ボラカイ旅行(8)1日目 写真の違い
これまで(ボラカイ旅行記事の前まで)ブログにアップしてきたのは通常モードで撮影した写真ですが、今回は極彩色モードでも撮影してみました。
今回はその違いをちょっと見たいと思います。
これは宿の部屋から外を見た様子です。

この時はスコールが来る前で、曇っていたというのもあるのですが、いまいち全体がグレーで生気がありません(泣)
というか、廃墟のようで怖いかも・・・。
ところが、極彩色モードで撮ると・・・

おおぅ、鮮やか!
実際には、こちらの方が近い色でしたよ。
視点を変えて右側の方を見ると

うん、鮮やかで綺麗(^ ^)
これはガラス越しに部屋から撮った写真ですね。

通常モードですね。すぐ分かりますね。
こちらはスコール後の海です。

もう晴れたので、とっても良い色!
ちなみにこちらは通常モード。

これの上の写真と次の写真は極彩色モードですが、海の色はどちらでも、特別なのが分かるので良いかな。
肉眼で見た感じでは、ちょうど通常と極彩色の中間かなと思いました。
海に向かって右側のビーチ。

この向こうにボートステーション3そして2さらに1があります。
にぎやかな場所がある方向です。
反対側は、パナイ島の方ですね。

中心地からは離れているので、ひなびた感じがします(^ ^)
ここまでは午前中に撮影。
お次は、時刻にして14:06。

生まれて初めてのスキューバダイビングから宿に戻って一休みした後、遅めのお昼を食べに外に出てきました(^ ^)
ビーさんの砂は、階段の左にある水道で洗い流します。
蚊がいたのは、この洗い場のところだけでしたね(笑)
洗い場に行くと、左側の草木の陰から2~3匹出てくるのですが、そこを無事通過すれば、なぜか蚊はそれ以上追って来ないのでした。
不思議でした(笑)
その草木の茂みからの一コマ。

葉の淵からさらに芽吹きがたくさん(笑)
南国チックだわ~(^ ^)
さあさあ、海沿いの砂の道まで、ホテルの間を通って行きましょうか。

緑がたくさんで(裏手が崖と言うか山?だし)本当に海の近くなのって感じ。
海沿いの砂の道に出てきて右に曲がったところ。

あまり人がいなくて、のどかです(^ ^)
行ってきたのは10月の頭。
こちらでは11月までは雨季とされ、ここのビーチは強風でコンディションが悪くなることもあるらしい。
そのためか、右のお店のように、風と砂よけが建物を囲んでいます。
別に修理中ではないのよ~。
でも実際には、ばっちりのリゾート日和でしたー\(*⌒0⌒)♪
ベストシーズンではないからお得な時期で、かつ空いていて、良かったわ!
スコールの後なので、道に大きな水たまり!

でも、マニラの街の水たまりと違って、綺麗です~。
自転車に座席がつけられたものがペディキャブ。

私たちはまだ乗ったことがありません。
この日の遅いお昼に、ディー・モールというホワイトビーチの中心部に向かっています。

お次は、このd mallに行きますよ(^ ^)
↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
セブ旅行の時もそうでしたが、念のため、日程上、どこで食事するかもだいたい決めてあります。
で、実際は、その時の状況に応じて臨機応変に決めております。
事前調査で、行きたいお店がいっぱいできてしまって、絞り込みましたよ~。
今回はその違いをちょっと見たいと思います。
これは宿の部屋から外を見た様子です。

この時はスコールが来る前で、曇っていたというのもあるのですが、いまいち全体がグレーで生気がありません(泣)
というか、廃墟のようで怖いかも・・・。
ところが、極彩色モードで撮ると・・・

おおぅ、鮮やか!
実際には、こちらの方が近い色でしたよ。
視点を変えて右側の方を見ると

うん、鮮やかで綺麗(^ ^)
これはガラス越しに部屋から撮った写真ですね。

通常モードですね。すぐ分かりますね。
こちらはスコール後の海です。

もう晴れたので、とっても良い色!
ちなみにこちらは通常モード。

これの上の写真と次の写真は極彩色モードですが、海の色はどちらでも、特別なのが分かるので良いかな。
肉眼で見た感じでは、ちょうど通常と極彩色の中間かなと思いました。
海に向かって右側のビーチ。

この向こうにボートステーション3そして2さらに1があります。
にぎやかな場所がある方向です。
反対側は、パナイ島の方ですね。

中心地からは離れているので、ひなびた感じがします(^ ^)
ここまでは午前中に撮影。
お次は、時刻にして14:06。

生まれて初めてのスキューバダイビングから宿に戻って一休みした後、遅めのお昼を食べに外に出てきました(^ ^)
ビーさんの砂は、階段の左にある水道で洗い流します。
蚊がいたのは、この洗い場のところだけでしたね(笑)
洗い場に行くと、左側の草木の陰から2~3匹出てくるのですが、そこを無事通過すれば、なぜか蚊はそれ以上追って来ないのでした。
不思議でした(笑)
その草木の茂みからの一コマ。

葉の淵からさらに芽吹きがたくさん(笑)
南国チックだわ~(^ ^)
さあさあ、海沿いの砂の道まで、ホテルの間を通って行きましょうか。

緑がたくさんで(裏手が崖と言うか山?だし)本当に海の近くなのって感じ。
海沿いの砂の道に出てきて右に曲がったところ。

あまり人がいなくて、のどかです(^ ^)
行ってきたのは10月の頭。
こちらでは11月までは雨季とされ、ここのビーチは強風でコンディションが悪くなることもあるらしい。
そのためか、右のお店のように、風と砂よけが建物を囲んでいます。
別に修理中ではないのよ~。
でも実際には、ばっちりのリゾート日和でしたー\(*⌒0⌒)♪
ベストシーズンではないからお得な時期で、かつ空いていて、良かったわ!
スコールの後なので、道に大きな水たまり!

でも、マニラの街の水たまりと違って、綺麗です~。
自転車に座席がつけられたものがペディキャブ。

私たちはまだ乗ったことがありません。
この日の遅いお昼に、ディー・モールというホワイトビーチの中心部に向かっています。

お次は、このd mallに行きますよ(^ ^)
↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
セブ旅行の時もそうでしたが、念のため、日程上、どこで食事するかもだいたい決めてあります。
で、実際は、その時の状況に応じて臨機応変に決めております。
事前調査で、行きたいお店がいっぱいできてしまって、絞り込みましたよ~。
スポンサーサイト