ViganとLaoagへ (20) 二日目の朝の散策前に
暑い南国では、強い日差しのない夜も大事だけど、涼しい早朝も重要!!
なので、出来るだけ早い時間に散歩に行きましょう(*'▽')
朝の5時過ぎ、泊まった部屋の窓を開けると・・・
ホテルの前のボニファシオ通りです。
沢山の電線が見える( ´艸`)
この2階の部屋の窓から通りを見下ろすと、
さすが早朝、静かです。
写真右側の看板と馬車の飾りが可愛い♪
軒下の飾りが素敵。
では身支度を終えて部屋を出ましょう。
ロビーに行くのとは逆の廊下。
白い壁にダークブラウンの木材のコントラストが綺麗です。
あれ?外??
部屋を出てロビーに行く前に気になるものを発見しましたので、もちろん行ってみましょう!
バルコニーでしょうか。
こんな場所があったのですね~(*'▽')
タバコを吸う人のためとか??
実際、灰皿がありましたよ。
ここから通りの方を体を乗り出してパチリ。
ホテルの隣の建物(写真右側)では洗濯物がたくさん干してありますね( ´艸`)
今度は通りとは反対側の方を見ると・・・
おっ!プールですかーΣ(・□・;)
後で確認しましたが、このお隣さんもホテルでした。
じゃ、ロビーの方へと行きましょうかね。
中に戻りまして・・・
この廊下、素敵ですね。
この左側の壁の向こうが、泊まった部屋です。
そして、右側の壁にかかっている沢山の・・・絵かな?
気になるので寄ってみました。
例えばこんな・・・
スペイン統治時代の処刑の様子でしょうか。
こちらは植民地支配からの解放時のものでしょうか。
歴史のイラストでした。
では、この廊下を通ってロビーへ。
上の写真の右の奥に受付があります。
ちなみに写真中央の冷蔵庫のようなものの中に冷えた飲み物が入っていて買えます。
ロビーの壁にもこんなものを見つけました。
昨晩は気がつかなかったわ。
このホテルのもととなったお金持ちの建物は740年頃に建てられたそうです。
その後、結婚した誰それに引き継がれて、その後は誰それのものとなって、最終的にこのホテルになった(2012年とか2014年くらいの割と最近の事)という事が書かれていました。
前置きが長くなりましたが、いよいよホテルを出ましょうか。
部屋の窓から見えたあの赤い屋根に黄色い壁の建物が、個人の住宅ではなさそうな雰囲気なのでちょっと気になります。
やっぱりこのシルエットが素敵だな~♡
神戸の異人館でも見られるかな?
窓の方を見ると、こんな感じ。
障子みたいなのは、カピス貝です。
ちゃんと鉢を置けるように輪っかが窓際についているのですね!
ちょっと階段を下って見上げてみると、
軒下もブラウンの木です。
まだ早朝なので、大きな門は閉まっていますが、
人の出入りはあの小さな戸で出来るよう。
おっ!これはちょいとびっくりな発見( ´艸`)
鍵の部分は現代のものだった!
通りに出て、メインストリートの方をパチリ!
このとき6:25。
せっかくなので、泊まったホテルもパチリ!
角度を変えてパチリ!
やっぱり、夜のライトアップされた姿の方が神秘的かな(o^―^o)
さて、はす向かいの赤い屋根に黄色い影の建物・・・
金網越しに覗くと、早朝にもかかわらずなぜかたくさんの人がいますΣ(・ω・ノ)ノ!
バイクも沢山!!
あ、看板(?)発見!
ということは、先ほどの沢山の人は、ここで働いているのかな?
ん~、日曜の早朝にそれはありえなさそうな~(笑)
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o
この後7時頃まで、朝食前の散策をします~( ´∀` )
スポンサーサイト