二度目のBohol,成田から7人で(2)成田はターミナル3からVanillaAirでCebuへ
在比中はフィリピン国内旅行をあれこれ計画していた私ですが、もともとはこういった事には疎く、ましてや日本からの海外旅行をツアーではなく自分で組み立てるのはも初めてです!
(青春18切符での旅行経験はありますが、日本国内線の飛行機にすら乗ったことがないのです(笑))
私の実家での今年のお正月の話から始まったフィリピン旅行の計画、働いている夫と姉の休める日がいつか、他のメンバーの都合は合うか、を考慮して、行くのは8月のお盆翌週の平日となりました。
そして、夫が最安値のサイトでVanillaAirの往復が良いよと教えてくれたのでした。
一人当たり往復約39,500円なり。
(7人中子供料金が1人いるので、おおよそです。)
値段で決めたので、フライトの時間は自動的に決まってしまいます(笑)
行きは成田発10:00、セブ着は現地時間で14:15。
この日は移動だけで終わってしまいます( ;∀;)
帰りは、セブ発が現地時間で15:10、成田着が20:55。
もしも飛行機が遅れたら、ちょーっと面倒な時間帯です💦
パングラオ島に宿泊なので、初日と最終日は移動だけで終わってしまいますが、昼間の体が起きている時間帯の移動なので、もったいない気はするけれど、疲れにくい日程かな♪とまあまあ納得(^▽^)
私の両親が高齢なので、あまり無理できないのでね(;^_^A
予約したその頃は、成田のどのターミナル発なのかが分かりませんでしたが、その日が近づいてきたら送られてきたメール(や予約状況の表示か何か)でターミナル3と表示がされるようになりました。
最初はどのターミナルかが分からず焦りましたが、後から決まるものなんですね(;'∀')
私の両親たち5人は、日立市から成田までやってくるので、早朝の成田までのルートを決めてあげて、成田までの直通バスの予約もし、ターミナル3のフードコートに7:30頃に待ち合わせとしました。
そのため、ターミナル3のサイトからフロアマップ、外のバス・タクシー乗り場のマップなども印刷して渡しておきました。
私と夫は東京駅八重洲南口の高速バス乗り場7番からのシャトルバス一人1000円を予約してターミナル3まで。
(東京シャトルは予約で900円ですが、乗り場が若干遠いく、屋根がないという事が難点!)
私はバスに乗り込む前に飲み物を買いたかったのですが、売店は準備中で開店は6時半とのこと!
準備中のお店の方に、近くの自動販売機はどこですか?と聞いたら、八重洲中央口の方まで行かないとないかも、とのことΣ(・ω・ノ)ノ!
走りましたよ、私!
めでたく1本買って、ぎりぎりにバス乗り場に着きました。
席は指定なしなので、早い者勝ち。
つまり私たちは、隣同士になれませんでした。
が、通路を挟んで隣になれたから、良かった♪
でもね、予約をせずに乗ろうと並んでいた人が結構いて、結局席に空きがなく、乗れずに外で並んでいました。
東京駅6:10発のバスに乗りまして、一番最初のバス停の第2ターミナルに7:07に着きましたよ。
最終バス停の第3ターミナルに7:30着予定のバスでしたが、降りて写真を撮ったこの時7:19と、早めに着きました♪
降りて建物のある方を見れば上の写真にあるように「Terminal 3」とあるので、迷うことはないでしょう。
5人もここでバスを降りるので、問題ないでしょう!
エスカレーターがあるので、それで2階に上がると、事前調査通りに陸上競技場のトラックのように色分けがされています。
5人組の方が到着予定時間は若干遅いので、到着は私たち二人組の方が早いかな??
印刷しておいた地図があるので安心です♪
フードコートマップにあるブース1番はうどん屋さんです。
朝の目覚めきっていない体に、温かいスープを入れたいと思いここで朝食!
しかーし、つゆがとても少ないタイプのうどんでした(ノД`)・゜・。
ま、その方が運ぶお客さんにも片付ける人にも優しいよね(;^ω^)
パスモで決済しました。
(今回、私は日本の現金を持たずに旅経ちました。
なので、ICカードが使えないところでは、夫に出してもらいました(;^_^A)
10時発の便なので、2時間前の8時からチェックインしたいのですが・・・5人組がまだ到着しない!!
私は自宅から最寄り駅に行く途中で、自分のスマホを自宅に忘れてしまったことに気づくも、取りに戻る時間がもうなかったため、あらかじめその旨を夫のスマホから姉のスマホに連絡を入れてもらっていました。
実は今回出発する前、姉は自分のスマホを持って行かないと言っていたのですが、いやいやそれは困ると私が言って持ってきてもらうようにしたのです。
いや本当に、持ってきてもらって良かった!
(とはいえ、タイムリーでとても有効なやり取りを姉がくれたわけではなかったのですが(;^_^A)
結局、5人組のバスは遅れて8時過ぎごろに到着!
空港敷地内で?やたら信号に引っ掛かっていたとか(笑)
スケジュール表を作って渡してあって、8時からチェックイン開始とあるにもかかわらず、姉がトイレに行くと言い、外にまで列がはみ出している混雑した女子トイレへ(;´Д`A ```
あぁ、こういう事態では、先にバスの中のトイレで済ませておいて欲しかった・・・。
VanillaAirの国際線のカウンターの場所もマップで完璧!というか、すぐ分かります。
一歩踏み込むと、このように行き先別に3つのレーンが用意されていました。
掲示板の後ろか何かだったので、ぱっと見分かりにくかったです。
このレーンの手前でVanillaAirのスタッフが一人立っていて、機内持ち込みの手荷物にVanillaAirの水色のテープを貼ってくれました。
あまりに姉の戻りが遅いので、6人は先にテープを貼ってもらってセブのレーンに入ります。
ところが、姉がなかなか戻らない!!
やっとこさトイレから戻ってきたと思ったら、その時にはそのシールの関門が長蛇の列(;゚Д゚)
一方で、6人は先に進んでカウンターが目前!!
仕方がないので、シールを貼ってくれているお姉さんに、ここで並ばずに先に進んでよいかを聞いてOKとのことだったので、長い列の遠くに並んでいる姉を連れ戻してきてようやく7人揃ったらもうすぐにチェックインカウンター(;´Д`A ```
結局、カウンターでその手荷物のシールを貼ってもらえたので問題ナッシング!
不慣れなのは私も同じなので、まあ仕方がないとして、しょっぱなからモウ冷や冷や(;´Д`A ```
あぁ、希望としては一番にチェックインしたかったのに・・・。
(座席指定していなかったから。)
その後、同じ2階のセキュリティチェックを通ります。
ここで驚いたのは、係の人に脱ぐように言われたら靴を脱いで、ボディチェックの人のところに行ってホールドアップのように手をあげてくるっと回るのです。
係の人は、その人の靴に金属が明らかになさそうなサンダルなどだと、履いたまま行っていいよと言っているようでした。
目が疲れそうだ・・・。
それから3階の出国審査場、そして出発ゲートに移動します。
出発ゲートの手前のお土産屋さんの一角。
ねぶたの人形?が目を引きます!
甘いお菓子などのお土産はあるけれど、食事になるようなものはなしです。
3階のお店は、カフェは1つありますが、いわゆる食事ができるようなお店やおにぎりなどを売っているお店はありませんでした。
VanillaAirは機内食が有料なので、機内食を食べたい人以外はあらかじめ買ってから乗り込もうかと話していたのですが、しまった・・・。
2階で見ておくべきだったわ。
お土産屋さんを見たがったのは姪っ子くらいで、後は出発ゲートラウンジで一休み。
上の写真右奥に、飲み物の他にパンの自動販売機も発見!
夫がいくつか買ってくれました。
機内で一つのカレーパンを、夫と半分こしました。
賞味期限がすごく長いので、何かいやだわ~と思っていましたが・・・
封を切ってから裏の記載に気が付きました!
え~、これで保存料無添加なんですかー!!
美味しかったですよ(o^―^o)ニコ
でも、期待していた味と違ってカレーが甘くて・・・(+_+)
離陸する前、ちょっと待ちました。
その間、前ポケットに入っている冊子を開くと機内食メニューが♪
可愛いねぇ(o^―^o)ニコ
ほほう、組み合わせて50円OFFナノネ。
1000円しないメニューも結構ありました。
でも、実際にサーブされるときは、写真とは違う見た目なんだよね(;^ω^)
飲み物はこちら。
水すら出ませんので、セキュリティチェック後に買った水があるけれど、暖かい飲み物がちょいとほしくなる( ´艸`)
離陸はまだ。
滑走路を移動中。
あら、雨が降ってきたよΣ(・ω・ノ)ノ!
離陸後に安定して、機内食の販売が始まりました。
私はたまごサンドとオニオンスープのセットをいただきました。
メニューの写真のピントがいまいちなので、値段が・・・430円?
頼んだ人の分合計を夫がまとめてクレカ決済してくれました。
ありがとう、夫よ♡
甘いもの好きの父は、クリームパンを頼みました(笑)
この日、8/20の東京は曇りで、朝はかなり涼しく、予定の服に着替えた私はくしゃみに鼻水!
なので、急遽、ポロシャツ一枚を着こみました。
そして、離陸直前に雨!
でも、上空に行ってしまえば、
もちろん晴天♪
いつもなら窓際の席を好む私ですが、今回は通路側。
意外にも父が窓の外の景色、特に雲について興味津々でした(o^―^o)ニコ
なのに、窓際の席を父に代わろうかと言い出さない母(笑)
短いようで長い?約5時間後、セブに到着~!
車窓をパチリ!
さあて、これからタクシーをつかまえて、まずはガイサノマクタンの両替所に行き円をペソに換金します!!
ヒ~(;´∀`)
セブの空港は2014年の8月?以来だよ~。(しかもその時は国内ターミナルだったし!)
あ、その前に、空港でグローブのロードを買いたいし。
何かとあれこれ心配して、旅行を楽しめない立場の私なのでした。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)
ちなみに海外旅行保険は、2人組(私と夫)についてはクレカ(航空券の決済にも使用)についているものがあるのでそれでOK!
5人組は、一応私がパンフレットを取り寄せて案内してあげたけど、地元のJTBの窓口に行って加入したそうです。
70歳以上だとネット申込できないし、子供もまたちょっと通常コースと違うようで心配なので、窓口申込が良かったようです。
スポンサーサイト