洗濯の洗剤
洗濯機の扱い、洗剤、干す場所・・・、何かと日本にいた時と同じには行きません(笑)
洗濯に付いては、記事にしようしようと思いつつ、エヘヘ。
今回は、洗剤について。
こちらに来て、最初に使っていた液体洗剤は、日本製のもの!
先にフィリピンにいらっしゃる方が、私たちがすぐ必要とするであろう色々なものを用意して下さったのです。
同じ洗剤の詰め替え用一袋まで買っておいてくださいました。
(もちろん、その後にゃんたろうズが支払いしましたが、本当に助かりました♪)
なのでと言うか、こちらで売っているんだなと思い、無くなったらそこらで買えるだろうと思っていたら・・・無い!!
うちはファミリードライバーがいないので、遠くまで探しにも行けないし・・・。
なので、Landmarkに売っているアリエールを買いました。
が・・・
これを使うと、なぜかフィリピンの街中の臭いがする・・・って、な~るほど!
みなさん、ダウニーの香りに汚染されているのですね(笑)
私は、液体洗剤であっても、夫の洗濯もので汚れがひどいもの対策に、洗剤を熱湯で溶かして、そこに汚れのひどいものを付けるという前処理を行っているので、今回の粉洗剤も同様に熱湯に溶かしました。
え・・・、熱湯なのに、溶けきれない奴がいる・・・(-""-;)
これは、危険かも(笑)
注水量が少なくって、ちゃんとすすげていないのでは疑惑が大なドラム式洗濯機なので、最初、洗剤をたまたま持っていたスプーン二杯分入れた時は、洗い終わった洗濯物が匂い強烈!!
それからは、スプーンに軽く一杯に減らしました。
うん、少量でも良いんじゃないかな(^ ^)
ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ちなみに、うちでは柔軟剤は使っておりません。
用意してもらったのが、そのまま残っています(笑)
しかしドラム式って、タオルなど、ボソボソ、ゴワゴワになりますね~(汗)
色々心配なので、出来る範囲で、洗面器に水を汲んで、追加しております(。-`ω´-)b
洗濯に付いては、記事にしようしようと思いつつ、エヘヘ。
今回は、洗剤について。
こちらに来て、最初に使っていた液体洗剤は、日本製のもの!
先にフィリピンにいらっしゃる方が、私たちがすぐ必要とするであろう色々なものを用意して下さったのです。
同じ洗剤の詰め替え用一袋まで買っておいてくださいました。
(もちろん、その後にゃんたろうズが支払いしましたが、本当に助かりました♪)
なのでと言うか、こちらで売っているんだなと思い、無くなったらそこらで買えるだろうと思っていたら・・・無い!!
うちはファミリードライバーがいないので、遠くまで探しにも行けないし・・・。
なので、Landmarkに売っているアリエールを買いました。
が・・・
これを使うと、なぜかフィリピンの街中の臭いがする・・・って、な~るほど!
みなさん、ダウニーの香りに汚染されているのですね(笑)
私は、液体洗剤であっても、夫の洗濯もので汚れがひどいもの対策に、洗剤を熱湯で溶かして、そこに汚れのひどいものを付けるという前処理を行っているので、今回の粉洗剤も同様に熱湯に溶かしました。
え・・・、熱湯なのに、溶けきれない奴がいる・・・(-""-;)
これは、危険かも(笑)
注水量が少なくって、ちゃんとすすげていないのでは疑惑が大なドラム式洗濯機なので、最初、洗剤をたまたま持っていたスプーン二杯分入れた時は、洗い終わった洗濯物が匂い強烈!!
それからは、スプーンに軽く一杯に減らしました。
うん、少量でも良いんじゃないかな(^ ^)
ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ちなみに、うちでは柔軟剤は使っておりません。
用意してもらったのが、そのまま残っています(笑)
しかしドラム式って、タオルなど、ボソボソ、ゴワゴワになりますね~(汗)
色々心配なので、出来る範囲で、洗面器に水を汲んで、追加しております(。-`ω´-)b
スポンサーサイト