初めてのCEBU!
出発初日の未明、夫の携帯が鳴って目が覚める。
むむ、前回こんな深夜と早朝の間の時間に連絡が入ったのは、台風上陸につき会社を休みにするかしないかの確認電話だったな~、・・・して、今回は???
朝7時発予定の便がキャンセルとなり(理由不明)、時間が2時間後に変更になったとのこと。
しかし諸事情で、コンドミニアムから空港へは、当初の予定より20分遅らせただけの時間で出発するとのこと。
ま、渋滞は怖いからね。
で、コンドミニアムを午前5:45に車で出発。
空港に向かう途中、綺麗な朝日を見る。
それからニノイアキノ空港でPALのチェックインを済ませ、ひたすら待つ!!
待つこと自体は苦ではなかったが、・・・いやあ寒いのなんの((◎д◎ ))
座る場所を変えても、巨大エアコンの風が当たるし、そもそも金属の椅子が体温を奪う奪う(笑)
2時間半近く、ストールを巻き、タオルを肩にかけて、寒さを凌いでおりました(泣)
飛行機の中では進行方向左の窓側の席でしたので、朝の直射日光が程良く体にあたり、それで暖をとることができました♪

飛行中、もうわくわくして、ほとんどずっと窓の外を見ておりました!
この写真の奥の山頂が綺麗でね~。

山頂のアップ♪

どこの山かしら??
浅瀬ですかね。肉眼では鮮やかな水色が綺麗だったんです!

成田から来る時もそうでしたが、まだまだ空の旅の回数が少ないもので、外の景色が楽しくって!

というか、やはり雲が大好きなんですよね~!!
午前10時過ぎにマクタン島のCEBU空港に到着。
そこからセブ島のホテルに向かい、荷物を預けた後、空港から来たタクシーにまた乗って、まずは観光局へ行きました!
ホテルから観光局まで70ペソを支払いました(細かいおつりはチップとしてあげるため、まるい金額でのお支払い)。
ここまでの感想、・・・あれ、タクシー怖くないじゃん、ボラないじゃん(^ ^)
しかし、観光局で耳より情報をパンフレット等で入手できるかと思いきや、勝手に見れる棚にあるのは期待外れ・・・。
係の女性に地図があるか聞いて、やっとセブ島全体が載っている地図をゲット。
でも、地球の歩き方にある地図と見比べると、・・・見比べにく~い(;´Д`)
まあ、通りの名前がたくさん載っているくらいで、地球の歩き方以上には役に立たない内容でした。
これから散策するスタートとして方角や通りを間違うとシャレにならないので、一生懸命地図と実際の様子とを頭で照合させて、いよいよ観光局を出発!
建物を出ると、もうすぐに向こうの方に教会らしきてっぺん部分が見えている。
しばらく歩くと、その敷地に面するところまで来たので、(念のため)看板を確認して、セブ大聖堂に入ってみる。

鐘楼のアップ。

平日でも、中はたくさんの方がいました。
白い壁にベージュのラインが私好みです♪

(教会には日曜に集まるというイメージがあるため、なぜ日曜以外にこんなに集まっているのかと不思議に思ってしまいます。)
ここは祭壇に向かって右翼側ですが、ここだけでも結構豪華に思います。
で、左奥に写っているのが中央の祭壇で、さらに豪華!この他にも、たくさんのレリーフや像や絵がありました。

奥の方の左を向いて座っている人が伴奏者です。
出入り口以外にあちこちドアが開いていてかなりオープン作りですが、それでもエアコンがあるのね。

(日立市出身なので、思わずパチリ!)
建物前の駐車場は広々として、敷地の端には大きな木が並び、ぼんぼりみたいなものが下がっていて可愛かったです。

フィリピンの施設ではすべからく入口と出口が定められているので、出口に向かって歩いて行くと、おりょ!ルルドの泉を模したものではあ~りませんか!

それからこちらは何だと思いますか?

お手洗いでした~!
綺麗な建物ですね。中もまあ綺麗でしたよ。
男女の区別を、マークや文字の案内ではなく、絵画や彫刻でしているのが多いですね。
ろうそくを買ってもらおうとする方たちが多少いました。
ちょうどね~、甥っ子に似た男の子が大聖堂の出入口までウロウロ来ていて、後ろ髪引かれました(泣)
観光局から歩いてきた通りに戻ると、車道の道端でお母さんが小さな男の子(真っ裸)を洗っていたりと、かなり庶民度が高い地域でした。
屋台のようなお店が歩道にずらりと並んで、というか生活場所がほとんど歩道上なんだろうなという方たちが店舗と商品とともに歩道にたくさん。
不思議に思うのは、みんながみんな、そうやって同じような小売りをしていて、一体誰が有力なお客さんになるのかしら?
以上、セブ大聖堂でした。
次は、サントニーニョ教会です!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
むむ、前回こんな深夜と早朝の間の時間に連絡が入ったのは、台風上陸につき会社を休みにするかしないかの確認電話だったな~、・・・して、今回は???
朝7時発予定の便がキャンセルとなり(理由不明)、時間が2時間後に変更になったとのこと。
しかし諸事情で、コンドミニアムから空港へは、当初の予定より20分遅らせただけの時間で出発するとのこと。
ま、渋滞は怖いからね。
で、コンドミニアムを午前5:45に車で出発。
空港に向かう途中、綺麗な朝日を見る。
それからニノイアキノ空港でPALのチェックインを済ませ、ひたすら待つ!!
待つこと自体は苦ではなかったが、・・・いやあ寒いのなんの((◎д◎ ))
座る場所を変えても、巨大エアコンの風が当たるし、そもそも金属の椅子が体温を奪う奪う(笑)
2時間半近く、ストールを巻き、タオルを肩にかけて、寒さを凌いでおりました(泣)
飛行機の中では進行方向左の窓側の席でしたので、朝の直射日光が程良く体にあたり、それで暖をとることができました♪

飛行中、もうわくわくして、ほとんどずっと窓の外を見ておりました!
この写真の奥の山頂が綺麗でね~。

山頂のアップ♪

どこの山かしら??
浅瀬ですかね。肉眼では鮮やかな水色が綺麗だったんです!

成田から来る時もそうでしたが、まだまだ空の旅の回数が少ないもので、外の景色が楽しくって!

というか、やはり雲が大好きなんですよね~!!
午前10時過ぎにマクタン島のCEBU空港に到着。
そこからセブ島のホテルに向かい、荷物を預けた後、空港から来たタクシーにまた乗って、まずは観光局へ行きました!
ホテルから観光局まで70ペソを支払いました(細かいおつりはチップとしてあげるため、まるい金額でのお支払い)。
ここまでの感想、・・・あれ、タクシー怖くないじゃん、ボラないじゃん(^ ^)
しかし、観光局で耳より情報をパンフレット等で入手できるかと思いきや、勝手に見れる棚にあるのは期待外れ・・・。
係の女性に地図があるか聞いて、やっとセブ島全体が載っている地図をゲット。
でも、地球の歩き方にある地図と見比べると、・・・見比べにく~い(;´Д`)
まあ、通りの名前がたくさん載っているくらいで、地球の歩き方以上には役に立たない内容でした。
これから散策するスタートとして方角や通りを間違うとシャレにならないので、一生懸命地図と実際の様子とを頭で照合させて、いよいよ観光局を出発!
建物を出ると、もうすぐに向こうの方に教会らしきてっぺん部分が見えている。
しばらく歩くと、その敷地に面するところまで来たので、(念のため)看板を確認して、セブ大聖堂に入ってみる。

鐘楼のアップ。

平日でも、中はたくさんの方がいました。
白い壁にベージュのラインが私好みです♪

(教会には日曜に集まるというイメージがあるため、なぜ日曜以外にこんなに集まっているのかと不思議に思ってしまいます。)
ここは祭壇に向かって右翼側ですが、ここだけでも結構豪華に思います。
で、左奥に写っているのが中央の祭壇で、さらに豪華!この他にも、たくさんのレリーフや像や絵がありました。

奥の方の左を向いて座っている人が伴奏者です。
出入り口以外にあちこちドアが開いていてかなりオープン作りですが、それでもエアコンがあるのね。

(日立市出身なので、思わずパチリ!)
建物前の駐車場は広々として、敷地の端には大きな木が並び、ぼんぼりみたいなものが下がっていて可愛かったです。

フィリピンの施設ではすべからく入口と出口が定められているので、出口に向かって歩いて行くと、おりょ!ルルドの泉を模したものではあ~りませんか!

それからこちらは何だと思いますか?

お手洗いでした~!
綺麗な建物ですね。中もまあ綺麗でしたよ。
男女の区別を、マークや文字の案内ではなく、絵画や彫刻でしているのが多いですね。
ろうそくを買ってもらおうとする方たちが多少いました。
ちょうどね~、甥っ子に似た男の子が大聖堂の出入口までウロウロ来ていて、後ろ髪引かれました(泣)
観光局から歩いてきた通りに戻ると、車道の道端でお母さんが小さな男の子(真っ裸)を洗っていたりと、かなり庶民度が高い地域でした。
屋台のようなお店が歩道にずらりと並んで、というか生活場所がほとんど歩道上なんだろうなという方たちが店舗と商品とともに歩道にたくさん。
不思議に思うのは、みんながみんな、そうやって同じような小売りをしていて、一体誰が有力なお客さんになるのかしら?
以上、セブ大聖堂でした。
次は、サントニーニョ教会です!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト