Cavite~マニラ湾内の砂嘴の町(2)ラス・ピニャスのセント・ジョセフ教会
竹でできたパイプオルガンがあることで有名な教会に行きました。
事前のネット情報収集によると、こちらのバンブー・オルガンは、一度ドイツで修復されて復活したようですね~。
(ドイツまで運んだのか??)
と、その前に、今回のお出かけ先の位置関係をみてみましょう。(出典 地球の歩き方)

中央の赤い四角のマニラの右下に、赤ペンでまる印を付けたマカティがあります。
その斜め左下にラス・ピニャスがあり、長い線でセント・ジョセフ教会の位置が示されています。
ラス・ピニャスの左の方を見ると、盲腸のようにちょびっとマニラ湾に突き出たカビテがあります。
そこにも長い線で、アギナルド記念館の位置が示されています。
いや~、半日で行って帰って来れて、夕日が見れそうなところ・・・と思いませんか?(^ ^)
さてさて、教会の外に出てみました。
なにやら群像がありますので近寄ってみましたよ。

ほほう、スペイン人の修道僧ディエゴ・セラが建築の指導をしているところなのでしょうね。
台座の記述を見てみると

セラさんはマニラで亡くなったんですね~。
お次は、他の建物も見て見ましょうか!
ここは、教会と学校とその他の建物が、L字型に駐車場を囲んでいます。
まず、左側に教会でしょ~

次にL字の角っこがあって、教会の隣はこちら

入場料を払うと、中の教会にまつわる展示物を見れるようです。
(にゃんたろうズは入りませんでした~。)
白いテントから右側の建物です。この前が駐車場になっています。

学校なので、こちらは入れませんでした(。・ω・)
白いテントのところに、通行人をチェックするガードマンがいるのですよ。
最初に来た時に、教会はあっちだよ~と教えてくれました(^ ^)
素敵な雰囲気の建物ですね。

一階はしっかり鉄格子です(^_^;)
ちょうど白いテントの向かい側が、敷地への出入り口です。

赤っぽい煉瓦の道が歩道ね!
それから、こちらは教会のすぐ隣の建物の壁にあった案内です。

時間がある方は、寄ってみるのもいいかもね!
それからこんな案内も!(゜д゜)

さすが学校!
極真空手塾の案内ですよ~(○゚ε゚○)
空手は海外ではよく知られているんだな~と実感しました。
確か、マカティ・ゴルフクラブの建物にも、空手教室があったような・・・。
以前よく買い出しに行っていたウォルターマートには、バレエ教室がありますね。
この辺りまできて、あ、ちょっとトイレに行きたいかも・・・(^ ^)
どこかな、どこかな・・・、駐車場の端っこにそれらしき小屋が!!

トイレでした~!
左側が女性用。
外に木箱があるので、使用料を入れました(^ ^)
トイレを探している時に駐車場の車の間を横切ったら・・・
運転手つきの車で来ていたと思われるマダムが小さなお嬢さんに車と車の間でおしっこをさせていましたΣ(・ω・ノ)ノ
もちろん、私は、真似しませんでしたよ(笑)
見に来てくれてありがとう♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
事前のネット情報収集によると、こちらのバンブー・オルガンは、一度ドイツで修復されて復活したようですね~。
(ドイツまで運んだのか??)
と、その前に、今回のお出かけ先の位置関係をみてみましょう。(出典 地球の歩き方)

中央の赤い四角のマニラの右下に、赤ペンでまる印を付けたマカティがあります。
その斜め左下にラス・ピニャスがあり、長い線でセント・ジョセフ教会の位置が示されています。
ラス・ピニャスの左の方を見ると、盲腸のようにちょびっとマニラ湾に突き出たカビテがあります。
そこにも長い線で、アギナルド記念館の位置が示されています。
いや~、半日で行って帰って来れて、夕日が見れそうなところ・・・と思いませんか?(^ ^)
さてさて、教会の外に出てみました。
なにやら群像がありますので近寄ってみましたよ。

ほほう、スペイン人の修道僧ディエゴ・セラが建築の指導をしているところなのでしょうね。
台座の記述を見てみると

セラさんはマニラで亡くなったんですね~。
お次は、他の建物も見て見ましょうか!
ここは、教会と学校とその他の建物が、L字型に駐車場を囲んでいます。
まず、左側に教会でしょ~

次にL字の角っこがあって、教会の隣はこちら

入場料を払うと、中の教会にまつわる展示物を見れるようです。
(にゃんたろうズは入りませんでした~。)
白いテントから右側の建物です。この前が駐車場になっています。

学校なので、こちらは入れませんでした(。・ω・)
白いテントのところに、通行人をチェックするガードマンがいるのですよ。
最初に来た時に、教会はあっちだよ~と教えてくれました(^ ^)
素敵な雰囲気の建物ですね。

一階はしっかり鉄格子です(^_^;)
ちょうど白いテントの向かい側が、敷地への出入り口です。

赤っぽい煉瓦の道が歩道ね!
それから、こちらは教会のすぐ隣の建物の壁にあった案内です。

時間がある方は、寄ってみるのもいいかもね!
それからこんな案内も!(゜д゜)

さすが学校!
極真空手塾の案内ですよ~(○゚ε゚○)
空手は海外ではよく知られているんだな~と実感しました。
確か、マカティ・ゴルフクラブの建物にも、空手教室があったような・・・。
以前よく買い出しに行っていたウォルターマートには、バレエ教室がありますね。
この辺りまできて、あ、ちょっとトイレに行きたいかも・・・(^ ^)
どこかな、どこかな・・・、駐車場の端っこにそれらしき小屋が!!

トイレでした~!
左側が女性用。
外に木箱があるので、使用料を入れました(^ ^)
トイレを探している時に駐車場の車の間を横切ったら・・・
運転手つきの車で来ていたと思われるマダムが小さなお嬢さんに車と車の間でおしっこをさせていましたΣ(・ω・ノ)ノ
もちろん、私は、真似しませんでしたよ(笑)
見に来てくれてありがとう♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト