ボラカイ旅行(17)1日目 夕御飯
およそ4kmのホワイトビーチを端から端まで来まして、やっとたどり着いたは「日本食SUSHI BAR THUKIJI」でございます。
別に、ボラカイに来てまで生魚じゃなくても良いのですが、私が他のものでは食欲を感じない状態でしたので(^ ^)
(イタリアンはお昼に食べたし、かといってフィリピン料理は・・・、マクタン島でのシニガンスープが超ゲロ酸っぱかったのと、お肉がボリューーミーで意外と脂っこかったのが・・トラウマ。)
写真はこちら→初めてのCEBU!(15)
歩いたよ~!本当にビーチ通りの端です!
もう道がここで終ってるもん!

あそこの階段を二階に上がります。
階段わきの個室に案内されました。
ので、店内の様子はあまり分からず・・・。
女性スタッフが、扇風機と蚊取り線香の様なものを付けてくれました。
蚊取り線香は、掘りごたつの足元に。
個室内の壁のメニュー。

もちろん、ちゃんと手元で見るメニューがありますよ(^ ^)
スタッフがお茶を持ってきてくれました。

湯呑みをテーブルに置いた後、指を熱そうにパタパタしています。
触ってみて納得!!
熱々で持てません(;´∀`):
よく、奥からここまで持ってきてくれたね~(泣)
頼んだのは、色々な魚が食べられるこちらです。

580ペソなり。
いっただっきまーす!と、箸をぶすっと差し込むと、すぐさま、かつんと突き当る。
??
もう一度差し込むと、やはりすぐさま固いものにぶち当たら・・・。
なぜ固い??
おそるおそる、魚の下の御飯の層をめくってみると、
そこは底でした(笑)
酢飯の厚み、超薄い~(´;ω;`)
御飯少ない・・・。
まぁ、何だかんだ腹は満たされますた・・・。
しかし、ここはうるさかった!!
外に出てみて、これまた納得!!
すぐ近くで、火の玉ダンスが大盛況!
というか、音楽の音量が大き過ぎる(泣)

さらに、隣くらいのすぐ近くの別な店でも、火の玉ダンスが大盛況・・・。
もっとさぁ、間隔をあけるよう、お店の配置、出し物の配置を考えなきゃダメじゃん(・`ω・)b

またまたビーチ通りの端の方の宿まで戻るわけですが、本当にあちこちで火の玉ダンスをやっていました。

なかには、ビーチ通りがダンスの場所になっているお店もあって、そう言う所では、ビーチ側の客席の間を抜けて・・・(笑)
しかしダンサーは大変だと思いますよ!
だって、熱いもの!!
火の玉を空に投げて、落ちてきたのをキャッチしたりするのって、凄いですよ!
なんて、見ていたら、ダンサーにって缶にチップを入れるようスタッフに言われて20ペソだけ入れました。
この2階はマッサージですね。

行きの時には、ズラーっと窓辺に隙間なくマッサージ師がマッサージしていて、圧巻でした(笑)
興味があったけど、結局行けず・・・。
他のお店の写真も。

本当にお店がいっぱいで、次回はどこに入ろうか、なかなか決まりません(。-`ω´-)

夜の9:52撮影。
もう寝なきゃ(笑)
ボートステーション3の方は、静かです(^ ^)
音楽もおとなしめ。
私はこっちの方がいいわ♪
ボラカイの一日目はこうして終了!
↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
一日目の午後の時間は、二日目にライセンス取得コースをとるかどうかのシンキングタイムだったのです。
ただ、とるなら、この日の午後に講習のためのビデオを見る必要があったため(追加のダイビングはその日は無く、翌日になる)、できるだけ早く返事をしなくてはならなかったのですが・・・。
お互い、相手が乗り気ならば付き合うよ、なスタンスのため、平行線(笑)
結局、しないことにしました。
別に、ボラカイに来てまで生魚じゃなくても良いのですが、私が他のものでは食欲を感じない状態でしたので(^ ^)
(イタリアンはお昼に食べたし、かといってフィリピン料理は・・・、マクタン島でのシニガンスープが超ゲロ酸っぱかったのと、お肉がボリューーミーで意外と脂っこかったのが・・トラウマ。)
写真はこちら→初めてのCEBU!(15)
歩いたよ~!本当にビーチ通りの端です!
もう道がここで終ってるもん!

あそこの階段を二階に上がります。
階段わきの個室に案内されました。
ので、店内の様子はあまり分からず・・・。
女性スタッフが、扇風機と蚊取り線香の様なものを付けてくれました。
蚊取り線香は、掘りごたつの足元に。
個室内の壁のメニュー。

もちろん、ちゃんと手元で見るメニューがありますよ(^ ^)
スタッフがお茶を持ってきてくれました。

湯呑みをテーブルに置いた後、指を熱そうにパタパタしています。
触ってみて納得!!
熱々で持てません(;´∀`):
よく、奥からここまで持ってきてくれたね~(泣)
頼んだのは、色々な魚が食べられるこちらです。

580ペソなり。
いっただっきまーす!と、箸をぶすっと差し込むと、すぐさま、かつんと突き当る。
??
もう一度差し込むと、やはりすぐさま固いものにぶち当たら・・・。
なぜ固い??
おそるおそる、魚の下の御飯の層をめくってみると、
そこは底でした(笑)
酢飯の厚み、超薄い~(´;ω;`)
御飯少ない・・・。
まぁ、何だかんだ腹は満たされますた・・・。
しかし、ここはうるさかった!!
外に出てみて、これまた納得!!
すぐ近くで、火の玉ダンスが大盛況!
というか、音楽の音量が大き過ぎる(泣)

さらに、隣くらいのすぐ近くの別な店でも、火の玉ダンスが大盛況・・・。
もっとさぁ、間隔をあけるよう、お店の配置、出し物の配置を考えなきゃダメじゃん(・`ω・)b

またまたビーチ通りの端の方の宿まで戻るわけですが、本当にあちこちで火の玉ダンスをやっていました。

なかには、ビーチ通りがダンスの場所になっているお店もあって、そう言う所では、ビーチ側の客席の間を抜けて・・・(笑)
しかしダンサーは大変だと思いますよ!
だって、熱いもの!!
火の玉を空に投げて、落ちてきたのをキャッチしたりするのって、凄いですよ!
なんて、見ていたら、ダンサーにって缶にチップを入れるようスタッフに言われて20ペソだけ入れました。
この2階はマッサージですね。

行きの時には、ズラーっと窓辺に隙間なくマッサージ師がマッサージしていて、圧巻でした(笑)
興味があったけど、結局行けず・・・。
他のお店の写真も。

本当にお店がいっぱいで、次回はどこに入ろうか、なかなか決まりません(。-`ω´-)

夜の9:52撮影。
もう寝なきゃ(笑)
ボートステーション3の方は、静かです(^ ^)
音楽もおとなしめ。
私はこっちの方がいいわ♪
ボラカイの一日目はこうして終了!
↓ポチっと励みになっております!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
一日目の午後の時間は、二日目にライセンス取得コースをとるかどうかのシンキングタイムだったのです。
ただ、とるなら、この日の午後に講習のためのビデオを見る必要があったため(追加のダイビングはその日は無く、翌日になる)、できるだけ早く返事をしなくてはならなかったのですが・・・。
お互い、相手が乗り気ならば付き合うよ、なスタンスのため、平行線(笑)
結局、しないことにしました。
スポンサーサイト