第16回 マニラ日本人会盆踊り大会 に行ったよ
え~、盆踊り、行くのは一体何年ぶりでしょうか?
浴衣を着るのは久しぶりです(^ ^)
しかし、下駄を日本に忘れてきてしまった・・・。
あれほど気を付けていたつもりなのに~(泣)
仕方が無いので、ビーチサンダルで行ってきました(笑)
我らにゃんたろうズは、開場時間の5時に到着。
学校の門近くは車が滞っていたので、門まで行かずに車を降りちゃいました(^ ^)
記帳は、代表者が身分証明書を見せて、全部で何人と書けば良かったので、楽だった♪
ここで、うちわをもらえますよ。
にゃんたろうズは使わないので遠慮しました。
まだ明るいですが、かなり日は傾いてきているので、何とか直射日光を避けられました。

色とりどりの、丸っこいフォルムの提灯がとっても可愛らしかったです♪

校庭の方に行ってまず目に入った催しものは、スーパーボールすくいと金魚すくい!
スーパーボールとなΣ(゚д゚;)
ちびっ子たちが、金魚すくいと同じあれでがっぽがっぽとすくいまくっています。
あ、あ、あ、一個欲しい・・・。
きっとメルティンにあげたら喜ぶはず(´∀`人)
でも、あまりにもちびっ子の集団なので、大人がやっていいものか躊躇・・・。
思わず夫に、沢山すくった子に一個頂戴って言ってきて、と耳打ち。
もちろん、夫、やんわり拒否(笑)
夫は少々懐疑的ではあったが、私には確信があった!
メルティンは絶対喜ぶはずだと!
なので、受付の人に大人もやっていいですかと聞いたら、OKとのこと(^ ^)
私もがっぽがっぽとすくいましたよ。
こんなに要らないなと思っていたら、すくったうち、二個だけ持って帰って良いそうな。
なぁ~んだ、そうだよね!でなきゃ、スーパーボールがすぐなくなっちゃうものね(^ ^)
金魚すくいの金魚がでかいという前情報を得ていたので、気になって見たら、本当にでかかった(笑)
金魚が大き過ぎて、子供、すくえないって!
というか、子供がでか金魚を茶こしですくっているではないですか(☉ω☉; )
それじゃ、金魚すくいちゃいまんがな!!と思ってたら、どうも、全然すくえなかった子の持ち帰り用でした(笑)
混雑する前にと、早速腹ごしらえ!

白いテーブルとイスが出ていたので、相席させてもらって食べました。
他の方は運動会のようにシートを敷いていました。
なるほどね!
段々薄暗くなってきました。

西の雲が綺麗な色に染まります。

かなりの人出なのが分かるでしょうか。
白いテントはマニラで頑張っているお店による出店です。
ボニファシオという今まさに建設中の街なので、校庭からも工事の様子が見えます。
白いテントの出店には、番号がふってあるのですよ!

これなら、待ち合わせの目印になりますね(o^-')b
校舎側の方でエキシビションが行われました。
反対側の出店の方にいて食べていたので、全然見られなかった~。
今度来た時は、見てみたいな♪
座るところを求めて、校庭の端っこの方に。

端っこ過ぎて、発電機の排気ガスが・・・(^_^;)
他にも、出店で囲まれた輪の外に出て、のんびりしている人がたくさんいました。

さて、夫がかき氷を食べたがっていたので、それで最後にして帰ろうかということになり、かき氷のあるお店へ・・・。
女の子の次に並ぶ大人二名(笑)
ところが待っている間に、すぐ横でかき氷を食べていたちびっ子たちがおかわりにと前の女の子の横に並びます!
ムムッ、日本人のくせに横に並ぶとは!割り込は許さん!と、こんなところで思わず教育的指導心が(笑)
かといって、ちびっこどもと同じレベルで行っては大人の負けです。
ここはスマートに、女の子たちの注文の後、フィリピン人の店員のお姉さんに、One Strawberry、と女の子の頭越しに間髪入れずに注文して受け取ります(笑)
男の子のちびっ子どもは、おかわりのかき氷のお代50ペソ札を皆手に掲げて並んでいたのですが、なんか、色々と考えてしまったわ~。
帰る前にでか金魚の証拠写真を・・・と思ったら、大きい金魚は売り切れたのでしょうか、中程度の金魚ばかりでした。

子供のお椀を持つ手が可愛いではないか!

