fc2ブログ

Ateneo Art Gallery @ケソン市のAteneo de Manila Universityへ(1)初のLine2

よいこらしょっと、行ってきましたのは、フィリピンの大学の中にある美術館です!

初めて、大学の中に入ったわo(°∀°)o
初めて平日に電車に乗ったかも(*´艸`*)
初めて、line2(LRTの中央線みたいなやつ)に乗ったよ~。

は~、体力が落ちているのを実感(´д`、)
電車で空いた席を見つけたら座っちゃったよ・・・。


どちらの大学かと言いますと、ケソン市のアテネオ大学。

ちなみにギャラリーの住所はこちらです。
Ateneo Art Gallery, Ground Floor, Rizal Library
University Rd, Diliman, Quezon City
(上の住所をGoogleMapで検索すれば出てきます。)


さてさて、コンドを出て、Greenbelt3と4の間でこんな作業を見つけましたよ♡(´∀`人)
20160331 029
敷石の色でいくつものハートが!!
粋ですね(o^-')b

でも、バレンタインは過ぎたし・・・?

モールの中を突っ切って、久々のアヤラ駅。
クバオ駅までは20ペソ。

改札の機械を変えるんだな~、というのは以前に電車を利用した時に気付いたので、きっと切符も変わったかなと思っていたら
20160331 031
やはり変わっていたよ!

裏はこちら。
20160331 032
MRTは黄色の様です。

以前の切符なら、路線と各駅の名前が乗っていたから、そっちの方が私には良かったわ~(´д`、)

ちなみに、新しい改札機。
20160331 130
入る時は、上の面にかざします。
出るときは、下(横)の挿入口に入れます。

以前は入る時も出る時も切符を挿入口に入れていたけど、変わったのね。


クバオ駅に着きまして、まず最初の関門、line2への乗換!

事前にGoogleMapとその航空写真で見ておいたので、こっちだな~くらいは分かります。
なので、こっちだな~の方向の、乗ってきた電車の進行方向から見て右(東)の方の出口を出ますと、通路が続いています。

ここの電車は高架線なので、隣接するモールの2階または3階にだいたいつながっています。

Trinomaの時の様に、建物の中で迷わないかな??と思いましたが、ここはそれ程曲線が多くなく、かつ、乗換の人の流れが出来ていたので、人の多い流れに乗って進みました。

おっ、最初のモールを無事抜けたか?!
20160331 033
モールとモールをつなぐ渡り廊下です。

外の景色が良いわぁ♪
帰りにはもっと写真を撮りましたよ。

次のモールに入ったら、すぐにエスカレーターで一つ上の階に行きます。

(これは来し方を振り返って撮った写真。)
20160331 034
すると、右手にルスタンス、左手にいかにも南国~な吹き抜けです。
あ~、何か素敵だわ!

その後、通り抜けの人たちっぽい流れを追いかけて、駅へ出ました!

いつも困るのが、こんな風にぐるぐる、あちこち回って駅に辿り着くもんだから方向感覚が分からなくなっちゃって、どこの改札から入ると、行きたい方向の電車に乗れるホームに行けるのか分からなくなるのですよ(´д`、)
近くの見張りの人に確認しました。

自動券売機が新たに登場したのは看板があったから分かったのですが、アヤラ駅でも、乗換のアラネタセンタークバオ駅でも人のいる窓口で買いました。
15ペソなり。
こちらの切符は、MRTと同じデザインで、色だけ変わって青でした。

しかし、あぁ、ここでタイムロスして、電車を逃してしまい、待つはめに・・・。
帰りは券売機で買おう!

無事、ホームに着きました。
20160331 035
向こう(レクト駅方面)から電車が来るはず。

奥の外をアップにすると、まあ!
20160331 036
線路がジェットコースターみたいじゃありませんかo(°∀°)o

待っている間に、反対側の電車が来ます。
20160331 037
電車の全面コカコーラの広告でした!


初めてのLine2。
高架なので眺めが良いな~、と思っていたら、目的の駅の手前で地下に入って行きます(^_^;)

二つ目の駅カティプナン駅で降ります。
さて、下調べでは、ここの近くに大変大きな通り(オーロラ通りとカティプナン通り)が交差しており、しかも一方のカティプナン通りは直進用が高架線になって上下2本通っているのです。

アテネオ大学に行くには、まず、駅からオーロラ通りの北側に出て、次にカティプナン通りを越えなければなりません。
カティプナン通りには歩道橋がいくつかあるので、まぁ、いざとなったら歩いて行けばいいか(笑)

駅の改札を出ますと、南口と北口の地上への出口があるようです。
ムムム、誰かに聞いた方が良いかな?と思いつつ、きっと北口だろうと歩みを進めます。
20160331 039
頭上に、こんな掲示を発見!

どうやら、ジプニー乗り場もありそうですね(o^-')b


ハーイ、無事に地上へ出られました!
20160331 040
上の写真の奥の方へとこれから進みます。

ちょうどここでジプニーやUVエクスプレスの車などが停まってお客さんが降りるのですが、この車線は逆方向に行くので、乗るわけにはいかないのだ~(´д`、)



こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今日は乾期のくせに結構厚い雲が出ていまして、空気も涼し目でした(^ ^)
良かった、良かった♪
新しい改札や切符、券売機も試せて、良かった、良かった!
スポンサーサイト



見つめるメルティン

時々、メルティンに監視されている時がある(*´艸`*)

ムムッ、見ているな、お主!
20160324 028
ウフン、バレチャッター!
遊ンデ~♪




なんてのは私の妄想だけで、実は、一人視力検査をしているのかもしれない(-""-;)

キラッ!
20160324 029
右、左、上!
ヨシッ 今日モ 左目 4.0!!




↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


それは、輪っかの穴の向きを既に暗記しているんじゃ・・・(笑)
今日は月末。
今日、そして明日の金曜と、色々混むかな~(^_^;)

おいしんぼう@Little Tokyo

三月半ば過ぎのことですが、久々にリトルトーキョーに行きました。

夫と一緒に遅いランチ♪
でも、午後2時を過ぎちゃうと、開いているお店が少ないのよね~(´;ω;`)

あ、開いているお店をめっけ!
中の方に入った、おいしんぼうです。

ちぃと貧血気味な私。
レバニラ定食を選びますo(°∀°)o
20160323 058
素揚げにしてあるレバーが美味しい!
でも、他の日本食のお店もよくあるけれど(全部ではないが!)ちとしょっぱいかも・・・。

夫は何を選んだっけかな?
2人合計で668ペソなり。


お店から見える外の様子が、昭和だわ~(笑)
20160323 060
というか、どう見ても、よね(^_^;)

玄関付近の天井の照明が、何とも、レトロ(*´艸`*)
20160323 062

パッと見、昭和40年代の日本、ですよね(笑)
20160323 063
桜の造花がいかにもそれっぽい。

親が見たらどんな感想を持つかしらね(*´艸`*)
両親は、私たちが駐在期間中にフィリピンに遊びにこれなさそうだから、いつか一緒に遊びに来たいものです(o^-')b


その後、山崎へ買い物に。
20160323 064
あらま、奥様!
アリの巣ころりがありますわよ(☉ω☉; )



 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今ならまだ店頭にあるかも?
400ペソですが(^_^;)
我が家でも、効き目抜群でしたよ!

ホーリーウィーク2016年3日目のMndaluyong散歩 おまけ編

マンダルーヨン散歩で購入したお菓子たち♪
20160327 060
4つで合計52ペソ(約150円ほどでしょうか)なり。


こちらはスポンジケーキの上にフィリピン風プリンが乗っています。
20160327 061
一部、プリンが取れてしまった(^_^;)

こちらはマフィンなのかしら?
20160327 062
ビスケット風な生地でした。

バギオに行った時のお気に入りのパンの形に似ているかな、と思ったけど、もっちりではなかったわ~、残念(´д`、)


ピンボケ、失礼<(_ _)>
20160327 063
今回、これが一番良かったわo(°∀°)o

ブコでしょうね、これ。
半透明のところがウイロウみたいな生地で、甘すぎないので美味しかったわ~♪

チーズケーキみたいな見た目で気になったこれ。
20160327 064
中身はフィリピン風プリンでした。

タルトの生地が固くってねぇ(´д`、)
バターの入ったパイ生地なら良いのだけれど・・・なので、ちょっと昭和な感じ?!

フィリピン風プリンは、ほぼプリンなんだけれど、日本のよりも甘くって、バニラエッセンスの風味はない?かな(^_^;)


合計の金額しか分からないのですが、おそらくマフィンっぽいのが一番安いだろうから4ペソと仮にすると、他のは一つ16ペソくらいでしょうか(^ ^)
約40円位かな。
一つずつ、ビニール袋に入れてくれました。

なんだか、常温で持ち歩くのに慣れてきたかも(^_^;)
日本より暑い国だというのに・・・(笑)



こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今年になって私は、ローカルのパン屋さんで初めて日本人同士で買い物したのですよ。
事前に「美味しいよ」と勧められて食べていたので、欲しかったのです。
そのローカルのパン屋さんで買い物をした経験があったから、初めてのお店で自分たちだけでも買い物をしようと思えたのでした。
楽しかったよ~♪

ホーリーウィーク2016年3日目のMndaluyong散歩(3)夫、初の近距離?バス乗車

お店の集まりをちょっと抜けますと・・・
20160327 046
あっ、写真右の方に、駅に上がる階段めっけ!!

駅の周辺はこんな風に小さなお店が集まっていて、駅に行く通路が分かりにくいというのには慣れました(笑)
逆に、お店が沢山出ていれば、その近くに通路があるという・・・。


で、またお店の間を抜けようとしていたら…

あっ(☉ω☉; )
20160327 049

あらまぁ、子猫がこんなに、しかもこんな所で授乳中!!
20160327 047
1匹は満腹なのでしょうか(^_^;)

母猫が小さいわ~(´д`、)


駅に上がる階段から見下ろしてΣp[【◎】]ω・;)
20160327 050
小さなお店の集合です。

お、エドサ通りがよく見えますね。
20160327 054
一見、空いていそうに見えますが・・・

やはり、お店の多いケソン市方面側は混雑していますね(^_^;)
20160327 055
連休中なのに、空いていないんだ~。


MRT(電車)のボニ駅から乗れるかな~、と思ったら・・・
20160327 056
やはりお休みでした(笑)

確か、昨年も、いつだったか忘れちゃったけど、アヤラ駅を通りぬけようと思ったら休みだったため、一部通り抜けできなかったような記憶が・・・。

電車が休みだなんて移動できないじゃないかヽ(`Д´)ノと思うのだが、連休直前の水曜に、いつも行っている美容院のネイリストのロナちゃんが、「帰省する人でエドサが混んでいた~」と言っていましたから、・・・
皆さん、バスやジプニー等の車移動なのでしょうね(^_^;)


さて、エドサまで来ていますから、ここはバスが便利です(o^-')b

以前に一度ウイロウさんの手引きで乗ったことがありますから、日本人だけのにゃんたろうズ2人で挑戦しました!

階段の降りると、バス停らしきものがあります。

来たバスのフロントに、バクラランの文字が見えたので、これはアヤラ駅前を通るなと思って、乗りこみます。
20160327 057
ふ~、エアコンが効いていて、生き返るわ~(^ ^)

ウイロウさんと乗った時よりも一駅分長い距離でしたが、料金はきっと同じ一人12ペソだろうと思ったら、やっぱりそうだった♪
20160327 065
帰宅後撮影の切符2人分。

やはり、一度乗っていると、気持ちのハードルが低くなりますね(o^-')b


アヤラ駅が近づいてきて、どこで降りるかな~と気にしていたら、アララ、右折してアヤラアベニューを進みます。

あまり先まで行ってしまうと、アヤラアベニューは乗り降りできる所が限られているので、遠いバス停まで行ってしまう可能性があるので、マカティアベニューの手前のバス停で降りました。

降りた時に、乗ってきたバスのフロントをΣp[【◎】]ω・;)
20160327 058
なんちゅ~か、一目でどこ経由のどこ行きか、まだまだ私には難しいんだわ~(´д`、)


その後、地下道を通ってグロリエッタの中を通って(は~、クーラー気持ちエェ~)、ランドマークでアイスなど買って帰宅しました(^ ^)

うちのドアを開けたら、メルティンが下の写真に写っているガラスのテーブルに乗っていた(☉ω☉; )

