fc2ブログ

ViganとLaoagへ (8)サン・オウガスチン教会の修道院建物と庭園

道路を渡った先には、大きな廃墟!?

20160503 162
でも、何か飾りがあったりして・・・


中に入るとこ~んなことに!
20160503 163
ステキ!
これはいったい何でしょう?


若い人が数人いまして(学生さんとのこと)、女子二人が私たちを案内をしてくれます。
20160503 164
このパティオがスペイン風ですね。


中庭です。
20160503 166
庭が綺麗に整備されています。


恋人?の像があり、そこには愛の?井戸もあり、案内のお姉さんはサービス精神旺盛で、マアム綺麗!とか言ってくれたりして(/ω\)、私たちの写真をたくさん撮ってくれたのですが・・・
20160503 170_LI
上の写真のように、あそこに立って!と指示されたり、
井戸の前で恋人の像よろしくポーズをさせられたり・・・(;^ω^)
な~んて、たくさん撮ってくれて、ありがとうございました(笑)


教会の建物同様、壁は残っていても、天井はそうはいかないようですね。
20160503 179
こちらの建物は修道院だったそうです。


この、なんというか、ほどよくプリミティブ♪
20160503 181
南国では、こういう分厚い壁の建物じゃないとね~。


庭には小さなガラスの電球が下がっています。
20160503 183
こういう飾りがフィリピンらしいです。
夜は綺麗でしょうね。


フィリピンでは、日本よりもアートに関してとても寛容というか、敷居が低いように思います。
ボニファシオのビルの壁の大きな絵など、クリスマスの屋外の飾りつけにしても規模が大きいし(お金があればの話かもしれんせんが)、特にいろんなところで生演奏が多いのは良かったな~。


ではまた、道路を渡って教会側に戻りましょう。
20160503 184
ちょうど門がありましたのでそこから。


戻ってみると・・・
20160503 185
教会の北側(ベルタワーの後ろの方)には庭園がありました。


ちゃんと策が設けられていましたよ。
20160503 186
いい感じ♪


逆光になってしまっていますが、いろんな花が綺麗に植えられていましたよ。
20160503 187



でも暑くて、日差しが強くて、一つ一つの植物や名前を確認することは難しい~。
20160503 188



振り返って順光で撮ると、
20160503 190
まあ鮮やかできれいですね!


はい、忘れてはいけないのが、こちら、世界遺産となっております!
20160503 192
これによると、教会の建物は1694~1719年の間に建てられたようですね。


正面から見て教会の左側の部分。
20160503 194
この渦巻きがまたいいねぇ。

建物と風景だけを見ていると、今が一体いつなのか、分からなくなりそうです。


私たちは車で駐車場まで入ってきてしまったので、その手前にあった写真撮影にもってこいな大きな字があるところなどはすっとばしてしまったのですよ。
でも、ま、教会の周りを一周できて、さらにほかの建物も見ることが出来たから良かった良かった!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
388位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
147位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR