ViganとLaoagへ (29) Calle Liberation通りを西へ
クリソロゴミュージアムを出まして、カレッサに乗り込みます。
海に行ってバンカーボートに乗せてもらうときもそうですが、いったん降りてしまうと次に乗るとき
「どれだっけ??」
となるのですが、
フィリピン人スタッフの方がこちらを覚えていてくれるので助かります(笑)
いや~、降りてしばらく他のことをしていると、どれに乗っていたのか分からなくなっちゃうのよね~(;^_^A
元の通りを同じ方向に進みます。
西の方へパッカ パッカ。
こちらまで来ると、世界遺産の街並みではなく、普通の街並みですね。
ガソリンスタンドもあるし( ´艸`)
こういう普通の街の様子を見るのって好きです♪
同じ国だから当たり前なのかもしれませんが、行った先々の地方の光景、やはり同じような雰囲気ですね(⌒∇⌒)
さ~て、次はどこまで行くのかな~。
カレッサで通り過ぎてから振り返ってパチリ!
通りの右側(南側)にあるチャペル。
地図を見ると墓地があるようです。
前方には野菜のようなものをいっぱい積んだ車が(o^―^o)
灰色の建物の間の緑がいいなぁ♪
おぉ、南国のフルーツ屋さん(≧▽≦)
鮮やかな色がたまらない~!
でも、こういうところではほとんど買い物をしたことがないのが残念(ノД`)・゜・。
へ~、ヒドゥンガーデンの看板が出てるよΣ(・□・;)
事前調査?で名前は知っていたものの、地図には載っていなくって、場所がどこだかわからないのよね。
その後、リサール通りを横断して、その次を左折すると目的地が右手に見えてきましたよ!
ポッテリー、焼き物(陶器)屋さんです!
グロリエッタのナショナルブックで買った地図には「RJ Jar Factory」とありますが、実際の看板にはRGとありますね(;^ω^)
カレッサをターンさせて一生懸命向きを変えて左側の歩道に寄せます。
何やってるのかな~?と思ったら、歩道の蓋の取っ手に馬をつなぐんですね~(笑)
はい、次の目的地はJar Factoryです(o^―^o)ニコ
↓ポチっと励みになっております♪
下調べによると、カレッサで「パグブルヤナン」と言うとそこに連れて行ってくれるらしいと分かっていたのですが、言わなくても連れて行ってくれました。
カレッサツアーだと、もともとコースに入っているのでしょうかね。
それとも、どこを回るかはその時々で違うのかしらね??
スポンサーサイト