fc2ブログ

ココナッツ農園 @ San Pablo (8) 民族ダンスショー開始!

ショーは、開始時間から10分も過ぎないうちに始まりました!
遅れがたった6,7分程度なら素晴らしい!とつい思ってしまったよ(笑)


民族衣装をまとってのダンスです。
20160427 110
生演奏付きです!


およそ5分くらいで、次のダンスチームに代わります。
20160427 119
衣装や小物の保管、修繕だけでも大変そうだな~。


おっ、Fanが出てきました。
20160427 126
女性のみのチームです。


今度はただのダンスとは違うぞ(゜_゜)
20160427 128
上に乗っているのは王子様でしょうか。

おおつ、こちらはお姫様のようですね。
20160427 131
結婚式の様子でしょうか?
確かこの後はバンブーダンスだったような・・・。


こちらは草で編んだものを手にしています。
20160427 135
エルニドリゾーツのホテルに泊まった時、部屋に置いてあったなぁ♪

と思っていたら、さらに作り始めました!
20160427 136
出来上がったものは、ダンサーが客席に降りて行ってお客さんに配りました。
欲しかったな~。


こちらは、舞台に向かって左側(川側)に設けられた楽隊。
20160427 137
一生懸命な人と、ちょっと気が抜けたような人とがいるのが、また南国らしい・・・(;^ω^)


こちらはスペインチックなドレスでしょうか。
20160427 141
男女ペアのダンスです。


こちらは・・・アメリカ風??
20160427 142
衣装のサイズがかなr大きそうです( ´艸`)


カスタネットを持って、フラメンコっぽいです。
20160427 149
男性のシャツはバロンタガログですね。


キャンドルのともるグラスを持っています。
20160427 151
私が気になってしまったのは・・・

女性のこの靴!
20160427 154
スペインから伝わったミュールでしょうか。

男性が持っていたキャンドルを女性に。
20160427 155
頭に乗せました!

頭にのせてくるくると踊る女性たち。
20160427 159
ほんっとにこれは、まねできないわ('◇')ゞ


お次はボーイズによるにぎやかなダンス!
20160427 160
一瞬、あっ、ブラが上に上がっちゃってるよっ!!って注意したくなってしまった(笑)
ブラじゃなかったのよね、これ(;^ω^)

だってほら、後ろにもついてる!!
20160427 162
体のあちこちをたたきながらリズムと動きを生み出しているのでした♪


こちらは・・・
20160427 167
小芝居が本格的です( ´艸`)

小芝居は続きます。
20160427 170
田植えから収穫でしょうか。

杵でついて・・・
20160427 171
脱穀かな( ´∀` )


闘鶏もあったよ!
20160427 174
負けた方は動かなくなるので、勝敗がはっきり分かりやすい!(^^)!

フフフ、演技ではなくって、素で真剣になってる??
20160427 180
ダンスというより、農村の日常の暮らし、人々の娯楽を描いたものもあるのね。


竹が出てきましたよ!
20160427 188
たくさんのダンサーが舞台に。

あらまあ!可愛い女の子が上手に竹の間をすり抜けます。
20160427 190
およそ2時間のショーでした!
内容盛りだくさん!楽しんだよ~♪


あまりにダンスの種類が多いので、写真にとらないものもありました。
検索すると、動画でアップされているのもありましたよ。

さ、つぎはラフティングへ!
そうしたら、程よくもう帰った方がよい時間になりますね。
スポンサーサイト



ココナッツ農園 @ San Pablo (7) 民族ダンスショーが始まる前に

休みの日には催されているらしい民族ダンスショー、せっかくですもの、見ますよ~♪

まずは、ショーの行われる建物へ移動です!
20160427 086
おっ、結構お客さんが待っていますね。
向こう側はどうなっているのかしら?


建物を突っ切っておくに行くと、川?池?
20160427 087
あっちに先ほどランチした場所の滝があるんだろうな。


川の近くから帰し方を振り返ってパチリ
20160427 088
日差しの強いフィリピンらしい屋内です。
ずばり、暗くて目が休まるし、涼しい。


舞台のすぐ前やずっと後ろの方は椅子だけの席で、中央はテーブル席。
20160427 090
皆さん大人数なのでテーブル席が人気でした。
写真奥の角にあるのが売店です。


今度は滝のある方とは反対側を見てみます。
20160427 089
ん、なにかある!


あれはなんだ?
20160427 091
船?
この廊下の端まで行って近づいてみると、


あら、いかだ乗り場!
20160427 096
竹製のいかだのラフティングが楽しめると載っていたから、あれも絶対やりたいのだ♪


続々と乗り込むお客さんたち。
20160427 095
結構並んでる。


ライフジャケットも貸してくれるようだからよかった(⌒∇⌒)
20160427 093
民族ダンスショーのあとに行こうっと!


向こうの方をいかだで回るようですね。
20160427 097
あ~、いいなぁ♪


一番後方から見た舞台。
20160427 102
まだまだ空席はたくさんあります。
この写真だと、天井がよく写っていますね。


さて、座席の一番後ろには売店がありまして・・・
20160427 103
ショーが始まるまでに時間があったので、それに暑かったし・・・


フィリピン名物のハロハロ!!
20160427 108
注文してからなかなかできないから、伝わっていないかのかと心配したよ(;^ω^)


しかも注文と支払いをしたところと違う場所から出てきたから(担当が違うからなのでしょうが)・・・よく受け渡しができてるな~。
いや、やっぱり注文を忘れられていたのかも( ´∀` )
20160427 109
夫とはんぶんこしていただきました(*^^*)


ショーは午後一時からの予定。
ここに着いたのは12時半前だったので、30分以上ゆっくりと待ったのでした。


ココナッツ農園 @ San Pablo (6) 滝の下でのランチ!

おっ、レンタサイクルの看板です。
20160427 059
そうだよね、これなら牛車を待たなくても、好きな時に好きな場所に早く移動できるものね(⌒∇⌒)


対向車(笑)をパチリ
20160427 060
あちらは座席が竹ですね。


ようやく牛車のバス停?!です。
20160427 064
ここで降ります。


私たちが降りた後、待っていたお客さんが乗り込みます。
20160427 065
ほとんどのフィリピン人のお客さんはグループですね。


目的の滝はあちらのようです。
20160427 066
こりゃ、分かりやすくて助かるわ。


狭い階段を下りていくと・・・
20160427 069
本当にあったよ、人工のだけど大きな滝が!


さらに階段を降りると、ちょっとした靴箱があり、そこでもパチリ
20160427 070
本当に水に入ってるよ(;・∀・)


靴と靴下を脱いで、濡れなさそうなところに置いて水の中へ・・・。
このときは、そのまま水にも入れるようにと念のためスノーケルの時にはいているゴムのメッシュのものを履いてきましたが、ま、脱ぎました。
どこかのアイランドホッピングの時か何かで現地の男性に欲しがられたことがあるので、置き引きされないか、若干ヒヤヒヤしながらの放置(笑)


ほぼ満席の大賑わいで、たまたま二人分だけの席を見つけました。
ボーイさんが歩き回っているので、彼にランチのチケットを渡してOK。

料理はもちろん、ビュッフェスタイル。
20160427 071
お皿にはバナナのはっぱです♪
手前の大きい包みはちまきみたいなご飯。
これだけでお腹がいっぱいになってしまいそう(;^ω^)


滝のないほうをパチリ
20160427 072
日が差すと緑も川面も一層きれい!


降りてきた階段の方です。
20160427 073
水に入らない場所にも席がありました。


私たちの席のすぐ近くの水深は・・・
20160427 074
くるぶしくらいです。
場所によってまちまちですが、深くても大人のふくらはぎのすぐ下くらいまでかな。


人が少ないところを狙ってお料理の台をパチリ
20160427 076
実際にはこれらのテーブル、左右にもっと長いですよ。


フルーツは欠かせません!
20160427 077
思い返せば、パイナップルスイカも、購入して自宅で食べたのはそれぞれ一回こっきりだったような(;^ω^)
こうしてお店でいただいたり、シェークで楽しむことが多かったです。


こちらはランチに入っていないので、ボーイさんにお金を渡しての注文。
20160427 079
お釣りを頂戴って言ったのに、すまなさそうに笑ってごまかされてしまった・・・。
ま、チップということで。



階段を下りてくる途中に、実はこんな場所がありました。
20160427 082
う~ん、暑くてちょっとね~。


あ、これはうれしいですね!
20160427 083
しかし、貴重品は携帯してねとありますからご注意!


ちなみにどんな場所なのかというと・・・
20160427 084
棚にはぎっしり荷物が。
奥には見晴らしの良いレストランがあるようでした。


私たちも食事のあと、滝をバックに写真を撮ってもらいました(⌒∇⌒)
お客さんの中にはプールよろしく頭からずぶ濡れの人も!
また、水が怖くて泣いちゃっている幼児もいたりして( ´艸`)

ココナッツ農園 @ San Pablo (5)初牛車

この時点では、まだカレッサ(フィリピンの馬車。のちにヴィガンに行ったときに乗りました( ´∀` ))にも乗ったことがなかったので、牛も馬も含めた動物が引く乗り物は初めて!


水も滴る牛さんが、
20160427 045
カートを引く棒につながれて・・・

あらまあ!
20160427 046
うちのメルティンよりも、見えちゃってますよー( ;∀;)

あら、ママさんのようですね( ´艸`)

では、出発進行!
20160427 047
牛の歩みが遅いからなのか、園内が広いからなのか、

・・・ただただ、時間が流れる・・・。
20160427 048
まあ、ここはフィリピンさ、いいじゃないか。

進行方向右手の景色は
20160427 049
広いね~。

こちらは進行方向の左側。
20160427 051
あっ、地球の歩き方にも載っていた人形が!!
日中、日向にいるなんて、生身の人間なわけがない!?

乗っているうちに、自分でもいったいどこに行こうとしているのかがわからなくなってくる・・・(笑)
20160427 052
不思議なオブジェたち。
空は少し曇ってますね。

混む前に早めに食事処に行きたい気持ちはあるものの、
20160427 054
(自転車に追い越される・・・)

まだね、11時半にもなっていませんから、
20160427 055
(もともとスローですから、ご心配なく(笑))

ゆっくり、ゆっくり、仕方がない(笑)
20160427 058
おっ、建物らしきものが見えてきた?!

おおぉ、対向(牛)車だよ(*'▽')






写真の撮影時刻を確認すると、たかだか5,6分の乗車だったのですが(待ち時間も入れたら10分ほど?ホンマカ!!)、いや~、永遠に続くのかと思ったよ(笑)

ココナッツ農園 @ San Pablo (4) 牛車乗り場へ

結構、しっかりミュージアムでつぶさに見学しました(^ ^)

約1時間いたかな。

中はエアコン無しだったので、最後のほうは暑かったわ~(;^ω^)




ミュージアムを出ると、来る時に見た広場が・・・。
20160427 029
あまりに暑く日差しが強いので、せっかくのオブジェ?のそばに行ってみようとは思えない(-""-;)




ほらほら見て!

戦車の陰、キャタピラ近くの石の上に注目!!
20160427 031
雀だって日陰にいるんだよ(☉ω☉; )






 だもの、人間だって日陰じゃなきゃ、ね!!


受付のお姉さんに「こう回るといいわよ」と教わった通りに、暑い中を牛車乗り場にテクテク。

ありゃ、さっきの博物館よりも立派な邸宅がΣ(・□・;)
20160427 032

門から奥の家までが遠い!


アップでパチリ。
20160427 033
山をしょっていて迫力あるわ~。


通り過ぎながらも、また門の辺りをパチリ。
20160427 034
きっと、こちらは持ち主の一族が暮らしているのでしょうね(想像)。


道すがら、木の幹には葉っぱと幹の色になったトカゲさんが!
20160427 035
器用な擬態色ですこと( ´艸`)


もらった園内地図を頼りにやって来たけど、ここが乗り場なのかな?
20160427 039
牛さんは休憩中のよう(*^^*)


お花の飾りがお似合いですよ~♪
20160427 037
花のおかげか可愛い女の子に見えます♡


「ほら、出番だよ!」とばかりに綱を引かれて池から上がろうとする牛さん。
20160427 040
私たちは先に牛車に乗せてもらっています。


さすが牛さん!
20160427 041
動きがスロー。

のどかです(*'ω'*)
あせったって無駄無駄(笑)


やっとこさ水から出たよ。
20160427 043
そして・・・


ゆっくりゆっくり、やってきます。
20160427 044
この後、牛さんは牛車にセッティングされ、それから滝の下でのランチに向かいます。



こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村






牛さんが引く荷台といいますか、お客さんが乗るカートは結構大きいのですよ!
そっか、フィリピン人のお客さんの1グループは大人数だものね!
鉄パイプがふんだんに使われているような重そうな物で、これを引く牛さん、すごい力持ちだわ~(''_'')

写真データが戻りました!

データ復旧を祝って?、懐かしいフィリピン滞在1年目の写真を(⌒∇⌒)

こちらは2014年10月28日の夕方。
20141101-136.jpg
レモンイエローの光!

アップで見ると・・・
20141101-138.jpg

これが空の色?と思うような不思議な光景です。
20141101-139.jpg
懐かしのマニラ湾。


おまけに、この頃のメルティン♪
(白癬菌の禿が真っ盛りのころ・・・)
20141101-143.jpg
食卓のガラスの棚板の上(間)が涼しかったのでしょう、お気に入りの場所でした( ´艸`)


以前使っていたちょっとした便利な機能はまだ設定しなおしていないので、使い勝手がよくなるにはもうちょっと時間がかかるかな~(;^ω^)

いやいや、文字変換で顔文字が豊富に出てくるのはこりゃ前より便利だぞ(*^^*)

写真データが戻る♪

先日、ノートパソコンが起動しなくなり、データ抽出を依頼しまして、その後、データを取り出せるかどうかと取り出せた場合の金額の連絡が来るのを待っていました。

依頼した時のお店のお姉さんが、データを取り出せなかったお客さんの話をちょっとしてくれていまして、

子供の運動会の写真が〜(;_;)とか、20年前のペットの写真が〜( i _ i )と泣かれたとか…。


しみじみ、写真が戻らないのは辛いなーと…。


そんな話を聞いたからか、私のパソコンからもデータ抽出は難しいかな〜って弱気になっていたのです。


でもでも、今さっき電話があって、写真データを取り出せるってーー‼️

しかも、金額が3万円弱♪───O(≧∇≦)O────♪

17万円を覚悟していたから、嬉しいぃぃーー😂


さらに、残っている他のデータも取り出せて、かつ金額は同じって、嬉しいわー😆


手元にデータが戻るまでまだ時間がかかるけれど、その前に新しいパソコンを買おうっと❣️

で、また旬を過ぎた記事を続けたいと思います(笑)


フィリピン2年目のコンドのゲストルームで撮影に及んだメルティンのグラビアの一枚😸
20170512171322c95.jpg 
お腹と後脚の毛がカットされてます😁

この時に撮影されたうちの一枚をiPad miniの待ち受けにしているのよ😼



フィリピンにいた頃の自分で撮った写真を見るのは、私の楽しみの一つになっているので、本当に本当に良かったわー😹


よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR