fc2ブログ

ただ今 魚の目 治療中

私は、今まで魚の目になった事がありませんでした。

小学校生の時、同級生のえっちゃんが足の裏の魚の目を見せてくれたことが、唯一の魚の目体験でした。

土筆の先っちょの茶色い部分の様なものが密集して(もしくは虫の複眼の様な感じ?)、円形のおできの様なものが出来ていて、その一個一個を抜くと気持ち良いんだとえっちゃんは言っていました。



最近、足の裏の皮膚に角質が厚くなったような円形のものがみつかり、様子を見ていたら、土筆の先の様な状態になりつつあったので、これは魚の目だ!と思い、ネットで検索してみたら、角質を軟らかくさせる軟膏を塗っておくと取れるとのこと。

その他に、子供がなりやすいという事、が分かりました。

なぜ子供がなりやすいかと言うと、成長期にある為、はいていた靴がきつくなることが多く、それが原因だとのこと。
そもそも、魚の目ができる原因は、きつい靴をはく、足のその部分に体重などの力が多く加えられる事だそうで・・・。

え~、大人の私が、今なぜフィリピンで魚の目なの???

普段、靴下をはいて運動靴で、さして外出してたくさん歩くわけでもないのに・・・。

ただ、フィリピンに来てから、近所で歩くところが下はコンクリートばかりで、しかも車道と歩道の段差が大きかったりして、衝撃が大きいのですよ。
なんか膝に悪そうだな~とは思っていましたが・・・。

それだけ、で、魚の目に、なるか???



ネットで必要な成分の英語名を確認して、5分後の自分の記憶が当てにならないので(これはこれで問題ではないか!)、メモって近くのドラッグストア(ドラッグマーキュリーというチェーン店がたくさんあります)に行きました。

店員さんにこれが欲しいと(メモを見せながら)言うと、これを出してくれました。
028_20150530140154243.jpg
83.75ペソ、意外に安かった(^ ^)

2つの絆創膏シートが3枚で、計6つの絆創膏。

軟膏付きの絆創膏6枚入り。
139_2015053014015049a.jpg

魚の目って日本語の正式名称は鶏眼(けいがん)と言うそうで、英語ではCornだそうな。

早速貼ってから使い方を見てみると、ふむふむ、ぬるま湯につけて洗い、乾かしたらこれを貼ると・・・、え、もう貼っちゃったよ!
で、2~3日したら絆創膏をとって、またぬるま湯につけると、魚の目やおできなんかが取れやすいと・・・、

えっ、絆創膏はつけっぱなしなんですか??(☉ω☉; )

シャワーの時はつけたままで良いの?
それとも剥がしてまたくっつけるの??


私の結論。
貼ったままシャワーを使っても問題なかった。
しかし、軟膏が溶け出て減りやすくなるかもしれないので、外す方が良いかもしれない。
一度二度外しても、絆創膏はけっこうまたちゃんと皮膚にくっつくので、問題ないと思う。
ただし、お風呂では取るべきだろう・・・、です(^ ^)



昨晩で約1週間が経ち、なんか歩く時に違和感があるので絆創膏を外してみたら・・・

取れかかっていた!

しかしそれは、直径約7mmの魚の目の外側も含めた直径1.5cm程の円形の半分だけ!

それはちょうど絆創膏の軟膏周りのクッションも含めた大きさです。

ひぇ~、そこは角質層、剥がれなくてもいいんじゃぁなぁい??

で、肝心の中心におわします魚の目は・・・根っこが深いようでまだ取れない(-""-;)

結局、魚の目周りの正常な皮膚の角質層がべろりんと剥け、若干つながっていた所はハサミで切って取りました。

魚の目だけがまだ残っていて出っ張っていて、その周りの角質層は取れてしまったので陥没し、赤みの強い新しい皮膚が見えています。

これは、まるで、タール湖の景色か!!

タール火山の周りをカルデラ湖であるタール湖がぐるりと囲んでいるように見えます(笑)

仕方がない、現在も絆創膏を貼っております。



もう一つ、一緒に買ってきた鎮痛剤。
026_201505301401524f3.jpg
83.75ペソなり。

PTPシートで出てきてビックリしたよ。
別に、病院の処方箋を持ってきたわけではないのに(^_^;)
これも小分け戦法の一つなんでしょうね。

しかしこれでは使用方法も注意も分かりませんので、聞いてみたところ、一回1錠とのこと。
一応、一番マイルドなタイプを希望したので、その他は大丈夫だろう・・・。

最初だけ、念のため、半錠ずつ試しました。

裏のアップ。
027_20150530140153158.jpg
いや、だってね、PTPシートだけじゃ、説明書がないわけでさ~(笑)

そんなこんなで、処方箋無しの、かつ純粋に自分のための、フィリピンでの薬購入デビューを果たしたのです。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


前回のEMSで頭痛薬の薬を注文するの忘れていて・・・。
まだあると思っていたら、残りわずかだったの(泣)
魚の目絆創膏は、レシートを見たら 20@3 の内訳記載があったので、1シート(絆創膏2枚)を20ペソでばら売りもしているのかな?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

イボコロリ

ばんそうこうについたこんな形の、日本でも今はあるんでしょうか?

子供のころ、いぼがよく出来て、イボコロリ等を塗ってましたが
イボからはみ出て正常な皮膚につくとヒリヒリしました。
あの頃こういうのがあったら助かったのになあ・・・とふと思ってしまった。

Re: イボコロリ

> moegiさん
コメントありがとうございます~!

日本では使ったことがないので分かりませ~ん(/ω\)
でもそうですよね、正常に皮膚につくと・・・そこはやめて!みたいな・・・。
私も今、少しひりひりしてるかも・・・。

この絆創膏、軟膏の周りにちょい厚めのクッションが効いた白いリング状のシールがあるのですが、ここの辺りまで軟膏が進出してしまうで、結構広範囲(と言っても直径1.5cm程)の皮膚が、真っ白くなりました(^_^;)

まるでココナッツフレークの様に真っ白に白濁した皮膚を見て、若干ビビりました。
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
620位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
231位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR