fc2ブログ

Central Bank Money Museum (1)

マネー ミュージアム に行きました。
一人ではなく、ツアーに乗っかりまして(^_^;)

英語の無料ガイドキットがありましたので、英語がもっと分かったなら、もっと楽しめたろうな~と思います(´д`、)

ま、それでも私にとっては、頑張って行った!!ということが重要なので、目的は十分達成されました(笑)


確かこの時は、初めてUBERタクシーを使用して向かったんですよ。
ちょうど、既にUBERを利用している友人からの「初回は200ペソディスカウント」なる紹介を使いまして♪

ただ、不慣れな運転手で、朝の混雑時に、おかしな方向に進んで渋滞にはまり、集合時間に大幅に遅れてしまうのでは(☉ω☉; )と心配しましたが、ぎりぎりセーフ。
初回にしてクレームをつけましたら、ちゃんと修正した安い金額を提示してきたので、GSPって安心ですね。


マニラ湾沿いのロハス通りでタクシーを降りたので、門から入って少し歩きます。
20151103 001
おや、左側に変わったものが・・・。

なんと、砲台です(☉ω☉; )
20151103 002


イントラムロスみたい・・・。
20151103 003
とっても気になるけれど、今日の目的は違う場所なので・・・。
(英語が分かれば、他の人たちの会話から情報を収集できたろうけど・・・(^_^;))

この淡いピンク色の花が気になる(*´艸`*)
20151103 004

敷地の奥まった所にあるので、場所がちょっと分かりにくい・・・。

入場無料なのですが、綺麗な設備でエアコンも効いていて、これは良かったですよ(o^-')b


この絵は、昔のフィリピンに関する本に載っている挿絵だと思います。
20151103 005
意外と、色んな所で目にしたりしますよ。

その当時の各階級の人々の身なりが描かれています。


フィリピンの昔のお札。
20151103 013
今のものと似ていますが、色々と違っていますね。

描かれている人物は同じですが、やはり顔が違う(笑)
20151103 014


円形でないコインがあったのですね~!
20151103 017
年によって、しょっちゅう変わっていたようですね(☉ω☉; )


これは今となっては当たり前となりましたが、1,2年前までは「え~!!」でしたね。
20151103 031


上の写真のアップ。
20151103 032
思ったよりも移行はスムーズだったように思いますが、標的とされた?タンス預金されていた古いお金は思惑通りに表に出て来たのでしょうかね?


展示されているのはお金ばかりではなく・・・
20151103 033
なんじゃこりゃ(☉ω☉; )

前から見てまたまた驚き!!
20151103 034
他の方もブログで紹介されていたかと思いますが・・・これには驚かされますわ。

説明書き。
20151103 035
フムフム・・・。


最初に入った建物の1階部分を一通り回った後、別の建物へ・・・。
そこで、両替?古いお金に交換?出来たのかな?
しませんでしたが・・・。


最後に、通常は入れなさそうな建物の上の階へ。
さすがツアーです(o^-')b

おぉ、東側にハリソンプラザが見えます。
20151103 045
このミュージアム、ハリソンプラザ側の通りからも入れます。

あ、ヘリコプター発見!!
20151103 046
マカティで良く見かけるやつかしら??




ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


さっき、地球の歩き方を見てみたら、撮影禁止、とありましたが・・・、私だけでなく皆さん、バシバシ撮っていましたよ(^_^;)
もちろん、案内の方も一緒にいたけれど、何も言われませんでした(^ ^)
スポンサーサイト



よそのコンドの屋上から

私はあまり人付き合いの無い生活をしていたので、よそのお宅にお邪魔した数は少ないのですが、嬉しい事にたまたまお邪魔出来ることになったコンドミニアムの屋上にも案内していただきまして・・・

えっ、ここ、セキュリティチェック全くなしで入れちゃうの!(☉ω☉; )
という事を知ってしまい、後で夫を連れて見に来ようと思ったのでした。


フィリピンに来て1年目に住んでいた部屋は南と西向きでマニラ湾の方で花火が上がる方を向いていたのですが、ちょうどその花火を遮るように他のコンドが建っていましたので、
「この屋上からなら何も遮るもの無くマニラ湾が一望できる!♡(´∀`人)」
と思ったからでした。



しかし、なかなか夫と夕方に出かけられる土曜日がなく、やっと行けた時には
・・・花火はあがらなかった(-""-;)

それでも、景色を見られて良かったです♪

では、その時の屋上からの眺望を(o^-')b



目的のコンドの屋上までエレベーターで上がりましたら・・・

あらま、お子さんの誕生日会が盛大に行われていて、貸し切りでした(´д`、)
プリクラや夕食のケータリング、テーブルに椅子はもちろん、風船もたくさん・・・。
(貸し切りは、確か4千か6千ペソだったような・・・。
貸し切りが無い時は、色んな人が勉強したり景色を見たりしていましたよ。)

しかし、この日を逃したらまたいつ夫と一緒に来られるか分からないので、私は夫を誘導してずんずん入りこみ、人の少ないところに行きました。


屋上の部屋の中から外を見ます。
20160131 006
西の方角。

こちらは南の方。
20160131 007
スカイウェイの灯りが南東へ延びています。


人の多い部屋を出まして、屋根の無い屋上へと出ました。
20160131 008
西の方・・・、太陽はもう沈んだようですね。
街の灯りが綺麗です。

上の写真をアップでΣp[【◎】]ω・;)
20160131 010
観覧車が見えますo(°∀°)o

こうして夜、海を見ると、海上に灯りが沢山あるんですよね!
綺麗です♡(´∀`人)

沖に見えるのはコレヒドール島でしょうか?


次はまた南の方をΣp[【◎】]ω・;)
20160131 011
ガラス越しでないと、綺麗ですね~♪


灯りって美しいですね。
20160131 012
四捨五入して30階だった部屋に住んでいた時は、あのコンドが花火を遮っていてね~。



さて、場所を移して、今度は東の方をΣp[【◎】]ω・;)
20160131 013
クレーンがあるので、ちょいとイマイチ。

サルセド方面。
20160131 014
いつもうちからよく見える、ライトアップが綺麗な建物が見えます。


北の方。
20160131 015
こうして夜景を一望できると、ちょっと変わったライトアップされているところはすぐ分かりますね(o^-')b



 ↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


この時は、買っておいたコッペパンサンドと飲み物を持参し、屋上の端っこででこっそり食べました(笑)
ハッ、そう言えば、自分が住んでいた所のコンドの屋上に行かずに帰国してしまったわ・・・(☉ω☉; )

エクステンションなるもの

フィリピンにいた時の事、ある夜、確か雨が降ったから夫が会社から帰る時に渋滞が気になったからか、はたまた夫が帰宅後に一緒に出かける予定があったから帰宅が気になったのか、夫に「今どこにいるの?」とテキストを送ったことがあった。

すると、「今、チノロセのエクステンション」というような返事がきたっけ。

「はぁ?チノロセのエクステンションたあ、どこじゃあ??ヽ(`Д´)ノ」
と思った事を記憶しております(笑)


夫が帰宅後、聞いてみますと・・・ほほう、そうなのか!

というわけで、地図を見てみると、
あらまぁ、エクステンションなるものが結構あ~るじゃありませんか(☉ω☉; )


私の様に、なんじゃそれは?と思った方のために、その場所を載せますね(o^-')b


アラヤ通りのエクステンション。
029.jpg


ブエンディア通りのエクステンション。
030.jpg


パソン タモ通りのエクステンション。
031.jpg
しかし、通りには旧名もあったりします(-""-;)

タギック市側のパソン タモ通りは、チノ ロセ通りとなっていますね・・・。
032.jpg

これって・・・チノロセのエクステンションが2か所ってこと??

夫よ、チノロセのエクステンションじゃぁ、さっぱり場所が分からんよ(-""-;)




 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


おそらく、後から延長した部分がエクステンションなのでしょうね。
(名前、そのまんまの解釈です(笑))
地図を見るのは面白いものです(^ ^)

チャイナタウン ツアー(2)

さて、移動しまして他のお店へ・・・。

次のお店は焼き肉が美味しいとのことo(°∀°)o
20151102011.jpg
熱々のがぶら下がっています!

言うと、切ってくれます。
gを言ったか、半分で、とお願いしたかは忘れちゃった(^_^;)

お焦げが香ばしく、お肉がジュワッとしています。
食べてみたら・・・甘かった(´д`、)
違う味を想像していたので・・・。


はて、こちらはなんでしょう??
012.jpg
外科手術の跡があります(笑)



他にもお店を回りましたが、全部は写真を撮っていません。

いつものお気に入りのお店も回りましたよ(^ ^)


さて、ツアーが終わってから一緒に行ったメンバーでランチへ。
014.jpg
初めて入るお店です。
プライマーら何かに載っていたお店から選びました。

シェアします(^ ^)
017.jpg

中華と言えば、やはりエビシュウマイo(°∀°)o
あの、プリップリがだーい好き♡(´∀`人)
でも、ここのはイマイチでした(-""-;)
グロリエッタにあるティムホゥワンの方がずっと美味しい!
ま、お値段を比べたらずっとお安いので、それで同じ味を求めてはダメよね(^_^;)

気になった大根餅!
018.jpg
これはね、ティムホゥワンの大根餅より美味しいです(o^-')b
というか、ティムホゥワンの大根餅はイマイチだった・・・。



チャイナタウンからの帰り道、国立美術館の近く。
20151102 020
ちらっとお天気雨が降ったかな。
雲から差し込む太陽の光が綺麗です。



はい、お次はお土産です(^ ^)

サラザールで買ったお菓子たち。
20151102 024
ゴマ団子は、もっと、何パックも買えば良かったー(つД`)・゚・
と思うほどの美味しさです!!

1パックでは物足りません(´д`、)

こちらは沢山あるホピアの一つ。
025.jpg
こちらを開けると・・・

こんな様子で。
026.jpg
中に黒餡が入っています。
漢字の名前でだいたい見当が付きますね。

ではこちらは?
027.jpg
「枕頭」の感じが気になります(*´艸`*)

開けると・・・
20151102 028
ほほう、細長い形でした。

なるほど、枕ですか(笑)




 ↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


フィリピカのツアーで行きましたので、今回はあえて地図までは載せておりません。
ツアーでは、食材について解説してくださったりもあるので、普段、近くのスーパーでは入手できないんだけど・・とお困りの方は、参加されると良いと思いますよ(o^-')b
鶏の丸焼のお店もありました。
チャイナタウンでなくとも、フィリピンにはあちこちありますが、そこのお店はモ~ウ素晴らしく良い香りがしまして、是非とも後で買ってみたいと思いましたが・・・結局、一度も鳥の丸焼きに挑戦しないで本帰国となりました(^_^;)
クリスマスの頃には、その丸焼のお店、行列ができるそうですよ~(*´艸`*)

チャイナタウン ツアー(1)

さてさて、本帰国の記事を先に終えましたので、残りのお出かけや旅行等について記事にして行きたいと思います(^ ^)


写真を振り返って見てみましたら、去年2015年11月のチャイナタウンツアーの写真が残っていましたので、随分前の話になりますが、ここから始めたいと思います。


まず最初に案内していただいた場所は、市場になっている小さな通りです!
20151102001.jpg
午前9:40頃です。
果物がたくさんですね♪

こんな早い時間にチャイナタウンに行ったのは初めてです。
朝だと、こんな市場もあるのね!!

「さすがチャイナタウン!」と思ったのは、綺麗に陳列されているだけでなく、カットフルーツがビニルに入れられている事(☉ω☉; )
20151102002.jpg
一目で、一般のよその店(露店)とは違う綺麗さが分かるはず(*´艸`*)


この向かいには肉屋さんが。
20151102004.jpg
さすが、通りの空気には曝していないのですね。

お店の前の棚には、あらま、猫さん!
20151102003.jpg
肉屋の前で寝ています。
何かもらえるのかな(*´艸`*)


魚類もありますよ(o^-')b
20151102005.jpg
こじんまりとしていて、綺麗ですね。

さすがチャイナタウン!!
20151102006.jpg
ナマコもたくさんですよo(°∀°)o


野菜もね、扱われ方が丁寧に思えます。
20151102007.jpg
スーパーよりも新鮮そう。
そして、ビニル袋への入れ方も良さげだよ!


私は、こちらで人生初のドリアンを購入いたしました(^_^;)
発泡スチロールの白いトレイに、ドリアンの実の中の軟らかい部分が乗せられ、ラップされていたものです。
これなら少量なので、手が出しやすいでしょ(o^-')b



お次は、市場ではない通常のお店へ。

こちらは名前を御存じの方も多いのではないでしょうか。
20151102008.jpg
ホーランド。

元は一つのお店だったのが、兄弟が喧嘩別れしてホーランドとポーランドと2店舗に分かれてしまったとか(^_^;)?!

こちらはホピアなどが美味しいとか。
20151102010.jpg
私の買い物かごの中身♪

数種類のホピア以外に、ちまき、ジンジャーキャンディー、ハーブを買いました。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今見ても、魚、果物、野菜の写真を見ると、心が躍りますねo(°∀°)o
こちらの市場の通りは、上にアーケードの様な屋根や何がしかがあって日陰になっていて良かったです♪
ちなみに乾燥ハーブ(ローリエかな?)、いま東京の自宅のキッチンにあります。
これは安い!!と思って買いましたが、いまだに使っておりません(汗)

東京のカラダファクトリーに行った

フィリピンでのカラダファクトリーの施術がいたく気に入りましたので、日本に帰国してからも、最寄りの支店を探して行ってみようと思いました。

で、検索してみましたら、歩いて行ける所にありましたo(°∀°)o

これは、行ってみましょう♪


でもね、日本って整体関係のお店が、いーーっぱいあって、その中で生き残るための仕組みつくり(集客)に汲々しているような感じがしませんか?

フィリピンと日本とでは、条件が大きく異なるわけだから、・・・違うのは当然(-""-;)

それでも、まぁ、せっかくだからと数回のコースを購入して通いました。

というか、その頃は夏真っ盛りで暑くって、2階より涼しい1階の冷房をつけ、その座敷一部屋にこもる生活が続いていまして、・・・
座敷の生活が続くと、いやあ、体が、腰が背中が、肩が首が、辛くってね~(´д`、)
それもあって、通っていました(汗)



う~ん、コンセプトが違うんだろうな~(-""-;)

フィリピンでは「治療」という感じで気に入ったのだが、日本では「また来てもらわなきゃ・・・」的な・・・
私が求めていた「治療」とは残念ながら違うヽ(`Д´)ノ
そもそも、施術の実力が違う。フィリピンの方がずっと上だった。



フィリピンにいた時に、「日本のカラダファクトリーでは枕を売っていて、僕も使っていますよ」と聞いていたので、その枕は買いました(^ ^)

使い始めて、それ以前とは明らかに違いを実感できます!!

以前の私は、夜中にしょっちゅう目を覚ましていて、眠りが非常に浅かったのです。
例えば、寝返りを打つ時に、体の動きに合わせて掛け布団が動かないよう、その都度、浅く目が覚め、体だけを回転させていたのです(^_^;)
夢もしょっちゅう見ていましたし。

それがほぼなくなったのですo(°∀°)o

すごいな~。


枕の一部が肩の下に来るように、枕の両端が少し出っ張ったユニークな形をしている枕なんです。




 ↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今後は、セルフケアで頑張っていこうと思います(  ̄^ ̄)!
自由な時間はたくさんあるわけだしね。
日常の中でケアして、習慣を直していかないと、結局は完治しないものね!
それに節約になるしね~(*´艸`*)

以前、腰の辺りの背骨がすごく固くなって、その部分が全く反らなくなってしまったことがあったのですが、整体に通っても直らず・・・。
ところが、背骨の両脇の筋肉を毎晩硬式のテニスボールを使って揉みほぐしていたら、いつの間にかまた曲がる様になったことがありまして、整体に通うよりも毎日のセルフケアの方が大事だなぁと実感したことがあります。
実は、この腰骨のすぐ上の背骨の両脇の揉みほぐしを続けていましたら・・・なんと生理痛もいつの間にかなくなりましたo(°∀°)o
でも、この揉みをしないとまた痛くなります・・・(汗)
毎日の少しの揉み・・・あなどれませぬぞ!!(-""-;)

カラダファクトリーを知人に勧める

本帰国が迫っていた頃の話、フィリピンでの行きつけの美容室でカラダファクトリーの話をしたら、なんとネイリストのリナちゃん(私のブログに出てくる人名は基本仮名です)も「良いよね!」と(☉ω☉; )

彼女の場合は日本人にではなくフィリピン人のセラピストにやってもらったのだと思うけれど、まさか、行ったことがあるとは(^_^;)

ネイリストさんは、下ばかり向いて、近いところをじっと見つめるわけですから、首、肩がこるでしょうね~。
日本人のネイリストさんにそんな話をふったら、やはり首、肩が辛いのだと・・・。
おススメしておきました(o^-')b



他にも、肩こりがひどいという友人にカラダファクトリーの話をしたら、彼女は行ったことがあるけれど、それほど良くはなかった様子・・・。
なので、日本人のセラピストが良いよ!(値段が高くなるけれど)とおススメしました。


フィリピンで入手したチラシ。
20160913 213
予約の電話をする時は、ネットで支店の連絡先を検索しました。
細かいメニューも、このチラシには載っていないので、それもネットで。



関係ありませんが、Aguirre通りのカラダファクトリーのお店のカウンターに置いてあったので、もらって来た他のお店のチラシ。
20160623 663
おっ、韓国の美容サロンですか?

なぜに?と思ったところ、どうも、Aguirre通りの店舗か何かのオーナーさんがやっているお店なので、チラシを置いているらしいです。
20160623 664
ちょっと気になるけれど、行く時間は無かった。
というか、そもそも私、女子力が高くないので・・・(^_^;)

せっかくなので?、アクセスマップも Σp[【◎】]ω・;)
20160623 665
あら、近いんですね(^ ^)


その頃のメルティン、懐かしぃ~~(´д`、)
20160623 667
この段ボールハウス、もうこんなにボロボロになりました(笑)

いたく気に入りまして、激しく遊んだ成果です(^ ^)
ま、私が猫じゃらしを段ボールに潜ませて、メルティンの注意を引きつけて・・・、そう、結構遊んであげるの大変でした(笑)
けれど、ものすごくメルティンがハッスルするので、楽しかったな~♪

もう6月に入っていた時期だったので、飛行機に乗る為のソフトケージも写真に写っていますね。



そして、最近のメルティン。

いつもの寝場所の、階段を上がりきったところの床で昼寝中。
20160913 214
秋雨前線が来ているからでしょう、なんだか寒そうだね~。

注:顔周りをヘアカットしてあります。


ボーー
20160913 217
魂が抜けているような顔してる(笑)


・・・・
20160913 222
あ・・・隠した(^_^;)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


今晩は中秋の名月でございます。
でも、ばっちり曇っております(´д`、)
お団子、買おうっかな~♪

東京到着時のお天気と思ったことあれこれ

 

 

成田に着いて、外に出たら・・・

涼しくて、しかもさらっとした空気で、超気持ち良い~o(°∀°)o

 

日本って(この時まだ梅雨だったけど)、こんなに気持ち良かったんだ~!?って感じ!

 

日差しが(6月で強い時期なはずだけど)柔らかいし♪

 

 

 

近所の大きなスーパーに行けば、ランドマークなんかよりずっと素晴らしく美しい品ぞろえと陳列!!

野菜が豊富で、レタスなど、しっかり緑色の葉っぱに包まれています(笑)

 

買い物のお客さんは超普段着な人もいるわけだけど、もしこのスーパーがそのままフィリピンにあったなら、もっとおめかしした人たちが車で押し掛けて、近所は大渋滞になるんだろうな~(笑)

 

車で沢山の人が大量買いするとなると、これはレジに梱包係と車寄せまで運ぶ人が必要だね~(^_^;)

そうなれば、・・・あら、あのレジのお兄ちゃん達がますます必要になるね~(笑)

 

 

そして、お会計の時、これは思う事(フィリピンとの違い)が沢山ありますね~(^_^;)

 

自分のこととしては、100円を求められて、思わず100ペソ札をと思ってお札を探し、千円札を取ろうとしてしまったよ(笑)

危ない、危ない!

 

なまじっか通貨の単位が近いので、つい違和感を覚えてしまうのは、フィリピンでは500ペソ(約1300円)がお札だけれど、日本では500円は硬貨(私の子供の頃はお札だったよ)なこと。

まだ500と言うと、黄色いお札が浮かんできます(笑) それと、私思ったのですが、フィリピンのレジはレシートが出てくるのが遅い事が余計丘池が長くなる大きな原因ではないかと思います!

 

 

それから、エスカレーターの上り下りが、車と同様、左右が逆なのね~。

 

日本では車が道の左側を通ることに、ちょっとまだ慣れません。

私が道路の左端を歩いていて、後ろから来る車が私のすぐ近くを追い越して行くのが、ちょっとヒヤッとしたわ~(汗)

ま、そもそも細い道だったからですけどね。

 

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 

今ではすっかり日本のお金に慣れました(^ ^)

 

というか、ほとんどクレジットカードしか使ってないわ(笑)

意外な話を聞けました

カラダファクトリーの話の続きです(^ ^)


施術してもらっている間に、ちょこちょこお話をしました。

私は、施術しながら自分の体について「ここがこうだね」みたいに、話をしてくれる人が好みです。
で、その他にした話について・・・。





この本帰国直前の頃、ドライバーのマックが我が家の不用品となる扇風機と掃除機が欲しいと言って来たのです。
扇風機は良いとして、あのごっつい掃除機を本当に使うのか??
(マックはもちろん見たことがないので知りませんが。)

実は我が家では2回ほど使って、それっきりなのでした(笑)
いやぁ、排気の勢いがすごくってねー。
壁にマグネットで貼っていた地図が吹っ飛ぶくらいで・・・。


一度、たまたま彼の家を訪ねる機会があったのですが、あの威力のある掃除機を使うほどの床面積がないのではと思われたので、本当に使ってくれる人にあげたいなと思っている事を相談しましたら、速攻で
「売るんですよ」
の回答(☉ω☉; )

その前に「他の人に話してみたところ「売るんだよ」と言われたけど、実は自分の家だけでなく近所にも貸し出して副収入に結び付くようならあげた方が良いのではと思ったのだけど・・・」の話もしたにも関わらずのこの回答!
しかも、一人目の回答と全く同じで(笑)


フィリピン歴が私などよりも長く、より深く知っているであろう人が言うのだから、やはりそうなのかな・・・と思い、使ってくれる他の人にあげようと思ったのでした(^_^;)

だってね、フィリピンに来たてでまだよく分からない状態で一生懸命選んで買った、高価なものなのですよ。
(本人に確認したわけではないが)そのまま転売されるのは悲しい・・・(´;ω;`)





それから、フィリピン人はお風呂に入らないから(ほとんどシャワーのみ)、体を温めることがなくいつも冷やした状態で新陳代謝が落ち、年と共に太りやすい、などなど。

この話には、納得行くなぁ~。

フィリピンに来たばかりの頃、るろうに剣心のイベントに行った時(懐かしぃ~)、すごい人混みだったので意図せずに隣の太めのお姉さんの二の腕(皆、撮影する為手を高く掲げていたから)と触れ合ってしまったのですよ。
その瞬間、「冷たっっ(☉ω☉; )」と思ったもの!!


それに、ホットパンツで生足のお姉さんを多く見かけるけれど、人によってはかなりのセルライト(-""-;)

暑い気候だから気持ちは分かるけど、・・・冷房を好み、シャワーを好み、甘いおやつを好み、暑いから出来るだけ動かないようにするし・・・。
それでは、成長期過ぎて大人になったら、そうなるよね~(^_^;)
ハワイの人とか、他のトロピカルな国でもそうなんだろうな。


そうなると、やはり寒冷地域の人の方が頭も体も良く使う・・・というのもよく分かる。




そして、いよいよ今回のタイトルである意外な話です。

キャットフードの話をしたら、なんとその日本人の方は以前、ペットフードに関わる仕事をされていたとのこと(☉ω☉; )

で、おっしゃるには、「(フードは)国産が良いですよ」とのこと。
「これは、あえて語らないことがあるなー」と私が感じる話し方で。
あまり詳しくは語らないところが、・・・かえって恐ろしい・・・il||li (OдO`) il||li


ま、人間の食品だって、船便では長い時間がかかるから色々添加物が使われるし、収穫後の農薬も使われるわけで、・・・ね。


実は、いつもカルティマールで買っていた大袋のキャットフードをメルティンは喜んで食べていたのに、3袋目になったらいつもちょっと残すようになったのですよ。
で、ウンチも前より軟らかくなったみたいだったし(ごくたまに下痢)。

最初に3袋目を開けた時に、私自身が「あれ、いつもより何かカラッとしていないな(艶っぽいというか湿っぽいというか、オイリーな感じ)」だったのですよ。
ロットの違いかな~なんて思ったけど、袋詰や保存が良くなかったのかな?

でもって、メルティンは食べ散らかしが多くなってねぇ~。
おっしゃるには「(猫はこれは)嫌だって一生懸命訴えていたのでしょうね」と。


なので、日本に帰ってからは国産のフードから選ぶようにしております




 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


昔の記事を見てみたら、・・・本当に写真の入れ替わりがひどいですね~(-""-;)
本当に、こりゃ、直さなくっちゃ(  ̄^ ̄)
あー、でも、すぐは無理だから引っ越し後かな~、なんてね(^_^;)

秋雨前線

先週末の時点で、今週一週間の週間天気予報から晴れマークが消えていた。
秋雨前線が来るとのこと。

で、梅雨よりも実は秋雨前線の方が雨としては多いらしい・・・。

私としては・・・涼しくなるから嬉しいo(°∀°)o


室温が28度までなら良いのだけれど、やはり30度以上になるとそこで過ごすには暑くってね~(^_^;)
何が問題かと言いますと、活動が滞りまして・・・。
で、やるべき事が片付かないばかりか、動けないので気分も体調も悪くなるという悪循環(-""-;)


ところが、只今の二階の部屋の室温は26.5度、湿度は67%。
窓の外は薄曇り。

よろしいんじゃあ~りませんか♪


ちなみに、去年の今頃は何をしていたかと言うと・・・
アンゴノやアンティポロにお出かけしていました♪


こちらはピント美術館の庭園の様子です。
129.jpg
白い睡蓮の花。

良い天気!
130.jpg
豪邸ですよね~(^_^;)

池もいくつもありました。
134.jpg
紫の睡蓮。

出口手前で見つけた猫さん。
20150915-149.jpg
こっち見て下さ~い!

ニャンデスカ?
150.jpg
そう、そう、OKです(^ ^)



 え~ささやか過ぎる日常の1コマでした(^ ^)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


フィリピンの皆さまに、少しだけですが、秋の始まりのおすそ分け(^ ^)
しかし、今年の台風は、日本の近くで発生したり、北海道まで上陸したり・・・、とても心配です。
フィリピン近くの海で発生すると、これが普通だよな!と、若干ホッとしたりして・・・(^_^;)

それと、前から気にはなっていたのですが、ブログを始めた当初は使用する写真の名称に気をつけていなかったのですが、後から写真が大量になってきたら、同じ名前の物同士による入れ替えが起きちゃっていますね(汗)
いずれ、修正して、どなたかが参照される場合に備えたいと思います<(_ _)>
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR