前部を相手に当てちゃった方が悪いんですって。
だから、ちょっとでもグイッと前に出てしまえば勝ちなんでしょうね~(^_^;)
ま、こうゆう環境では、直進車が優先とか言ってたら、永遠に道路を渡れないですものね。
スポンサーサイト



乾期の雨

今回の写真は全て2/21、ANA寄席のあった日のものです(^ ^)

ム、アレハ・・・
20160222 044

日中12時半過ぎ、ポツポツ・・・
20160222 219

そこからバラバラバラッっと!
20160222 221

久しぶりの雨でした。

でも午後1時には・・・
20160222 230
まあ、良い天気o(°∀°)o

メルティンも、
20160222 045
アラマ、ビックリ!

先週の金曜2/26は朝から雨でしたよね。
ここのところ、朝から街の風景が白いです。
薄いグレーと言いますか。

今日もシトシト雨だったし・・・。
台風の子供が近くにいるのかしら?



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


台風はないようですね。
気象衛星を見ると、ルソン島にうっすらとした雲がずっとあるようです。
南から雲の元が北上して来て、ルソン島上で西風に押されて北東に雲が進んでるように見えます。
ちなみに、雨滴がついた窓ガラス、その後は黒っぽい埃がついて窓が汚いです(´д`、)

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (5)マクドナルド発見!

そのまま進んでいますと・・・

あら、また黄色い看板だ。
20160222 087

矢印の指す方の左へ延びる道を見てみますと・・・
20160222 088

その突き当りにやはりありました(*´艸`*)
20160222 090
黄色い看板!

分かりましたよ、この辺りはコチョコチョした道が多いので、通り抜けたい人のためにこうして別途標識を出しているのですね(o^-')b
でないと、ぐるぐる回ってしまうよ、ホント!!

しかし、SHAWって、どこ?


そのまま進んで行きますと、段々賑わいが出てきます。
先程、ただの遠回りになってしまったSilangan通りに入った時にガラガラと運ばれていた服たちもここに出品されているようです。

ほお、商店街が市場になっているのですね。

その先に、ヤッター!!マクドナルド発見o(°∀°)o
20160222 092
確かに、この道が行きたかった道でございます!!

交通量のある通りを渡って、交差点角のマックに入ります。

1階は混んでいたけれど、2階は空いていました。
もちろん、眺めの良い空いている2階に行きます。

とりあえず、冷たい飲み物を、ということで(^ ^)
20160222 093
アイスド モカ のラージ、100ペソなり。

挿したストローが動かないなと思ったら、中はほとんどが氷だった(笑)
20160222 095
板状の形で、面白いねぇ。
きっと、この形に意味があるのでしょうね。
世界共通の形状なのかな~?

普段、ファーストフード店を滅多に利用しない私。
この時ばかりは、マクドナルドの存在をありがたく思ったわ~(^ ^)

2階席から見下ろした、ちょうど渡ってきた交差点。
20160222 096
分かりますか?
両方向とも、結構な交通量があるのに、信号が無いんですよ~(☉ω☉; )

きっと、平日は交通整備員のおじさんが立つんだろうな。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


この、横断した道路がBoni通りでした。
なんと、メイサイロサークルの道をそのまま進めば、この交差点に来たんですね~。
でもいいの。
坂を登る時に、振り返ってうちを発見できた喜びの方が大きかったから(*´艸`*)

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (4)うちを発見!