帰る間際に記念にパチリ。

ANAさんやらJALさんやら、他にもたくさんの企業やお店の方、学校関係者、そして翌日ボランティアで校庭の清掃をされた方々、ありがとうございました。

情報収集のために見た、しばらく前のブログ(男性管理人)で、盆踊りをあまりよく書いていない記事があったり、夫が会社の人に盆踊りに行って来たと言ったら「面白くなかったでしょ」と言われたり、う~ん、彼らは学校の校庭で行われる盆踊りに一体何を期待しているんだ??
こちらが戦利品のスーパーボール!すくい賃、20ペソなり(^ ^)

メルティンは小さいボールの方が好きそうなので、小さめので大きさがちょっと違うものを選びました。
メルティン、早速興味津津(*´艸`*)

ウニョーンと立ちます(笑)

大使公邸での新年祝賀会で、こんなに日本人がたくさん集まっている所に来たのは初めてだなと思っていましたが、それよりもANA寄席では多くの日本人が集まっていて、でも盆踊りはそれ以上でした。
ただ、盆踊りは、結構日本人以外の方もいらしてましたね。
日本で子供の頃に行った盆踊りよりも、広い校庭で、出店も企業の方々のだし、これは本当に準備からして大変だったと思います。
今回は、花火はあきらめて早めに帰ってきましたが、来年はどうしようっかな~♪
viviさんのブログで見ていて、私も和菓子を狙ってきました(^ ^)
帰り、ドライバーにそのうち2個、お土産に持たせました。
渡したら、良い笑顔してたな~♪
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メルティン、スーパーボールに嵌りました( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
あまりに夢中になり過ぎて、暑い時の犬みたいにゼッゼッと口を開けて息をするからビックリしちゃったよ!
浴衣を着るのは久しぶりです(^ ^)
しかし、下駄を日本に忘れてきてしまった・・・。
あれほど気を付けていたつもりなのに~(泣)
仕方が無いので、ビーチサンダルで行ってきました(笑)
我らにゃんたろうズは、開場時間の5時に到着。
学校の門近くは車が滞っていたので、門まで行かずに車を降りちゃいました(^ ^)
記帳は、代表者が身分証明書を見せて、全部で何人と書けば良かったので、楽だった♪
ここで、うちわをもらえますよ。
にゃんたろうズは使わないので遠慮しました。
まだ明るいですが、かなり日は傾いてきているので、何とか直射日光を避けられました。

色とりどりの、丸っこいフォルムの提灯がとっても可愛らしかったです♪

校庭の方に行ってまず目に入った催しものは、スーパーボールすくいと金魚すくい!
スーパーボールとなΣ(゚д゚;)
ちびっ子たちが、金魚すくいと同じあれでがっぽがっぽとすくいまくっています。
あ、あ、あ、一個欲しい・・・。
きっとメルティンにあげたら喜ぶはず(´∀`人)
でも、あまりにもちびっ子の集団なので、大人がやっていいものか躊躇・・・。
思わず夫に、沢山すくった子に一個頂戴って言ってきて、と耳打ち。
もちろん、夫、やんわり拒否(笑)
夫は少々懐疑的ではあったが、私には確信があった!
メルティンは絶対喜ぶはずだと!
なので、受付の人に大人もやっていいですかと聞いたら、OKとのこと(^ ^)
私もがっぽがっぽとすくいましたよ。
こんなに要らないなと思っていたら、すくったうち、二個だけ持って帰って良いそうな。
なぁ~んだ、そうだよね!でなきゃ、スーパーボールがすぐなくなっちゃうものね(^ ^)
金魚すくいの金魚がでかいという前情報を得ていたので、気になって見たら、本当にでかかった(笑)
金魚が大き過ぎて、子供、すくえないって!
というか、子供がでか金魚を茶こしですくっているではないですか(☉ω☉; )
それじゃ、金魚すくいちゃいまんがな!!と思ってたら、どうも、全然すくえなかった子の持ち帰り用でした(笑)
混雑する前にと、早速腹ごしらえ!

白いテーブルとイスが出ていたので、相席させてもらって食べました。
他の方は運動会のようにシートを敷いていました。
なるほどね!
段々薄暗くなってきました。

西の雲が綺麗な色に染まります。

かなりの人出なのが分かるでしょうか。
白いテントはマニラで頑張っているお店による出店です。
ボニファシオという今まさに建設中の街なので、校庭からも工事の様子が見えます。
白いテントの出店には、番号がふってあるのですよ!

これなら、待ち合わせの目印になりますね(o^-')b
校舎側の方でエキシビションが行われました。
反対側の出店の方にいて食べていたので、全然見られなかった~。
今度来た時は、見てみたいな♪
座るところを求めて、校庭の端っこの方に。

端っこ過ぎて、発電機の排気ガスが・・・(^_^;)
他にも、出店で囲まれた輪の外に出て、のんびりしている人がたくさんいました。

さて、夫がかき氷を食べたがっていたので、それで最後にして帰ろうかということになり、かき氷のあるお店へ・・・。
女の子の次に並ぶ大人二名(笑)
ところが待っている間に、すぐ横でかき氷を食べていたちびっ子たちがおかわりにと前の女の子の横に並びます!
ムムッ、日本人のくせに横に並ぶとは!割り込は許さん!と、こんなところで思わず教育的指導心が(笑)
かといって、ちびっこどもと同じレベルで行っては大人の負けです。
ここはスマートに、女の子たちの注文の後、フィリピン人の店員のお姉さんに、One Strawberry、と女の子の頭越しに間髪入れずに注文して受け取ります(笑)
男の子のちびっ子どもは、おかわりのかき氷のお代50ペソ札を皆手に掲げて並んでいたのですが、なんか、色々と考えてしまったわ~。
帰る前にでか金魚の証拠写真を・・・と思ったら、大きい金魚は売り切れたのでしょうか、中程度の金魚ばかりでした。

子供のお椀を持つ手が可愛いではないか!

帰る間際に記念にパチリ。

ANAさんやらJALさんやら、他にもたくさんの企業やお店の方、学校関係者、そして翌日ボランティアで校庭の清掃をされた方々、ありがとうございました。

情報収集のために見た、しばらく前のブログ(男性管理人)で、盆踊りをあまりよく書いていない記事があったり、夫が会社の人に盆踊りに行って来たと言ったら「面白くなかったでしょ」と言われたり、う~ん、彼らは学校の校庭で行われる盆踊りに一体何を期待しているんだ??
こちらが戦利品のスーパーボール!すくい賃、20ペソなり(^ ^)

メルティンは小さいボールの方が好きそうなので、小さめので大きさがちょっと違うものを選びました。
メルティン、早速興味津津(*´艸`*)

ウニョーンと立ちます(笑)

大使公邸での新年祝賀会で、こんなに日本人がたくさん集まっている所に来たのは初めてだなと思っていましたが、それよりもANA寄席では多くの日本人が集まっていて、でも盆踊りはそれ以上でした。
ただ、盆踊りは、結構日本人以外の方もいらしてましたね。
日本で子供の頃に行った盆踊りよりも、広い校庭で、出店も企業の方々のだし、これは本当に準備からして大変だったと思います。
今回は、花火はあきらめて早めに帰ってきましたが、来年はどうしようっかな~♪
viviさんのブログで見ていて、私も和菓子を狙ってきました(^ ^)
帰り、ドライバーにそのうち2個、お土産に持たせました。
渡したら、良い笑顔してたな~♪
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メルティン、スーパーボールに嵌りました( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
あまりに夢中になり過ぎて、暑い時の犬みたいにゼッゼッと口を開けて息をするからビックリしちゃったよ!
スポンサーサイト