ボラカイ旅行(12)1日目 変な置物とハッピーアワー
ランチからの帰り道・・・
そろそろ、宿の近くです。
この時点で午後4時過ぎ(笑)
あれ・・・、もう夕方ですか??
ビーチ側をパチリ。

ほわ~、これだけでも、リゾートだね~.+:。(´ω`*)゚.+:。

道端には、こんな細工も見られます。

さてさて、ビーチ沿いの砂の道を宿の方に曲がります。
ホテルの建物の間を通って行くと・・・ん?
何この小人?の置物??

えっ、えっ、このおじさんって、もしかして・・・
ウンチング中ですか(☉ω☉; )

角度が変わると、表情も変わって見えると言う・・・高度な置物でした。
しかし、なぜ、このようなものを飾っているのか???
ノグソをしてはいかんよ、という教えのためなのか(=ω=。)
ひとまず、宿に帰って一息ついてから、お散歩にまた出ます。
もうすぐ午後五時になろうかという頃、まだ日没にはちょっとありますね(^ ^)

ビーチにはまだ沢山の人がいます。

皆さん、思い思いに楽しんでいらっしゃいます。

気になっていた、通り道の角にある自然木を活かしたカウンターのあるお店に入ってみます。
なぜなら、Happy Hourという、決まった時間内は、特定の飲み物が安くなると言う企画があるのですよ!

メニューです。
ここのお店では、カクテルを頼むと同じカクテルがもう一杯付いてくるというもの。
トロピカルカクテル 160ペソを頼みました(^ ^)
海が西側なので、このお店から良く見えそう♪

夜は、各店舗の前のビーチ側の屋外も、レストランに変わります。
道端のメニュー台が、鬼太郎のおうちみたい(笑)
にゃんたろうズは、お店の通り沿いの席に陣取ります!

お店の外から見るとこんな感じ。

おぉ、なんか、サンセットがそろそろなのではないでしょうか(´∀`人)

寛いでいたら、カクテルが来ました~♪

傾いた太陽の光がグラスを通って、綺麗です!

これね、飲んでビックリなほどの度数の高さ!!
お陰様で、ちびちびと飲んで、カクテルだけで、長い時間楽しめました(笑)
ってか、これだけで、酔っちゃったよ~(●´ω`●)
むむむ、段々サンセットが近づいてきたかな・・・。

たまらず、ちょいと席を離れて、ビーチの方へ・・・

あらまぁ、ちょうど良い時間ではありませんか(^ ^)

初のボラカイのサンセットでございます!
↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
次回は、とくとこの日没を堪能いたします。
そろそろ、宿の近くです。
この時点で午後4時過ぎ(笑)
あれ・・・、もう夕方ですか??
ビーチ側をパチリ。

ほわ~、これだけでも、リゾートだね~.+:。(´ω`*)゚.+:。

道端には、こんな細工も見られます。

さてさて、ビーチ沿いの砂の道を宿の方に曲がります。
ホテルの建物の間を通って行くと・・・ん?
何この小人?の置物??

えっ、えっ、このおじさんって、もしかして・・・
ウンチング中ですか(☉ω☉; )

角度が変わると、表情も変わって見えると言う・・・高度な置物でした。
しかし、なぜ、このようなものを飾っているのか???
ノグソをしてはいかんよ、という教えのためなのか(=ω=。)
ひとまず、宿に帰って一息ついてから、お散歩にまた出ます。
もうすぐ午後五時になろうかという頃、まだ日没にはちょっとありますね(^ ^)

ビーチにはまだ沢山の人がいます。

皆さん、思い思いに楽しんでいらっしゃいます。

気になっていた、通り道の角にある自然木を活かしたカウンターのあるお店に入ってみます。
なぜなら、Happy Hourという、決まった時間内は、特定の飲み物が安くなると言う企画があるのですよ!

メニューです。
ここのお店では、カクテルを頼むと同じカクテルがもう一杯付いてくるというもの。
トロピカルカクテル 160ペソを頼みました(^ ^)
海が西側なので、このお店から良く見えそう♪

夜は、各店舗の前のビーチ側の屋外も、レストランに変わります。
道端のメニュー台が、鬼太郎のおうちみたい(笑)
にゃんたろうズは、お店の通り沿いの席に陣取ります!

お店の外から見るとこんな感じ。

おぉ、なんか、サンセットがそろそろなのではないでしょうか(´∀`人)

寛いでいたら、カクテルが来ました~♪

傾いた太陽の光がグラスを通って、綺麗です!

これね、飲んでビックリなほどの度数の高さ!!
お陰様で、ちびちびと飲んで、カクテルだけで、長い時間楽しめました(笑)
ってか、これだけで、酔っちゃったよ~(●´ω`●)
むむむ、段々サンセットが近づいてきたかな・・・。

たまらず、ちょいと席を離れて、ビーチの方へ・・・

あらまぁ、ちょうど良い時間ではありませんか(^ ^)

初のボラカイのサンセットでございます!
↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
次回は、とくとこの日没を堪能いたします。
スポンサーサイト