ViganとLaoagへ (22) 朝の散歩~川そしてレオナ像へ
朝食前の散歩の後半です。
道路が濡れているのは夜露のせいでしょうか?
日に当たらなければ、盛夏の朝のさわやかさです。
キリノ通りを北上していると、右手にようやく開けた空き地が!!
よそのお宅の土地でしょうけれど、ちょっとお邪魔して奥に進みます。
ありました!
Mestizo Riverです。
ここでようやく川面を見ることが出来ましたヽ(^o^)丿
いや~、ジャングルですね!!
通りに戻ってまた北上を続けますと、
角に標識が。
手持ちの地図にも見どころとしてリバークルーズが載っているのですが、気になるけれど、下調べの時には有用な情報はつかめず・・・。
上の写真の標識のすぐ右にはこんな標識が。
はい、ちょうどホテルのあるボニファシオ通りとの交差点でした。
でももうちょっと散策したいな~。
なので、もう少しキリノ通りをそのまま北上しますと・・・
この通りの右側に、並行して川があるのです。
次の交差点です。
あの電柱の傾きっぷりは、カメラのレンズのせいだけではないようですよね~(;^ω^)
ここを右に行きますと、
橋があります!
橋まで行って右手の様子。
人のいる様子が見えない!
ジャングルだー!!
上にはこんなゲートがありました。
ウェルカムとあっても、これ以上向こうには行かないよ(笑)
ちょっと引くと、男性が数人。
あの~、ライフル銃みたいなものを持っていますよね~(;^_^A
魚が取れるの???
橋の反対の左側。
フィリピンって島国なのに、日本の川のような流れが見えないんですよ!
見ただけでは、上流下流の区別がつきません。
あの向こうはだいぶ緑が続いているようですね。
こちら側のViganの街があるのとは対照的ですね!
では、Florentino通りを通ってちょっと戻りましょうか。
この道の向こうには、昨晩訪れたにぎやかな広場があります。
段々と建物が綺麗になって、
奥の方が旗がたくさんあったりして、賑やかそうです( ´艸`)
ブルゴス広場に出ました。
昨晩あった植木屋さん?は同じ場所にまだありますね。
昨晩は暗くてよく見えなかった周囲の建物を見てみましょう。
広場を背にしてパチリ!
ここの地方の観光旅行事務所があるのですね!
これまた昨晩は暗くてよく分からなかったレオナさんの彩色像です。
何々・・・
彼女は詩人、風刺家、脚本家だったようですね。
結局、入らずじまいだったカフェレオナ。
空港から離れていることもあって、Vigan滞在の時間はあまり確保できなかったのよね~(;_;)
左側が、趣のある建物。
良い感じに?ボロボロ・・・。
そこにこんな張り紙がΣ(・□・;)
「ROOM FOR RENT」
ここでやっていくには色々と大変そうですね。
さ、もうホテルに戻りましょう。
ボニファシオ通りから見たわき道のきれいな建物。
2階が木造の伝統的な?造りです。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)
たった1泊の旅行で、またもやこんなに記事が長くなってしまった・・・。
見たものをできるだけまとめて後で見返せるようにしておきたいのもありまして( ..)φメモメモ
二日目にした事は、朝食前の散歩よりも充実したカレッサ乗りが控えているというのに・・・(;^ω^)
スポンサーサイト