fc2ブログ

二度目のBohol,成田から7人で(3)マクタン・セブ空港からガイサノ・マクタンへ

さてさてさて、タクシーに乗るというのは、ちょっと面倒なのよね💦

さくっと空港の建物を通過して、表に出ますと・・・
IMG_3420.jpg 
名前の書かれた紙を持つたくさんの人々!
空気はもちろんモワッと熱いですが、何となく良い香りの空気でした。

改めてこの写真を見ると、ひさしの裏側(天井)がまだまだ未完成ですね(;^ω^)

グローブのロードカードを売っているようなお店が建物内に見当たらなかった(お店が少ないっ!)ので、スタッフらしきお兄さんに聞いたら、外を指さして「外にあるよ」と。

なので、上の写真の出口を背にして、指で指していた左前方(上の写真でいうと左に行ったところ、写っていないけど)に進んでみると、確かにGLOBEのブースがあったけど、シムを売るお店のようでロードは売っていないと冷たくあしらわれました(ノД`)・゜・。
えぇっ、空港で売ってないんだーーーΣ(・ω・ノ)ノ!


ところが、ちょうどその辺りがレンタカー、タクシーの乗り場でして、私たちにレンタカーのお店のお姉さんがしきりに話しかけてきます。

とりあえず、値段を聞いて選択肢に入れるか考えたいので聞いてみましたら、全員が余裕で乗れる大きなバンの車で1000ペソだと!
マクタン島内の場所に行くのに、1000ペソは高い!!!
フェリー乗り場までならまだよいけど・・・。

その先の近くにはイエロータクシー、もっとその先には確か白タクが停まっていたような。

イエロータクシーの運転手さんに値段を聞いたら、200ペソだとのこと。
2台に分かれるから、合計400ペソです。
う~ん、高目だけど、予算でゆとりをもって組んだ通りなのでOKとしました。


私と両親で1台、夫と姉家族でもう1台と、2台に分かれてガイサノ・マクタンに向かいます。
とりあえず、スムーズに乗れたことだけでもまずは一安心(;^_^A


時間を有効に使うなら、いわゆるセブの高級リゾートに泊まればよいのでしょうが、私はその土地の暮らしが分かるような旅行を好むので、逆にこういう移動は楽しみなのです。
と、一応事前に、そういう事だから移動も楽しんでね!とは5人にも伝えてあるのですが・・・やはり私の好みの押し付けよね~(^^;
まぁ、後で、それがとても良かったよ!と言ってもらえれば嬉しいのですが(;´▽`A``


タクシーで移動中は、「あそこを歩いたな~、でボラカイに行く飛行機に乗り遅れたな~」とか、「あの辺りのお店で歯が解けそうなシニガンスープを残したな~」などを思い出しながら(笑)、無事に初めての場所に2台ともはぐれずに着けるかな、換金場所すぐに分かるかな?うまくいくかな?という不安を秘めつつ、ドライバーのいう事に耳を傾けつつ、両親に外の景色について説明したり・・・。

なので、乗車中の写真はありません(;^ω^)
 


ハーイ!
マクタン島内のガイサノ・マクタン(セブ島との二つの橋の中間くらいにある場所です)に着きました!
(セブ本島にあるガイサノマクタンではないよという意味で、パホのだよ、と言うと良いらしいと記憶していたので言ってみたのですが、ドライバーは「ん?」という返事だったので、セブ島ではなくてマクタン島の!と伝えました。)

ドライバーは、何しに行くの?待っていようか?と言っていましたが、あえて違うタクシーに乗換えたかったので断りました。


私は200ペソちょうどを渡しました。
チップがないのか~と思ったのでしょう、ドライバーは笑顔を見せずに受け取りました。

夫も200ペソちょうどを渡して、チップはないのかと言われたけど、あげなかったそうです(笑)
まぁ、ここまでで200ペソはなかなか良いお値段だもの、チップ無しでもいいじゃない!?(^^;
(と思うけど・・・)
IMG_3421.jpg 
上の写真の右側に写っている建物、CONVENTION CENTERの方へ、道路を渡って入ります。
(タクシーがやってきた大通りを背にして右手の建物です。)
この時、車は日本と逆で右側通行だから左右を確かめる時は「左、右、左だよ」とか、走らずに歩いて、といった道路の渡り方を5人にレクチャーしました(笑)
両親は、走らず歩いてというところは中国と同じだね、なんて言っていました( ´艸`)



で、なぜにわざわざここを両替場所に選んだかといいますと・・・
事前調査(笑)で、ここのレートが良いというブログ情報に出会ったからです。

実際、地球の歩き方にも載っていました。
ただし、ブログ情報によると、CONVENTION CENTERではない方の建物(左側の通常のスーパー)にも両替所はあり、そちらはレートが良くないので要注意!だそうです。


ちなみにこの日の朝の成田でのレート。
IMG_3398.jpg 
1YEN=0.4201(少数5桁は切捨て)です。

セブ空港では建物をすぐに通り抜けてしまったので分からん・・・。

そして、このCONVENTION CENTER内の両替所のレート。
1YEN=0.4780です(*´▽`*)
IMG_3422.jpg
YEN以外も載っている表を写したかったけど、タイミングが合わず・・・。

後日、パングラオ島の宿のレセプションにあった両替レートの記された手書きホワイトボードを撮りましたので、その時の記事で紹介します。
もちろん、僻地になるのでかなり悪いですよ~(;''∀'')

ま、私たちはもともとペソを少し持っていたから、ここに来るまで両替しなくてもタクシー代には困らなかったから良かったのですけどね。


余談ですが、私たちが本帰国となったころは、イギリスのEU離脱問題で円高になってしまい、ペソから円にするにあたり悲しかったけど、今回は嬉しかったです♪



ちなみにこのCONVENTION CENTERの入り口を入ると・・・
ガラーーーン(;'∀')
IMG_3424.jpg
入り口を背にして奥の壁際にある小さなブースが両替所です。



●●万円をペソにしてもらい、そのうち千ペソ札を小さいお札に変えてもらいました。
2度、小さいお札にしてもらったのですが、その時のブースのお姉さんがイヤイヤな感じで対応していたのを見て、姉が「悪いんじゃない?もう頼まなくていいんじゃない?」と心配します。

いやいやいや、ここは両替所で、それが彼女の仕事だから( `ー´)ノ
心配性の姉はフィリピンでは生きていけなさそうです(笑)


私が7人全員分のお金も含めてスケジュールもまとめているので、他に両替をする必要はないのですが、姉家族がちょっとお小遣いに両替をしてみたいというのでトライしました。
千円札を。

夫に聞いてもらうと、ブースのお姉さんは、千円札でも両替できるけど、換算レートが悪くなるがそれでも良いかと聞いてきました。
で、千円だけ両替してもらいました。
千円だと丸い数字にならないので、数ペソ?を渡してきりの良い数字のペソを受取りました。
(この後、姉家族はちょこちょこお土産を買っていたので、特に帰りのセブ空港内のお店は高かったので、1万円両替していても良かったと思います(;^_^A)


この後、携帯のロードの購入とお水の購入を試みます!


美容フェイシャルのチラシを配っているお姉さんに聞いてみると、あそこよ、と言って一緒にすぐ近くの小さなブースに連れて行ってくれました。
そこはコピーなど何でもやっているらしくて、店員さんが忙しそう・・・。

ようやくスタッフのお兄さんに頼んでみると、「200ペソはない!「」とΣ(・□・;)
はい???
どうやって商売してるの?と思わず聞きたくなりました。

128ペソならあるというのです。
なぜ端数がある???
もしかして、100ペソのロードが128ペソするというの???

よく分からない私は、じゃあ見せて!と言いますと・・・
彼は自分のスマホ?を持ってきて、画面を見せます。
そこには、128ペソの数字。

なるほど!!
カードではなくて、携帯同士で移すタイプなのね!!!

で、とりあえず100ペソをお願いします。
が、私のフィリピンで昔かったスマホは何も受信しません・・・。
時間が経つばかり(^^;
お兄さんは、私のスマホのアンテナ表示がないことを指摘します。
でも、私には分かりません。
なので、キャンセルして、その場を離れました。


もう一つ、ここでしたかったことは水の購入です!
何気に、庶民的なスーパーを見るのも楽しみなのよね!

残された予定の時間は15分ほどなので、隣の建物へ及び店内の移動時間を考えるとちょい急ぎますか。
中学生の姪っ子(今後はめいちゃんとします)は好奇心旺盛なので、私と一緒に行きましたが、そのほかのメンバーは広くて涼しいその場でベンチに座って待っていてもらうことにしました。


隣の建物に行きますと…
店内はマカティのランドマークみたいな明るい感じではなく、マカティスクエアみたいな暗い感じ。
1階は、出入り口付近にはチェーン店のお食事処が、建物内部の方には、小物その他の小さなブースのお店がたくさん。
う、う、見通しが効かず、分かりにくい・・・。

タクシーで降りた近くの出入り口まで歩いて、こりゃ誰かに聞かないと無理だなと思い、お店のお姉さんにグローブのロードカードを買いたい旨を伝えますと、あそこにグローブのお店があるよ、と教えてくれました。
近くだったけど、奥まったところにちまっとあったので、聞かないと分からなかったと思う。
そこで100ペソを2枚買い、なぜか奥で時間がかかるので、手前のお姉さんに水はどこで買える?とついでに質問。
そうしたら、すぐ横がファーマシーよ、と。
ほほお、ファーマシーで買うのか!

その後、ペットボトルの水を購入。
ラベルはほぼ同じだけど、なんかキャップの色が二種類あるなと思って精算すると、ん、想定のお釣りより少ない!
お姉さんに聞くと、私は1種類のものを4本買ったつもりだったけど、2種類を2本ずつ買っていたのでした(;'∀')
そりゃ、料金(お釣り)が違うわね(笑)
4本で54ペソなり。


無事に水をゲットしたので、またあちらの建物へ戻りました。
(お菓子を物色する時間はなかったわ。)
地下にスーパーがあるらしいけど、店内をさっと通り抜けただけでは、上にあがるエスカレーターしか見かけなかったよ。

本当はみんなに、魚、肉売り場を見せたかったな~( ´艸`)


そして、今度は全員でお水を買った側の方のタクシー乗り場へ移動します。
渡った道路の中央線上には車止めのようなものがあるのだけれど、めいちゃんもおいちゃん(小学生の甥っ子)も自分でスーツケースを持ち上げて乗り越えていたので、えらいな~(o^―^o)ニコ


さ、今度はフェリー乗り場へ向かいますよ!!



こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ちなみに、保険のパンフレットを取り寄せた際に、旅行に便利なバッグやグッズのパンフレットと海外のお土産を日本で宅配してくれるパンフレットも送られてきまして、お土産については宅配サービスを活用していました。
姉家族は子供の友達に配るために(大量になって大変!)、父は自分が食べたいために(笑)
割高なお値段設定ですが、帰りの荷物が増えることもないし、買うためにお店による時間がかからないから、便利ですね!

ちなみに、またちょっとだけ、今度はマニラに行くので、更新が滞るかと思います💦

#ボホール #換金 #セブ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
617位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
235位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR