書類のEMS配達
まだまだ何でも珍しく思えてしまう時期でして、・・・単に世間知らずなだけかも(^_^;)
いや、フィリピンになじんできたからこそなのかも?(´д`、)
夫宛に日本から個人的な書類を送ってもらわなければいけない事があり、私は夫に
「普通郵便ではなく、追跡できるEMSにして」と言いました。
そんなある日、帰宅した夫の手に大きな封筒が。
あらま、EMSと書いてあるではありませんか(☉ω☉; )
どうしたのそれ?と聞くと、メールボックスに入っていたとのこと。
へー、薄っぺらなものだと、ポストに入れておいてくれるんだ!!
クロネコヤマトのメール便みたい。
※現在はメール便は廃止され、他の代替サービス利用になります。
毎月ポストに入っている物って、我が家では電気とケーブルテレビの請求書だけ。
時々、コンドミニアムからのお知らせ、3カ月に一度の水道の請求書・・・くらい。
なので、他のものがポストに届くって・・・新鮮o(°∀°)o

(意味もなく、ボラカイの写真を挿入w)
グローブ(インターネットの会社)のチラシがあった事もあったけど、普段はない。
日本みたいにDMがたくさん(´д`、)なんてことは、全く無いのです。
フィリピンでは、紙のチラシは非常に少ないですね。
Face Bookが主流のようで。
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メール便、以前、職場で良く使ってたよな~。
広告手段一つとっても、日本とフィリピンの(高齢層と若年層の)人口構成が真逆なのがよく分かるわ~。
いや、フィリピンになじんできたからこそなのかも?(´д`、)
夫宛に日本から個人的な書類を送ってもらわなければいけない事があり、私は夫に
「普通郵便ではなく、追跡できるEMSにして」と言いました。
そんなある日、帰宅した夫の手に大きな封筒が。
あらま、EMSと書いてあるではありませんか(☉ω☉; )
どうしたのそれ?と聞くと、メールボックスに入っていたとのこと。
へー、薄っぺらなものだと、ポストに入れておいてくれるんだ!!
クロネコヤマトのメール便みたい。
※現在はメール便は廃止され、他の代替サービス利用になります。
毎月ポストに入っている物って、我が家では電気とケーブルテレビの請求書だけ。
時々、コンドミニアムからのお知らせ、3カ月に一度の水道の請求書・・・くらい。
なので、他のものがポストに届くって・・・新鮮o(°∀°)o

(意味もなく、ボラカイの写真を挿入w)
グローブ(インターネットの会社)のチラシがあった事もあったけど、普段はない。
日本みたいにDMがたくさん(´д`、)なんてことは、全く無いのです。
フィリピンでは、紙のチラシは非常に少ないですね。
Face Bookが主流のようで。
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
メール便、以前、職場で良く使ってたよな~。
広告手段一つとっても、日本とフィリピンの(高齢層と若年層の)人口構成が真逆なのがよく分かるわ~。
スポンサーサイト