初めてのCEBU!(6)
マゼランクロスの近くでお昼を済ませ、オスメニャ通りを北上!
途中、コロン通りとの交差点がありますが、その辺りまで延々と商店街および露店に挟まれた歩道を進みます(笑)
(人も物も超いっぱいね。)
DVDのお店が多かったのが印象的だったなぁ。
(この辺りは、写真を撮るのがちとはばかれるほど庶民度が高い所でしたので、残念ながら写真は撮っておりません。)
カンカン照りではないとはいえ、お昼のフィリピンですから暑いです。
帽子を被っていない頭は、ちょっと危険な状態に・・・。
ところどころで、クーラーの効いているスーパーに立ち寄っては涼をとっていました。
ちょうど、オスメニャ通りとコロン通りの交差点の角に大きなスーパーがありまして、そこにも入って涼んだのですが、入った所とは違う所から出たら、交差点が実は五差路であったため、一本違う道を進んでしまいました(ノ゚ο゚)ノ

なぜ道を間違えたことに気づいたかと言うと、次にきた交差点がなんと六差路だったからです!!
私はオスメニャ通りを北上したかったのに、コロン通りを西へ進んでいたのでした。
地球の歩き方の地図を見て方向を正し、いよいよ明日の準備のために「南バスターミナル」へ!!

ここは、ちょうど露店が途切れているところを撮りました。
事前情報(ネットでいろんな方のブログを拝見)では、このバスターミナルコの字型になっていて、EnterとExitが決まっているため一方通行で面倒だ!とのことでしたが、私が行った時はそんなの全くお構いなしでした。
(ただし、Taxiなどの車は駐車場に入る際、一方通行でしす。)
てっきり時刻表や行き先のリスト等が掲示されているのかと思いきや・・・そんなもん見当たらねえぜヽ(`Д´)ノ
案内係?のおじちゃんやお兄ちゃんたちがしきりに声をかけてきますが、無視してぐるぐる・・・探すが・・・
こりゃ本当に掲示物がないなと分かったので、声をかけてきたおじちゃんにモアルボアルに行くバスは?と聞いたところ、ドアNo.9のみだよ、とのこと。
またバスターミナルは24時間開いているとのこと(本当か分かりませんが)。
他のお兄ちゃんたちに時刻表があるかと聞くも、唖然とされ、んな物無いよ、とのこと!
さすがフィリピンだぜ!
って、交通機関が時間に正確でなきゃ!という常識は、日本でしか通用しないよねσ(^_^;)
(ここもあまりに人が多かったので、この日は写真を撮っておりませんが、また後日詳しくレポートします。)
相当、バスターミナルで時間を費やしたところで、しかも人が多い屋内は外よりも暑くって、益々体調は危険な状態に・・・な・り・そ・う(*´Д`)=3ハァ…
いったん、オスメニャ通りに戻ります。
本当は通りの反対側にあるサン・カルロス大学博物館にも行きたかったのですが、時間が押していることと、ちょっと休息をとらないと私やばいぞ!という危機感から、寄らずにオスメニャ通りをそのまま北上。

コロン通りの手前の南の地区でも、この辺りでも、制服を着てこざっぱりしたかわいらしい生徒さん達がたくさん歩いていたため、女性の一人歩きでも怖い感じはしませんでした。
思いのほか、学校が多いのですよ!さすが子だくさん(^ ^)

学校の脇、オスメニャ通りを北上中。
同じ場所で振り返り、来し方をパチリΣp[【◎】]ω・;)

さすが学校の近くはきれいで、壁に何やら格言のようなものが記されたプレートがずらり!

ほほぉ、ふむふむ・・・

ブーゲンビリアが綺麗だったので(^ ^)

さらについでに、ああこれって万国共通なのねと思いぱちり。

それからそれから、中央分離帯の街路樹の形が可愛らしかったので、これも!

このまま行けばオスメニャ記念館があるので、そこで寛ごうかな♪と思っていたのに、それらしきものが全く無し(°Д°;≡
おかしい、もう過ぎたぞ!だって、Robinson'sが見えてるじゃん!と思い、立ち止まってよくよく地球の歩き方を見ると・・・えっ、開いてるのって午前中だけなの???(TωT)
え~、気を取り直して、ここまでよく頑張って歩いたと自分を励ましながらも、やっとフェンテ・オスメニャに到着!

とは言っても、円形のグリーンには立ち入っていませんが。

この時点で、北の方の雲の様子がかなり怪しいことになっているのが分かります・・・
ここを右折しておよそ15分ほど真っすぐ行けば、ホテルに戻って休めるのです。
しかし、だいぶ見学予定箇所をはしょって来ているため、このまま帰るのもつまらないし。
かと言って、あの雲の様子じゃ雨になりそうだし、私の体調も考えると・・・。
と考えて出た結論は、もうちょっとこのまま北上してセブ博物館に寄ったら、おとなしくホテルに戻ろう!でした。
お次は、セブ博物館です(^ ^)
ああ、3泊4日の旅行の一日目でまだ引っ張るのか・・・。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
途中、コロン通りとの交差点がありますが、その辺りまで延々と商店街および露店に挟まれた歩道を進みます(笑)
(人も物も超いっぱいね。)
DVDのお店が多かったのが印象的だったなぁ。
(この辺りは、写真を撮るのがちとはばかれるほど庶民度が高い所でしたので、残念ながら写真は撮っておりません。)
カンカン照りではないとはいえ、お昼のフィリピンですから暑いです。
帽子を被っていない頭は、ちょっと危険な状態に・・・。
ところどころで、クーラーの効いているスーパーに立ち寄っては涼をとっていました。
ちょうど、オスメニャ通りとコロン通りの交差点の角に大きなスーパーがありまして、そこにも入って涼んだのですが、入った所とは違う所から出たら、交差点が実は五差路であったため、一本違う道を進んでしまいました(ノ゚ο゚)ノ

なぜ道を間違えたことに気づいたかと言うと、次にきた交差点がなんと六差路だったからです!!
私はオスメニャ通りを北上したかったのに、コロン通りを西へ進んでいたのでした。
地球の歩き方の地図を見て方向を正し、いよいよ明日の準備のために「南バスターミナル」へ!!

ここは、ちょうど露店が途切れているところを撮りました。
事前情報(ネットでいろんな方のブログを拝見)では、このバスターミナルコの字型になっていて、EnterとExitが決まっているため一方通行で面倒だ!とのことでしたが、私が行った時はそんなの全くお構いなしでした。
(ただし、Taxiなどの車は駐車場に入る際、一方通行でしす。)
てっきり時刻表や行き先のリスト等が掲示されているのかと思いきや・・・そんなもん見当たらねえぜヽ(`Д´)ノ
案内係?のおじちゃんやお兄ちゃんたちがしきりに声をかけてきますが、無視してぐるぐる・・・探すが・・・
こりゃ本当に掲示物がないなと分かったので、声をかけてきたおじちゃんにモアルボアルに行くバスは?と聞いたところ、ドアNo.9のみだよ、とのこと。
またバスターミナルは24時間開いているとのこと(本当か分かりませんが)。
他のお兄ちゃんたちに時刻表があるかと聞くも、唖然とされ、んな物無いよ、とのこと!
さすがフィリピンだぜ!
って、交通機関が時間に正確でなきゃ!という常識は、日本でしか通用しないよねσ(^_^;)
(ここもあまりに人が多かったので、この日は写真を撮っておりませんが、また後日詳しくレポートします。)
相当、バスターミナルで時間を費やしたところで、しかも人が多い屋内は外よりも暑くって、益々体調は危険な状態に・・・な・り・そ・う(*´Д`)=3ハァ…
いったん、オスメニャ通りに戻ります。
本当は通りの反対側にあるサン・カルロス大学博物館にも行きたかったのですが、時間が押していることと、ちょっと休息をとらないと私やばいぞ!という危機感から、寄らずにオスメニャ通りをそのまま北上。

コロン通りの手前の南の地区でも、この辺りでも、制服を着てこざっぱりしたかわいらしい生徒さん達がたくさん歩いていたため、女性の一人歩きでも怖い感じはしませんでした。
思いのほか、学校が多いのですよ!さすが子だくさん(^ ^)

学校の脇、オスメニャ通りを北上中。
同じ場所で振り返り、来し方をパチリΣp[【◎】]ω・;)

さすが学校の近くはきれいで、壁に何やら格言のようなものが記されたプレートがずらり!

ほほぉ、ふむふむ・・・

ブーゲンビリアが綺麗だったので(^ ^)

さらについでに、ああこれって万国共通なのねと思いぱちり。

それからそれから、中央分離帯の街路樹の形が可愛らしかったので、これも!

このまま行けばオスメニャ記念館があるので、そこで寛ごうかな♪と思っていたのに、それらしきものが全く無し(°Д°;≡
おかしい、もう過ぎたぞ!だって、Robinson'sが見えてるじゃん!と思い、立ち止まってよくよく地球の歩き方を見ると・・・えっ、開いてるのって午前中だけなの???(TωT)
え~、気を取り直して、ここまでよく頑張って歩いたと自分を励ましながらも、やっとフェンテ・オスメニャに到着!

とは言っても、円形のグリーンには立ち入っていませんが。

この時点で、北の方の雲の様子がかなり怪しいことになっているのが分かります・・・
ここを右折しておよそ15分ほど真っすぐ行けば、ホテルに戻って休めるのです。
しかし、だいぶ見学予定箇所をはしょって来ているため、このまま帰るのもつまらないし。
かと言って、あの雲の様子じゃ雨になりそうだし、私の体調も考えると・・・。
と考えて出た結論は、もうちょっとこのまま北上してセブ博物館に寄ったら、おとなしくホテルに戻ろう!でした。
お次は、セブ博物館です(^ ^)
ああ、3泊4日の旅行の一日目でまだ引っ張るのか・・・。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト