Anilao(1)1日目 島耕作との再会
飛行機は、2時間前に空港に行くとか、行っても遅延で何時間も待たされるとか、45分前に少しでも遅れると乗せてくれないとか・・・色々疲れるので、飛行機に乗らずに行ける場所が良いなと思い、前回のマタブンカイに続いて、今回はアニラオに行ってまいりました!
移動は午後だったので、自然渋滞+高速で何かの事故があったようで(ジプニーがけん引されていたよ)で2時間40分かかりました。
マタブンカイよりは近いね(^ ^)
前回行ったアニラオのパシフィコアズールさんをもうちょっと先に行った所にある、アニラオサンビームさんの所に今回はお世話になりました。
レストランが海側にあって、良い眺めです♪

モアルボアルの海沿いレストランを思い出します!
上のリンクを貼る為に、久々にモアルボアルの記事を見たら・・・綺麗ですねぇ~♡(´∀`人)
夫とは何かあるごとに「またモアルボアルに行きたいね♪」と話しているのですが、あらためて見ると・・・海の美しいこと美しい事・・・(☉ω☉; )
ボラカイの海の綺麗さも自然いっぱいな所も好きだけど、あの観光地化されてしまった騒がしさはもういいです・・・。
ひなびたこういう所の方が好きだわ~。
え、話を戻しまして、テラスの向こうの景色をアップ。

食堂の中の様子はこんな感じで、ヤシや竹などの素材で、寛げる~♪

セルフサービスで、ホットコーヒーとお茶が好きに飲めます(^ ^)
こういうところ、ホテルと違ってダイビングショップは良いですね!
写っている青い服の女性はスタッフさんです。
チェックインを済ませて、部屋のある上の方へ階段を上がります。
(この辺りは急な傾斜地なのです。)
すると、ヒヨッ ヒヨッ ヒヨッ ヒヨッ がまた聞こえるではありませんか!!
えっ、まさかパシフィコアズールからヒヨコ一家が来るわけ無いよな、と言う事は・・・
この辺りはヒヨコ天国なのか?!(☉ω☉; )
見渡してみると、いましたーo(°∀°)o

保護色武装がバッチリ決まっています(笑)
とりあえず荷物を部屋に置いて、部屋にある説明書きにしたがって財布とお金(ここは出る時にお会計なので現金持参)を預けることにしました。
また、下の方にある受付の所に行きます。
セイフティーボックスを利用したいのと言うと、スタッフが記録ノートを取りだし、財布2、現金1と記入し、私がサインします。それからスタッフが茶色の紙袋を取り出し、私がそこに貴重品を入れると、袋の口を折り返し、横と縦とにテープを貼り、張ったテープの上から割印よろしく線を書き込み、私もテープと紙の上にかかるようにサインをし、部屋番号を書いて終了。
ほほう、なるほどね!
その後、ちょっと海を見てみました。
ヒェー、ま、眩しいよう(´д`、)

でも、良い眺めです。
スタッフにスノーケルのベストポイントを聞きましたが、あまりの日差しの強烈さにたじろぎ、思わず部屋で休憩することにしてしまいました(^_^;)
そう、この時、課長 島耕作を数冊持って・・・。
いやね、夫がちょっと手に取って読んでいたら、スタッフの方が部屋に持って行っても良いと言うもんだから・・・。
私も・・・。
本当はね、日中にスノーケルをすべきだったのですよ(泣)

正に夏!です!
あああ、穏やかで綺麗な海。

なのに、私たちは漫画を持って部屋に戻ります(笑)

我々と遭遇し、逃げ惑うヒヨコ一家(笑)
部屋のドアの上には、お約束のヤモリちゃん(^ ^)

夜はもっといっぱいいたよ♪
でも室内侵入はありませんでした。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今までも、日本の漫画が置いてあるお店に入った事があるのですが、全く読まないことがほとんどでした。
ところがところが今回は、一体どうしちゃったのかしら(笑)
しかも、読んだことある巻ですら、読み始めてしまいました(汗)
恐るべし、島耕作・・・。
移動は午後だったので、自然渋滞+高速で何かの事故があったようで(ジプニーがけん引されていたよ)で2時間40分かかりました。
マタブンカイよりは近いね(^ ^)
前回行ったアニラオのパシフィコアズールさんをもうちょっと先に行った所にある、アニラオサンビームさんの所に今回はお世話になりました。
レストランが海側にあって、良い眺めです♪

モアルボアルの海沿いレストランを思い出します!
上のリンクを貼る為に、久々にモアルボアルの記事を見たら・・・綺麗ですねぇ~♡(´∀`人)
夫とは何かあるごとに「またモアルボアルに行きたいね♪」と話しているのですが、あらためて見ると・・・海の美しいこと美しい事・・・(☉ω☉; )
ボラカイの海の綺麗さも自然いっぱいな所も好きだけど、あの観光地化されてしまった騒がしさはもういいです・・・。
ひなびたこういう所の方が好きだわ~。
え、話を戻しまして、テラスの向こうの景色をアップ。

食堂の中の様子はこんな感じで、ヤシや竹などの素材で、寛げる~♪

セルフサービスで、ホットコーヒーとお茶が好きに飲めます(^ ^)
こういうところ、ホテルと違ってダイビングショップは良いですね!
写っている青い服の女性はスタッフさんです。
チェックインを済ませて、部屋のある上の方へ階段を上がります。
(この辺りは急な傾斜地なのです。)
すると、ヒヨッ ヒヨッ ヒヨッ ヒヨッ がまた聞こえるではありませんか!!
えっ、まさかパシフィコアズールからヒヨコ一家が来るわけ無いよな、と言う事は・・・
この辺りはヒヨコ天国なのか?!(☉ω☉; )
見渡してみると、いましたーo(°∀°)o

保護色武装がバッチリ決まっています(笑)
とりあえず荷物を部屋に置いて、部屋にある説明書きにしたがって財布とお金(ここは出る時にお会計なので現金持参)を預けることにしました。
また、下の方にある受付の所に行きます。
セイフティーボックスを利用したいのと言うと、スタッフが記録ノートを取りだし、財布2、現金1と記入し、私がサインします。それからスタッフが茶色の紙袋を取り出し、私がそこに貴重品を入れると、袋の口を折り返し、横と縦とにテープを貼り、張ったテープの上から割印よろしく線を書き込み、私もテープと紙の上にかかるようにサインをし、部屋番号を書いて終了。
ほほう、なるほどね!
その後、ちょっと海を見てみました。
ヒェー、ま、眩しいよう(´д`、)

でも、良い眺めです。
スタッフにスノーケルのベストポイントを聞きましたが、あまりの日差しの強烈さにたじろぎ、思わず部屋で休憩することにしてしまいました(^_^;)
そう、この時、課長 島耕作を数冊持って・・・。
いやね、夫がちょっと手に取って読んでいたら、スタッフの方が部屋に持って行っても良いと言うもんだから・・・。
私も・・・。
本当はね、日中にスノーケルをすべきだったのですよ(泣)

正に夏!です!
あああ、穏やかで綺麗な海。

なのに、私たちは漫画を持って部屋に戻ります(笑)

我々と遭遇し、逃げ惑うヒヨコ一家(笑)
部屋のドアの上には、お約束のヤモリちゃん(^ ^)

夜はもっといっぱいいたよ♪
でも室内侵入はありませんでした。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今までも、日本の漫画が置いてあるお店に入った事があるのですが、全く読まないことがほとんどでした。
ところがところが今回は、一体どうしちゃったのかしら(笑)
しかも、読んだことある巻ですら、読み始めてしまいました(汗)
恐るべし、島耕作・・・。
スポンサーサイト