メルティンの初ウン
メルティンは(多分)持病がなくまだ若く健康な猫だけど、食欲や排せつ、(以前、症状のあった)白癬菌に耳ダニなどは気になります。
なので、飼い始めた時から、メルティンの小と大とその他のメモを記すノートを毎日続けています。
帰国直後は、新しいカリカリを食べるか?排せつが出来るか?がポイントでした。
帰国後の翌日の10時頃。
あっ、とうとうウンをしましたo(°∀°)o
最初、ペットシーツを底に敷いて、その上に新聞紙をちぎって散らしたのですが、そこに新たに飼って来たトイレに流せる猫砂を入れちゃったら・・・
新聞紙が邪魔で流せない(´д`、)
新聞紙を除いてから、新しく買った猫砂を入れれば良かった(-""-;)
その後、チッコもしてくれました(^ ^)
でもね、前脚でかきかきされると、ペットシーツがずれてしまう(´д`、)
結局、帰国翌日に猫トイレのケースも買ってきました。
今までは、蓋つきのゴミ箱に溜めてから捨てていたのですが、溜めずに都度捨てる方が気持ちが良いです。
ただこの猫砂は粒が非常に大きくて、猫トイレ用のスコップに入った隙間から余分な分が落ちないし、ちょっとシッコやウンが付いた状態でばらばらになってしまったりするところが扱いにくいです(´д`、)
大きな粒の一部に付着したまま猫トイレに残っていると、不衛生だし、臭いも残るわけだしね~。
その後、船便で着いたフィリピンで使っていた猫トイレは押し入れにしまわれ、蓋つきの猫ゴミ箱はキッチンで生ごみ用に転用されております(^ ^)