あ~ヽ(`Д´)ノと言ったら、察して自分から降りましたが・・・
20160327 059
ム~(-""-;)
こんな顔(*´艸`*)




ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


この日、ジプニー乗車中に居眠りする夫。
今日は初めて(近場の)バスに乗れて良かったでしょ?と、親切を押し売りする私(*´艸`*)
もちろん夫は、ウン(^ ^)、です(笑)

ホーリーウィーク2016年3日目のMndaluyong散歩(2)ジプニーでグル~リ

マクドナルドで遅いランチをとった後、もうちょっとバランカ通りを上がって見ることにしました。

あら、こんなお店の集まった建物があるのですね!
20160327 017

道の奥の方。
20160327 018
あまり、夫を歩かせて具合が悪くなっても困るので、程ほどで引き返します(笑)

来る時に気になっていたお菓子屋さんまで戻って、ちょいと買い物♪

それから交差点に戻って、今日もまたジプニーに挑戦o(°∀°)o
20160327 022
良く見かける行き先二つのうち、KALENTONG, JRU に乗りました。
7ペソ×2人分なり。

どんどん後ろに遠ざかるマクドナルドの交差点。

ボニアベニューを西へと進むジプニー。
20160327 023
最初の乗客はにゃんたろうズだけ!
ジプニーの中で初のお互いの写真を撮りっこしました(笑)

乗客が少しずつ増えてきます。

メイサイロサークルを半周してどんどん西へ!
20160327 026
メイサイロサークルの外側にレリーフがありましたよ。

空いている道を飛ばします!!
気持ちが良いです!

かなり走ったところでボニ通りはいつしかAglipay通りとなります。
そして右折し、細い道に入ります。
20160327 027
帰宅後にGoogleMapを見ましたら、もう少し直進すると、サン・ホアン川だったのね~。

この細道が市場になっていまして、見ていて面白い。
20160327 028
お肉屋さん。

魚屋さん。
20160327 029

Yの字で合流します。
20160327 030
上の写真の左の細い道をとってきました。
Gen.Kaletong通り、右の大きい通りはNew Panaderos Extです。

写真左側には、ドン・ボスコ テクニカル大学があるようです。
地図を見ると面白いですね!

上の写真の黄緑色と黄色の建物は、マーケットプレイスでした。
20160327 034


またまた右折。
20160327 035
ちょっと寂しい道です。

ここからは全くよく分からない、細い道をくねくね・・・。
どうやら、この辺りに終点があるのではなく、ぐるりと回る巡回路の様ですね(^_^;)

分からない道の最後の辺り、ここはA.T.Reyesだと、帰宅後に地図とストリートビューから判明。
20160327 036

ようやく元の通りに出てきました!
あのセブンイレブンの奥から出てきました!
20160327 038
A.T.Reyesから、Aglipay通りに出て、すぐにボニ通りになります。

またも爽快にジプニーは飛ばします(^ ^)
20160327 039
おっ、乗ったところのマクドナルドの交差点よ、さようなら~!

とうとう、ボニアベニューから横っちょの道(ピナツボ通り)に入り、ぐるりと回るとジプニーがたくさん停まっているところに来ました。
20160327 043
降りた後、進行方向をΣp[【◎】]ω・;)

他の乗客が全員降ります。
それでも乗っていましたら、運転手がどこに行くの?みたいなことを聞きますので、MRTの駅だと言いますと、あそこだと指差してくれたので、サンキューと言って降りました。

来し方をΣp[【◎】]ω・;)
20160327 041

ジプニーの表記をΣp[【◎】]ω・;)
20160327 040


さて、運転手が指差してくれた方を見ますと・・・
20160327 042
駅がありそうだ!

あそこ、通り抜けできそう!
20160327 044
行ってみましょう(o^-')b



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



循環ルートだとジプニーを堪能できますね♪
約20円で、かなりの距離を移動しましたよ(^ ^)
でも、運転手は、なんでこいつら降りないんだ?と変に思うのでしょうね~(^_^;)
とりあえず、電車に乗れるか分からないけれど、駅に行ってみることにしました。
しか~し、電車は・・・。

ホーリーウィーク2016年3日目のMndaluyong散歩(1)またマクドナルドへ

土曜なので早い時間に帰宅した夫。
一緒に散歩に出かけましょう♪

時間的に、それ程遠くには行けないし・・・夫は電車にゆっくり乗ってみたいと言っていたがこの休みで運行していないかもしれないし・・・。
ということで、私が以前一人で行ったあの場所に(*´艸`*)


ドライバーに、マカティ=マンダルーヨン橋の手前まで行ってもらい、そこから歩いて橋を渡りました。
20160327 001
向こうにロックウェルが見えます。

とても心配してなかなか帰ろうとしないドライバー(笑)

川の上流方面。
20160327 005
しかし、なぜか黒っぽい塊は上流の方へゆっくりと流れて行っているように見えます。

満ち潮、とか??

前日見たのと同様、そこらじゅうに黒い鯉の様な魚が翻っています!
20160327 003

橋を渡って、人用の階段を降ります。
その辺りに、ジプニー、トライシクルターミナルがあるようです。

てくてくと川沿い上流の方へ行き、あれがあの教会なんだよ、と夫に案内します。

この辺りはHULOという場所の様です。
20160327 006
御神輿の様なものがありました。
他にも、テントや十字架の巨大モニュメントの様なものも!

日本の町内会を思い出します(*´艸`*)


今回は、若干戻って、この道を進みます。
20160327 007
パンタレオン通り、と読むのかな(^_^;)

前回も、ここを行っていれば、あんなに遠回りはしなかったのにね(笑)

標識の足元には、こんなものが♪
20160327 008
ポップですね。

通りはこんな感じ。
20160327 009
床屋さんを結構見かけましたよ。

ついでに、電気メーター、
20160327 010

それから水道メーターもΣp[【◎】]ω・;)
20160327 011


道なりに右に曲がると、五差路に出ます。
20160327 012
おぉ、ここは覚えているよ!

上の写真右に見切れている道に行くと、ロックウェルのすぐわきに出る橋に行くのです。
左の方にセブンイレブンも写っていますね。

ジプニーの通り道なので、帰りはこれに乗ってみようかな♪「
20160327 013


バランカ通りを登ります。

ふとわき道を見ると、あれは・・・
20160327 015

豚半身(☉ω☉; )
20160327 014
日本ではなかなか目にする機会がありませんが、フィリピンではこれが日常です。
面白い!!

こういう暮らしを目の当たりにしていたら、子どもは日本にいるよりも理科好きになるかしら?(笑)


だいぶマクドナルドが近づいてきた辺りのお店。
20160327 019
パン屋さんというよりは、クッキーやケーキ系のお店でした。

とっても美味しそうだったので、マクドナルドの後でまた戻ってきて4つほど購入しました。
写真は、このシリーズの最後に記事にします(^ ^)


ボニアベニューまで来ましたら、夫が、仕事で来たことがあるよ、と(☉ω☉; )
車で通っただけの様ですが、私はちょっとがっかり(´д`、)
でも、歩いた事はないから、来られて嬉しいでしょ?と喜びを半ば強制(笑)

マクドナルドは、二階へ行けないようになっていたけど、行ける?って聞いたら行かせてくれました♪
20160327 016
2階の眺めの良い席で、夫とゆっくりしたかったのよね~(^ ^)



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


来る途中、あちこちで営業中の床屋さんを見ました。
この日、帰宅後に床屋に行きたいと夫が言っていたので、ここで切ってもらったら?と私がささやいたら、言葉が分からないのら(´;ω;`)、とその気はなさそうでした(*´艸`*)

ホーリーウィーク2016年二日目のマカティ西側散歩(4)徒歩で帰宅

サーキット近くが始発の、リベルタッド行きのジプニーに乗ります。
今度は10ペソコインを渡しましたら、3ペソお釣りが来ました。
やはり、7ペソなのですね。

お釣り無しで渡せるように常に小銭を準備するのは面倒ですし、いくらか聞くのも面倒な時は、一律料金路線なら10ペソコインを出すというのも手ですね(o^-')b


ChinoRoces通りを南下します。
20160325 155

途中で右折してブエンディア通りを進み、国鉄を超え、LRTの線路もくぐり西へ進みます。
段々と乗客が増えて行ったものの、この辺りで私一人となります。
ムムム、終点はどこじゃ(-""-;)

Uターンしたと思ったら、そのままガソリンスタンドへ(☉ω☉; )
ま、仕方がないか、と思っていたら、結構そのまま・・・停車する。
20160325 160
そして、大量のコインを数えだす運転手。
そのコインを、フロントに置きだす。

ようやくガソリンスタンドのお兄さんの手が空いたのか、運転手がガソリンをいかほど入れるのか決心がついたのか、物事が動き出した(^_^;)

ここで、お兄さん、箱を持ってきて、両手でガサガサっとフロントの勘定済みの大量のコインを降ろしだす。
まるで、大当たりの席のパチンコ玉の回収作業の様だよ(笑)
見たこと無いけど(^_^;)

その間に、後続のジプニー達は、どんどん目の前をUターンして行く(´д`、)
20160325 162
私、何故にこんなにタイムロスの運(車)をつかまえたのか?


ようやく走りだしたジプニー。
後ろに見えた日没前の太陽が真っ赤だった。

またLRTの下をくぐり、直進。
えっ、リベルタッドに行かないの?(☉ω☉; )

その時だった、車は中央分離帯の左側を進みます(☉ω☉; )
あれ?
なんと、海を背にしてマカティに戻る右側の道には、エドサ革命か!?といわんばかりの大勢の人たち(☉ω☉; )
20160325 164
大通りの片側がパレードのため封鎖されていたのですた(^_^;)
そうだよね、ホーリーウィークだものね。

去年のホーリーウィーク最終日、2016年4/5も、タガイタイでパレードがあったわぁ(^_^;)


乗客は私一人。
時々、運転手が私に話しかけているっぽいが、何言っているか全く分からん。

そうこうしていたら、あるおじさんがヤッターマン乗りをしてきた。
何か言い立てる運転手。
払え!と言っているのであろう。
それに対して、払おうとしない立ち乗りのおじさん、すぐ降りるからと言っているのであろう。

信号待ちで車が詰まっているところで降りて、数台前のもっとお客さんの多いジプニーの昇降口のステップに腰掛けてたよ(笑)
無銭乗車常習犯ですな!


で、私は結局どうなりましたかというと、元来た道の国鉄を超えた辺りで、運転手がコインを持って私に渡そうとするしぐさをしながら何か言うので、これはもう無視できないなと前へ行って受け取り、どうも、このお金で他のに乗り換えなさいと言っているようだったので降りました(笑)

帰宅後、ジプニー路線図で確認しましたら、本当は国鉄を超えた後、LRTの手前でリベルタッドへと左折するルートのようでした。
あのパレードで、左折できなかったのでしょうね(^_^;)


さて、ここからで車に乗るよりも歩いた方が分かりやすそうです。
今回は珍しく、地図を持って出かけたので、国鉄のブエンディア駅近くから、ワシントン辺りの庶民的な所を抜けて帰りましょう♪

国鉄沿いのメディナストリートは殺風景だったので、もう一本隣の道を進みます。

日が落ちて外で遊んだり涼んだり、早目の夕食を屋台でとったりと、外には結構人が出ています。

お店の前の猫さん。
20160325 167
カメラ起動中に行ってしまわれた(´д`、)

あらま、何日前に生まれたばかりかな?
20160325 169
子犬が沢山!

あちこちでバスケットが!
20160325 170


ラウンドアバウトに近い辺りで、とってもにぎやかな通りに出ました!
確か、オカンポ通り。
20160325 171
市場になっていましたよ。

野菜や果物以外に、魚の小さなブースも沢山ありました。

左折してラフィーノ通りへ。
20160325 173
このお店でバナナを5本だけ買いました。
30ペソなり(^ ^)

そのまま進んで、アモルソロ通りを横断します。
20160325 176
交差点角近くにあるこの像、前からちょっと気になっていました。

この方がアモルソロさんだったのですね!


その後はワシントン公園へ。
20160325 185
あらま、閉まっていました!

実はいつも、ワシントン公園に行ってゆったりしたいと思いつつ、出かけること自体が面倒で、サンデーマーケットなどのついででしか寄らないのでした。

4日間閉まってるのね。
20160325 184

大胆に木が剪定されていました。
20160325 183
うちから見ても、やけにスカスカしたなぁ、と思っていたのよね(^_^;)
やっぱり!



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ジプニーの運転手に7ペソ払ったのに、ここから他のに乗りなと渡されたお金は・・・
8ペソだった!
ありがとう、海坊主みたいだった運転手のおじさん(*´艸`*)

ホーリーウィーク2016年二日目のマカティ西側散歩(3)PASIG川とCIRCUITへ

前回の記事の目的地の建物は、KingsWood Towers というそうな。
20160327 066
今朝、うちから撮ったアップの写真。
ここの足元は、手前に他の建物があるのため見えません。
完成しているように見えますか?



さて、続きです。

ケンタッキーから外の通り(チノロセス アベニュー)を見ていますと、意外にジプニーやタクシー、トライシクルなどが通ります。
良く見かけるジプニーには二つあり、一つはリベルタッド駅(うちから行く場合、LRTでは最寄り駅となる)行き、もう一つはKAYAMANAN行きです。

ジプニーに乗る準備をしていなかった私、KAYAMANANが分からん(-""-;)
なので、リベルタッド行きの終点で降りれば、何とか帰れるかなと思い、ならば、いったん逆方向のジプニーで行ってもう一方の終点を確認してからリベルタッド向かえば良いのではと思いついた!

フフフ、チノロセス通りを道の北方向(パッシグ川方面)に行きます(*´艸`*)

道路で待って、乗りこみ、近くのお客さんに、バヤッド(料金)は8ペソ?7ペソ?と聞くと、セブンとのこと。
一番後ろの席にいる私のために、そのお客さんが私のバヤッドを受け取って前へ渡してくれました(^ ^)

一番後ろの席は、座り心地が良いかも♪
進行方向に対して横向きって、安定感が悪いのですが、一番後ろの昇降口の両脇の席なら、片側にも背もたれのクッションがあるので快適~。
それに、過ぎていく景色が一番良く見えるo(°∀°)o

よ、よし、では、この後ろの景色を写真に撮ろうかな・・・と勇気を出したところで、
おじさんがヤッターマンの様に立ち乗りして塞ぐ(´д`、)

そして真っすぐ道を進んで、終点です(笑)

ここは中央分離帯があり、随分と幅の広い道路です。
A.レイズ アベニューだそうな。
20160325 098
ここでUターンし、始発となります。

この馬さんが目印(o^-')b
この道には、ジプニーやトライシクルなどがびっしり停まっています。

しばらく見ていましたら、「L.GUINT - GUADARUPE」も乗客を乗せたままでUターンして行きました。
J.P.Rizalを通るジプニーは距離があるので一律料金ではないそうですが、この路線、便利そうだわ~♪

昔競馬場だったサーキットと呼ばれる場所が、写真の右側の壁の向こうにあるのでしょうか。

おっ、マカティ市庁舎が見えます!
20160325 153

とても広々とした道なので、このままもうちょっと先まで行ってみました。
20160325 111
広々とした道は、この辺りでおしまいの様です。

サーキットとは反対側の左側の歩道には、コンクリートでできたたくさんの御飯屋さんがありました。
休みではないのね~。
ホーリーウィークでも、御飯は毎日必要だもんね!

上の写真の中央やや右には、おぅ、CIRCUIT の看板です(☉ω☉; )
20160325 112
入って良いものかどうか迷ったので、そのちょい左側の住宅街の道を進みました。


この辺りはCARMONA というのでしょうか。
20160325 121
地元の多目的ホール(集会所)の様です。

もう少し進むと、1階建の教会です。
20160325 123
グレーのブロックそのままに、白と金色のペイントがなかなかおしゃれで綺麗じゃないですか!

チャイナタウンのビノンド教会の修復も、色数を抑えた方が良かったのかも、なんてね。


おっ、あれは手押しポンプの井戸??
20160325 124
塀には選挙のポスターがたくさんでした。

既にYの字の所で左に行き、この後Tの字で左に(西へと)進みました。
ちょっと川でも見れればいいかな~と思って来てみましたが、川側には大きな敷地の会社や何かが並んでいるようで、川に抜ける道がない(´д`、)

これ以上進んでもちょっとな~と思い始め、小さな橋の所でUターンしました。
20160325 126
HAVANA BRIDGE とありました。

写真奥に、きっとパッシグ川に通じる水門か何かがあるようですね。


結局戻ってから、Yの字のところを今度は右へ進みますと・・・
20160325 128
おっ、まっすぐ川に抜けそう??

道の先の方では、バスケットに興じる若者たちがいます。
あんな所に突っ込んでも良いものかしら、私・・・(^_^;)

ずうずうしく、でもそろ~っと、大きな日傘をさしたまま通り抜けさせていただきました(笑)

そうしたら、川だったo(°∀°)o
20160325 129
右手(上流)。

川沿いの道は、すぐそこで行き止まりでした。

川面を覗くと、あらまぁ、魚が沢山(☉ω☉; )
20160325 134
御飯中?繁殖活動中?
やたら、あちこちで、上下に動いていました。

左側(下流)。
20160325 135
向こう岸には、大きなタンクが沢山あります。

再度、上流方面の向こう岸に見える高い建物。
20160325 141
前に、マンダルーヨン市を散歩した時にも見えていたのかなぁ??


さ、暗くならないうちに帰宅しないとね(o^-')b

元来た道を戻ります。
20160325 143
奥には、あの多目的ホールが見えます。

ジプニーを降りた広い道も、この辺りも、道路の片側を下水道か何かの工事で掘り返しているようでした。
既に掘られて大きな穴が開いているところや、上の写真の様に、これから掘りますよとばかりに水玉模様に穴が開けられていたり、材料の砂などが置いてあって子どもの遊びに供されていたり(笑)


帰り道、もちろんサーキットの入口も通るわけですから・・・気にならないわけがない(///∇//)

車以外にも、自転車やスケボーやローラースケートの人も行きます。

赤ちゃんを連れた家族連れも、テクテクと・・・。
涼みに行くのでしょうか?

せっかくここまで来たのだからと、私もテクテクと(^ ^)
20160325 151
屋根付き歩道を進むとこんな表示が。

その正面奥に、ドドーン!!
20160325 147
AYALA MALLS。

左の方にはまだまだ道路が続いています。
20160325 148

右側は・・・ヒェ~!なほどの建設現場(☉ω☉; )
20160325 149

しばらく前に、再開発中だと聞いたような覚えがあるのですが・・・本当にあちこち、大きな建物の建設中ですわ!



 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


思いがけず、初めてサーキットまで行ってきました(奥まで入っていませんが)。
さて、リベルタッド行きのジプニーに乗りましょうか(^ ^)

ホーリーウィーク2016年二日目のマカティ西側散歩(2)目的地到着

アヤラ通りを西の方へ進みますと、見えてきますは消防署。
20160325 075
消防署の前をずんずん進みまして、この辺りでも、新しいコンドミニアムや工事中の建物など、パチリΣp[【◎】]ω・;)

警察署も過ぎてから、Kamagong通りへと左折。
20160325 086
さらに、この白い建物のある角で右折してはっちんへ。
(私は上の写真右奥からやって来たので、写真左の道へと進みます。)

はっちん前のメトロポリタンアベニューから西側を見ますと、ありますね~、グレーのあの建物!
20160325 088

そのとき、私の目が捉えた、変な顔の子猫!!
しかし、カメラを起動する間に子猫は行ってしまった(´д`、)

でもね、車の下にいましたよ(*´艸`*)
20160325 089
ママ~!!

もう一匹、お顔をくれました(^ ^)
20160325 090
あれ、こっちはそんなに変な顔じゃないなぁ(笑)


メトロポリタン通りを西に進みますと、六差路の交差点!
20160325 091
目的地のグレーの2棟の建物、ここに立っていたのかぁ!!

近くで見て分かったのは、窓の様子から、人が住んでいるようだという事。
壁だけ見ると、建設途中かな?塗装はこれからかな?って思えるのだけれど(^_^;)


六差路の角に2階建てのケンタッキーがあったので、眺めが良かろうと二階席に行きたくて入りましたが、人が少ないからか二階はクローズでした(´;ω;`)
20160325 095
向かいにはショップワイズというお店があります。

頼んだのは、コカコーラ、レギュラーサイズ、35ペソ、ストローはないとのこと(笑)



 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


さて、ここから次の探検が始まります(*´艸`*)
全くもって予想も準備もしていなかったのに、ジプニー乗車です(☉ω☉; )
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
750位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
272位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR