fc2ブログ

いよいよ日本へ!(1)NAIAまで

私の出発日、猫がいるから空港には2時間前ではなく3時間前には行ってね、とJedから聞いていたので、かなりの早朝の出発。

 

夫にメルティン捕獲を頼んでおいたら、案の定、ソファの下に逃げ込まれてしまう。

20160626 014
嫌ヨ!

 

 でも、「人間にすぐつかまってしまう猫」という異名を持つメルティンだけあって、結局ソフトケージに入れられてしまう(*´艸`*)

20160626 015
カリカリ ヲ 使ウナンテ・・・

 

 こちらは午前4:22撮影。

20160626 016
私は初めて一人で飛行機に乗るのと、初めてのペット連れで、ドキドキ!!

 

 私が最後に目にした、お気に入りだったこのユニットのダイニングリビングの右側。

20160626 017
ロールカーテンでない布のカーテン以外は片づけたので、だいぶ殺風景になりました。

ドライバーなど他の人にあげる物やスーツケースが出ています。

 

左側。

20160626 018
この部屋に似合うと自分で買った造花(木)もカーテンも置いて行くことにしました。

ちょっとさ~、感謝して欲しかったわ(-""-;)

(ま、無理か~)

 

 4:30にコンドに迎えに来てとマックに前日、口頭で伝えておいたのだが、時間になっても来ない。

夫が電話をすると、OK,OKと言って切ってしまったので、OKじゃない!と夫がまた電話して分かった事は・・・

彼は、5:30に行けばいいと思っていたらしい(☉ω☉; )

もう今からじゃ、間に合わないじゃん(T^T)

 

残念ながら、以前一度キャンディに早朝の送迎をすっぽかされて空港までタクシーで行ったことがあるので、さらにまた残念なことにコンドのスタッフに言ってもすぐにタクシーをつかまえてくれなかったことがあったので、

さっさと通りに出て自分たちでタクシーをつかまえました!

 

タクシーに夫とメルティンとで乗り込み、空港に向かいます。

20160626 019
この時、外はもちろん真っ暗の4:36。

 

私は朝の便が好き!

だって、道路がガラガラですぐに空港につくんだもの(^ ^)

20160626 020
4:47、ターミナル3に到着。

早いわ~(笑)

 

夫がマックと連絡をとって分かった事、それは私が彼に送ったテキストの一文「5:30までに空港に着かなきゃならない」を5:30までにコンドに行けばいいと誤解したようだ。

前日、4:30にここ(コンドのロビー)ね、と言ったら、マックがターミナルは?と聞いたので、それについては後でテキスト送ると約束したので、「ターミナル3に・・・」というテキストを送ったのだが・・・。

4:30という約束の理解を深めるためになるかと思ったのだが、余計な情報を与えてはいけないという事、やっと初めて体験しました(^_^;)

 

あぁ、この日、私を送った後、扇風機など沢山の物をもらう事になっていたのに、・・・マック、残念なやつ(-""-;)

 

タクシー代127ペソ+高速代なり。

 

 

 

空港の建物に入る時のチェックは、猫をケージから出すことを求められず、エックス線検査のベルトコンベアに乗せることも求められずに通過。

ただ、チャックをちょっと開けて、中に猫がいることだけを見せてOKでした。

 

その次に、DELTAのカウンターでチェックインの列に並びます。

順番が来て12番のカウンターに行きます。

そこで、猫の代金は現金払いだと私が言うと、3番にて支払わなきゃならないとのことで移動。

クレジットカードだったら良かったようです。

 

3番のカウンターに行き、200US$を払うと、これをくれました。

20160626 021
その後、この紙は半券切られるという事なく、日本まで持ち帰りました。

 

それと、ケージに付けるタグももらいました。

20160626 037
なるほどね~。

 

 

 

次は税関を通ります。

 

いつものフィリピン国外に行く時は、私は観光ビザではなくてIカードを取得していたので、(腹が立つのだけれど)お金を払わないといけなかったのですよ(-""-;)

しかし、今回は、この出国の直前にマカティのイミグレに行ってIカードを返却し、観光ビザの人が6カ月以上ぶりに出国する時の様にECCの書類を取得していたので、ルートが違うのがなんだか新鮮(^ ^)

 

税関のブースのお姉さんに、チケットとパスポートを出すと、中身を見たお姉さんがみるみる不審そうな表情になる。

そして、隣のブースにまで行って、そこのお姉さんに相談をし始める。

あ、この書類も必要なのかな?とECCの用紙を戻ってきたお姉さんにすぐさま渡すと、隣のお姉さんに向かってあったわよ!的な大声をかけるが、ブースで仕切られているため隣には声が届かず。

 

そして、ここで本日2回目の荷物チェック。

ケージの中の猫をちょっとだけ見せて、用意していた猫の書類を見せただけでOKでした。

この時点で午前5:20。

超スムーズ(^ ^)

 

ちなみにこの時必要だった書類は、VETERINARY HEALTH CERTIFICATE(健康診断書) のみでした。

原本でなくコピーでもOKでした。

もちろん、見ただけで返してくれました。

結局、DELTAでも空港でも、猫書類は日本に着いてから必要となる原本のみで十分でした(^ ^)

 

 

 

このあとって、ボーディングゲートの場所を確認したら、もう暇じゃない?な感じで、とりあえず、朝ごはんに一休みできる場所探し。

 

ピザ一切れとホッとコーヒーを注文。

20160626 022
メルティンが出来るだけ落ち着けるようにと、壁際の角っこの席に。

 

私が空港で一番気にしていた事は、荷物チェックの時に猫のケージをエックス線検査に回し、猫は飼い主が抱っこして人間用のエックス線検査を通る、というものだったのです!

その時に猫が逃げてしまわないようにと、わざわざハーネスを買って装着しました。

 

だけどこの時点で、そんな検査なかったな~、メルティンも慣れないハーネスは嫌だろうね、と取ることにしたのです。

 

ケージの中のメルティン。

20160626 023
興奮しているのか、お鼻がピンク!

 

ゆ~っくり席で寛いだ後、まだまだ時間があったので、すぐ近くのお土産屋さんを見ながらゲートに向かいます。

 

 

私もお土産に、これと似たような小さめのお皿をランドマークで買ったよ。

20160626 026
せっかくだから、気になるお値段はっと・・・

 

えっ、この小さい一枚が250ペソですか(☉ω☉; )

20160626 027
さすが空港価格です(汗)

 

こちらは綺麗に成型された貝そのもの。

20160626 029
実は私、帰国直前に友人に連れて行ってもらったジュエリーショップで買い物をした時に、おまけで似たような貝(真珠を作る貝)をもらったのよね~(^ ^)

(こんな買い物をしてしまったので、両替ペソが予定額より減ったのでした(笑))

 

で、気になるお値段は・・・

20160626 028
こちらも空港価格なのでしょうが、おまけでもらっておいてラッキー♪

 

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 メルティンはコンドのエレベーターの中でちょっとだけ鳴くのですよ。

で、ロビーに降りて車が来るのを待っていると、車の音が聞こえるからか、もっと鳴くのです(*´艸`*)

でも、車に乗るとほとんど鳴きません。

空港でも鳴きませんでした。

ただ、外に出てみて感じたのが、メルティン、もしかしてちょっと獣臭いかも・・・でした(-""-;)

大きなストレスになるであろう帰国前に、可哀想かなと思ってシャワーを控えていたのですが、やはり洗っとけばよかったかも?

も一つついでにECCの話を。

夫が会社の弁護士から急に「イミグレに行ってIカード返却手続きをしなければならない!」と言われたのが、もうイミグレに行けるのはその日しか残っていないじゃないか!!(☉ω☉; )と言う日の前日(笑)

すごいギリギリに攻めてくるな~(^_^;)

でも、手続き自体は意外と短時間で済みました。

弁護士さんがいないと、あの場所で何したらいいかなんてわからないわ~。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

帰国手続き、大変だったですね

大変だったですね。猫がいなくても帰国の手続きは大変そうですね。

ぼくがNYから帰国したのはテロが起きる以前の時代だったので帰国の手続きは緩やかでしたね。事前準備は、AAA(日本のJAF自動車連盟に相当)で国際免許証を発行してもらうことぐらいでしたね(日本の運転免許証に切り替えるのに必要)。銀行口座もそのままに残して、日本に戻ってからも使えましたよ。口座を閉じるのは手紙で連絡するだけでした。オンラインでPAYPALの口座に残額を移動すれば割安で日本の口座に移動できたし、そのままPAYPALで利用してもいいし、、、

その後、イギリスにも1年弱滞在したのですが、帰国時は何も特別な手続きはしなかったような、、、前日にアパートを解約して、、アパートは家具付きだったので身の回り品以外は全てそろってました。

にゃんたろうず夫妻は次にどこに派遣されるのでしょうね?

Re: 帰国手続き、大変だったですね

> Arecowa さん
コメントありがとうございます~!

テロの後だったら、とんでもなく大変そうでしたね~(^_^;)
それにしても、銀行口座については国によって大分事情が異なるようですね。
私は一度、フィリピンにいるときにPAYPALにトライして、使えずそのままでした(笑)
でも、そこに移動出来て・・・なんて、便利ですね!

夫がインベントリーチャックをした際、ユニットのオーナー代理に「猫を飼っていたからソファもラグもクリーニングだ!」と言われたので、その後の請求が気になって仕方がないのですが(そのため、ある程度はペソを残してきました)、1カ月以上経った今現在、何も精算については連絡がないようで・・・。
このまま、電気代水道代のみの精算で済んでくれたら良いなぁ・・・(´д`、)

ちなみににゃんたろうズは、今後このまま東京にいると思います。
もともと海外に広く展開している会社ではないので、海外赴任になったのが不思議なくらいなのです(笑)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR