在比日本大使公邸 新年祝賀レセプション
大使公邸のパーティーに行ってまいりました!
ハハハ、随分前の、1月14日のことですけれどね(^ ^)
昨年の内から、1月のこのパーティーに行ってきたら、と言われて申し込んでいたのですが、600人以上だと抽選になるようなので、結果が気になっていました。
1月のとある日のまにら新聞による発表で、全員OKとのこと!
で、夫が日本人会に招待状を取りに行ってくれました。


この他に地図もあり。
場所は、マカティからボニファシオに行く時に徒歩で何度か通ったマッキンリー通りの、両側にある超高級住宅街です。
いやぁ、日本にいた時にはこんなパーティーだなんて縁がありませんでしたから、ドキドキしました(^ ^)
で、気になったのは、パーティーの形式です!
これだけの人数ですから、着席のコース料理だなんて、いくらなんでもそれは無いんじゃないかな(そこまで私たち賓客じゃないし・・・)、とは思いつつも、そこんとこをはっきり知りたかったのですが、数年前の招待状の載ったブログしか見つからず・・・。
結局、夫が帰国した前任者に聞いてくれて、立食だと分かり・・・(^_^;)
少数でしょうが、私みたいに困った方のために、記事にしました(笑)
夫はその日、いつもよりも早く仕事を切り上げてきてくれたのですが、帰宅したのがすでに6時10分くらいだったかな。
その後、何となくのんびりした空気のまま、2人の写真を取ってもらったりとかしてから車に乗り込んだら・・・
あれれ、もう遅刻確定の時間!!
近いと思っていたけど、すごい渋滞でなかなか進まず、到着が7時過ぎちゃうかな~みたいな(^_^;)
住宅街(ビレッジ)に入る為のセキュリティの関門。

ほとんど動かない・・・くらいの渋滞だったので、もしや皆、同じ目的地なのかなと思いましたが・・・。
ビレッジ内は空いていました(笑)

でも、車を降りて受付する辺りでは、他にも来たばかりの人がいました。
セキュリティチェックはありましたが、大使館に入る時のように携帯やカメラを取り上げられるようなことはありませんでした。
ここで、名刺がある人は名刺をプラスチックの名札に入れて服に付けます。
名刺が無い人(奥さん)は、白い紙に手書きで名前を書いて、以下同文。
室内には、金屏風の前に雛段の様なものがあり、その前には開かれたばかりの酒樽がありました。
あ~、18:30からここできっとご挨拶やスピーチなどがあったのでしょうね。
まだ、大使ご夫妻と直接ご挨拶する人の列がちょっとだけ残っていました。
ご挨拶を聞きそびれてしまったので、私たちはただの飲み食いしに来た人になってしまいました(笑)
それでも、数人、夫の知っている方とお話が出来たので良かったです♪
何より、夫が喜ぶのが一番です(^ ^)
一室でお料理が並べられていたのですが、これをとる為に結構並びました。
その部屋に留まって食べていては他の方の邪魔ですから、広いお庭に出ます。
ピンヒールだと、芝生に突き刺さって歩きにくいでしょうね。
外にも、エビのてんぷらをその場で揚げている小さな屋台の様なものがありました♪
お料理、美味しかったです!
特に一口サイズのスィーツがフィリピン特産物を活かしたもので、良かったー!
外には、運動会で使われるようなテントよりはるかに大きくかつしっかりとした白いテントが、いくつも張られていました。
そのテントを出た、夜空の下の方が、熱気がこもらず涼しかったです(^ ^)
庭の端の方には、喫煙スペースがありました。
200人くらいでしょうかね?
確かに、まだスペース的に余裕がありました。
パッと見、隣の敷地との境が分からないほど(夜だからか?)、広かったですね~。
着物姿の女性も数人(も!)いまして、着物を着る気持ちも分からなくありませんが、私は結構驚きました。
大使夫人が着物なのは分かるんですよ。
でも、他の一般・・・、こんな熱い国で、夏着物ではなくって、クリーニングだって、あのー、・・・?すごいですね(汗)
私、浴衣なら日本から持ってきたのですが・・・(笑)
エッ、なんか違いますか??
お開きの時間になると、テントの灯りが消えます。
帰り際にちょっとお手洗いに・・・と行きましたら、沢山の人がいたのでやめました。
素敵なレストルームでしたよ♪
ビレッジを出て帰りのマッキンリー通り、えぇ~、何これまだこんなに込んでいるの?(☉ω☉; )

なんでしょう・・・ボニファシオに行く車が多いのでしょうか??
とにもかくにも、何か一つやり遂げるとホッとします。
えっ、あんたは何もしてないだろうって(笑)
こんな情報でもお役に立てたら嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
女性で名刺を使う人がもっといてもいいんじゃないかな~と思いましたよ。
ハハハ、随分前の、1月14日のことですけれどね(^ ^)
昨年の内から、1月のこのパーティーに行ってきたら、と言われて申し込んでいたのですが、600人以上だと抽選になるようなので、結果が気になっていました。
1月のとある日のまにら新聞による発表で、全員OKとのこと!
で、夫が日本人会に招待状を取りに行ってくれました。


この他に地図もあり。
場所は、マカティからボニファシオに行く時に徒歩で何度か通ったマッキンリー通りの、両側にある超高級住宅街です。
いやぁ、日本にいた時にはこんなパーティーだなんて縁がありませんでしたから、ドキドキしました(^ ^)
で、気になったのは、パーティーの形式です!
これだけの人数ですから、着席のコース料理だなんて、いくらなんでもそれは無いんじゃないかな(そこまで私たち賓客じゃないし・・・)、とは思いつつも、そこんとこをはっきり知りたかったのですが、数年前の招待状の載ったブログしか見つからず・・・。
結局、夫が帰国した前任者に聞いてくれて、立食だと分かり・・・(^_^;)
少数でしょうが、私みたいに困った方のために、記事にしました(笑)
夫はその日、いつもよりも早く仕事を切り上げてきてくれたのですが、帰宅したのがすでに6時10分くらいだったかな。
その後、何となくのんびりした空気のまま、2人の写真を取ってもらったりとかしてから車に乗り込んだら・・・
あれれ、もう遅刻確定の時間!!
近いと思っていたけど、すごい渋滞でなかなか進まず、到着が7時過ぎちゃうかな~みたいな(^_^;)
住宅街(ビレッジ)に入る為のセキュリティの関門。

ほとんど動かない・・・くらいの渋滞だったので、もしや皆、同じ目的地なのかなと思いましたが・・・。
ビレッジ内は空いていました(笑)

でも、車を降りて受付する辺りでは、他にも来たばかりの人がいました。
セキュリティチェックはありましたが、大使館に入る時のように携帯やカメラを取り上げられるようなことはありませんでした。
ここで、名刺がある人は名刺をプラスチックの名札に入れて服に付けます。
名刺が無い人(奥さん)は、白い紙に手書きで名前を書いて、以下同文。
室内には、金屏風の前に雛段の様なものがあり、その前には開かれたばかりの酒樽がありました。
あ~、18:30からここできっとご挨拶やスピーチなどがあったのでしょうね。
まだ、大使ご夫妻と直接ご挨拶する人の列がちょっとだけ残っていました。
ご挨拶を聞きそびれてしまったので、私たちはただの飲み食いしに来た人になってしまいました(笑)
それでも、数人、夫の知っている方とお話が出来たので良かったです♪
何より、夫が喜ぶのが一番です(^ ^)
一室でお料理が並べられていたのですが、これをとる為に結構並びました。
その部屋に留まって食べていては他の方の邪魔ですから、広いお庭に出ます。
ピンヒールだと、芝生に突き刺さって歩きにくいでしょうね。
外にも、エビのてんぷらをその場で揚げている小さな屋台の様なものがありました♪
お料理、美味しかったです!
特に一口サイズのスィーツがフィリピン特産物を活かしたもので、良かったー!
外には、運動会で使われるようなテントよりはるかに大きくかつしっかりとした白いテントが、いくつも張られていました。
そのテントを出た、夜空の下の方が、熱気がこもらず涼しかったです(^ ^)
庭の端の方には、喫煙スペースがありました。
200人くらいでしょうかね?
確かに、まだスペース的に余裕がありました。
パッと見、隣の敷地との境が分からないほど(夜だからか?)、広かったですね~。
着物姿の女性も数人(も!)いまして、着物を着る気持ちも分からなくありませんが、私は結構驚きました。
大使夫人が着物なのは分かるんですよ。
でも、他の一般・・・、こんな熱い国で、夏着物ではなくって、クリーニングだって、あのー、・・・?すごいですね(汗)
私、浴衣なら日本から持ってきたのですが・・・(笑)
エッ、なんか違いますか??
お開きの時間になると、テントの灯りが消えます。
帰り際にちょっとお手洗いに・・・と行きましたら、沢山の人がいたのでやめました。
素敵なレストルームでしたよ♪
ビレッジを出て帰りのマッキンリー通り、えぇ~、何これまだこんなに込んでいるの?(☉ω☉; )

なんでしょう・・・ボニファシオに行く車が多いのでしょうか??
とにもかくにも、何か一つやり遂げるとホッとします。
えっ、あんたは何もしてないだろうって(笑)
こんな情報でもお役に立てたら嬉しいです♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
女性で名刺を使う人がもっといてもいいんじゃないかな~と思いましたよ。
スポンサーサイト