2016年5月のアウティング~CAMAYAN(4)では海の中へ
ビーチの探検は続きます。
細長いビーチを奥へと奥へと目を凝らしますと、
あら、いかにも会社のアウティング的な集団ではありませんか!
チーム対抗でバレーボールなんて、楽しそう♪
大抵のリゾート地の屋外のスポーツ施設(コートのみね)は炎天下のもとでは暑くてとてもじゃないけど遊びたくないわと思うのですが、ここはすぐ木陰があって海もあって、そこまで灼熱地獄にならないから良さそうですね!
二つか三つほど、木陰の下の東屋?を押さえておいてくれたようで、早速食べ物がテーブルに並べられ始めました。
この写真は後程♪
まだ着いたばかりでお昼前だから、お腹は空いていません。
まずはスノーケリング!
浅いところで一枚パチリ!
水面近くもパチリ!
穏やかな優しい水色です。
もちょっとだけ進むと、
いますね魚たち!
でも、離れ小島の海ほどは澄んでいないですね。
ま、ここは離島じゃないからしかたがないか(;^ω^)
綺麗に取れた写真をピックアップ。
え~、結局、魚の名前は覚えず・・・。
おー、たくさんいますね!
今までスノーケルで見た場所のうち、ここの魚が一番なつっこかったです!
ここではさすがに、誰も捕らないんだろうね(;'∀')
三匹、いや4匹一枚にきれいに収まった!
お食事中のようです。
ふと沖の方を見ますと、
むむ、やはりあそこは雨が降っているようですね。
来るのか?こっちに!!
いったん、ビーチに上がって移動します。
雨を心配しながら・・・。
でも、結局ここでは雨が降りませんでしたよ♪
こちらの海はZone1~3に浮きで分けられていました。
なるほど、これは安全ね。
ちなみにZone1は海底が岩場なので注意!でした。
絵が分かりやすい( ´艸`)
砂浜は・・・
真っ白ではないけれど、それでも日本の普通の砂浜よりは細かくて白いですよ。
程よく時間が経過して体も使った?ので、この後ご飯にありつくことにしました(⌒∇⌒)
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o
在日後半はフィリピンの文化などについて本を借りて読んだりしたのですが、上の人がお金を出して、下の人が(それをもとに)自分たちでできることを準備する、ということで、貸し借りゼロとなるようですね。
日本のように、その後もずっと恩に着る又は着せられるということはないようです(それは良いよね)。
なので、何かをあげた後、彼らは忘れてはいないようだけれども(実際、日本人の誰さんはあの人がこれこれで困っている時にこっそりお金をくれたとか、そっと話してくれたことがありました。)、日本人からするとかなりケロッとしている感があります。
なので、こちらもケロッとした顔で、彼らが用意してくれたお昼ご飯を頂くのが良いかなと思いました(笑)
スポンサーサイト