fc2ブログ

この木なんの木?なんの実??

さて、1年前は何してた??のコーナーです(そんなん、あったか!(笑))


まだ11月にはなっていませんが、今回は2015年11/2の道端の写真です(^ ^)

ここは確か、ワシントン公園のわきのGamboa通り。

公園の向かいの街路樹を見上げると・・・
20151102 085
青い実が沢山なっていますo(°∀°)o


結構な大きさに数でしたよ~(☉ω☉; )
20151102 086
もちろん、食べられるのか?が気になります(*´艸`*)


おそらく、もう同じくらいにまた実が育っているのではないでしょうか。
なんの実なのか、それが食べられるのか、ご存知の方がいたらお知らせください<(_ _)>



こちらは2015年10/30のメルティン(*´艸`*)
20151102 046
懐かしい部屋だなぁ。

先日、退去後の修繕費用の連絡を受けまして、まあ、ソファ等をクリーニングするだの(カバーで覆っていたのに、猫がいたからとのこと)、テーブルの上の板の損傷(ルームフレグランスの液がこぼれたままその容器を置いておいたら、テーブルの塗料が溶けてガラスの容器の底とくっついてしまい、容器を取った時に板の表面がちょっと剥がれてしまったの)の修復、とかは聞いていたけれど・・・

ちょっと、内訳を聞かないと、はいそうですか、とは簡単に払いたくない金額(^_^;)

ま、その前の部屋では逆に何も請求されなかったのが(遅れて請求の来る水道・電気代を除く)、不思議というかラッキーだったのでしょうが。


前にも似た状況の写真を載せたことがありますが・・・
20151102 049
ウフフ、メルティン、決まってる(笑)

なんだか、男の子っぽい顔でして(T^T)


掛け布団に潜ったら、あら、ベッドの上に出ちゃった!の図。
20151102 051
このメルティンも、なかなか決まっています(o^-')b

後ろにかかっている絵を早く新築の家にかけられるようになると良いな~♪



只今、仮住まいへの引っ越し荷物梱包中です(汗)

本帰国する時の日通さんスタッフが梱包してくれたことが、これまた懐かしい(^_^;)
なかなか、大変です~。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



こんな調子で、あっと言う間に日本は晩秋へ。
今日、初めて暖房をつけました。
9月の寒さで突発性膀胱炎になったメルティンも、今ではだいぶこの寒さに慣れてきたようです。
来年は家が出来たらまた引っ越しだし、当初の予定よりも、フィリピンでの旅行・お出かけ記事作成が大幅に遅れております。
でもでも、パオアイチャーチの写真を載せたいし、最後の一人旅行でビコール地方に行った記事も載せたいし~ ♡(´∀`人)
スポンサーサイト



昨年のジャズフェス@Greenbelt (2)

スミマセン、わざわざ2回目にまで引っ張るほどの取材内容?ではないのですが・・・(^_^;)


第一バッターは女性ボーカルのバンドでしたo(°∀°)o
20151111 015
背景の絵と相まって、メチャクチャ熱く力強い歌い方でした!!

あれを見た夫が後でポツリ・・・
「音楽をやる人が、(高い)テンションをもたせるためにヤクをやってしまうのが分かる気がする」と。

彼女がしている、という意味ではなくて、パフォーマンスがそれだけ力強かったという事です(汗)
あれを何曲もの間、持続させるのはすごい!ということです。

いやいや、天然の脳内麻薬物質が分泌されるから、出来るって考えもあるけど・・・。
誰か、具体的に思い浮かんだ知り合いでもいたのでしょうか??



司会のお姉さんが出てきました。
20151111 018
おっ、衣装がガラッと変わっていますね(^ ^)

フィリピンの芸能人に疎い私で、彼ら彼女たちがどのくらいの有名人なのか分かりませんが、例え有名ではなくっても、エンターテイメントにおいては、やはりと言いますか、日本人よりも堂々としているように思います!



出演者が良く分かっていなかったのですが、次は何と愛作さんです!
20151111 019
プライマーかナビマニラか何かの紙面で拝見した事しかありませんでしたが、まさかここでお目にかかれるとは!

はい、マジンガーゼットいや、じゃなくってボルテスファイブを歌ってくれましたよ(^ ^)



その次の方の紹介にあがってきた司会のお姉さん。
20151111 022
すごいですね~(☉ω☉; )
ほんのちょっとのステージのために、衣装全とっかえですよ!!!


次の方は弾き語りのようです。
20151111 024
し、しかし、時刻はもうすぐ夜の10時・・・(-""-;)

7時から始まっていれば全部聞けたものを、あんなに遅くに始まるからぁ・・・。


座りっぱなしにほとほと疲れてしまって、この後お暇したにゃんたろうズでした。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



グリーンベルトのモールで、こんな風に時々イベントがあるし、いつも生バンドの演奏があるレストランもあるし、生演奏を日本よりも身近に味わう機会が多くって良かったな~♪
ま、住んでいた場所が良かったという事なんだろうな、と思います。
東京で同じような大きなモールのすぐ近くの高層マンションに住むむとしたら・・・全額自己負担では絶対あり得ないわ(^_^;)

泡だて器 made in Japan

友人が持っていた泡だて器!

卵の泡だて器ではありません。

洗顔料の泡だて器です(^ ^)

これがまた、とっても簡単で、物凄くきめの細かいしっかりした泡が出来るのですよ(☉ω☉; )


少量の水といつもの洗顔フォームを入れて、中蓋を上下にシャコシャコを動かしますと・・・
039.jpg
ジャーーン!

あ~、でもこれは、私が洗顔フォームをけちったので、ちょっとイマイチかな(汗)
本当はもっときめ細かく、生クリームの様になりますo(°∀°)o


これはすごい(☉ω☉; )と、ちょうど日本とフィリピンを行き来する方にお願いして、日本で買ってフィリピンに持ってきていただきました(^ ^)


消費税込みで1008円なり。
040.jpg
マイクロバブルフォーマー awa hour あわわ 【洗顔泡立て器】 、だそうです(^ ^)

色は3種類!


こちらのブログに辿り着いた検索キーワードを見るのが結構好きなのですが、ブログを立ち上げた当初は「拷問パンツ」「交尾」ネタとプロフィールの「熟年」が引っかかって、卑猥なものを求める人の検索に引っかかっていたようですが・・・、実際のこのブログを見てひどく残念がったことでしょう(笑)

最近は検索キーワードにそういう卑猥なものは無くなりました(^ ^)


気になるのは「シラクル」

おそらく「欲しいな~」と思っているけれど、「どこで売っているのかしら??」と思って検索されていたらと思うと、どうも申し訳なくって(/ω\)

というのは、私は鼻の角栓がスルスル取れるシラクルのパックがとても気に入っていたのですが、無くなりそうだからまた買おうと思ったら、買った所のお店で品切れで買えなかったのよね~(つД`)・゚・

歩いて行けるところ以外のSMや他のお店にまで探しに行くバイタリティーが無くて(´д`、)


あれの良かったところは、肌に物凄く力を入れて痛めることなく、角栓を押し出しやすくなること、シートを当てていた範囲でまんべんなく取れるから効率も良いし、仕上がりも良いし、・・・以上に?夫が寝ている間に(私が使った後の物を)彼の鼻に当てておけば、翌朝には・・・
あらま!つるりん(☉ω☉; )
(お肌がデリケートな夫いわく、ヒリヒリするぅ~、と(笑))


輸入物だから、在庫が途絶えるんだね~(-""-;)と思っていますが、品切れにならないように管理するという事は出来ないものだろうかと思ってしまう(^_^;)
または他の理由なのかしら?

今はAYALAのSMの売り場にあるのかな?


効果がすぐに分からないものだと、途中でやらなくなってしまいがちなのだけれど、シラクルのパックは使い切ったもんなー(  ̄^ ̄)
それだけ、違いが分かったという事!!


でも、その後の記事にも書いたけど、手持ちの化粧水パックでも、角栓、かなり目立たなくなりますね(o^-')b

・・・年をとって、多少は脂生産力が落ちて来たのかしら(笑)





 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



フィリピンはルソン島北部に今夜、強い台風が上陸するようですね(´д`、)
心配です~(。-人-。)

昨年のジャズフェス@Greenbelt (1)

え~その~、去年は11/8の事ではございますが・・・(^_^;)

グリーンベルト5の広場でジャズフェスがありました。

裏方で協力してきたとのことで、わざわざこの為に日本からやってくると聞いていた方がいるので、彼女(出演者ではないよ)に会えるかな♪と思い、夫と行ってきました(^ ^)



ちょっと開始予定時間より早めに行ったので、まずは5の建物に入って時間をつぶそうかな・・・と思ったら
20151111 001
明かりが消えていて、真っ暗だった(☉ω☉; )

上の写真は建物の中、止まったエスカレーターを階段代わりに移動する人々。


ここで驚くというよりも、電気が止まっているのに、よく建物内に入れてくれたなぁ(汗)
日本だったら、立ち入り禁止になっていそうな・・・。

さすが、フィリピン!!


5の建物2階の渡り廊下部分から広場を見下ろしたところ。
20151111 002
会場だけは、電源が別の様で、点いていました。

右側がレストラン シャトウですね(o^-')b
もしかしてちょうどこの時、Yukinetteさんはお食事中だったのかしら(*´艸`*)


1階に下りて、渡り廊下の下の辺りで同じ向きを撮ったもの。
20151111 003
暗いせいでまるでモノクロの写真の様o(°∀°)o

でも奥の方は若干色が付いていて、不思議な仕上がりになっています♡(´∀`人)

この時午後7時半頃。


時間になっていたので、空いた席を探して座りました。
20151111 005
舞台奥の大画面に広告等が流れ始め、もう始まるか!とワクワクします(^ ^)


既に予定開始時間から遅れているにもかかわらず・・・始まらない(´д`、)

離れたスピーカーから聞こえてくるのは、教会のお説教(☉ω☉; )

賛美歌やらお説教が続く、続く・・・。
エッ、いつもこんな夜遅くまでやっていたっけ???

もしかして、フェスが始まらないのは、教会のせいなの???


教会がようやく静かになって、司会者らしきお姉さんが舞台に出てきましたo(°∀°)o
20151111 010
この時、何と8:40頃(☉ω☉; )

もう9時になるよ!!
今からジャズフェスが始まるんかいヽ(`Д´)ノ
遅すぎるよ~(泣)

お客さんも出演者も裏方も、帰りが遅くなるじゃないか!!



↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



いや~、もう、ただただ待ち疲れました(´д`、)
お尻が痛くってさ~(笑)

Yuchengko Museum @AYALA

無料の講演会が催されるとのことで、勇気を振り絞ってユーチェンコ美術館に行ってきました(^ ^)


いったん、大きな建物に入ってから、中庭の様な所に出ると、こちらの入口に着きます。
20151108 027
RCBCビルディング、と言った方が運転手には通じやすいようです。


入口を向いて、私の右側にはAyala通り。
20151108 026
クリスマスの飾りがある頃でした。

入口を向いて、その反対側、つまり中庭の中央には大きな群像!
20151108 025
これはAYALA通りからも良く見えますね。


さて、肝心の講演ですが・・・
20151108 017
(上の写真は、講演と関連のある展示品の一部。
お守り、まじない的なものが書かれたTシャツです。)

説明で使っていた写真以外はさっぱり分からなかった(汗)
話す人や内容によっては英語が全く分からん(-""-;)

でも、初めての場所に来て、しかも他人の集まりに混じるという勇気のいる事をしたのだから、これでOK(  ̄^ ̄)



講演の後、せっかくなので他の場所を見てみます。
20151108 018
さすが大きなビルの一角だけあって、近代的な建物です。

吹き抜けに大きなオブジェ!
20151108 019


中華系なのでしょうね~。
20151108 020

中国風の物が多かったかな。
20151108 021
気が引けるので、トイレ近くのひっそりした場所で撮りました(/ω\)

絵画の中で、私が一番気になったのはこちら!
20151108 023
未完成ですね。

カモテ イーター
20151108 024
芋食う人々、ですね。

貧しさがひしひしと伝わります。



外に出て、AYALA通りの方へと行きますと・・・
20151108 028
銃を持った警備のお兄さんたちの足元に猫さんが(^ ^)
※撃たれたんじゃないよ(笑)

私がすれ違う前は、2人で猫を可愛がっていたんだよ♪
私が見かける銃を持ったお兄さんは、猫を可愛がっている場面が多いので、ちっとも怖そうに見えません(*´艸`*)


その向かいには・・・
20151108 029
先程、中庭から見たのと同じ場所です。


ここの工事途中で投げ出されたビル?が気になる私・・・。
20151108 030

他の東南アジアでもこう言う事(工事中断、放置、錆びる)はあるそうで、でもってある時工事が再開して外見は綺麗なビルが出来たりするそうです。

でも、綺麗なビルになる前の状態を知っている人や会社は、そこに入る時はディスカウントをさせるのでしょうかね~(^_^;)
でなきゃ、ちょっと怖くて入りたくないわ~。



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


美術館にしては小部屋があるなと思ったら、その小部屋でワークショップやおけいこごとの様なものが開催されているようです。
私も後でチャイニーズペインティングの教室に参加しました(^ ^)

これはバナナ?

今回は日本での生活の中の話ですが、ちょっと(私たち夫婦間では)フィリピンネタなので、こちらの記事にアップします(*´艸`*)


私は、料理が特段嫌いとか苦手ではないのですが、どちらかというと自己流に実験の様にやってしまうのが好きなので、他人様にお出しする、といったような高いハードルを設けられると「無理、無理!」となります。

そんな私の、「ま、やってみようか!」的なノリで実験してみたアララな結果を載せたいと思います<(_ _)>


先日、日本に帰国してから初めて「揚げ春巻き」の前の状態のものを買ってきました。

しかし、あまり油を多く使うのは嫌いな私。
あっついのが跳ねておっかないし、周りが汚れるし、廃油の処理も面倒で・・・。


以前、店頭販売のおじさんに聞いた餃子の美味しい作り方のコツを会得したと得意になっていたので、その流れで春巻きを調理してみることにしました!


餃子の場合は、まず水(お湯)を多めに入れて火を通しもちっとさせ、最後に水をなくして油を足してパリッと仕上げる、とすると美味しく仕上がるので、同じように最初に水を多目に入れて、買って来た春巻きを投入したところ・・・
20161005 099
春巻きの皮がどんどんぶよぶよになって、形が崩れて行きます(つД`)・゚・

天かすを作っているのか?と自分で錯覚してしまいました(笑)
これは、皮の素材が違うんですね(^_^;)


これはあかん!と、最後にできるだけ油でパリッとさせようと努力して、出来上がったのがこちらです。
20161005 101
夫に、「これ、何だと思う?」と聞いたところ、

「・・・分からない」と(笑)

それでも私が答えを待っていると、

「揚げバナナ?」

確かに!!
フィリピンでこんな感じの、ありますよね!?


ちなみに、右端に乗っているのはからしです(^ ^)
ピーナッツではないよ。




その他のおまけ(*´艸`*)

現在は洗濯物を室内干しにしているのでその間、扇風機が欠かせません。
なので、フィリピンにいた頃ほどではありませんが、日本の我が家の扇風機、かなりほこりが付着していました(´д`、)

これまた先日、ようやく掃除をしました。
20161005 093
メルティンが興味津々でやってきます(笑)

フィリピンに行っていなかったら、扇風機の掃除、もっと面倒に思ったろうな~。
フィリピンでは1年で何回か掃除したもんな。



アカシヤの木の器、本帰国直前に、この大きめのボウルと大きなスプーンとフォークのセットを購入。
20161005 097
サラダの具とドレッシングを混ぜるのに、とっても便利ですo(°∀°)o

これ、大活躍していますよ♪



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



アカシヤの木の器は他に平らな丸いプレートを2枚購入しました。
朝食のハムエッグやトーストを乗せるのにちょうど良いかなと思っての購入でしたが、こちらはついつい他のお皿を使ってしまうので、まだ出番がありません(つД`)・゚・
他のお皿とは、こちらです(^ ^)
これ、使いやすいし可愛いし、買って良かったな~♪

フィリピンでオリンピック?

フィリピンにいた頃は、このブログを基本、毎日更新しようと努めていたのですが、日本に戻ってからは同じ調子では行かなくって、結構ちょくちょく間を空けてしまうようになりました(´;ω;`)

もう一つ、日本でのブログも立ち上げたせいもあるけれど(やはりフィリピンに関係の無いものとは分けた方が良いかな、とか思いましてね)、う~ん、時間の使い方が変わったことが大きいような気がします。

例えば、フィリピンにいた頃は、夫は外食が多かったので(会社の人に拉致られてしまう)、そうすると私は寝るまでずっと自由時間なわけですよ(笑)

土日も自由が効かず、仕事だ、ゴルフだ、と夫が不在な時間が多く、・・・そりゃ、私は自由時間満喫ですよ(笑)
足がないという不便さはありますが(汗)

あ、夫が帰宅したので、ここでいったん止めて、夕飯つくりに行ってきます(・`ω・)b


     ↓
     ↓


え~、先程?午後7時頃いったん中断しまして、戻ってきました(^_^;)

只今、日付が変わりまして午前1時近く・・・。


そうなんです!
夕方、夕食の買い出しに出かけたら、それからこれくらいの時間まで、ご飯作って食べて、話したり相談したり(は実際には少なくて、ほとんど)テレビ観たり、そして食器洗って、明日のお弁当の準備して、お風呂入って・・・となると、こんな時間になりがちで。
それでついつい、ブログの更新は明日にしよう・・・となってしまうのです(´д`、)



それはさておき、本題へ。


日本では東京オリンピックに関連して、築地市場の移転先に関するニュースを観ない日は無いくらいで(汗)

そんなニュースを夫と二人で観ていると、夫がこう言うのです!

「フィリピンでオリンピックしないかな~♪」


なので私はすかさずこう言います。

「無理~、皆、熱中症になっちゃうよ!!」


でも夫は楽しそうにこう続けるのです(・`ω・)b

「聖火ランナーの人が、「トラフィックで~」と言って、遅刻するのらo(°∀°)o」


既にこの会話、少なくとも3回は繰り返しています(笑)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


競技種目や参加国が増えるのは良いことだと思うのですが、開催自体がとても大変だと思います。
准教授ならぬ、准オリンピックなどを設けて、分散させないと、開催国の負担が巨大すぎるんじゃないかな~と思います(^_^;)
しかし、「分かりませんでした」という調査結果って、「調査してないんじゃないの?!」ですよね(  ̄^ ̄)

Central Bank Money Museum (2)

さて、3つ目の建物からハリソンプラザを見た後のこと・・・。

世界の動物がモチーフのコインです(☉ω☉; )
20151103 047
沢山あります。

やはりここは・・・
20151103 049
猫の物を載せましょう(^ ^)

こちらの建物はレセプションルームがいくつもあるようです。
20151103 051
食事も出している部屋があって、まるでホテルの会議室みたいでした。

壁の絵や、絨毯、家具などの調度品が見ごたえありました。


西側の部屋からの眺め。
20151103 054
最初に入って通ってきた道です。

あんな中庭があったのですね!
上から見ると良く分かります。

あ、砲台も良く見えますよ!
20151103 055
さすがこの辺り(エルミタ、マラテ)は昔の名残が多く残っていますね。


何よりも印象深かったのが、灰色の海の景色。
20151103 057
全体の景色を見れば青空も見えるのですが、海の方だけを見ると、「えっ、南国なのに、こんなにどんよりとしているの・・・」というような景色なのです。

若干、期待外れというか、南国のイメージからは違和感を覚えるのですが、実はこれ、フィリピンの絵画を見ると、よくある風景なのですよ。

そういった絵画の方を先に見ていた私は「え~、南国なのに、なんでこんな暗い景色(海)ばかりなの??」と思いましたが、こうして実際の景色がそうである事を見ると、納得です。

雨が多いってことは、雲が多いのですよね。
うん、うん。


ヨットハーバーの辺り。
20151103 059
やはり、暗い(-""-;)


もう一度、全体の景色を。
20151103 060
青空が出ていて、明るいのです。

そしてまた海の辺りだけを見ると・・・暗い。
20151103 061
でも、一度納得すると、・・・フム、ちょっとまた一歩、フィリピンを理解出来たような気になります。


この後、ありがたいことにこの建物にある食堂でランチビュッフェを御馳走になってしまいました。
もちろん、後日、お礼をしました。

案内してくれた方もご一緒出来たので、いやもうホント、もっと英語ができればもっと理解が深まったろうに、もったいない(泣)



全ての写真を載せきれていませんが、昔のお金、大きなお札、フィリピン以外の国のお金(アメリカ、日本の統治の歴史が刻まれています)、お金以外のものも展示されていて、混雑もなさそうだから、ちょっと涼むついでにお出かけするには良いところではないかと思います。

おまけ
20151103 037
私の好きな500ペソ札の説明の一部。

明るい黄色が好きなのよ(*´艸`*)




 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


マカティから近いこの辺り、他にも美術館やマーケットやら気になるところがあったけど、あまり出かけなかったのよね~。
ちょっともったいない・・・。
でも私には、もちっと遠くに出掛ける方が、楽しい冒険でしてねぇ(*´艸`*)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
750位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
272位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR