Ateneo Art Gallery @ケソン市のAteneo de Manila Universityへ(1)初のLine2
よいこらしょっと、行ってきましたのは、フィリピンの大学の中にある美術館です!
初めて、大学の中に入ったわo(°∀°)o
初めて平日に電車に乗ったかも(*´艸`*)
初めて、line2(LRTの中央線みたいなやつ)に乗ったよ~。
は~、体力が落ちているのを実感(´д`、)
電車で空いた席を見つけたら座っちゃったよ・・・。
どちらの大学かと言いますと、ケソン市のアテネオ大学。
ちなみにギャラリーの住所はこちらです。
Ateneo Art Gallery, Ground Floor, Rizal Library
University Rd, Diliman, Quezon City
(上の住所をGoogleMapで検索すれば出てきます。)
さてさて、コンドを出て、Greenbelt3と4の間でこんな作業を見つけましたよ♡(´∀`人)

敷石の色でいくつものハートが!!
粋ですね(o^-')b
でも、バレンタインは過ぎたし・・・?
モールの中を突っ切って、久々のアヤラ駅。
クバオ駅までは20ペソ。
改札の機械を変えるんだな~、というのは以前に電車を利用した時に気付いたので、きっと切符も変わったかなと思っていたら

やはり変わっていたよ!
裏はこちら。

MRTは黄色の様です。
以前の切符なら、路線と各駅の名前が乗っていたから、そっちの方が私には良かったわ~(´д`、)
ちなみに、新しい改札機。

入る時は、上の面にかざします。
出るときは、下(横)の挿入口に入れます。
以前は入る時も出る時も切符を挿入口に入れていたけど、変わったのね。
クバオ駅に着きまして、まず最初の関門、line2への乗換!
事前にGoogleMapとその航空写真で見ておいたので、こっちだな~くらいは分かります。
なので、こっちだな~の方向の、乗ってきた電車の進行方向から見て右(東)の方の出口を出ますと、通路が続いています。
ここの電車は高架線なので、隣接するモールの2階または3階にだいたいつながっています。
Trinomaの時の様に、建物の中で迷わないかな??と思いましたが、ここはそれ程曲線が多くなく、かつ、乗換の人の流れが出来ていたので、人の多い流れに乗って進みました。
おっ、最初のモールを無事抜けたか?!

モールとモールをつなぐ渡り廊下です。
外の景色が良いわぁ♪
帰りにはもっと写真を撮りましたよ。
次のモールに入ったら、すぐにエスカレーターで一つ上の階に行きます。
(これは来し方を振り返って撮った写真。)

すると、右手にルスタンス、左手にいかにも南国~な吹き抜けです。
あ~、何か素敵だわ!
その後、通り抜けの人たちっぽい流れを追いかけて、駅へ出ました!
いつも困るのが、こんな風にぐるぐる、あちこち回って駅に辿り着くもんだから方向感覚が分からなくなっちゃって、どこの改札から入ると、行きたい方向の電車に乗れるホームに行けるのか分からなくなるのですよ(´д`、)
近くの見張りの人に確認しました。
自動券売機が新たに登場したのは看板があったから分かったのですが、アヤラ駅でも、乗換のアラネタセンタークバオ駅でも人のいる窓口で買いました。
15ペソなり。
こちらの切符は、MRTと同じデザインで、色だけ変わって青でした。
しかし、あぁ、ここでタイムロスして、電車を逃してしまい、待つはめに・・・。
帰りは券売機で買おう!
無事、ホームに着きました。

向こう(レクト駅方面)から電車が来るはず。
奥の外をアップにすると、まあ!

線路がジェットコースターみたいじゃありませんかo(°∀°)o
待っている間に、反対側の電車が来ます。

電車の全面コカコーラの広告でした!
初めてのLine2。
高架なので眺めが良いな~、と思っていたら、目的の駅の手前で地下に入って行きます(^_^;)
二つ目の駅カティプナン駅で降ります。
さて、下調べでは、ここの近くに大変大きな通り(オーロラ通りとカティプナン通り)が交差しており、しかも一方のカティプナン通りは直進用が高架線になって上下2本通っているのです。
アテネオ大学に行くには、まず、駅からオーロラ通りの北側に出て、次にカティプナン通りを越えなければなりません。
カティプナン通りには歩道橋がいくつかあるので、まぁ、いざとなったら歩いて行けばいいか(笑)
駅の改札を出ますと、南口と北口の地上への出口があるようです。
ムムム、誰かに聞いた方が良いかな?と思いつつ、きっと北口だろうと歩みを進めます。

頭上に、こんな掲示を発見!
どうやら、ジプニー乗り場もありそうですね(o^-')b
ハーイ、無事に地上へ出られました!

上の写真の奥の方へとこれから進みます。
ちょうどここでジプニーやUVエクスプレスの車などが停まってお客さんが降りるのですが、この車線は逆方向に行くので、乗るわけにはいかないのだ~(´д`、)
こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今日は乾期のくせに結構厚い雲が出ていまして、空気も涼し目でした(^ ^)
良かった、良かった♪
新しい改札や切符、券売機も試せて、良かった、良かった!
初めて、大学の中に入ったわo(°∀°)o
初めて平日に電車に乗ったかも(*´艸`*)
初めて、line2(LRTの中央線みたいなやつ)に乗ったよ~。
は~、体力が落ちているのを実感(´д`、)
電車で空いた席を見つけたら座っちゃったよ・・・。
どちらの大学かと言いますと、ケソン市のアテネオ大学。
ちなみにギャラリーの住所はこちらです。
Ateneo Art Gallery, Ground Floor, Rizal Library
University Rd, Diliman, Quezon City
(上の住所をGoogleMapで検索すれば出てきます。)
さてさて、コンドを出て、Greenbelt3と4の間でこんな作業を見つけましたよ♡(´∀`人)

敷石の色でいくつものハートが!!
粋ですね(o^-')b
でも、バレンタインは過ぎたし・・・?
モールの中を突っ切って、久々のアヤラ駅。
クバオ駅までは20ペソ。
改札の機械を変えるんだな~、というのは以前に電車を利用した時に気付いたので、きっと切符も変わったかなと思っていたら

やはり変わっていたよ!
裏はこちら。

MRTは黄色の様です。
以前の切符なら、路線と各駅の名前が乗っていたから、そっちの方が私には良かったわ~(´д`、)
ちなみに、新しい改札機。

入る時は、上の面にかざします。
出るときは、下(横)の挿入口に入れます。
以前は入る時も出る時も切符を挿入口に入れていたけど、変わったのね。
クバオ駅に着きまして、まず最初の関門、line2への乗換!
事前にGoogleMapとその航空写真で見ておいたので、こっちだな~くらいは分かります。
なので、こっちだな~の方向の、乗ってきた電車の進行方向から見て右(東)の方の出口を出ますと、通路が続いています。
ここの電車は高架線なので、隣接するモールの2階または3階にだいたいつながっています。
Trinomaの時の様に、建物の中で迷わないかな??と思いましたが、ここはそれ程曲線が多くなく、かつ、乗換の人の流れが出来ていたので、人の多い流れに乗って進みました。
おっ、最初のモールを無事抜けたか?!

モールとモールをつなぐ渡り廊下です。
外の景色が良いわぁ♪
帰りにはもっと写真を撮りましたよ。
次のモールに入ったら、すぐにエスカレーターで一つ上の階に行きます。
(これは来し方を振り返って撮った写真。)

すると、右手にルスタンス、左手にいかにも南国~な吹き抜けです。
あ~、何か素敵だわ!
その後、通り抜けの人たちっぽい流れを追いかけて、駅へ出ました!
いつも困るのが、こんな風にぐるぐる、あちこち回って駅に辿り着くもんだから方向感覚が分からなくなっちゃって、どこの改札から入ると、行きたい方向の電車に乗れるホームに行けるのか分からなくなるのですよ(´д`、)
近くの見張りの人に確認しました。
自動券売機が新たに登場したのは看板があったから分かったのですが、アヤラ駅でも、乗換のアラネタセンタークバオ駅でも人のいる窓口で買いました。
15ペソなり。
こちらの切符は、MRTと同じデザインで、色だけ変わって青でした。
しかし、あぁ、ここでタイムロスして、電車を逃してしまい、待つはめに・・・。
帰りは券売機で買おう!
無事、ホームに着きました。

向こう(レクト駅方面)から電車が来るはず。
奥の外をアップにすると、まあ!

線路がジェットコースターみたいじゃありませんかo(°∀°)o
待っている間に、反対側の電車が来ます。

電車の全面コカコーラの広告でした!
初めてのLine2。
高架なので眺めが良いな~、と思っていたら、目的の駅の手前で地下に入って行きます(^_^;)
二つ目の駅カティプナン駅で降ります。
さて、下調べでは、ここの近くに大変大きな通り(オーロラ通りとカティプナン通り)が交差しており、しかも一方のカティプナン通りは直進用が高架線になって上下2本通っているのです。
アテネオ大学に行くには、まず、駅からオーロラ通りの北側に出て、次にカティプナン通りを越えなければなりません。
カティプナン通りには歩道橋がいくつかあるので、まぁ、いざとなったら歩いて行けばいいか(笑)
駅の改札を出ますと、南口と北口の地上への出口があるようです。
ムムム、誰かに聞いた方が良いかな?と思いつつ、きっと北口だろうと歩みを進めます。

頭上に、こんな掲示を発見!
どうやら、ジプニー乗り場もありそうですね(o^-')b
ハーイ、無事に地上へ出られました!

上の写真の奥の方へとこれから進みます。
ちょうどここでジプニーやUVエクスプレスの車などが停まってお客さんが降りるのですが、この車線は逆方向に行くので、乗るわけにはいかないのだ~(´д`、)
こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今日は乾期のくせに結構厚い雲が出ていまして、空気も涼し目でした(^ ^)
良かった、良かった♪
新しい改札や切符、券売機も試せて、良かった、良かった!
スポンサーサイト