ふう~(-。-;)
疲れますた・・・。
日本でもありえないわけではないけれど、フィリピンで特に嫌なのが、
こちらの言い分がなかなか肝心の相手に届かない事(汗)
間に代理人やら秘書やら中間管理職やらがいますからね~。
間に入った彼らがどう動くかって言ったら、もちろん楽な方をとるわけで・・・(^_^;)
得意先や上司や雇い主に悪いニュースを持って行きたくないもんね。
まあ、こちらが追加であと2~3万円払えば良いだけの事なんですけれどね~。
でも、金さえにこにこ払えば済むってのは、本当に嫌だよな~(つД`)・゚・
いえね、こうなる前にそれなりの説明や手続きがあったのなら納得行くのですよ。
そういう事を飛び越えてしまって、お金の負担だけが最後にこっちに来るって言うのが信義則に反するわ~(泣)と思うのですよ(^_^;)
なぜ、そう思うかというと、本帰国前に、フィリピンでお世話になっていた不動産屋の日本人の方に相談していて、
「経年劣化の部分をテナント様に押し付けてくるとしたら、 勿論交渉させて頂きますのでご安心ください。 また詳細と、レシート等が出てきましたらご連絡させて頂きます。」って返事をくれていたのに、こういう事になってしまったからなのです。
ま、フィリピンではなくっても、日本だってあり得ることだから、・・・しかし、気持ちがねぇ。
フィリピンにいた2年間で、一度強制的に引っ越しをさせられ、お陰様で2つのユニットを知ることができたのですが、最初のユニットを退去した時には、後から請求書が来る電気代と水道料金のみしか敷金から精算されなかったのですよ。
初めてフィリピンで住むことになった時、入居の契約などに付き添ってくれた夫の会社の方から、退去時にはちょっとした汚れでもすぐ「クリーニングだ!」となって、すごい金額が請求されると聞き、アドバイス通りに、要らない造花などは撤去してもらい、ソファのクッションは全て収納にしまい、後から壊れたとか汚れたとかで請求されないようにとしました。
だから、クリーニング代など全く請求されなかったので、退去時にメイドさんに掃除してもらって綺麗にしておいたからかな、とか、私たちの入居前にも徹底したクリーニングが入っていなかったから退去時にもしなかったのかな、と思っていました。
だって、毛足の長ラグから小さいおもちゃや輪ゴムが出てきましたからねぇ(笑)
こりゃ、ラグのクリーニングをしていないな、と分かりましたよ。
だから、退去時に請求されなかったのはホッとしましたし、入居前にしていなかったなら、(特に汚したと、いうのが無ければ)退去時にも請求されないのだろう、と思ってしまいました。
実は、日本で一人暮らしをしていた時に、私が入居した時にこんなに汚れていたのを自分で掃除したんだ、と話したら、クリーニング代を請求されなかったことがあったものですから、そういう事が通用するかと思っていたのですよね~。
そして、お気に入りだった引っ越し後のユニット。
はっきり言って、掃除の爪が甘かったヽ(`Д´)ノ
下見に行った時にまだ前の住人がいたので、私たちの入居前に時間が無く、やるべきクリーニング等はしていなかったのかと思ったよ。
もちろん、床や台の上などとても綺麗でしたけど、前に記事にした事がある通り、キッチンの流しの下のトラップのある扉を開けばハエのさなぎのミイラがわんさか(つД`)・゚・
悪臭も・・・。
前住人がランニングマシンを置いていたラグなんて、髪の毛が付いていて、何度掃除しても短い毛足の奥から汚れが出てきましてねぇ・・・。
これなら、前回の退去時と同様、特別なクリーニングは要求されないだろうな、と思っていました、ハイ。
ま、これはあくまでも私個人の
感想なわけですが・・・(^_^;)
例えば~・・・
ええっと、なになに。
ジェネラルクリーニングで・・・7440ペソですか(☉ω☉; )メイドさんに頼んだら1000ペソで普段しない細かいところの掃除までやってくれるけど・・・(-""-;)
床のワックスがけとかが入っているのかしら(^_^;)
なになに、2ベッドルームだとおおよそ7500ペソ、1ベッドルームだと3500ペソくらいらしいとな(☉ω☉; )
日本だったら、入居前にクリーニング代がいくらいくらかかりますよって必ず説明があるのに!!!
コントラクトに書いてないぞーヽ(`Д´)ノ
replacement of busted lights P669.00えっ?
夫と不動産屋のスタッフとオーナー代理人と3人でインベントリーチェックした時に問題とならなかったものを請求しないでよ~(泣)
そもそも代理人ってやつ、ホンット自分で(チェックしようとは)動かないんだよな~ヽ(`Д´)ノ
それで、責任はこちらに来るという・・・(-""-;)
挙証責任は代理人にしなきゃ、彼らの仕事って待ち合わせとおしゃべりくらいじゃないの~。
aiecon cleaning P6,000.00えっ?
どうも2台分らしいですが、1台は入居中にクリーニングしたけど、また請求されるの??
退去前何カ月以内にクリーニングをしたら請求されない、なあんて目安があるなら、聞いておけばよかったわ~。
replacement of damaged parts P8,000.00これは洗濯機の事らしい(-""-;)
退去日直前まで元気で働いていた洗濯機。
だから、これには私もびっくり!!
あの~、家電製品の寿命じゃあないんですかぁ???
退去後間もない期間で故障すると、全て前住人の責任なんですか???
service charge - refrigerator P300.00
- dryer P350.00
- range hood P800.00あ、あの~、約7500ペソもするジェネラルクリーニングをしておいて、まだクリーニングが必要なんですか???
ジェネラルクリーニングって、ホント、何者(☉ω☉; )
しかも、乾燥機は私、フィリピンでは一度も使っていませんからね!!
ま、今住んでいる日本の仮住まい(短期)のアパートでも、退去時のクリーニング代にエアコンの分も入っていて、私たちは(冬だから)エアコンは使わないと言ったけど、不動産屋さんにその分安くすることはできないと言われ、まあ、クリーニングはパックだろうから仕方がないんだろうなとは思いますが。
まあ、いちいち交渉が必要になる事は不動産屋も委託される方も嫌なわけですよね。
定型的なサービスと料金で量をさばかなくっちゃね。
それを思えば、フィリピンだって仕方がないかとは思えるんですけどね・・・。
せめて、前もってお願いした通りにこちらに「この金額と内容で良いですか」と確認してくれたり、もっと前の入居時に「おおよそこういうものです」と知らせてくれていたなら、こんな不愉快な思いはしなくて済んだのに、と思います。
これを、不慣れな人が自分から質問して確かめなきゃ教えてもらえないというのが、辛いところですな。
何のために、日本人スタッフがいるんだか・・・(-。-;)こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村お口直しにメルティンの写真♪最初のユニットに住んでいた頃。

座っている私に、
かまって~!とおねだりする可愛いメルティン(*´艸`*)
2年目に住んでいたユニットで。

お気に入りの段ボールハウスと一緒に(^ ^)
フィリピンで一緒に暮らし、そして一緒に飛行機に乗って帰国したメルティン。
相棒であり、戦友?みたいなものかな(^ ^)
メルティンには本当に癒してもらっていますよ(泣)
メルティン、ありがとう♡(´∀`人)