fc2ブログ

ViganとLaoagへ (27) Sguia Mansion Museum 見学

2階に上がりますと、広い部屋に立派な家具や絵画がたくさん!

20160503 738
他の観光客の方もおります。
ほとんどフィリピン人だったように思います。


人が少なさそうな方へと進むと・・・
20160503 739
中庭に続くポーチのような場所が。


2階に中庭があるとはΣ(・□・;)
20160503 744
水は出ていませんが・・・噴水かなぁ?


こちらは質素な雰囲気・・・。
20160503 741
窓を見ると、いやー壁の厚みがよくわかる!


つい外を覗いてしまう(笑)
20160503 742
カレッサだまりが出来ています( ´艸`)


暗くて何が描かれているのか分かりにくいですが・・・
20160503 748
あまり楽しい内容ではなさそうです(;^ω^)


大きな建物なので、奥まった部屋はこんなに暗いのです!
20160503 749
濃い色の建材をわざと使って暗くしているのかなと思うくらいですが、実際、外の日差しが強いので室内は暗くしないと目がやられるのでしょうね~。


こちらは広いダイニング!
20160503 750
食器棚が大きいΣ(・ω・ノ)ノ!


天井には風を送るための布が下がっています。
20160503 751
これ、イントラムロスにあるカーサ・マニラ博物館で見ましたよ!
それにしても、14脚も椅子があるとはなんという大人数だったのでしょう(;・∀・)


窓から外を見ると・・・
20160503 753
おそらくここは馬車が入る通路&駐車場でしょう。
使用人の通路やお勝手口でもあるかもしれませんね。


戻りまして、ピンクの壁のダイニングルーム。
20160503 754
家具やカーテンが立派ですね。


日常であっても、夕食にはドレスアップして集まったのでしょうか。
20160503 755
思わずそんな空想をしてしまいます。


も一度、ダイニングをパチリ!
20160503 760
広いね~💦
当然、使用人がいるわけですが・・・


こちらのキッチンを見ると、いやはや料理人も大変だったろうなと思うのです。
20160503 756
これまた広いキッチン!!


上の写真の右端のコンロのある台の下は・・・
20160503 757
火を起こす場所??Σ(・ω・ノ)ノ!
多分、壁や横っちょから火のついた炭を入れて熱していたのだと思います。
ガスや電気で料理ができる時代じゃなかったんだもんねー(;^_^A

それにしても、いったい何人がここで作業していたのだろう?と思うほどの広さにたくさんの調理台でした。


こちらはこじんまりとしたお部屋。
20160503 758
窓の外の建物が気になります(笑)


こちらは寝室。
20160503 759
本当はタンスなどもっと家具があったのでしょうが・・・広いわ~。



鏡台のガラス棚には緑色の香水の瓶でしょうか。
20160503 764
この当時、香水や化粧水などは高価だったでしょうね~。



またまた窓の外を見ますと・・・
20160503 765
あ、これは朝のお散歩で見た向かいの廃墟ですね!


ついでに見つけてしまった室内の小さな廃墟?!
20160503 766
ピンクの壁なので、あの立派なダイニングルームなのでしょうが、白アリは駆逐済みなのかな?
こうして傷んでしまうのですね~(;_;)


こちらは中に入れないけれど、ガラス張りで覗けるお部屋。
20160503 768
今は物置のような部屋なのでしょうか。
すごいな~と思うのですが、やはりお金持ちの家にはそれぞれキリスト像があったのでしょうかね~。
ココナッツ農園のミュージアムを見た時を思い出します。
あそこは、おみこしまであったもんな~(;^ω^)


ガラスに反射してしまい見ずらいですが、上の写真の部屋の様子です。
20160503 769



古い写真も飾ってありました。
20160503 770
名前もあります。


着飾ったご婦人方の写真も。
20160503 771
顔だちを見るとスペイン系は思っていたほど濃くなくって、地域的に中華系が強いようです。


こちらは名前のアップを。
20160503 772
キリノの名前が一つありますね。


ここは、この記事の冒頭の写真の部屋かな。
20160503 775
ここを通ってほかの部屋へと進みます。


あら、こちらは割と新しそうな肖像画ですね。
20160503 773
ドレスも女性もきれいですね。


こちらは寝室。
20160503 777
いや~、凝ったつくりの調度品ですね。


これまたカーテンの色もドレープも素敵です♡
20160503 778
椅子も凝ってるな~。


では、この辺で外のカレッサに戻りましょうか。
20160503 779
階段を降りて1階へ。

約20分の見学でした(o^―^o)



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ



カレッサで連れて行ってくれて、外で待ってくれるなんて、便利ですね~♪
次も博物館へ行きます~。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
441位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
167位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR