fc2ブログ

ViganとLaoagへ (26) バンタイチャーチからSguia Mansion Museum へ

カレッサの駐車場?に戻ってきました。

20160503 716
本当に、ここはどこ?今はいつ??な光景です(o^―^o)


わき道を、先ほどの大きな道路に向かって進みます。
20160503 717



左手には・・・
20160503 718
広いバスケットコート( ´艸`)


さ、大きな道路へ。
20160503 719
ん、あんなところにホットラインの案内が出ているなんて・・・なぜ??


大きな道路をポクポクとカレッサは進みます。
20160503 720
あ、セブン発見!


バンタイ教会へ車で行く人は、あそこから入るのね。
20160503 721
神社でいうと、表参道、みたいな?(笑)


ほどなくして、右折します。
20160503 722
地図で見ると分かりやすいのですが、また川を渡ってViganの街に戻るのです。


先ほどより、道が狭くなりました。
20160503 724
右側の石垣が古そうですね。
のどかな景色になります。


あれは??
20160503 727
右手の建物の向こうに広がる水色は何??
プール?ブルーシート?トラック??

地図で見ると、キリノスタジアムという恐ろしく大きなトラックがあるようなので、トラックなのでしょう。


あ、川が見えてきました。
20160503 728
しかし、川以外のものが気になる!!!


奇妙な人形がいくつも・・・。
20160503 729
左のはシュレックですよね(;^ω^)


ほほー、ボート乗り場の公園てなところでしょうか。
20160503 730
やはり、ボート乗り場なんですね。


リバークルーズはどうやら難しそうだったので(場所が遠いのと、何時でも営業しているわけではなさそう?だったので)、ここのボートに乗ってみたいなぁ~(*´Д`)
写真奥には、先ほど通った橋が見えますね♪
20160503 731
しかし、カレッサを操るおじさんは、しきりにまずそうな顔をしてここは良くない!的なことを言います。
私は、ボート乗り場がその時営業していてすぐに乗れるのか、料金はいくらなのかが知りたかったのですが、もしかしたら彼は、こんなところでボートに乗られたら待つのはたまらん!!と思ったのかもしれません・・・。


Viganの街中に戻りました。
20160503 732
キリノ通りをそのまま南下します。


ここが第二の観光ポイントのようです。
20160503 733
早朝散歩でちょっとだけ覗いたSguia Mansion Museum です。
確か、60ペソだったかな。


ここにも観光マップがありますが・・・
20160503 734
手元で見れるように、チラシで欲しかった(*´Д`)


今朝、のぞき見したクラッシックカー、
20160503 735
もとい、馬車ですね。
石畳に似合います♡


あ、そっちには行かないでねってことね(;^ω^)
20160503 736
すべてが補修されているってわけではなさそう・・・。
(2階からが居住スペースなようですね。)


まずは階段を上がって二階へ。
20160503 737
窓の外から見下ろすと、いくつもの乗り物がMuseumの中に入っている観光客を待っているのでした。
お疲れ様です(*^^*)


ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


カレッサツアーでどこに立ち寄るのかの全貌は不明なまま乗っていたのですが(聞けば教えてくれます)、やはり定型的なルートを回ってくれるのは助かりますね~♪

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
441位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
167位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR