船便
船便は、およそ1カ月、忘れた頃に来るものかしら~なんて、フィリピン感覚で初めっから期待値を低く(遅くなるだろうと)持っていたのですが・・・
1カ月引く3日で到着しました!
私的には、意外と(ちょっとだけど)早かった(^ ^)
到着の数日前に、○日に届く予定ですが、在宅ですか?の連絡が夫経由で入ってきたよ。
フィリピンで梱包してもらっていた時は、どんなふうにどんな箱に詰めているのかを見る暇がほとんどなかったのですが、日本の我が家に到着してようやくじっくりご対面。
中身によって箱の形状、大きさが異なるのですが、今まで自分で梱包していた時よりも大きいわ!!
(後ろには、私がこの家に引っ越して来た時の本が片づけられずにそのまま・・・。
さすがに今は片づけて、紐はほどいてあります。)
というか、これまた大荷物の引っ越しが初めてだった私には、スタッフの動きがテキパキ速くて驚き(*´艸`*)
あっと言う間に部屋に運び込んでくれました。
段ボールには番号がふってあり、フィリピンでの梱包時に作成された私の手元のリストでその番号を見て、それはMB(マスターベッドルームで梱包された)だから2階へ、K(キッチン)だから台所へ、L(リビング)だから座敷に、と指示します。
ただ、Gが分からなかった(´д`、)
スタッフのお姉さんが「玄関ですか」と回答してくれたが、それは残念ながら絶対違う(笑)
結局、搬入が終わってだいぶ経ってから、ゲストルームの意味だと分かったよ(^_^;)
なんと、「玄関」と答えてくれたお姉さんは、荷物リストにキャットタワーの文字を見つけていたため、うちに来るのが待ち遠しかったという、猫好きでした(*´艸`*)
ところがメルティンは、2階の私の部屋のベッドの下のスペース(初めて来た人には分からないような隙間があるのです)に隠れていたのです。
その場所とは!(こちらは最近の画像です)
人気ブログ「妻はスラム街出身!フィリピン人との結婚生活」の太郎画伯によるイラストのバッグの後ろに・・・
あ、さっそくモコモコが(☉ω☉; )
メルティンが寝ています(*´艸`*)
隙間の奥の方・・・
どうしてこんな摩訶不思議な隙間ができたかと言いますと、このベッド、衣装ケースの上にセミダブルのマットレスを乗せて作っているからなのです。
つまり、マットレスの台であるベッドは無いのです!
夫が前の家でセミダブルのマットレスだけを使っていたけれど、今の家ではお茶を引いているので私が使う事にしたのです。
衣装ケースだけでは大きなマットレスを支えるには不十分なので、手頃な長さの物を二本差しこんであります(汗)
ところが、この2階の部屋に荷物をおじさんが持って行った時に、運悪く?出てきちゃったメルティンと鉢合わせ!
驚いたメルティン、それからは搬入が終わってしばらくするまで出てきませんでした(T^T)
最後に、お姉さんに「隠れていて見れないかもしれないけれど、2階に行って見て来ていいですよ」と言って、2階に行ってもらったけれど、やはりいなかった・・・。
お姉さん、がっかりしていました。
その場で開梱して良い物は開けてもらって、不要な段ボールなどはその時に持って行ってもらいました。
服など、後から自分で荷物整理するものは、それが終わってから電話して、取りに来てもらいました。
電話でお願いしたら、梱包材の回収は意外と混んでいるようで、来てくれるのは数日後となった。
で、当日、またあのお姉さんが来ましたo(°∀°)o
けれど、この時もメルティンはその誰にも見つからない?ベッド下に隠れてしまっていまして・・・残念(^_^;)
話は変わって、開梱してみて気付いたことを。
食器など、割れにくいんじゃ?と思うようなものも、しっかり紙などで包んであったのですが、そこはさすがと思うのですが・・・
カピス貝で出来たお皿は大事に梱包されておらず、2個、一部欠けていた(つД`)・゚・
(ほんのほんのちょっとだけね)
フィリピン人スタッフよ、椿のシャンプーボトルよりもカピス貝の方が壊れやすいと思わないかねヽ(`Д´)ノ
一つは、カピス貝のお皿と一緒に並べてあったガラス瓶入りのキャンドルと一緒に紙で包んであったため、その重いガラス瓶に当たって砕けてしまっていた。
もう一つも、カピス貝のお皿と乗せてあった小物と一緒に軽く紙で包んだだけなので、段ボール内で他の物に当たって角が砕けちゃってた(´;ω;`)
カピス貝だから、一か所砕けちゃうと、その後もそこからポロポロ壊れちゃうのよね~。
普通の食器よりも、丁寧に梱包して欲しかったわ~。
ま、値段にして数百円×2個なので、・・・カピス貝は気をつけなきゃダメでしょ!って注意だけでも連絡しようかと思ったけど、すべきかと思ったけど、結局しなんだ(-""-;)
ほかに、箱を開けてみて驚いたのが、麦わら帽子が潰れていた(つД`)・゚・
ひ~、まだ買ったばかりで新しい帽子もあったのに!!
でも不思議なことに、外側の段ボール箱には押されたような痕跡は無し。
で、帽子の下に重なっていた靴箱には潰された跡あり・・・。
梱包中に、そこに尻もちでも付いたか?!
帽子に対しては、包みも、型崩れ防止の紙詰めなど、何も無かった。
う~ん、形が崩れちゃまずいタイプの帽子にも、配慮が必要よね~(-""-;)
ま、ここまでははっきり言って、金額的にも問題でないのでよしとして・・・。
一番気になっていたのは、日本で関税がかけられなかったか、ということ。
結論、無しでした(^ ^)
ただ、お酒については確認された様で、段ボールが開けられ、再度閉めた個所には黄色いテープで封がしてあったのですぐ分かりました。
しかし、一度掘り起こして見た物に対して、破損防止の再度の包みが甘いね~ヽ(`Д´)ノ
ま、破損無しで結果オーライですが。
私たちの荷物にあったお酒は実は皆、日本で買ったものなのです。
いえね、フィリピンの会社へのお土産候補や自分たちで飲もうとか、皆と飲もうと思って買ったものだったのですが・・・(^_^;)
中には、日本から免税で持ちだすための「日本で開けたら無効な袋」に入ったままのものもありまして(笑)
日本製品なので、OKだったのかな~。
懐かしの?ハードケージをクンクンするメルティン。
やたら重いと思ったら、中にフィリピンで買った猫砂が入っていました。
帰国が近かったけど、もう残り少なかったからって猫砂買っちゃったのよね~。
結局使わず・・・。
日本では、水に流せるタイプの猫砂を使い始めちゃったから、使い道がなく・・・(´д`、)
説明を今一度読んでみたけれど、猫が用を足した後、それを取り除いてください、としか書いてなかった。
何ゴミで処分してね、なんて記載は無し(^_^;)
キャットタワーも到着したよ♪
これは、ボニで買ってコンドまで歩きとシャトルバスで私が持ち帰った思い出の品(笑)
爪とぎでボロボロの柱は、出来るだけ位置を替えて組み立ててみました。
写真の端に見える段ボール、何を隠そう、我が家にはフィリピンに行く前からこんなものばかりで・・・(^_^;)
船便に入れてしまった、お土産のお菓子の一部。
量の割に安いo(°∀°)o
包みを開けると、花型のクッキーみたいなものが。
結局、帰国後すぐに誰かにご挨拶に行くことがなかったもので、船便に入れてまずったな~と思っていましたが、問題ありませんでした(笑)
他にも船便に入っていた物・・・。
フィリピンでいただいたはちみつ♪
フィリピンでは、先に帰国される方から送別会の度に色々といただきました(^ ^)
フィリピンでは、職業とか年齢とか関係無しに友達になれて、楽しかったな~♪
フィリピンで梱包作業の終わり頃に私が思い出して、これも船便に入れて、とお願いしたのが、キッチンとメイドルームの二つの窓にかけていた突っ張り棒とカーテン代わりの布!
キッチンの窓の布は、遮光タイプで写実的な花の模様に小さなミッキーマウスのシルエットというしゃれたもの(^ ^)
メイドルームの布は、メイドさんが来た時の控室になるので、うんと明るい優しい抽象的な花模様。
これはね~、もうね~、何度も布屋さんを回って妥協せずに選んだものなのですよ(o^-')b
向かいの窓はいつもカーテンが下りたままで覗かれる心配は無しと考え、暗い場所だったのでシースルーの軽やかな生地を選んだの。
つまり、私にとっては、なくてもいいっちゃいいけど、だけどとっても大切なものだったのです!
それがねぇ、・・・船便に入っていなかった(つД`)・゚・
今となっては記憶があいまいなのですが、外してくれただけで、船便の荷物には入れてくれなかったっぽい。
おそらく、ドライバーのマックにあげる荷物を集めたところに置かれてしまったのだと思う(-""-;)
そうそう、石鹸や化粧品等はいくつまで、という制限があると聞いていたけれど、荷物のリストにはそもそもその記載が細かくなされていなかったから、お酒ほど重要ではないんだな~と思ったよ。