fc2ブログ

2回目のアニラオ(12) 2日目 必殺!パンの餌作戦

フッフッフ(*´艸`*)
今回のスノーケルで、やっとこれを忘れずに体験できるわ!!!

海の魚にパンの餌をあげてみるのだo(°∀°)o
20160403 252
今までは、あげてみようと思いつつ、うっかり忘れて全部自分で食べちゃったりしてさ・・・(^_^;)


まずは、夫があげる様子を見た方が、良い写真が撮れるかな、と♪
20160403 257
おっ、魚が寄ってきました。


夫は手にパンの塊を持ったまま・・・。
20160403 258
魚は直に食べに来るかしら?


寄っては来たものの、手の近くに行くことには抵抗がある様子・・・。
20160403 259
離れてしまう魚たち。


パンを小さくちぎって撒く事をせずに、ただただそのままの姿勢で浮いている夫・・・。
20160403 277
魚がいなくなる(^_^;)

後で聞いたら、やはり手から直接食べるところを見ようとしていたらしい・・・。
ここの魚はちょっと警戒していますね。


しびれを切らした私から
20160403 283
ピー、ピピー!
ホールドし過ぎ!イエローカード!!


細かくちぎって撒き始めると・・・
20160403 286
食べてるよ♪


撒き餌が散らばって行きますと、
20160403 291
お、いい感じ(^ ^)


こうして撒いてみると、
20160403 297
食パンの半分って結構量があります。



 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村



本帰国前に行った他の場所では、ちぎって撒かなくても手からパンを食べるんですよ(☉ω☉; )
その時は、牙?が見える大きめの魚がぐるぐる私を周回し始めちゃって・・・若干怖かったわ~(^_^;)
スポンサーサイト



2回目のアニラオ(11) 2日目 あそこには何があるのかな~?

岩盤浴をした崖とは反対側の方の砂浜にちょっと冒険(^ ^)

前回は船をつけた浜辺以外にはそれほど行かなかったから、ちょっとワクワク。
20160403 229
少し崖が海に近づいているこの辺りから向こうにはほとんど人が行きません。


そこを通り過ぎて、どんどん先へ。
20160403 230
崖が迫っていて砂浜が狭くなっていますね。


振り返って来し方をΣp[【◎】]ω・;)
20160403 232
あの、岩がゴロゴロっとしている場所が、一番上の写真の所です。
その向こうには、休憩所の施設が見えます。


ちょっとここで、海に向いてみましょうか(o^-')b
20160403 233
遠浅で波一つ無し!!


どんどん先に歩いて行きますと・・・
20160403 235
およ、遠くに旗の様なものが沢山見えるから、きっとあそこはどこかのホテルの占有ビーチでしょうか。


またもとの休憩所のあるビーチに戻り、小屋の裏側に回ってみました。
20160403 238
いえね、前回来た時には足をつながれた鶏がそこかしこにいたのに、今回は見ないからどうしたのかな~?と思いまして(^_^;)
しかし、あの水色の部分はなんだろう??


と思い、近づいて覗いてみたら・・・
20160403 239
いたよ、ここにo(°∀°)o

一体どうしたんでしょうね~?
鶏の浜辺放置禁止令でも出たのでしょうか??
もしくは、何らかの被害にあったので、鶏をプロテクトしているのかな?


その他に、前は無かったこんな建物が!
20160403 240
何か分からないけれど、常駐スタッフ用?
それともお客さん用??


そしてまた気になってしまう、陸地側のこの土地の用途。
20160403 245
島には貴重な平野部ですよ。


けもの道の様なものが延びています。
20160403 246
日差しが暑いだけでなく、ビーチ用のメッシュのゴム靴なので、やはりこれ以上は先に行く気にはなれなんだ。


さて、これだけ陸地を散歩していれば体は暖まります(^ ^)
20160403 250
また、海に行きましょう!


おっと!
20160403 251
これを忘れてはいけない(笑)

犬と鶏、そして猫がいなきゃフィリピンじゃないしね(*´艸`*)
でも今回は猫を見なかったな~。


初めてここに来た時は、人工的な音が全くしないことが奇妙に感じるということで、如何に普段はそういった音に囲まれているかを痛感しました。
そして、綺麗で穏やかな海と白い砂浜と、簡素な休憩所だけで、この景色だけ見ると「ここはハワイかしら?どこの南国かしら?」と思われるほど素敵なのですが、そこに鶏や犬(ほぼ野良)がいるというのがまた頭がくらっとするほど時代をさかのぼるような?不思議な気持ちでして・・・(^_^;)



 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



今、テレビでたまたま映画「愛と青春の旅立ち」が始まったのだけれど、これって冒頭はフィリピンから始まるのね~。
フィリピンに行くずっと前に観た時は、ちっともピンと来ていなかったわ!(☉ω☉; )
何かと、フィリピン関連のものが出てくると、おっ♪と思います~(笑)

2回目のアニラオ(10) 2日目 岩盤浴で暖をとる

ちょっとここらで休憩をしよう、と思って上陸すると・・・

小さな男の子が砂浜を船に向かって歩いて行く。
20160403 213
あんな小さな子が(☉ω☉; )、と見ていたら、慣れた様子で船に乗り・・・


錨のロープを直すか何かしていたのかな?
オールを引きあげているのかな?
20160403 214
あんな、あんな、小さな子なのに危なげもなく、いつものことの様に船のお仕事?をしていたのが驚き(☉ω☉; )

とても小さくって幼稚園生くらいの背格好に見えたけど、実はもっと年長さんなのかしら?
いやいや、大人の仕事を手伝う生活で身に付いているのでしょうね。


砂浜には黒い岩を一列に置いたり、観葉植物も並んで植えられていたりしていて・・・
20160403 216
これはその植物の芽の様です(*´艸`*)

すごいよね!こんな砂地で芽を出すなんて!!
ちょっと、ナウシカの映画のエンディングを思い出しちゃう(*´艸`*)


私たちの後から、他の観光客もやってきました(^ ^)
20160403 217
多少ね、他にもお客さんがいないと寂しいよね(笑)
それでも、前回の時よりも少なかったです。



さて、体が冷えてしまった私が向かうのは、
20160403 219
黒い岩石の崖の方!


来し方を振り返ると、こんな風景です。
20160403 222
これが、ビーチと施設の全風景ですね。
施設の場所がちょっと小高くなっているのですよ。


黒い大きな岩がゴロゴロある所に来て何をしますかと言うと・・・

出来るだけ平らな面の大きい岩を選んでお尻や脚の裏を密着させて暖をとります(*´艸`*)
そう、自然の岩盤浴?!です(^ ^)

これが、黒いもんだから、強い日差しでアッチッチなのですよ(☉ω☉; )
だから、最初はおそるおそる座って、なじんだらべたーっとくっつけて体を温めるのです。
これ、前回来た時もしました(笑)
20160403 223
あ、水中に貝さん、みっけ♪


座っていた黒い岩が冷えて来ると、他の岩へと暖を求めて移動♪
はたから見たら、奇妙でしょうね~(笑)


岩に座って、ぼーっと海を眺めます。
20160403 224
前回来た時にしみじみと思ったものです。
車の音など人工的な音が一切しない。
これって、軽いショックを受けるものですよ(o^-')b

耳のリフレッシュ、いや洗浄かしら。
そして心も体もリラックス~。




 ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



この崖の向こう側には結局行きませんでした。
気にはなるんだけどね~、4月だから日差しが強烈で、強烈で・・・ジリジリと痛くなるくらいだし、体力を消耗するし、目がやられるし(^_^;)
いやもう、暖をとりながらも、日光が直接素肌に当たらないように気をつけていましたよ。
(私は下半身はレギンスを着用しています。
女性用の日焼け防止水着の長ズボンが無かったもので(´д`、))
でも、今回は反対側の砂浜(海に向かって左手)に足を伸ばしてみました。
それは次の回で(o^-')b

2回目のアニラオ(9) 2日目 小魚の群れが沢山!

はい、これからは海の中です(^ ^)

前日にも見つけたタツノオトシゴさん。
20160403 175
伸びてますね~(^ ^)


今回は、子魚の群れに沢山出会いましたo(°∀°)o
20160403 186
写真にもバッチリ!!


サンゴ礁のてっぺんはかなり海面に近いので、光が多く、鮮やかな写真が撮れます♪
20160403 190
特段、魚が映っていなくても、自分としては好きな写真(///∇//)


2mくらいから下の方は青みがかかります。
20160403 192
巨大な脳みそみたいね(笑)


こちらは小魚がはっきり分かるように撮れた貴重な写真(*´艸`*)
20160403 198
頭と体で色、模様が違っていますね。
左の尖ったサンゴも綺麗。


こちらはもう少し大きな小魚。
20160403 199
さっきのとは違う種類なのかな~?
こちらは白いサンゴが可憐です(^ ^)


本当は、もっともっと小さな、しらす干しよりも小さそうな小魚の群れをとりたかったのですが・・・
ピントが全く合いませんわ~(´д`、)
20160403 201
なので、上の写真は、そこそこの大きさの小魚の群れです(^_^;)



ちょいとこの辺りで、海の色を確認してみましょうか(o^-')b

ちょっと海面に頭を出して写した写真。
20160403 205
右側が黒っぽく見えます。


そしてすぐ下の海中を見ると・・・
20160403 208
黒っぽく見えていた右の所に黒っぽい岩があるのが分かります(^ ^)


魚さんも載せておきましょう(^ ^)
20160403 209
相変わらず、名前や種類など、全然調べていないんだな~(笑)



↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



しばらくスノーケルをしていると、おでこが苦しくなるのですよ。
それに疲れも感じます(´;ω;`)
多分、思った以上に海水が冷たいからそうなるのではと思っています。
やはり、離れ小島は水が綺麗な分、冷たいのだと思います。
なので、この後いったん休憩(o^-')b

2回目のアニラオ(8) 2日目 マリカバン島到着!

マリカバン島のビーチに降りて、バンカーボートを振り返って Σp[【◎】]ω・;)
20160403 155
たくさんバンカーボートが並ぶと、帰る時にどれが載ってきた船だか分からなくなっちゃいませんか(^_^;)

たいてい、船のスタッフがここだよって呼んでくれるので、気が付きます(笑)



お~、フィリピンのビーチだo(°∀°)o
20160403 156
海に向かって左手。
この時は上陸1番乗りだったようで、他に観光客がいなかったよ(☉ω☉; )


今度は海を正面に。
のどかで美しい♡(´∀‘人)
20160403 158
前回来た時には、既に観光客がいたのだけれど・・・今回は貸し切り気分?!


この水色が美しいのよね♡(´∀`人)
20160403 159
明るい色は、海底が白い砂地の部分!



長ーい屋根の下には、こんなテーブルとイスがいくつも並んでいます。
20160403 161
その小屋にいる人に、ここのテーブル、と場所を割り当てられます。

島の上陸料と言うか施設利用料と言うかを現金で渡します。
現金を持ち歩かなきゃいけないのがちと面倒(^_^;)


この施設の山側をΣp[【◎】]ω・;)
20160403 162
素朴です(^ ^)


さて、山の方を見てみますと・・・
20160403 163
住宅があるようではなさそう。


畑??かな。
20160403 164
遠くに白い煙が見えるから、誰か居るのかな?

前回来た時から気にはなっているのだけれど、あまりにも日差しが強烈なので、先に進む気が失せてしまうのですよ(´д`、)


また海の方に戻って今度は右手を(^ ^)
20160403 168
黒い岩石でできた崖があるのですよ。

そこはまた後ほど(o^-')b


なので、崖に近い浜辺には黒い石がごろごろしています。
20160403 169
それにしても、なんて穏やかな海なんでしょう!!o(°∀°)o
波が無いですもんね!!!


では、いよいよ海に入りますか♪
20160403 170

こちら東京では先週、春一番が吹きましたが、まだ寒い季節にこうして南国ビーチの写真を見ていると、何だか不思議な気がします~(*´艸`*)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



写真やテレビの旅番組やガイドブックなどを見ると、あそこもここも行きたい~、気になる~、と思うのですが、実際には本当に日差しが強烈で、強烈で、外歩きは難しいのですよ(´д`、)
なので、旅行以外のお出かけには出来るだけ冬(混雑するクリスマスを除いた乾期)を選んでいました。
もちろん、日傘とサングラスと水は必須です(o^-')b

2回目のアニラオ(7) 2日目 マリカバン島へ出発!

フィリピンはお馴染みのバンカーボートで(^ ^)
20160403 131
8:15。


岸を離れてから、振り返って Σp[【◎】]ω・;)
20160403 132
お~、良い天気です(^ ^)


アニラオのあるルソン島本島と目的地の島のちょうど中間あたりの海は波が荒くなります。
20160403 133
しかし、いつものことですが、エンジン音がものすごい音で船上での会話は非常に難しい(^_^;)
そして、お尻も板の上で結構いたくなったりして・・・。

でも、アイランドホッピングは楽しい!o(°∀°)o



さて、前回でも気になっていた三角島(と勝手に命名(笑))。
20160403 137
進行方向右手に見えます。


ボートが進むにつれ、島の見える面が変わります。
20160403 142
あの島、不思議なのよね~。
色も形も!!

言えば、連れて行ってくれうのかしら??


ね、三角形でしょ(o^-')b
20160403 144
少し砂浜があるようだけど、休憩小屋は無いようですね。



今度は進行方向左手の目的地の島です。
20160403 143
目的のビーチは廻り込んだ向こう側にあるので、まだ見えません。


かなり近くまで来ました。
20160403 147
見える角度でどんどん景色が変わります。


マリカバン島の向こう側に回り込んできました。
20160403 149
結構あちこちに白い砂浜が見えます。


前回も行った目的地のビーチは、下の写真の右端辺りです。
20160403 152
場所によってはどこかの占有ビーチだったり、施設が無かったりするから、どこでも船を停めて良いというわけではないのでしょうかね。


もう船の速度を落としてゆっくり近づきます。
20160403 153
今回は写真を思いっきり撮れるぞ~!とワクワク♪


この美しいサンゴ礁♡(´∀‘人)
20160403 154
ボートでおよそ35分でした。

次回はいよいよ上陸です(^ ^)



↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



片道1時間40分のフォーチュン島に比べたら、楽チン楽チン(^ ^)

2回目のアニラオ(6) 2日目 朝の散歩と朝食

朝ですo(°∀°)o

朝食前にお散歩~♪
20160403 119
6:40頃。

海が広がるのは西側、反対の東側は小高くなっているので朝日は見えません。


南の方を Σp[【◎】]ω・;)
20160403 120
本当に穏やかな海ですね。


おっ、何かいますね!
20160403 123
アップでみると、犬さんあるある、どこにでもいるいる(笑)


(4)の記事の夕方の写真と比べると、
20160403 121
引き潮の様ですね。



北の海岸も Σp[【◎】]ω・;)
20160403 122
さあて、どっちに行こうかな~。


桟橋?の先に行ってみました。
20160403 125
振り返って Σp[【◎】]ω・;)


南の方をアップで見ますと・・・
20160403 127
遠くに見えるあの島に今日はアイランドホッピングで行きますよ♪



さ、朝食です。

朝食もビュッフェです。
20160403 128
次の予定の時間を考えて、7:20頃に。


マリカバン島に8時頃出発する予定。
20160403 130
部屋からの眺め。
この時7:50頃。

日差しが強くなってきています。
うおー、良い天気だo(°∀°)o

日焼け止めは、もちろん塗るし、持って行くからね(  ̄^ ̄)




ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



本当はゆっくりしたいところだけれど、午後の帰る時間を考えるとちょっと慌ただしくなっちゃいます~(^_^;)

2回目のアニラオ(5)1日目 夕食

太陽が沈みましたね。

外の灯りが付き始めます。
20160403 100
6時10分過ぎ。
(前回と前々回で時刻を1時間早い表示にしていたのをなおしました~(/ω\))


部屋の前のゲートから眺めると、
20160403 103
うん、良いアングル(^ ^)

ヤシの葉のシルエットって、綺麗ですね。


さあ、夕食を食べに行きましょうか(^ ^)
20160403 106
おっ、猫さんを発見!


大きなテーブル席ではなく、高床式の?東屋に♪
20160403 107
外はマジックアワー(^ ^)


天井の裏側まで綺麗だと、本当に嬉しいわ~♪
20160403 108
木がつやつやしています。


しかし、寄りかかると背中が痛いのよね~(^_^;)
20160403 109
長く居ると、お尻もいたくなる・・・(笑)


夕食はフィリピンらしくビュッフェ式です。
20160403 110
ま、こんなもんですね。


フルーツが嬉しい♪
20160403 111
おかわり。


うおー、日本に戻った今となっては非常に懐かしい!!!
20160403 112
ピルセンは夫と半分こ(o^-')b


あとからケーキが出ていたようで、スタッフのお姉さんが気を利かせて持ってきてくれました(^ ^)
20160403 114
もう、お腹いっぱい。


ロビーのエントランス。
20160403 115
ブルーのライトが昼間とは違った顔を見せています。


その奥の食堂。
20160403 116
お茶などはセルフサービスでいつでも飲めます。
これは、サンビームも同じです。




この後、夫はまたまた早々に寝てしまって暇なので、ちょっと外をお散歩。

夜10時過ぎの海 Σp[【◎】]ω・;)
20160403 117
遠くに見えるの灯りは漁火か、島か対岸の人家かしら?




 ↓ポチっと励みになっております♪ 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



夜この時、一人で漫画を読みました~(^_^;)
「名もなき英雄」だったかな。
東京オリンピックの男子マラソン3位の円谷選手についての話で、思わずビーチリゾートにて夜更けに一人、立ち読みしてしまったわ(T^T)
あ、ゴルゴ13も読んじゃったわ(笑)

2回目のアニラオ(4)1日目 宿のすぐ前の海で

さあて、1日目を移動だけで終わりにしてしまうのは悲しいので、海に入りますよ~(o^-')b

この日の私たちの部屋の近くから海を見ると、
20160403 051
ゲートがあって絵になります。


早くしないと、太陽が沈んじゃうよ~。
20160403 053
5時半頃です。

それにしても、穏やかな海ですね(^ ^)


浜に降りるのに、この階段を・・・。
20160403 054
雲が入道雲じゃないね。
まだ、4月の頭だからかな。


こんな風に、階段がところどころにありまして・・・
20160403 055
おやぁ?


波打ち際に並んでいる白っぽい物は何でしょうか?
20160403 056
山伏茸に似ていますね!(*´艸`*)


久々に海の中に!
(年末年始のボホール以来ですね。)
20160403 059
早速出迎えてメンチ切ってくれるのは、いつものこのお魚さん。


あっ!!これですね、打ち上げられていたのは。
20160403 061
海藻かな?


初めて見たのは1回目のアニラオ(マリカバン島)でだったかな?
20160403 062
今では割と見かけるタツノオトシゴさん(^ ^)
それでも、水槽にではなく、同じ水中にいる事はワクワクします♪


も少し深い場所で、色が変わりますね。
20160403 071
この真っ青な小魚、いつ見ても綺麗です♡(´∀`人)


ここでもこんなに棘が長いウニがいます(☉ω☉; )
20160403 076
素足で入るのは危険よ~。


少し岸に近づいた所で Σp[【◎】]ω・;)
20160403 081
だいぶ日が傾いているので、海中に差し込む光が少なく、ちょっと視界が良くありませんね。


顔をあげると・・・
20160403 087
もう、日没間近のよう。
5:46。


海面ギリギリで、ちょうど太陽が海に沈むのを見るのも、おつなものです(^ ^)
20160403 091

柔らかい波に揺られながらポカポカ浮いているのは、海に優しく抱かれているような癒しを受けているような気がします。
日本では荒い海が怖かった私、フィリピンの優しい海に出会えて良かったな~(泣)


太陽を左手に、北の方を望みます。
20160403 092
ハ~、いいねぇ♡(´∀`人)


あがる前に、もう一枚Σp[【◎】]ω・;)
20160403 095
これなんだっけかな?
シャコみたいな感じね(^_^;)




 見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃) 

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



この海だと、家々が近いせいか、あまり透明度は良くないのですが、近くって楽チンです。
浅いところならば、それほど冷たいとも感じないし(^ ^)
透明度の高い、ちょっとした離れ小島の海だと、やはり海水が冷たく感じるかも。
あ~、またいつか、小島のビーチに行きたいな~♡(´∀`人)

2回目のアニラオ(3)1日目 外をお散歩

サンビームさんに泊まったときには、島耕作と出会ってしまった(/ω\)ので、ここでも会えるのでは・・・と密かに期待していました(*´艸`*)

が・・・
20160403 034
無かった(^_^;)


久々のブログ登場のヤモチン。
20160403 035
昼間っからの遭遇(*´艸`*)
小さいね(^ ^)


漫画はもう置いておいて、
20160403 036
施設の中をぶらぶら。


この坂道の上に道路が通っています。
20160403 037
上の入口から降りてくるときは、余りの急こう配にヒヤッとしますよ!

アントニオスにしてもソニアスガーデンもだけど、本当にフィリピンは急こう配や崖に(またはがけっぷちに)家を立てている場合が多いですよね~(☉ω☉; )
やはりもとは火山の島なんだろうな~、とつくづく思います。


そのまま海の方を向きますと・・・
20160403 038
気分が上がるな~!


海に近づきまして・・・
20160403 039
綺麗ですね~♡(´∀`人)


階段があるので、砂利の砂浜に降りましょか。
20160403 042
本当に、湖の様に波が無い!!


振り返って施設の壁を見ますと、
20160403 043
海上から分かりやすくなっております(^ ^)


実は、水着を着こんでマカティを出発していた私。

早速、スノーケルの準備をして、日没前に海に入る気満々(  ̄^ ̄)
20160403 045
この時、ちょうど午後5:30。

夫は・・・

もちろん?、昼寝中です(^_^;)




 ↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村



1泊2日だったら、初日は朝に出発して、出来るだけその日も楽しみたいじゃないですか~(´д`、)
しかし、我が家は難しく・・・(-""-;)
夫が会社を休まないにしても、泊まりに行くからってことは報告しなきゃいけないみたいで・・・。
休みにくい雰囲気の中では、これだけの報告でも、夫にはしんどかったと思うのよね。
一緒に行ってくれるだけ、ありがたや~(。-人-。)
さらに、色々経験できたのは私のおかげと言ってくれる夫に、ありがとう~<(_ _)>
会社によっては、上の方自ら、フィリピンはここが良いよ~、ダイビングはここが良いよ~、なんて言ってくれるみたいで、そういう所は良いよね~(つД`)・゚・
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
750位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
272位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR