fc2ブログ

ViganとLaoagへ (21) 朝の散策~犬猫ヒヨコからSiguia Mansion Museumまで

ホテルの前、メインストリートの方に向いて右側の建物の並び。

20160503 523
2階の部分だけが朝日を受けています。


反対側の方向。
20160503 524
写真左の奥が、人がたくさん集まっていたところです。


ホテルの1階のレストランの辺りもパチリ!
20160503 528
左右の窓に入れられた縦の木が、若干牢屋っぽい?!


ではでは、メインストリートの方へ進みましょうか。
20160503 529
写真左の赤と白の塀が、隣のホテルです。


上の写真右側のボニカフェの正面はこちら。
20160503 531
近くにカフェがあったのね~。


ボニカフェの隣にはトンネル!?
20160503 533
看板を見ると、School!


真っ暗なトンネルの中をよく見ると・・・
20160503 532
あら~、漢字を発見!
これは中国系の学校なのかしら??


わき道を覗くのもまた楽し、だが、長くなるので写真は割愛。


綺麗な角の建物。
20160503 540
写真撮影用の看板?が観光地らしいですね♪


はい、メイン通りに来ましたので、右に行ってみましょう!
20160503 542
昨晩とは違って、人がいないし、お店も開いていません。
建物の傷み具合も、日の光にさらけ出されてしまいます~(;^ω^)


上の写真によく見ると写っているのですが、こんな車輪付きのベンチがあるのです。
20160503 547_LI
昨晩は人がたくさんでここで撮影をできなかったけれど、早朝なら問題なし!!


少し先に行くと、右手には修復中と思しき建物が!
20160503 549
メインストリートにありながら、ここだけ異様な雰囲気です。


工事について知らせている看板が気になる・・・。
20160503 550
プロジェクトコストが19,188,212.39ペソとは・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
素材やつくりを変えないような修繕をするのは大変なのだろうけど、いやしかし、巨額です。

約2千万ペソ、フィリピンの庶民感覚で円換算(10倍)してみると、だいたい2億円。
単純に円換算すると(2.5倍とすると)5千万円。

・・・フィリピンの超お金持ちからみたら、けして巨額ではなさそうですね(;^ω^)
しかし、これじゃあフィリピンでは工事は進まないだろうな~~~。


やはり・・
20160503 551
記入されているのが開始日のみ・・・トホホ。

この地を訪れたのは2016年4月の終わり。
この記事を書いている今は2017年8月の終わり。
・・・進んだかなぁ?


少し進み、左を見ると・・・この綺麗な建物はHOTEL LUNAです。
20160503 554
地図で見ると、メイン通りのクリソロゴと交差しているこの?通りはGen. Luna。
このホテルから通りの名前がついているのかしらね。


Gen. Lunaを挟んでお向かいにもホテルがあります。
20160503 555
Goldion Hotelの看板が見えます。
ホテルルナのプレートが付いたこれは白い馬車でしょうか、クラッシックカーっぽくて素敵です♡
宿泊客だけ利用できる馬車なんでしょうかね~?
これで白馬がついたら絵になりますね!


こちらの黄緑色の建物もきれいです。
20160503 556
う~ん、写真からは看板の文字が読めません💦


どのあたりからメイン通りから東側の通りに出てきたのか分かりませんが・・・
20160503 557
あらら、ニワトリさんったら通りに出てきちゃっていますよ( ´艸`)


わき道に足を延ばすと、割と素顔の街内が見えてきます・・・。
20160503 558
ホテルサルセドとあるから、きっとGen. Lunaを東の方に進んだんだな~。


あらまぁ、これはこれは、とても住める様子ではありませんねぇ。
20160503 559
結構ね、廃墟になっているところがありましたよ~(;・∀・)


通りの名前は分からないけれど、東側を流れる川を見たくってテクテク。
多分、E. Reyes を南下したんだと思う。
20160503 561
お!懐かしの手押しポンプの井戸ではありませんか?!


出た出た(o^―^o)ニコ
20160503 562
ヒヨコさんたちに子犬です♪


まだ通りに直には日が当たりません。
20160503 563
でも、ちょっと直射日光に当たると暑いです💦


あ、猫さんも発見!
20160503 564
なぜここにベンチが?!


ステキな配色の壁ですね♡
20160503 565
つながれた犬さん発見!
やはりこの辺りでは、つなぐように指導が入っているのでしょうかね。


ちょっとした生鮮食品市場になっています!
20160503 567
フィリピン人の皆さん、実は早起きなんです。
涼しい貴重な時間は限られていますからね。


あ、ここにも猫さんが!
20160503 568
猫はさすがにつなぐことはないようですね。


川のある側にみっちり住居があって期待していた川は全く見えませんでした。
仕方なくまたメイン通りの方へ戻ろうとします。

その途中・・・
20160503 569
これはまさしく廃墟だ!!
屋根がないもん!!

もとはかなり大きな立派な邸宅だったのでしょうに・・・。


お、マビニ通りを来たのですね(⌒∇⌒)
20160503 570
マビニ通りをクリソロゴ通りの方へと進むと・・・


キリノ通りに出ます。
Quirino通りの左手に伸びる方をパチリ!
20160503 571
中ほどの白い壁の家と、その奥の2階が黄緑色で1階が黄色の壁の家が綺麗です!


キリノ通りの標識をパチリ!
20160503 573
洗濯物が・・・(笑)


確か、先ほどの廃墟の一角だったと思う、これ。
20160503 574
キリノ通りを北上する右手にあったと記憶。


いやしかし、なかなか(;^_^A
20160503 575
世界遺産の街なのに・・・そういえば、どこからどこまでが範囲なのかしら?


サルセド通りとの交差点手前左側、何やらただならぬ雰囲気の建物を発見!!
20160503 581
催し物のポスターが貼られている。


こちら、Siguia Mansion Museumでした!
20160503 578
これはスペイン語らしい・・・。


こちらは英語でした。
20160503 579
建物は世界遺産の一つです。


まだ開いていないので、窓から中を覗くと・・・
20160503 580
これぞ本物のクラッシックカーΣ(・ω・ノ)ノ!

こちらには、後でまた来ます(⌒∇⌒)


あら、育ったから元の壺が割れちゃってるね💦
20160503 582
縁石が白黒に塗られています。


足元を見ると・・・
20160503 584
レンガにはVIGANの文字が!


キリノ通りをこのまま北上します。
20160503 577
上の写真の右奥に伸びる道です。


まあ、広い庭に大きな家です。
20160503 585
マカティからボニに行くマッキンリー通りの大邸宅群をちょっと思い出します。

空を見ると、雲がない・・・。
天気に恵まれ、暑くなりそうですなぁ(;^_^A


 ↓ポチっと励みになっております♪
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


朝の散策、もう少し続きます~。

スポンサーサイト



ViganとLaoagへ (20) 二日目の朝の散策前に

暑い南国では、強い日差しのない夜も大事だけど、涼しい早朝も重要!!

なので、出来るだけ早い時間に散歩に行きましょう(*'▽')

朝の5時過ぎ、泊まった部屋の窓を開けると・・・
20160503 489
ホテルの前のボニファシオ通りです。
沢山の電線が見える( ´艸`)


この2階の部屋の窓から通りを見下ろすと、
20160503 490
さすが早朝、静かです。
写真右側の看板と馬車の飾りが可愛い♪


軒下の飾りが素敵。
20160503 491
では身支度を終えて部屋を出ましょう。


ロビーに行くのとは逆の廊下。
20160503 494
白い壁にダークブラウンの木材のコントラストが綺麗です。


あれ?外??
20160503 493
部屋を出てロビーに行く前に気になるものを発見しましたので、もちろん行ってみましょう!


バルコニーでしょうか。
20160503 495
こんな場所があったのですね~(*'▽')
タバコを吸う人のためとか??
実際、灰皿がありましたよ。


ここから通りの方を体を乗り出してパチリ。
20160503 496
ホテルの隣の建物(写真右側)では洗濯物がたくさん干してありますね( ´艸`)


今度は通りとは反対側の方を見ると・・・
20160503 497
おっ!プールですかーΣ(・□・;)
後で確認しましたが、このお隣さんもホテルでした。


じゃ、ロビーの方へと行きましょうかね。
20160503 498
中に戻りまして・・・


この廊下、素敵ですね。
20160503 500
この左側の壁の向こうが、泊まった部屋です。


そして、右側の壁にかかっている沢山の・・・絵かな?
20160503 499
気になるので寄ってみました。


例えばこんな・・・
20160503 501
スペイン統治時代の処刑の様子でしょうか。


こちらは植民地支配からの解放時のものでしょうか。
20160503 502
歴史のイラストでした。


では、この廊下を通ってロビーへ。
20160503 503
上の写真の右の奥に受付があります。
ちなみに写真中央の冷蔵庫のようなものの中に冷えた飲み物が入っていて買えます。


ロビーの壁にもこんなものを見つけました。
20160503 504
昨晩は気がつかなかったわ。


このホテルのもととなったお金持ちの建物は740年頃に建てられたそうです。
20160503 505
その後、結婚した誰それに引き継がれて、その後は誰それのものとなって、最終的にこのホテルになった(2012年とか2014年くらいの割と最近の事)という事が書かれていました。


前置きが長くなりましたが、いよいよホテルを出ましょうか。
20160503 510
部屋の窓から見えたあの赤い屋根に黄色い壁の建物が、個人の住宅ではなさそうな雰囲気なのでちょっと気になります。


やっぱりこのシルエットが素敵だな~♡
20160503 512
神戸の異人館でも見られるかな?


窓の方を見ると、こんな感じ。
20160503 511
障子みたいなのは、カピス貝です。
ちゃんと鉢を置けるように輪っかが窓際についているのですね!


ちょっと階段を下って見上げてみると、
20160503 516
軒下もブラウンの木です。


まだ早朝なので、大きな門は閉まっていますが、
20160503 518
人の出入りはあの小さな戸で出来るよう。


おっ!これはちょいとびっくりな発見( ´艸`)
20160503 520
鍵の部分は現代のものだった!


通りに出て、メインストリートの方をパチリ!
20160503 521
このとき6:25。


せっかくなので、泊まったホテルもパチリ!
20160503 525




角度を変えてパチリ!
20160503 522
やっぱり、夜のライトアップされた姿の方が神秘的かな(o^―^o)


さて、はす向かいの赤い屋根に黄色い影の建物・・・
20160503 527
金網越しに覗くと、早朝にもかかわらずなぜかたくさんの人がいますΣ(・ω・ノ)ノ!
バイクも沢山!!


あ、看板(?)発見!
20160503 526
ということは、先ほどの沢山の人は、ここで働いているのかな?
ん~、日曜の早朝にそれはありえなさそうな~(笑)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

この後7時頃まで、朝食前の散策をします~( ´∀` )

ViganとLaoagへ (19)ブルゴス広場のマーケット

最初に見たのがお花屋さんです。

20160503 460
ブーゲンビレアの鉢、150ペソ(o^―^o)ニコ
いいねぇ♪


大きなテントの下を進むと、
20160503 461
家具屋さんですね。


おっ、これは水牛の白い骨を使った飾りですね。
20160503 463
日本でいうところのつづらでしょうか('◇')ゞ


模様と値札をアップ!
20160503 462
9500ペソ。

以前、フィリピンで知りあって間もなく本帰国するという方に、どんなお土産を買ったのですか?と聞いたところ、(自分用には)水牛の骨を使った模様の入ったライティングデスク(デスク部分の板を上げて閉じたり、下ろして机にしたりできるタイプ)というのが記憶に残っていたので、特別に写真を撮ってみました。

あと、気に入った布を自分で買ってきて、仕立て屋さんを自宅に呼んで寸法をとってその布で作ってもらうというのも、結構お安くておすすめよ、とも聞いていたのだけれど、・・・結局いる間にはしなかったなぁ💦
在比2年は短かったわ~。


こちらにもTシャツたくさん。
20160503 464
金色のプリントがやはりかっこいい!!
いろんなパターンがありますねぇ。


しかし、いやもう、テントのある所は熱気がこもっていて暑いのなんの💦

たまらなくなってテントのないところに出ます。
20160503 465
フルーツが南国らしい♪
あ~、こっちの方が風が吹き抜けるのでまだ涼しい。


鉢植え屋さんって結構多いんですね。
20160503 466
もちろん植物は買わないけれど、見て回るだけで楽しい。


ちょっと広い方へ出てみました。
20160503 467
翌日に観光で見るであろう大きな門?、それからマーケットのテントの集まり。


閑散としているところには・・・
20160503 468
ありましたよ、バスケットコート!
ここでもやはりバスケをする男性がいます( ´艸`)


う~ん、写真を見ても、どこを歩いていたのかよく分からん(;^ω^)
20160503 469
上の写真の左に写っているのはブルゴス広場の北西にあるBelfryかしら?


ブルゴス広場の西側を通るJacinto通りの向こうには、
20160503 470
なんともシックな外観のマクドナルドですΣ(・□・;)
やはり昔の景観が大事な場所ですから、こうなるのね♪


ブルゴス広場の西側を南下します。
20160503 471
左側がマーケットの一部です。
こちら側はお食事処が多かったです。

こんな夜の市場があるとは思いもせず、驚きました!
でも嬉しかったわー(*'▽')

とあるお店の若い女性に、何時までマーケットはやっているのかを聞いたら、特に終わりの時間は決まっていないとのことΣ(・ω・ノ)ノ!
再度聞き直したら、各自好きな時間で営業しているそうです(⌒∇⌒)

この時、夜の9時半頃。
さすがにお食事処はもう食べているお客さんはいなくって、片づけが始まっている感じでしたが、他の雑貨屋さんなどはまだまだって感じ!
きっと8時頃ならここで十分食事できたろうなと思います。


今度は広場の南側を東に向かって歩きます。
20160503 472
Florentino通りの向こうにはこんな建物がありました。


あ~、やっぱりお花はいいねぇ(⌒∇⌒)
20160503 473
こうしてたくさん鉢植えが売られているのを見ると、フィリピン人は花や緑が好きなんでしょうかね。


さて、一通り歩いたし、いい時間になったのでホテルに戻りましょう。

地図があるので、一番近い道を行こうっと!
20160503 474
わき道に入って進みます。
見どころでないわき道に入ると、普通のフィリピンっぽさがありますね。


意外だったのは、マニラより北の方に位置するのに、夜なのに、すごく暑かったんです!
でも日差しがない分、昼間よりはまだ外歩きは楽なのかもしれませんが、しかしそうすると暗くてやはり観光どころ(もちろん閉まっている)は見えないし・・・。

となると、やっぱり、夜と昼間と(もちろん朝や夕方も)違う時間帯両方に見て回るべきですね♪

ViganとLaoagへ (18) ブルゴス広場の東側の通り

ここはもう、宿泊するホテルのあるボニファシオ通りとの交差点を超えたところです。

20160503 448
アーチ型の出入り口が特徴的なお土産屋さんです。


今まで遭遇しなかった黄色の壁!
20160503 449
レストランのようです。


この辺りは他の道と合流していて、道幅が広くなっています。
20160503 450
ブルゴス広場ではないんですけど、広場みたい、というかすごい人です(;^_^A
近くを通る東西の向きの通りはFlorentinoです。


気になっていた Cafe Leona 。
20160503 451
由来はレオナさんという女性の名前だそうです。


広場の敷地と通りの間の大きな木に電飾が。
20160503 452
写真中央とその右側にある小さな建物はトイレでした。


夫がトイレに行きたいというので、外で待つ私。
20160503 453
右が女性用、左が男性用と、建物が別々になっています。
トイレにしては、門柱が素敵です。


壁に地図を見つけました。
20160503 454
見どころも記されているようですが、暗いし暑いし、事前に自分で調べただけでも疲れてしまっていたので、ここでも細かく見る気にはならなんだ(;^_^A


今一度、引いてパチリ。
20160503 455
写真に写っていない左側に広場があります。
T字路っぽくなっている奥を横切る通りはブルゴス通りです。


上の写真の右側に見切れているのはホテルです。
20160503 456
やはり、中庭があるコの字型ですね。


名前は
20160503 457
Vigan Plaza Hotel です。


今度は同じ場所から帰し方を振り返ってパチリ。
20160503 458
中央の一際明るいところに、この翌日の明るいときに確認したのですが、レオナさんの像があります。
その左側の奥に通じるのがメインストリートのクリソロゴ通りです。
右側の奥に伸びるのはPlaridel通りです。
ね、広いでしょ。


さて、気になるのがブルゴス広場側です!
20160503 459
ほら、思いっきりマーケットになっていますよ( ´艸`)

お次は早速このマーケットに突入します!

ViganとLaoagへ (17) メインストリートを戻る・コルディレラ・イン

マビニ通りからクリソロゴ通りに戻ってきました。

20160503 423
食事でにぎわっているところ( ´艸`)


ちょうど角地の建物が絵になりますね。
20160503 424



上の写真からちょっとメインストリートに視線を移してパチリ。
20160503 425
ここは向かいの(写真右側)の建物もきれいですね(o^―^o)


1階に入っている屋台チックな小さなお店。
20160503 426
お値段の参考に・・・。


黒字のTシャツが気になります!
20160503 427
金色のプリントや、こんな風にキラキラが使われていたりして、ステキだな~。


ブーゲンビレアが綺麗なホテルまで戻ってきました。
20160503 428
コルディレラ・インです。

下調べでは、宿泊客でなくても夕食を食べられるという事で、アンティークの家具見物がてらに入ってみたかったのですが・・・お腹いっぱいだし、ということで、


外から覗いただけ(笑)
20160503 429
入ってすぐの場所は、共有スペースでしょうか。


別の窓から( ´艸`)
20160503 430
写真右に受付がありますね。
中央のテーブルが大きい!


またメインストリートを北上・・・
20160503 444
驚いたのが、こちら!
修復中か何かでしょうが・・・観光地のメインストリートでこの状態とは、日本ではちょっと考えられないかな~。
ここはまた翌日の明るいときに写真を撮りましたので、後程。


お土産屋さんの柱の前をパチリ。
20160503 445
レンガがむき出しになってきちゃって・・・
風情があります(;^_^A


段々とブルゴス広場に近づいてきまして、そろそろクリソロゴ通りはおしまいです。
20160503 446
沢山の人です!
上の写真の中央下に写っている、二人掛けくらいの大きさの屋根付きのベンチ?が記念撮影スポットになっていました(o^―^o)


お次は、クリソロゴ通りの残りちょっととブルゴス広場です♪

ViganとLaoagへ (16) メインストリートを戻る・Ciudad Fernandina Hotel

クリソロゴ通りを南下するのはここまでにしましょうか(;^_^A

でもせっかくここまで来たので、Liberation通りとの交差点の向こうに伸びる道が気になる。

交差点の右に伸びる道(Liberation通り)は・・・
20160503 401
時折、車やトライシクルが通り過ぎます。
歩いている人はあまりいないみたい。


クリソロゴ通りの先の方。
20160503 403
やはりちょっと暗いですね。

ちなみに写真右の角の建物が Vigan Heritage Mansion ですね。
で、その向かいの写真左の角の建物は・・・


下の写真の右端に看板が写っています。
Sugar House Bakeshop です。
20160503 404
きっと昼間だったらもっとお店が開いていて賑やかなんでしょうね。

上の写真は交差点の左側(Liberation通り)を撮ったものです。
道のわきに駐車が多いです。


ではUターンしまして・・・
20160503 406
あ~やっぱり明るい(´゚д゚`)
道の奥の方がテーブルが出ていたところで、人口密度が高そうです(笑)


この辺りは観光客が少なかったけど、こんな素敵なお店も!
20160503 407
やはり、明るい時間にまた来る価値がありそうです♪

ホテルの外のお店で食事がしてみたい!
けれど、朝食はホテルって決まってるし、お昼はちょっと時間がないかも・・・(*´Д`)


夜でも賑わっているところまで戻ってきました。
20160503 409
まっすぐ一本道。
道に迷う心配はありません(笑)


ちょっとわき道(北上中の左側)を覗いてみると・・・
20160503 410
う~ん、お化けがでそう??


あっ、猫さんだ!
20160503 411
やはりフィリピン、石畳の街中でも犬さん、猫さんも闊歩しています( ´艸`)


ここはマビニ通りとの交差点でした。
20160503 414
上の写真の右端にお店の名前がちょっと写っています。
実はここ、日本のテレビで放映されたことがあるようで、観光客が買うべきパン屋さんとして有名なようです!
(この時は知りませんでした(;^_^A)

HERTAGE BAKERY です。
翌日、買いに行きました♪

やはり、この夜のさみしい様子と昼間のお店が開いている時の様子はかなり違うので、夜と昼間とどちらも見た方が楽しいようです(o^―^o)ニコ


・・・本当は私、夕方のまだ明るいころの景色も見たかったんだよな~(;_;)


さっき見たマビニ通りの奥をよく見ると・・・
あら、向こうには随分と綺麗な建物がありますね!!
20160503 415
気になるので行ってみましょう(`・ω・´)


真っ白な壁!
20160503 416
ペンキの剥がれなんてありません。
手入れが行き届いていて美しい建物です(*'▽')


やっぱり一際きれいな建物はホテルなのですね!
20160503 417
Ciudad Fernandina Hotel VIGAN 。
シウダッド(シウダー) フェルナンディナ ホテル と読むそうな(;^_^A



やはり、建物がコの字型というか、中庭があるのですね。
20160503 418
ステキですね~♡


上の写真をもうちょっと左側に見てパチリ。
20160503 419
やっぱり白い壁って素敵です!


こちらは他の近くの家です。
20160503 420
結構大きいですね。


クリソロゴ通りの方を向いてパチリ。
20160503 421
他の建物の手入れがされていない壁が際立ちます(;^_^A


ホテルの軒下にもこんな模様が
20160503 422
家ごとに違うとか・・・なんでしょうかね?


ではまたメインストリートに戻って北上しましょう。

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR