ViganとLaoagへ (25) Bantay Church & Bell Tower
やはり、綺麗にペンキを塗られて綺麗な教会よりも、あちらのベルタワーに惹かれます。
行ってみましょう!
横目にマリア像?を見ながらわき道を進みます。
そこで記念撮影をしていた方がたくさんいましたが、日が当たっていたので私は結局行かずじまい・・・(;^ω^)
ベルタワーまでの道のりはちょっとあるみたい・・・。
ここは記念撮影スポットのようです。
帰りに写真を撮りました♪
もともと小高い丘に立っているので、眺望はかなりよさそうですね(*'▽')
電線が写らない場所なので、これは素敵です!
遠くからアップで パチリ!
風格がありますね!1
中に人がいるのが分かります。
ゆるやかな階段を上ります。
両脇の花も美しい。
タワーの中のらせん階段を上ります。
途中に窓がります。
少し上ったとこからの窓からの景色。
おやぁ、あの一角に白っぽい建物の住宅地でしょうか??
アップにしてみたら・・・
墓地でした~💦
さらに上がったところの窓から別の方角を。
高いですね~。
もうすぐタワーのてっぺんです。
狭いので、上の観光客が降りてから登ります。
こちらが上の写真に写っていたメインのベルです。
大きいです。
このベルをつりさげている天井を見ると・・・
若干心もとないような~(;・∀・)
てっぺんの小部屋の様子。
窓がたくさんで開放的です。
大きさの異なるベルがいくつも窓にもありました。
これらで音階を作っているのでしょうね。
他の観光客の方のシャッターを押してあげたり、こちらも押してもらったり♪
にゃんたろうズには珍しいツーショット(笑)
あ~ら~、床にこんな掘っちゃって・・・。
いけませんね~。
もしやと思ってメインのベルの内側を覗くと・・・
やはりここにも(;^_^A
外に出て見上げてパチリ!
日に当たらない移動なので、楽しかったぁー(笑)
外側もぐるりと回って鑑賞します。
昨日観たシンギングタワーと違って、大きいですね。
わざと階段の見えないところからパチリ!
何とも言えない南国ののんびりとしたけだるいような、戦後の虚無感のようなものを感じます。
戻ってくる途中の記念撮影スポットで我々も記念に♪
ここは交代で撮影のため、ツーショットならず。
Since 1591 とのこと!
撮影当時にして、526年前の建造なんですね!!
1591年、日本ではどんなことがあったか見てみたら・・・
「豊臣秀吉、千利休に切腹を命じる」がありました。
さ、教会の方に戻ってまいりましたが・・・
ファサード(正面)だけが、綺麗に塗装されていたのですね(;^ω^)
しかも、上の方では木が生えているよ・・・Σ(・□・;)
入り口から中を覗きますと・・・
青と白の旗がたくさん!
ということは、こちらはマリア様を祀っているのでしょうね。
外に像がありましたしね💦
奥の祭壇。
金色はやはり素敵ですね。
説明を見ますと、
やはり、OUR LADY とありますね。
マンダルーヨン散策を思い出します( ´艸`)
最後にマリア像とベルタワーのツーショットを(⌒∇⌒)
あ~、電線の写らない景色は良いですね♪
ではではカレッサに戻りましょうか。
露店を横目に見ながら♪
ちょっと覗いてみたくなるけど・・・素通りしました(*´Д`)
↓ポチっと励みになっております♪
カレッサに乗ったのが8:20頃。
バンタイチャーチ前でカレッサを降りたのが8:31頃。
そしてまたカレッサに乗り込んだのが8:56頃。
バンタイチャーチまでおよそ10分、下車して観光したのがおよそ25分。
そうそう、ドネーションを確か100ペソ払ったと思います(o^―^o)ニコ
スポンサーサイト