2回目のアニラオ(16) 2日目 宿から近いもう一つのビーチへ
トライシクルがつかまったようです。
宿の方が料金の話もして決めてくれたので助かるわ(^ ^)
急な坂を上がったところの一般道にてΣp[【◎】]ω・;)

夫と一緒に乗るのはいつぶりかしら??
そう言えば、ボラカイに行った時に結構乗ったな~、乗馬の帰りにさ(^_^;)
さ、歩いて10~15分くらいというビーチに出発!
しばらく崖の上の一般道を南下し、以前冷や汗をかいたロミのお店を通り過ぎ(この辺りの海側は見晴らしが良い)、海側に木が茂ってきた辺りを海側に右折します。
これは、道分からないわ~(´д`、)
宿の方から運転手さんに行き先、そして帰りも乗せてね、とお願いしてもらったので助かりました(^ ^)

こういう現地の乗り物に乗ると、フィリピンにいるんだなって実感します!
特に、住んでいたマカティではトライシクルやペディキャブにはほぼ乗らないですから(o^-')b
数回、右や左に曲がりました。

これは、道分からん(笑)
適当に行っても、そもそも海に抜ける道があまりないから、辿り着くとか・・・あり得るが(-""-;)
ちょっと開けたところでバイクが止まります。

写真右側の茂った方が海のある方角で、崖になっています。
運転手さんが案内してくれます(^ ^)

何度も書くけど、いやホントこれ、一人じゃ道が分からないよ(笑)
海に向かうこの細道の右側は、海に流れ込む川が(水はあまりない)あり、ちょっとした(結構な!)谷間になっています。

その谷に橋が渡っていて、家に続いているのがすごいわ!
地盤は大丈夫なのか??
その橋を、通り過ぎて振り返ったところでΣp[【◎】]ω・;)

竹製ですね(^ ^)
さて、前方を向きますと・・・

急な階段です(☉ω☉; )
また振り返って、先程の橋と急な階段の写真を!

結構なサバイバル感が(^_^;)
きっとこの谷は、雨が降った時に川になるのでしょうね。
階段を降りると、いよいよ海ですね♪

この、手前の塀が陰になっている感じ、これもボラカイに行った時を思い出すわ~(^ ^)
海に出ましたっo(°∀°)o

アニラオだから、砂浜ではないですけれどね。
とてもこじんまりとしたところですね(^ ^)
宿のある方角をΣp[【◎】]ω・;)

ハ~、南国ですね!
青い空、青い海!!
行ったこと無いけれど、地中海みたいo(°∀°)o
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
トライシクルの往復(&案内・待機?)料金は・・・いくらだったかな?
どこかにメモっていたはずだと思うけれど、引っ越しのせいか資料が無くて、忘れてしまったわ・・・。
200ペソ、くらいだったかな?
それから、え~っと、ここは簡易的にヒドゥンビーチとでも呼びましょうか(^_^;)
アニラオの海は乾期が良い、雨期は濁ってしまう、というのは、潮の流れが変わるからだけではなく、川から泥水が流れ込んでしまうというのも理由なのかしらと、と今、思ったわー。
宿の方が料金の話もして決めてくれたので助かるわ(^ ^)
急な坂を上がったところの一般道にてΣp[【◎】]ω・;)

夫と一緒に乗るのはいつぶりかしら??
そう言えば、ボラカイに行った時に結構乗ったな~、乗馬の帰りにさ(^_^;)
さ、歩いて10~15分くらいというビーチに出発!
しばらく崖の上の一般道を南下し、以前冷や汗をかいたロミのお店を通り過ぎ(この辺りの海側は見晴らしが良い)、海側に木が茂ってきた辺りを海側に右折します。
これは、道分からないわ~(´д`、)
宿の方から運転手さんに行き先、そして帰りも乗せてね、とお願いしてもらったので助かりました(^ ^)

こういう現地の乗り物に乗ると、フィリピンにいるんだなって実感します!
特に、住んでいたマカティではトライシクルやペディキャブにはほぼ乗らないですから(o^-')b
数回、右や左に曲がりました。

これは、道分からん(笑)
適当に行っても、そもそも海に抜ける道があまりないから、辿り着くとか・・・あり得るが(-""-;)
ちょっと開けたところでバイクが止まります。

写真右側の茂った方が海のある方角で、崖になっています。
運転手さんが案内してくれます(^ ^)

何度も書くけど、いやホントこれ、一人じゃ道が分からないよ(笑)
海に向かうこの細道の右側は、海に流れ込む川が(水はあまりない)あり、ちょっとした(結構な!)谷間になっています。

その谷に橋が渡っていて、家に続いているのがすごいわ!
地盤は大丈夫なのか??
その橋を、通り過ぎて振り返ったところでΣp[【◎】]ω・;)

竹製ですね(^ ^)
さて、前方を向きますと・・・

急な階段です(☉ω☉; )
また振り返って、先程の橋と急な階段の写真を!

結構なサバイバル感が(^_^;)
きっとこの谷は、雨が降った時に川になるのでしょうね。
階段を降りると、いよいよ海ですね♪

この、手前の塀が陰になっている感じ、これもボラカイに行った時を思い出すわ~(^ ^)
海に出ましたっo(°∀°)o

アニラオだから、砂浜ではないですけれどね。
とてもこじんまりとしたところですね(^ ^)
宿のある方角をΣp[【◎】]ω・;)

ハ~、南国ですね!
青い空、青い海!!
行ったこと無いけれど、地中海みたいo(°∀°)o
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
トライシクルの往復(&案内・待機?)料金は・・・いくらだったかな?
どこかにメモっていたはずだと思うけれど、引っ越しのせいか資料が無くて、忘れてしまったわ・・・。
200ペソ、くらいだったかな?
それから、え~っと、ここは簡易的にヒドゥンビーチとでも呼びましょうか(^_^;)
アニラオの海は乾期が良い、雨期は濁ってしまう、というのは、潮の流れが変わるからだけではなく、川から泥水が流れ込んでしまうというのも理由なのかしらと、と今、思ったわー。
スポンサーサイト