Cavite~マニラ湾内の砂嘴の街(6)アギナルド記念館
約20分のラスピニャス滞在を終えて、車に乗り込み、出発!
実は、計画段階では、よくよく地図を拡大すると分かる程度のマニラ湾にちょいと出ている場所にある自然保護公園?のような所や、地球の歩き方にも載っていたジプニー工場(場所の特定はできず)にも行ってみたかったのですが、公園についてはドライバーは知らないようで、しかも行き方も複雑?になりそうだったので、却下。
ジプニー工場は、そもそも計画段階で場所を特定できなかったので、ドライバーに渡した手書き地図には書かなかったため、その存在を忘れられる(笑)
なので、次に向かうは、アギレラ、もといアギナルド記念館です(^ ^)
ただしこちらは、月曜は休館日なので、残念ながら中には入れないことが既に決定です~(笑)
ここが正門なのかな?

閉まっていました。
(夫、いつもの立ち姿で登場(笑))
敷地は記念館側と、誰でも入れる公園とに分かれていました。
こちらは、公園側。

広くてボール遊びをしている人がたくさんいました(^ ^)
実際には、写真に写っているよりも敷地は広いですよ!
あ、あれが独立運動の闘士、エミリオ・アギナルドですね!

後ろからで、失礼(笑)
中には入れませんが、せっかく来たので記念館をパチリΣp[【◎】]ω・;)

おりょ、よく見ると窓の上の部分に絵がありますね!

アップで見てみましょう。

室内からどうなっているのか見たいですね。

場所を移動して記念館を見てみます。

あのバルコニー、素敵ですね(^ ^)

次回もアギナルド記念館ですよ!
さらに奥に行ってみると、川がありまして~、ちょい気持ちの悪いものが・・・。
見に来てくれてありがとうです♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ちなみに、偶然、10/6の月曜もフィリピンはお休みで~す(^ ^)
何の日だっけ?
実は、計画段階では、よくよく地図を拡大すると分かる程度のマニラ湾にちょいと出ている場所にある自然保護公園?のような所や、地球の歩き方にも載っていたジプニー工場(場所の特定はできず)にも行ってみたかったのですが、公園についてはドライバーは知らないようで、しかも行き方も複雑?になりそうだったので、却下。
ジプニー工場は、そもそも計画段階で場所を特定できなかったので、ドライバーに渡した手書き地図には書かなかったため、その存在を忘れられる(笑)
なので、次に向かうは、アギレラ、もといアギナルド記念館です(^ ^)
ただしこちらは、月曜は休館日なので、残念ながら中には入れないことが既に決定です~(笑)
ここが正門なのかな?

閉まっていました。
(夫、いつもの立ち姿で登場(笑))
敷地は記念館側と、誰でも入れる公園とに分かれていました。
こちらは、公園側。

広くてボール遊びをしている人がたくさんいました(^ ^)
実際には、写真に写っているよりも敷地は広いですよ!
あ、あれが独立運動の闘士、エミリオ・アギナルドですね!

後ろからで、失礼(笑)
中には入れませんが、せっかく来たので記念館をパチリΣp[【◎】]ω・;)

おりょ、よく見ると窓の上の部分に絵がありますね!

アップで見てみましょう。

室内からどうなっているのか見たいですね。

場所を移動して記念館を見てみます。

あのバルコニー、素敵ですね(^ ^)

次回もアギナルド記念館ですよ!
さらに奥に行ってみると、川がありまして~、ちょい気持ちの悪いものが・・・。
見に来てくれてありがとうです♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ちなみに、偶然、10/6の月曜もフィリピンはお休みで~す(^ ^)
何の日だっけ?
スポンサーサイト