fc2ブログ

支払い

日本では海の日で休日だけど、こちらは普通の平日です。

今日、やっとエアメールを出せました。
いやいや、なかなか切手を売っているところが見つからなくて、時間がかかりました。

先週、コンドミニアムのレセプションのお姉さんに「切手はどこで買えますか」と聞いたら、NationalBookStoreだと返ってきたので、喜んでいたのだけど(本だけではなく、文具以外に絵の具や理科の実験で使う漏斗、金庫なんかも売っていて嬉しくなるお店です)、実際にそのお店の店員さんに聞いたら無いと言われ、すぐそこのサービスセンターに聞いてみたらと言われたのでそこで聞いてみるも無いとのこと。
GreenBeltでは扱っていないのか・・・こんなに大きなショッピングモールなのに(-""-;)

今日、ここのユニットの不動産屋の方(日本語ぺらぺらの現地スタッフ)が来たのでついでにどこで切手を買えるかを聞いてみたところ、またしてもNationalBookStoreとのこと。しかもGreenBelt1のお店とのこと!

前回行ったところはGreenBelt5だったから無かったのか~、などと私は勝手に納得して、さっそく午後出かけてみました。

GreenBeltは巨大なショッピングセンターで、大きく5つの建物に分かれていて、どのお店がどこにあるのかまだ把握しきれていない私。
1はこっちかな~なんて4のほうに行ったが、いつのまにか5の建物に入ってしまった。
入口の近くに画面で地図等を表示してくれるものがあったので操作して1を探してみると・・・あれ、1ってこないだ行ったとこじゃないか・・・( ̄□ ̄;)
また行くのもな~と思うが、せっかく二人目の証人が答えてくれたのだからと、再チャレンジ!

お店に入り、店員のお兄さんにDo you have any stamp?と聞くと、あそこにあると言う。
しばし探すも見つからないので、やっぱ換金性があるものだからレジの奥にあるのかな、とさらにお姉さんに聞くと、ここよと案内され、その棚をみるとゴムのスタンプがあった(;´Д`)

違う!ポストカードに貼るスタンプが欲しいの、と言うと、それはないとのこと(;´Д`)
しかしこのお姉さんは、私がここで売っていると聞いたのだと言うと、ほかの店員さんにも聞いてみたりしてくれた。
が、やはりないとのこと。

結局私は、欲しかったカッター(8ペソ、安!!)とマグネット(4つで約55ペソ)を購入し、
カッター
その足で、当初フィリピンに着いた時の宿となったホテルに向かった。

さすが高級ホテル、3Fのビジネスセンターで出せます、とお姉さん。
実際に3Fで、PostCardを出したら20ペソの支払いのみで済み、明日郵便局に出してくれるとのこと。
それから1Weekか2Weekかかっちゃうけど、と恐縮する感じのお姉さんでしたが、それくらいかかることは事前に分かっていたのでOK( ̄^ ̄)
は~、やっと日本の両親(彼らはPCを持っていないので、自宅ではネットを使えない)にエアメールが出せた~(^^;)

はいはい、えっと次は、テレビとネット+固定電話の使用料の支払いもするのだっっ( ̄^ ̄)

BillのPaymentOptionsに、本部や銀行以外に7-ElevenやLBC(宅配便)の記載もあったので、
支払場所
先週コンドミニアムのレセプションのお姉さんがエアメールを出せる場所として教えてくれたLBCに行った。
(こちらの7だと、日本のミニストップよりも大きな食事用スペースがでんっとあって、たいてい食べている人がいるので、なんだかワヤワヤしている。もっとお客さんが少なくってオフィスっぽいLBCの方が安全に思えたので選びました。)

ネットやCableTVがつながった後から、Paymentの方法がどうなのか心配だったんですよね~(笑)。
(つなぐための工事に来たお兄さんは、工事Onlyでしたから。日本より、案内や広告等が少ないと感じます。)
両社とも、Billは郵便で届きました。

こちらでは、現地給与は現地通貨で現金支給なので、現地通貨での銀行口座がないもので・・・
いずれ口座を作りたいな(^~^)
そうしたら自動引き落としにできるし、毎日の食材買い出しの際のレジでの支払いがカードでできるし♪

だってね、現金支払いだと、細かい単位のおつりをきちんとくれないんだもん(;▽;)
(いくら非常に些細な微々たる金額だからといっても、なんかすっきりしなくってね~。エヘッ)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
750位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
272位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR