初のChinatown in Philippines
初のチャイナタウンに行ってまいりました!
他の方のブログを読んで、「あんなものやこんなものがあるんだ~、行ってみたいな」とは思っていましたが、これ!というきっかけはなく、あえて出かける事はなかったのです。
しかし、最近鍼に行きまして、チャイナタウンのメインストリートのオンピン(Ongpin)通りで漢方薬が買えるという事を聞きまして、それで「行こう!」となったわけです。
(結局、薬は買ってはいませんが・・・。)
フィリピンに来た当初は、チャイナタウンは危ないのかなと思っていましたが、段々と、近くのキアポは危ないけれど、チャイナタウンはそこまで危なくないのかなと思うようになりまして・・・。
で、行ってみた感想・・・
また行きたい!です(^ ^)
目指しましたのは、シフォンケーキを売っている Salazar Bakery。

お店の前に駐車できました。
駐車代金20ペソなり。
このメインストリートは車両は一方通行になっていまして、地図で見て右へのカーブがきつくなる辺りの左手にあります。
チョコのシフォンケーキ!

190ペソなり。大きいですよ~o(°∀°)o
甘すぎなく、美味しいです!
お店の人に、何の種類なの?と聞くと「チョコ、マーブル・・・」と教えてくれましたが(値段は違うらしい)、シフォンケーキは?と聞くと、ある一つのケーキのみを指すのですよ。
私としては、何種類かあるにしても、全部シフォンケーキではないの?と思うのです・・・。

しかし、ここを見て納得。
普通のタイプがプレーンではなく、シフォンという名前になっているのですね(^_^;)
もう一つ、大きい方の杏仁豆腐も買いました。70ペソなり(^ ^)

夫婦で食べてしまった後の写真ですが・・・もっと買ってくればよかった~(´д`、)
次に目指しましたのは、肉まんのある Shanghai Fried Siopao です。

(看板、小さ~)
ここは出かける前に場所を確認できず、近くの人に聞いて辿り着けたのですが・・・4人に聞いたよな~、でも実は、シフォンケーキのお店から近かった・・・(笑)
車をシフォンケーキのお店の前に止めたまま、近くの人に肉まんのお店の場所を聞きますと、「この先に進んで○×△あるよ」という感じでタガログ語で返されます(^_^;)
それで、お店の看板を探しながら進むのですが、全然見つからず、また近くの人に聞きますと、、「この先に進んで○×△あるよ」という感じでタガログ語で返されます(^_^;)
この時、答えてくれたお姉さんは元気良く右手で右サイドを示します、それもLeftと言いながら!(実際お店は右側にありました)
英語の右と左を逆に覚えているフィリピン人がいるらしい事は知っていましたが、初めて遭遇しました(汗)
また仕方なく?、お店の看板を探しながら先にちょっとずつ進むのですが、やはり分からない・・・(-""-;)
今度は英語が分かりそうな?セキュリティのお兄さんに聞きますと、まだ先の方を示して、あれ?元来た方を示して・・・あれ?。
結局、店の奥から呼ばれたおじさんが出てきて、元来た方を指しながら教えてくれました(笑)
ちょっとだけ来た道を戻ったらありました!
この、看板・・・小さすぎるよ(´д`、)
もっと大きい看板を見ていたよ~(泣)
台にある紙には、1個17ペソの文字の記載が。
12個注文したら、お姉さんがすかさず合計金額を言いまして、すごいな~と思いながら会計をしました。
あとで、一個当たりいくらかを計算したら・・・18ペソでした(笑)
きっと紙を取り替える間もないほどに、インフレが進んでいるのでしょう・・・。
中の肉団子のニラが効いていて、美味しかったですよ(^ ^)
帰宅後、早速いただきました♪

12個買ったので、ちょっとつぶれちゃってるかな・・・。
裏はほんのりきつね色。

紙がついていないので、食べやすいです。
4個は、現在4人家族のドライバーにあげました。
肉まんのお店の正面にはBDO!

これを目印に行った方が、早くお店が見つかると思います(笑)
肉まんを買った後、元来た方に戻ります。

この時は気付いていなかったのですが、通りの反対側(写真中央)にシフォンケーキのお店の大きな縦の看板があります。
もう少し戻ると、果物の屋台がいくつもありました。

朝ごはん用にフルーツが欲しかったので、パイナップルを一個購入♪

150ペソなり。
これね、葉っぱに比べて実の部分がで~っかいのよ(☉ω☉; )
後日ハリソンプラザに行ったら、ずーーっと小さいパイナップルが100ペソちょっとで売られていて・・・。
チャイナタウン、お得だわ!
でもね、帰宅後1~2日室温で放置してから切ってみたら、一部腐っていた(-""-;)
さっさと切って冷蔵庫に入れておけばよかったよ~。
お店のお兄さんが、ライチを進めてくれて試食させてくれたけど、ライチ好きだけど、・・・何となく買わなかった。
またの機会にはもっと買っても良いかな♪
と、歩いていたら、すぐ近くの何でも屋さん?に7Dのドライマンゴーを発見!

お店からちょいと離れてからパチリ。
フィリピンのお土産といえば、ドライマンゴー!
その中でも、7Dのものが良いとのこと!

これを最初に聞いたのは、夫から。
その後、ランドマークの地下スーパーで買い物をしている時に、7Dを探している日本人男性グループを目撃!
実際に、自分が食べて見て、確かに7Dのは美味しい!!と思いましたo(°∀°)o
なので、そのお値段が非常に気になりまして・・・(*´艸`*)
200g入りが150ペソ、100g入りが75ペソでした。
えっと、他のお店では・・・あぁ記憶が(´д`、)
もと来た方を見ますと、橋があります。

車を停めてある方に渡って、BDOのあった方を見ますと高層ビルが・・・。

さて、シフォンケーキのお店に戻りましょうか、と歩こうとすると、夫に「もうここだよ」と止められます。
なんと、いつの間にか、元の場所に戻っていました(笑)
車でチャイナタウンのある方から、イントロムロス側に渡ります。

駐車して大丈夫だったのかが気になって、ほんのちょっとしか歩かなかったけど、もっとじっくり歩いて色々見てみたかったな♪
だって、車に乗ってオンピン通りの出口近くの道端で、野菜の屋台にブロッコリーがあるのを見つけたし!
↓ポチっと励みになっております♪ ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
車でなく、公共交通機関を使うとなると、たくさん買うのは結構大変よね~(-""-;)
車のありがたさをこの日は一層感じました。
こうして、連日何がしかお出かけして、風邪継続中(^_^;)
でも、良くはなってきたかな♪
他の方のブログを読んで、「あんなものやこんなものがあるんだ~、行ってみたいな」とは思っていましたが、これ!というきっかけはなく、あえて出かける事はなかったのです。
しかし、最近鍼に行きまして、チャイナタウンのメインストリートのオンピン(Ongpin)通りで漢方薬が買えるという事を聞きまして、それで「行こう!」となったわけです。
(結局、薬は買ってはいませんが・・・。)
フィリピンに来た当初は、チャイナタウンは危ないのかなと思っていましたが、段々と、近くのキアポは危ないけれど、チャイナタウンはそこまで危なくないのかなと思うようになりまして・・・。
で、行ってみた感想・・・
また行きたい!です(^ ^)
目指しましたのは、シフォンケーキを売っている Salazar Bakery。

お店の前に駐車できました。
駐車代金20ペソなり。
このメインストリートは車両は一方通行になっていまして、地図で見て右へのカーブがきつくなる辺りの左手にあります。
チョコのシフォンケーキ!

190ペソなり。大きいですよ~o(°∀°)o
甘すぎなく、美味しいです!
お店の人に、何の種類なの?と聞くと「チョコ、マーブル・・・」と教えてくれましたが(値段は違うらしい)、シフォンケーキは?と聞くと、ある一つのケーキのみを指すのですよ。
私としては、何種類かあるにしても、全部シフォンケーキではないの?と思うのです・・・。

しかし、ここを見て納得。
普通のタイプがプレーンではなく、シフォンという名前になっているのですね(^_^;)
もう一つ、大きい方の杏仁豆腐も買いました。70ペソなり(^ ^)

夫婦で食べてしまった後の写真ですが・・・もっと買ってくればよかった~(´д`、)
次に目指しましたのは、肉まんのある Shanghai Fried Siopao です。

(看板、小さ~)
ここは出かける前に場所を確認できず、近くの人に聞いて辿り着けたのですが・・・4人に聞いたよな~、でも実は、シフォンケーキのお店から近かった・・・(笑)
車をシフォンケーキのお店の前に止めたまま、近くの人に肉まんのお店の場所を聞きますと、「この先に進んで○×△あるよ」という感じでタガログ語で返されます(^_^;)
それで、お店の看板を探しながら進むのですが、全然見つからず、また近くの人に聞きますと、、「この先に進んで○×△あるよ」という感じでタガログ語で返されます(^_^;)
この時、答えてくれたお姉さんは元気良く右手で右サイドを示します、それもLeftと言いながら!(実際お店は右側にありました)
英語の右と左を逆に覚えているフィリピン人がいるらしい事は知っていましたが、初めて遭遇しました(汗)
また仕方なく?、お店の看板を探しながら先にちょっとずつ進むのですが、やはり分からない・・・(-""-;)
今度は英語が分かりそうな?セキュリティのお兄さんに聞きますと、まだ先の方を示して、あれ?元来た方を示して・・・あれ?。
結局、店の奥から呼ばれたおじさんが出てきて、元来た方を指しながら教えてくれました(笑)
ちょっとだけ来た道を戻ったらありました!
この、看板・・・小さすぎるよ(´д`、)
もっと大きい看板を見ていたよ~(泣)
台にある紙には、1個17ペソの文字の記載が。
12個注文したら、お姉さんがすかさず合計金額を言いまして、すごいな~と思いながら会計をしました。
あとで、一個当たりいくらかを計算したら・・・18ペソでした(笑)
きっと紙を取り替える間もないほどに、インフレが進んでいるのでしょう・・・。
中の肉団子のニラが効いていて、美味しかったですよ(^ ^)
帰宅後、早速いただきました♪

12個買ったので、ちょっとつぶれちゃってるかな・・・。
裏はほんのりきつね色。

紙がついていないので、食べやすいです。
4個は、現在4人家族のドライバーにあげました。
肉まんのお店の正面にはBDO!

これを目印に行った方が、早くお店が見つかると思います(笑)
肉まんを買った後、元来た方に戻ります。

この時は気付いていなかったのですが、通りの反対側(写真中央)にシフォンケーキのお店の大きな縦の看板があります。
もう少し戻ると、果物の屋台がいくつもありました。

朝ごはん用にフルーツが欲しかったので、パイナップルを一個購入♪

150ペソなり。
これね、葉っぱに比べて実の部分がで~っかいのよ(☉ω☉; )
後日ハリソンプラザに行ったら、ずーーっと小さいパイナップルが100ペソちょっとで売られていて・・・。
チャイナタウン、お得だわ!
でもね、帰宅後1~2日室温で放置してから切ってみたら、一部腐っていた(-""-;)
さっさと切って冷蔵庫に入れておけばよかったよ~。
お店のお兄さんが、ライチを進めてくれて試食させてくれたけど、ライチ好きだけど、・・・何となく買わなかった。
またの機会にはもっと買っても良いかな♪
と、歩いていたら、すぐ近くの何でも屋さん?に7Dのドライマンゴーを発見!

お店からちょいと離れてからパチリ。
フィリピンのお土産といえば、ドライマンゴー!
その中でも、7Dのものが良いとのこと!

これを最初に聞いたのは、夫から。
その後、ランドマークの地下スーパーで買い物をしている時に、7Dを探している日本人男性グループを目撃!
実際に、自分が食べて見て、確かに7Dのは美味しい!!と思いましたo(°∀°)o
なので、そのお値段が非常に気になりまして・・・(*´艸`*)
200g入りが150ペソ、100g入りが75ペソでした。
えっと、他のお店では・・・あぁ記憶が(´д`、)
もと来た方を見ますと、橋があります。

車を停めてある方に渡って、BDOのあった方を見ますと高層ビルが・・・。

さて、シフォンケーキのお店に戻りましょうか、と歩こうとすると、夫に「もうここだよ」と止められます。
なんと、いつの間にか、元の場所に戻っていました(笑)
車でチャイナタウンのある方から、イントロムロス側に渡ります。

駐車して大丈夫だったのかが気になって、ほんのちょっとしか歩かなかったけど、もっとじっくり歩いて色々見てみたかったな♪
だって、車に乗ってオンピン通りの出口近くの道端で、野菜の屋台にブロッコリーがあるのを見つけたし!
↓ポチっと励みになっております♪ ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
車でなく、公共交通機関を使うとなると、たくさん買うのは結構大変よね~(-""-;)
車のありがたさをこの日は一層感じました。
こうして、連日何がしかお出かけして、風邪継続中(^_^;)
でも、良くはなってきたかな♪
スポンサーサイト