BONI方面とやらの道を進みます。

途中、ちょっと気になってSilanganという右の道へ入ってみました。
20160222 077
これまたちょいと住宅地のような場所へ。
(つまり、袋小路)

結局、ぐるっと左回りで元に戻ってしまいました。
フィリピンって、なかなか通り抜けができないのよねぇ(´д`、)

また戻ってきて、BONI方面とやらの道を進みます。

ちょっと、振り返ってみましたら・・・
20160222 078
あっ(☉ω☉; )

見える!
20160222 079

うちが見えるよ!
20160222 080
うちから見えるってことは、そこからうちが見えるってこと!
おおぅ、ここだよ、ここo(°∀°)o

さらに歩みを進めてから、反対側の歩道に渡り、来し方をパチルΣp[【◎】]ω・;)
20160222 085
視線を左にずらして行きますと、

あの赤い派手な建物の一階には・・・
20160222 084

生肉がブラリ(☉ω☉; )
20160222 083

さらに、お肉屋さんの隣には・・・
20160222 082
インパクトのあるホイール屋さんですね!

そして、これから進む先です。
20160222 086
きっと、マクドナルドがあるはずです(o^-')b



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


この日は、カンカン照りではなく、程良く時に太陽が雲に隠れてくれて、歩きやすかったです。
さすがに、脇の下や腕の曲げたところなどは汗びっちょりかきましたが(^_^;)
日差しは暑いですが、空気は涼しくって、良い季節ですね~♪

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (3)さすらう

マカティ・マンダルーヨン橋の方まで戻る途中、川沿いの歩道に一際目立つ花をつけた木がありました!

今時分に咲いているなんて、珍しい火炎樹ですね(☉ω☉; )
20160222 061
しかも、歩道を赤いバイクが疾走していました(汗)

どの辺りで見たのかは忘れてしまいましたが、川の向こうにマカティ市庁舎が見えたのですよ。
なので、そんなに西側に行ってはいけないなぁ、と思っていました。

橋の下を右折し、川に背を向けて進みます。
すると、何かのビレッジのようで入口がありましたが、ゆるい場所のようでそのまま入れました。
で、そのまま真っすぐ進み、これまたビレッジの出口の様な所を出まして左折します。

そこはプライベート ロードという、ちょっと庶民的な場所で、(仕事に出ていない)ジプニーが結構停まっていました。
よそ者が通らないような場所なのでしょうが、歩いていて楽しかったです♪

途中で右折して、川に背を向けて進路をとりたかったのですが、ここはフィリピン!ワンブロックが大きい(長い!)のです(´д`、)

ようやっと、大きな通りにぶつかりましたのがこちら。
20160222 063
サンフランシスコ ストリート。
道路のど真ん中をずうぅっと真っすぐ、工事していました。

最初にこの通りに出たすぐの所で、クレーン車が長~い鉄骨を吊り下げ、それを着地させようとしていた所でした。
ところが、工事敷地の境のフェンスから外側にはみ出そう(^_^;)

そんなすぐ脇を通りぬけるのは非常に危ないので、私は立ち止まって注視していました。

程なくして、フェンスにぶつかりながら、敷地内に着陸・・・フゥ。

ここの通り沿いには、結構大きなカメや壺のお店がありました。

何でしょうね?
焼き物に良い土が採れるのでしょうか?
それとも、川に近い場所だから昔は交易の盛んな場所だったとかで、入れものとしての需要が高かったのかしら??

工事中で埃っぽい中、可憐な白い花。
20160222 064
パパイヤの花かしら♪

ようやっとT字路のような場所まで行きました。
20160222 066
手元の地図では分からないので、Google Mapで調べましたら、ぶつかったこの道はメイサイロサークルという環状道路でした。

サークルの中には、郵便局や消防署など公共関連の施設が集まっているようです。

この時はまだ午前中、しかも今は2月という太陽の高度が低い時期なので、方角は何となく分かります。
なので、もうちょっと東側に行った方が良いな、とか、どこがゴールか分からないなりにも、川を背に登るようなこう配のある道、しかもかなりしっかりとした街灯が並んでいる事などは分かっています。

そこで、メイサイロ サークルを右に行きますと、左手に(サークル側に)教会がありました。
20160222 067
まだ、あれが目的の一つのピンク色っぽい教会だったのか確信がなかった私は、これじゃないしな~と思いながら・・・

ふと見ると、MAKATI はあっちへ の黄色い看板を発見!
20160222 068
とりあえず、もうちょっと川寄りに戻ってみようと思い、看板の矢印通りに右折します。
環状の道から放射状に沢山の道が出ていると、方向感覚が鈍るので、ここは保守的に行きます(笑)

しばらく行きますと、道路標識からどうやら学校が近いようです。

むむむ、学校らしき入口の横のスペースに怪しげな動物たちが(^_^;)
20160222 069
キリンの目が怖いんですけど・・・(笑)

この道、真っすぐではなくて、ゆるやかにカーブして東側の方へ。

すると、こんな標識がある所へ出ました。
20160222 070
どうしようかな。

右を指す標識の方へ、若干東よりかつ川寄りの方向へ行きますと・・・
20160222 071
教会の先にあった建設中のコンドが見えているから、安心。

今度はこんな道にぶつかった!
20160222 072
う~ん、ここで右のMAKATIに行っちゃったら、もう帰り道になってしまう。
しかし、左のBONIって、どこのボニ??

ちなみに、今通ってきた道の名前は、Sgt.Bumatay のようです。
20160222 073
この通り、綺麗に真っすぐの道ではなく、他の道とぶつかる場所で微妙に歪むため、歩いていたのがまさかずっと同じ通りだったとは思いませんでしたわ。

もうちょっと頑張って探してみようと、左のBONI方面を眺めてみます。
20160222 074
おっ、セブンイレブンがあるよ!

何となく親近感がわいたので(日本で良く見るからさ)、この道を頑張って行ってみましょうか(^ ^)
いざとなったら、ここで水分補給できるし。
この時、9:20。

上の写真の左側に見切れている、大きな柱。

これだったんですね(☉ω☉; )
20160222 075
立派な学校ですね。

さて、BONI方面とやらの道を進んでみましょう!
20160222 076
川を背にして、ちょいとこう配があって、街灯も大きいのが両側にあるし、・・・もしかして?



見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


フィリピンのこの辺りのストリートビューを見てみましたら、私が見て来たのと変わらないような川沿いの歩道に修復中の教会で、最近撮影されたものかなと思いました~。
でも、サンフランシスコ通りは工事中ではなく、中央分離帯に大きなブロックの様なプランターにヤシの街路樹が植わっていました。
ストリートビューならば、自宅に居ながらフィリピンのローカルの景色を楽しむことが出来ちゃいますね。
でもねぇ、それだけで済ますのは、ねぇ~(^_^;)
でもでも、これ、なかなか楽しいと思います!
ビレッジの中にはストリートビューで進めなかったので、やっぱりね、と納得したり(笑)

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (2)そうだ、橋を渡ろう!~教会へ

最初にざっと場所を説明します。

下の地図の水色の矢印の様に、マカティアベニューを北上し、そのまま、マカティ・マンダルーヨン橋を渡ります。
その後、川沿いに東の方に進み、教会を見つけました。
20160222 046
地図のオレンジ色の矢印は、帰りに通ったエストレラ・パンタリオン橋です。

ま、この橋の間、どうマンダルーヨン内をうろつき回ったのかが散歩のメインでございます。


まずは、コンドを午前8時に出発。
マカティアベニューを北上します。
20160222 048
旧マンダリンホテルの取り壊し中。
だいぶ、空が広くなったかな。

街路樹の剪定が行われていました。
20160222 050
休みの日の朝って、こういう光景が見られるのが好き(笑)

日傘をさして、どんどん進みます。
右手(東側)にブルゴス通りがある辺りは、高い建物が密集しているので、歩いているところが建物の日陰になり嬉しい(^_^;)
何気に、道路の広さや、建物の高さや密集具合(ゆとりの程度)が分かりますね・・・。

