fc2ブログ

Avilon Zoo(2)行きと巨大魚餌やり

順番が前後しますが、今回は行きの様子も含めて記事にします(^ ^)
※最後の方に一枚、鶏頭の写真があります。

朝、コンドミニアムを8時頃出発します。
日曜なので、エドサ通りもスイスイ♪
まだ通ったことのない道を行くので、もう嬉しくって!

初めてエドサ通りでPasig川を渡ります。

ケソン市で、エドサ通りから右に外れて北東の山の方へ。
さすがケソンの通りは、道路と思えないほどに幅が広い!!
右端のバス専用レーン2車線以外に6車線もある!片側で!

途中、何か所か果物や野菜の朝市っぽいのを見ました。
あ~、気になる(^ ^)

かろうじて写真に撮れたのが、これ、写真の右端に写っています(笑)
049_2015021615310841e.jpg

もう、ただっぴろい道路ではなくなり普通の2車線の道を行くと、渋滞が・・・。
渋滞の原因は、パレードでした(笑)
050_20150216153110440.jpg
まるで、学校対決のバスケチームのようでした。
先頭はチアリーダーの女の子でしたよ♪
いやはや、ほとんど歩道すらないような道で、こんなことしたら、そりゃ車が通れなくなるってば(汗)

だいぶ動物園に近づいてきたところで、Marikina川を渡ります。
051_201502161531110a3.jpg
左の車窓から。

右の車窓から。
053_201502161531125cb.jpg
写真のトラック、工事の作業中かな?と思ったら、なんとただの洗車中でした。(笑)
その隣ではバイクも洗車していました。

渡ったこの低い位置にある道は、橋ではないのです!
道路なんです。
つまり、普段は道路の端の下で水を流しているけど、大雨の時は川幅全体の道路が水没するという・・・。

川を渡ってすぐに、Avilon Zoo This Way(左折)の看板があります。
ここからは、舗装無しのがたぼこみち!
しかも、こんな関所(笑)があります!
054_20150216153113fe8.jpg
はい、20ペソ払います。
帰りは無しですよ(^ ^)

ヒドゥンバレーに行った時も、細い道をず~っと行ったから、自然が豊富な場所に行く途中はこんなもんだろうとは思うものの、ちょっと不安になります(笑)
055_20150216163049c98.jpg

駐車場に一番乗り!
9時半ころ到着。

エントランスで一人600ペソを払います。
058_201502161630534f4.jpg

領収書をもらったら、手首に肉球スタンプを押されます!
056_201502161630502d3.jpg

そのまま真っすぐ行くと、池があります。
057_20150216163051382.jpg
時折、右の方からバシャンッとちょっとでかすぎないか?という水音がします・・・。

右の方・・・。
065_201502161630544a3.jpg
思わずギョッとするほどのでかい魚影が・・・しかも・・・沢山((◎д◎))

あきらかに日本にはいない魚です!!
068_20150216165209432.jpg
細長い頭部の先にはナマズ口!

正にウヒ~(;゙゚'ω゚')
067_20150216165208a77.jpg
もうね、これを見てるだけで、わざわざここまでやって来て600ペソ(約1700円)払った甲斐があると思っちゃいましたよー(笑)
何て言うか、圧巻!

正体はこれのようです。
073_201502161652100a4.jpg

一通り園内を見た後、最後のえさやりをしてみました。
私たちの前に餌をやっているグループがいたのですが、なぜかビニール手袋をしています。
ん??

売店のお姉さんが、なぜかクーラーボックスから餌を取り出します。
178_201502161652112cd.jpg
あ・・・だから、ビニール手袋もくれるのね(笑)

いやぁ、私、看板を見て、魚と鳥の餌とは兼用なんだと思っていたわ(笑)

投げると、ドタン!バシャン!
迫力あります。
183_20150216165213119.jpg
キャーー!
あまりの恐さに笑っちゃいます!



 ↓ポチっと励みになっております! ご訪問ありがとうございます(。-人-。)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


事前情報として多少知ってはいたものの、いやいや・・・(^_^;)
アメイジングな動物園です!
まだ、続きますよ~(^ ^)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
388位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
147位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR