Anilao(3)1日目 夕食とマッサージと部屋の様子
OLYMPUSの文字がモニターから消えないままのカメラを泣く泣く部屋に残し、お次は楽しみな夕食です(^ ^)
HPを見ると、こちらでは日本食のメニューが色々あるようで、楽しみにしていました!
午後7時頃にレストランに降りて行きます。
実際は・・・お姉さんが3つのメニューが書かれたホワイトボードを持ってきて、どれがいいですか?だったので、三択でした・・・。
まぁ、仕方が無いよね、あれだけのメニューの食材を常備するのは難しいでしょうし(^_^;)
私は辛いものが食べたかったのでスパイシーチキンを、夫は豚肉のショウガ焼きを頼みました。
美味しかったですよ♪
ボリュームがありました!
夫は何とおかわりをしました!
私はお腹がいっぱいで、バナナは残してしまいました(´д`、)
あの海に面した食堂がね~、居心地が良くて♪
次にお楽しみなのがマッサージ!
HPを見ていて、あるのは知っていたのですが、当日になってすることを決めました。
だって、今回は、日焼けしてないもんね~(^ ^)
ボラカイでは大変な目に会いましたが・・・(笑)
夕食前にスタッフの方に聞いてみると、1時間160ドル。
ペソに換算してもらったら・・・これは結構良いお値段でしたが、私一人分だけ頼みました(^ ^)
夕食後にと思い、夜8時に予約しました。
マッサージの女性は8時よりももっと早くから来て待っていてくれまして、そこからまた部屋まで階段を上って皆で移動します。
また数冊の島耕作を持って(笑)
女性はジョインさん(多分・・・)で、はっきり言いましょう、とても上手でしたo(°∀°)o
もうちょっと弱目にと、後から思いましたが、そのマッサージの内容の濃さに驚きました。
うん、モアルボアルを、コンドミニアムのスパも超えたな(☉ω☉; )
良かったー、を連発する私に、夫も「頼もうかな・・・」と言い始めますが、もうその頃にはだいぶ時間が遅かったので・・・また今度、機会があったらね(o^-')b
パンチー一枚の上半身裸になるのですが、胸とお腹のマッサージは無かったので、かなり抵抗は小さかったです。
それと、宿の青いバスタオルを持ってきてくれていたので、それを身体にかけてくれたので、快適でした!
そう、ここの宿で一番感動したのは、夕方のスノーケリングの後、シャワーを浴びてびしょぬれの私たちに、若いスタッフがささっと綺麗にたたまれた青いバスタオルを二枚持ってきてくれた事です。
飲み物も自由だけど、このバスタオル自由も嬉しかったわ~(^ ^)
しかも、ここのバスタオルは使い心地が良かったのも◎!
夫は海に入った後に外のシャワーを浴びたので、もうそれで良いと。
で、私だけ部屋のシャワーを使いました。
部屋や備品については・・・非常にシンプルです(笑)
スタンダード部屋に泊まりまして、ベッド2つ、白いバスタオル2枚、テーブル+椅子1つ、ハンガー3本とそれをかけるキャスター付きのパイプ。
テーブルの上には説明書きの紙と、蚊とりグッズと、予備のトイレットペーパー。
その他に、微妙なので使わなかった足ふきマットとスリッパ1足。
物が無いので部屋は広々としています。
もうね、ダイビングショップですからね、海水とか砂とかが付いてきちゃうような事をやってますから(外にシャワーはありますが)、タイルやコンクリの床には慣れました(笑)
これで良いんですよ。
それから部屋の一角にバスルームがあります。
中はシャワーとトイレとが一緒の空間。
うん、これは初めてかも(^_^;)
あ、手桶もありました。
トイレのふたと便座がカビの跡が残っているようで、まだら模様でした(笑)
素材が悪かったのでしょうね~(^_^;)
今回は、写真が無いのが逆に良かったかも・・・(汗)
アメニティは、フィリピンあるあるの小分け包装のシャンプー2つ、歯磨き粉!1つ。
それから石鹸1個、トイレットペーパーでした。
私は、必ず歯ブラシを持参するのですが、夫は持っていかなかったため、1ドルで購入しました。
コップが無くても、あったら良いけど・・・、もう平気になってきたかも。
シャワーは今まで行った日本人経営のダイビングショップの宿と同様のもので、ちゃんとお湯が出ました♪
一つ、これは・・・と思ったのが、バスルームのドアから見て一番奥にシャワーがあるのですが、床の排水溝がドアの前にあるので、結局床が全部水浸しになってしまうのでした(笑)
今回の宿泊で、つくづく思ったのです。
部屋の中ではなく、外に価値を見出して、いかに外で楽しく過ごすかがフィリピン(の安旅行)では大事だなと(^ ^)
良いんですよ、部屋はシンプルで!
清潔で、安全であれば(^ ^)
海が素晴らしいのですから!
レストランが居心地が良いのですから♪
そんなこんなで、部屋に持ってきた数冊の島耕作を読み終えて、にゃんたろうズは就寝したのでした。
外の常夜灯が、私にはかなり眩しくって、途中から頭の向きを変えて寝ました(笑)
昼間は日が差し込むので、カーテンは全部暗い色の布だったら良かったのにな~。
それから、エアコンが付くから良いのですが、大きな窓が開けられなくって驚きました。
とは言え、私は試してないから良くは分からないけれど(^ ^)
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
写真の無い旅行記事は、初めてです(笑)
HPを見ると、こちらでは日本食のメニューが色々あるようで、楽しみにしていました!
午後7時頃にレストランに降りて行きます。
実際は・・・お姉さんが3つのメニューが書かれたホワイトボードを持ってきて、どれがいいですか?だったので、三択でした・・・。
まぁ、仕方が無いよね、あれだけのメニューの食材を常備するのは難しいでしょうし(^_^;)
私は辛いものが食べたかったのでスパイシーチキンを、夫は豚肉のショウガ焼きを頼みました。
美味しかったですよ♪
ボリュームがありました!
夫は何とおかわりをしました!
私はお腹がいっぱいで、バナナは残してしまいました(´д`、)
あの海に面した食堂がね~、居心地が良くて♪
次にお楽しみなのがマッサージ!
HPを見ていて、あるのは知っていたのですが、当日になってすることを決めました。
だって、今回は、日焼けしてないもんね~(^ ^)
ボラカイでは大変な目に会いましたが・・・(笑)
夕食前にスタッフの方に聞いてみると、1時間160ドル。
ペソに換算してもらったら・・・これは結構良いお値段でしたが、私一人分だけ頼みました(^ ^)
夕食後にと思い、夜8時に予約しました。
マッサージの女性は8時よりももっと早くから来て待っていてくれまして、そこからまた部屋まで階段を上って皆で移動します。
また数冊の島耕作を持って(笑)
女性はジョインさん(多分・・・)で、はっきり言いましょう、とても上手でしたo(°∀°)o
もうちょっと弱目にと、後から思いましたが、そのマッサージの内容の濃さに驚きました。
うん、モアルボアルを、コンドミニアムのスパも超えたな(☉ω☉; )
良かったー、を連発する私に、夫も「頼もうかな・・・」と言い始めますが、もうその頃にはだいぶ時間が遅かったので・・・また今度、機会があったらね(o^-')b
パンチー一枚の上半身裸になるのですが、胸とお腹のマッサージは無かったので、かなり抵抗は小さかったです。
それと、宿の青いバスタオルを持ってきてくれていたので、それを身体にかけてくれたので、快適でした!
そう、ここの宿で一番感動したのは、夕方のスノーケリングの後、シャワーを浴びてびしょぬれの私たちに、若いスタッフがささっと綺麗にたたまれた青いバスタオルを二枚持ってきてくれた事です。
飲み物も自由だけど、このバスタオル自由も嬉しかったわ~(^ ^)
しかも、ここのバスタオルは使い心地が良かったのも◎!
夫は海に入った後に外のシャワーを浴びたので、もうそれで良いと。
で、私だけ部屋のシャワーを使いました。
部屋や備品については・・・非常にシンプルです(笑)
スタンダード部屋に泊まりまして、ベッド2つ、白いバスタオル2枚、テーブル+椅子1つ、ハンガー3本とそれをかけるキャスター付きのパイプ。
テーブルの上には説明書きの紙と、蚊とりグッズと、予備のトイレットペーパー。
その他に、微妙なので使わなかった足ふきマットとスリッパ1足。
物が無いので部屋は広々としています。
もうね、ダイビングショップですからね、海水とか砂とかが付いてきちゃうような事をやってますから(外にシャワーはありますが)、タイルやコンクリの床には慣れました(笑)
これで良いんですよ。
それから部屋の一角にバスルームがあります。
中はシャワーとトイレとが一緒の空間。
うん、これは初めてかも(^_^;)
あ、手桶もありました。
トイレのふたと便座がカビの跡が残っているようで、まだら模様でした(笑)
素材が悪かったのでしょうね~(^_^;)
今回は、写真が無いのが逆に良かったかも・・・(汗)
アメニティは、フィリピンあるあるの小分け包装のシャンプー2つ、歯磨き粉!1つ。
それから石鹸1個、トイレットペーパーでした。
私は、必ず歯ブラシを持参するのですが、夫は持っていかなかったため、1ドルで購入しました。
コップが無くても、あったら良いけど・・・、もう平気になってきたかも。
シャワーは今まで行った日本人経営のダイビングショップの宿と同様のもので、ちゃんとお湯が出ました♪
一つ、これは・・・と思ったのが、バスルームのドアから見て一番奥にシャワーがあるのですが、床の排水溝がドアの前にあるので、結局床が全部水浸しになってしまうのでした(笑)
今回の宿泊で、つくづく思ったのです。
部屋の中ではなく、外に価値を見出して、いかに外で楽しく過ごすかがフィリピン(の安旅行)では大事だなと(^ ^)
良いんですよ、部屋はシンプルで!
清潔で、安全であれば(^ ^)
海が素晴らしいのですから!
レストランが居心地が良いのですから♪
そんなこんなで、部屋に持ってきた数冊の島耕作を読み終えて、にゃんたろうズは就寝したのでした。
外の常夜灯が、私にはかなり眩しくって、途中から頭の向きを変えて寝ました(笑)
昼間は日が差し込むので、カーテンは全部暗い色の布だったら良かったのにな~。
それから、エアコンが付くから良いのですが、大きな窓が開けられなくって驚きました。
とは言え、私は試してないから良くは分からないけれど(^ ^)
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
写真の無い旅行記事は、初めてです(笑)
スポンサーサイト