この道は初めてです!
20160222 051
とうとう、橋ですo(°∀°)o

って、歩道がないね・・・。

おおぅ、パッシグ川です!
20160222 052
あの先をずっと行けば、チャイナタウンに行けるね(o^-')b

神田川でも見たことのあるような平たい船が行きます。
あれって、何用の船なのかしら?
写真では小さく見えますが、でかかったです。

水草の塊も、プカプカ流れていきます。
20160222 053
ラグナ湖から来たのでしょうね。

なぜだか、川の上の部分には歩道があるのですよ・・・。
20160222 055
でないと、怖いよねぇ。

最初の地図の水色の矢印通りに行きますと、Our Lady of The Abandoned がありました。
20160222 057
教会の中から、賛美歌を歌う高い綺麗な声が聞こえます。

足場が組んであって、煉瓦が積み上げられていて、ビックリ!
というのも、前回の記事の写真では足場が写っているのが分かりますが、カメラで見る分には小さい画面なのでそこまで分からなかったのですよ。
なので私は「これがうちから見えていた教会なのかな~?違うんじゃないかな~?」なんて思って、全く確信が持てなかったのです。

どうやらネットで検索してみると、もとは茶色い色の壁に、上の方の屋根の縁は白い色の建物だったようです。

何かで壊れてしまって、現在復元中なのでしょうか?


近くからだと、カメラに収めるのが難しい。
20160222 056
工事中だったし、ミサ中だった事もあって、中には入らないでしまいました~。

川べりは、しっかりコンクリートで壁や歩道ができています。
20160222 059
新しく出来た感じで、広さもあって、結構綺麗でした。
(上の写真の川沿いの歩道は狭いですが。)



 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


教会の前を通り過ぎてさらに東の方にこの川沿いのコロナド通りを行きましたら、何棟かある大きなコンドミニアムの工事現場でした。
そこのおじさんに「近くにマクドナルドはある?」と何度も聞いたら(一応、マクドナルドの発音は頑張ってみたよ!)、分からないとのこと。
通り抜けができないそうで、また教会の前をと通って来た道を戻りました。

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (1)そもそものきっかけ

昨年、今の部屋に引っ越してきてしばらくしたある夜、まず私が気がついた。

「あの光の帯は何だろう??」
05020150802.jpg
星座みたい(笑)

上の写真の上部をアップしますと・・・
04620150802.jpg
縦に3本、光が連なっているのが見えます。
(両端の2本は短いですが。)

さらに、マクドナルドがあることも判明(笑)

夫と話し合った結果、エドサ通りではないだろう、となった。
エドサは写真で言うと、もっと右側だろうと。
(その頃はまだ、どれがロックウェルの高層ビル群なのかさえ分かっていなかったの~。)


気になる、気になる・・・。


夕方、マジックアワー(まだ少し明るいが、電気が灯り始める時間)に見てみると、おおう、場所が何となく分かるかも?!
02620150802.jpg

光の帯の形が同じですね!
あれはやはり道路だったんだ!
03120150802.jpg
マクドナルドもあるし。
それに、あらま、手前に教会がありますね(☉ω☉; )


今度は、ようく分かるようにと、真昼間の日差しが強い時に Σp[【◎】]ω・;)
01020150802.jpg
(現在取り壊しが進んでいる旧マンダリンホテルが写っておりますよ(^ ^))

アップにします。
00920150802.jpg

さらにアップにします。
01120150802.jpg
ううむ、空気が澄んでいないようで、解析度がイマイチですね(-""-;)
8月で雨期だったからかな?


お次は2015年は12/3の撮影。
00920151203.jpg
写真右半分に目的の場所が写っております。

アップにします。
01220151203 - コピー
くっきり、鮮明に写っていますねo(°∀°)o

赤で囲んだ所が、気になる光の帯がある道路です。
手前のピンク色っぽい教会、良く見ると足場が組んであって修復中でしょうか。
あの教会も気になるわ~。


気になるけれど、あそこは少なくともパッシグ川の向こう側である事は明白。
いきなり徒歩で行くのも、どうかしら~、と思って手持ちの地図を見ても、それらしい場所が良く分からん(´д`、)

そんなわけで、気になるものの半年余り放置。
ウイロウさん(メイドさん)に聞いてみようかとも思ったけれど、う~ん。


しかし、比較的涼しい今の季節に行くのが良かろうと、先日、とうとう行ってまいりましたo(°∀°)o
もちろん、無事に辿り着けました!
行って来たのは、ANA寄席のある日の午前中です(*´艸`*)

コンドを午前8時出発の正午戻り、4時間のお散歩でした~♪



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


次から、実際の散歩の記事が始まります。
ああ~、とっても楽しかったよ~♡(´∀`人)
って思うのは、私だけかも(笑)

3回目の電車乗車~イントラムロスへ(7)猫特集

サンチャゴ要塞前の公園で見かけた猫さん達にアテレコを(*´艸`*)

同じ柄の猫さんが2匹います。
くつろいでいますね~(^ ^)
07920150104.jpg
ハー、食った食った。
ネムネム・・・。


そのすぐ隣では・・・。
08020150104.jpg
・・・・。(見張り中)
ガシ ガシ。(ごはんあさり中)


そんな二匹を見て。
08120150104.jpg
何あれ、うるさいわね!(キッ)
まあ、はしたない事。


そんな白黒さん達のつぶやきを聞いた正面にいた猫さんが・・・。
08320150104.jpg
ヒヒヒ、あんたたちだってさっき あさってたじゃないの~。

それを聞いた白黒ズは・・・。

何ですって―!あんた、やる気!?(仁王立ち)
08420150104.jpg
そうよっ!聞き捨てならないわっ!

どうしてもこんな会話がおもいうかんでしまって・・・(笑)
白猫さんの表情がキーでしょうか。



おまけ。
カーサマニラ近くの昼寝をする犬さん達。
14920150104.jpg


も一つ、おまけ。
スカイデッキビューバーに向かう途中で見つけた猫さん。
15820150104.jpg
じっと何かを見つめる猫さん。
側溝に何がいるのでしょうか??

ああ、気持ちは分かるけど、届かないと思うよ~(^_^;)
15920150104.jpg
あの様子ではネズミではなくて、Gでしょうかね~(笑)



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


猫は犬ほど表情筋が無いけれど、それでも表情がありますよね~(^ ^)

3回目の電車乗車~イントラムロスへ(6)スカイデッキビューバー

さすがに今はそれ程でもないですが、この頃はまだマニラ湾に沈むサンセットがとても見たかった時期でした(^ ^)

屋上からの眺めの良いホテルに向かいます。

カーサマニラから歩いてしばらくした場所。
15720150104.jpg
ちょいと、「えっ(☉ω☉; )」 となった場所がありました。

重要な?観光地のイントラムロスですが、全てが昔の面影を残しているわけではなく(戦争でかなり破壊されたので)、かつそれなりに修復等がされているわけではないのですね(^_^;)

スラムっぽい住居がありまして、子どもたちや大人もわらわらと・・・。
その、アンバランスさ・・・。

通り過ぎた所で、振り返って・・・Σp[【◎】]ω・;)



最後に行きましたのは、ザ・ベイリーフ ホテルの屋上にある、スカイ・デッキ・ビュー・バー。
16020150104.jpg
あまり早い時間に行くと、開いていないですが、他の場所からでも楽しめるので、待つのは苦になりません。

ゴルフ場の池も城壁も良く見えます。
16120150104.jpg
結構、高層ビルが多いのですね!


屋上のバーの様子。
16520150104.jpg
白い雲に、やや陰っているパラソルが近くって、マグリットの絵の様な不思議な感じがします。


太陽はまだちょっと高さがあります。
16620150104.jpg
この状態で日没を待つのは、もう、眩しくってねぇ~(´д`、)

せっかく、テーブルに通してくれたスタッフが日没を見やすい席を勧めてくれたのだけれど、・・・拷問だわ(笑)
席を変えました(^_^;)


屋上にはさらに1階分高い場所がありまして、そちらでも写真を撮りました(^ ^)
17520150104.jpg

アップで!
17620150104.jpg


こちらは、日没の最中です。
19720150104.jpg
船やら、港の施設?やら、いつもとは違う風景です。

私たちの席から見てちょうど太陽の見える辺りに、フィリピン人の大人数のお客さんが陣取りまして・・・(^_^;)
皆さんめっちゃ自撮棒などで撮りまくっているので、彼女たちも含めた日没の写真がたくさん撮れました(笑)


ハロハロでお腹が空いていなかったので、ビールとピザを注文。
19920150104.jpg
ピザはここのバーではできませんという事でしたが、下のレストランで作って持ってきてくれました。


暗くなると、このように灯りがつきます。
20020150104.jpg
左奥にあるのが、ビュッフェのカウンターのようでした。


さて、もう暗くなりましたので、帰りましょうか。
21320150104.jpg
こちらが、ホテルです。

屋上は、あの高い方の上ですね。
21220150104.jpg
ホテルなので、ロビーやトイレなど、冷房が効いていて、綺麗で、日の当らない所でソファに座って休めるので、屋上に行く前に少し休めて良かったです。
(どんだけ疲れていたのか?(笑))


来る時はLRTのセントラル駅で降りて歩きましたが、帰りはもう暗く周りが見えないので、さっさと駅まで行きましょう!という事で、一つ隣の駅のU.N.アベニュー駅までペディキャブ(自転車の)を拾いました。
21420150104.jpg
乗っている時に撮りましたが、ぶれる、ぶれる(笑)

この辺りの道路は特に歩行者に優しくないので、乗り物に乗って車道を通ってもらった方が楽なのよね(o^-')b
(事故にあったら大変ですが(汗))
21520150104.jpg
いくらだったか忘れちゃったけど、・・・100か150ペソくらい??だったかな~?



見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


最後に、猫特集を・・・(^ ^)

3回目の電車乗車~イントラムロスへ(5)カーサマニラ

ハロハロで休憩をとった後に、カーサ・マニラに入りました。
残念なことに、こちらは撮影禁止(´д`、)

面白かったですよ♪
ただ、残念だったのが、その当時の様式がそっくりそのまま残っているのではなくって、後から整備された事もあってか、部屋によっては色んな時代や家具などが入り混じっていた事。

それでも、建物のつくりや家具、特に食卓のある部屋や台所とその奥(いわゆる裏方ね)はとても面白かったです。

道順通りに見終えて建物の外に出たところの景色。
12620150104.jpg
入口は1階ですが、出口は3階なのでした。

あらま!猫さんがお昼寝していますね(*´艸`*)

見つかりましたか?
12720150104.jpg
そこ、そこ!


右手を見下ろすと、自転車に乗った人たちがいた中庭です。
12920150104.jpg
中庭を囲む奥と右手(写真には写っておらず)の建物が、カーサマニラになります。


階段を降りていくと、先程の猫さんの近くを通ります。
13420150104.jpg

起きませんねぇ(笑)
13320150104.jpg


いろんな色の花が咲いていましたよ(^ ^)
13520150104.jpg
古い石壁を背景に、みずみずしい花びらが鮮やかに映えます。


カーサマニラの出口を出たところ。
15120150104.jpg

通りは石畳。
14820150104.jpg
ワンコが二匹、昼寝中です(*´艸`*)

向こうから来るドレス姿の女性と女の子は、結婚式に行くのでしょうか。
ハイヒールが、石畳の上ではとても歩きにくそうでした。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


お次はバハイチノイに行きたかったのですが、暑さと強い日差しにもう疲れまして、最後のサンセット観賞に行きました。
やはり、外を歩いての観光は疲れますね(^_^;)
帽子とサングラスと日焼け止めでは、防備が弱いですね・・・。
直射日光を浴びないで済む日傘の方が、体が疲れないと思います。
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR