厚着とお灸と注意事項
昨日も今日も、体が求めるだけ寝ていたら、昼の12時(☉ω☉; )
自分でもちょっと驚き・・・。
先週、せっかく鍼マッサージをしてもらって、これで普通に朝すっきり起きられる~♪一日に色んな事が出来る~♪と思っていたのに・・・。
起きて、ちょっとしたらもう夜です(-""-;)
我らにゃんたろうズはメルティンも含め、フィリピンの夏を経験するのは初めて。
うちの住まいが高層階で、しかも南西向きだからか、去年の雨期の時期で既に暑かったよな~という印象しかないのですが、2015年今年の夏は例年よりも暑かったそうですね(^_^;)
※フィリピンでは4,5月が一年で最も暑い時期です。
暑すぎると、色々と体にも不思議な具合の悪さが出るようですね・・・。
先日、風邪薬があったじゃないかと気がついてから、夜の寝巻(上半身)も変えてみました!
それまでは、風邪の自覚があったくせに、でも、だって暑いからさ~、いつも通りの半袖Tシャツ一枚だったのよね(^_^;)
で、扇風機は朝までつけっぱなし・・・。
これでは治るものも治らないだろうと厚着をしました!
(もっと早くしようよ・・・)
七分袖(または長袖)Tシャツを重ね着。
代わりにおでこにはハンカチでくるんだ保冷剤で冷却。
(夜中に一度起きて、交換します。)
最近は使っていなかった、鼻当て用のタオルも顔にかぶせます。
(外気が直接、大量に、鼻の穴に流入しないことが大切!!)
七分袖の時には、もともと使っている小さめのアームカバー(ふわふわ毛糸素材)も腕に装着。
これまたもともと使っているふわふわ毛糸素材の腹巻も使用。
(この腹巻は、フィリピンに来てからダイソーで買いました。)
実はこの腹巻、寝冷えによる腹痛予防になるだけではなく・・・
パジャマのズボンのずり落ち防止にもなるので、今では必須アイテムになっております!
(パジャマのズボンのゴムがもう伸びきってしまい、ゆるゆるになっているのです・・・)
長袖Tシャツは、日本から持って来たけどまだ一度も使ったことの無かった、ユニクロのヒートテックのタートルネックの肌着。
さすがにこれは首の所に汗をかきました。
でも、厚着をして暑くても、逆に気持ち良く眠れるんですよ。
よっぽど、風邪がひどいのか・・・(-""-;)
寝汗をかくのをいとわず、朝のシャワーで流せばいいじゃないかと割り切れば、これ(厚着、温め)は一つの健康法なのかもしれません!
年をとると、暑い寒いの知覚も鈍感になるし、体の恒常性の働きも鈍くなるから、頭で考えて先に対策を打っておかないといけないんですよね~。
フィリピンに来てから、常夏の国だというのに、ここのポイントを、かなり思い知らされています(笑)
今日も今日とて、立って歩くとくらくらっとするのですが、うん、確実に快方に向かっていると思う。
今日と明日は何も予定がないので、家でゆっくりできる~♪
いや、しかし、明日の夕食は準備せねばならぬから・・・外食か(笑)
そうそうそう、それから最近していること・・・
人生初のお灸ですo(°∀°)o
鍼の先生に腰のツボをペンで印をつけていただき、これまたただでいただいてしまったでかい葉巻の様なお灸に火をつけ、夫にツボの近くにかざしてもらうのです。
先生から、根性焼きをしないように、と注意のお言葉をいただきました(笑)
早速いただいてきた初日(お灸初夜と言いますか・・・)、ドキドキ楽しみにしている私に夫が一言・・・
「何で火をつけるの?」
「え?・・・あ・・・」
うちには火器が全くないのでした~(´д`、)
後日、コンビニでライターを買ってきてもらいました(笑)
それからは毎晩、夫も眠いだろうに、お灸する?と聞いてくれるのです。
使ってみて初めて気づく、蚊取り線香のけむさ・・・。
これが何だか日本の夏っぽくって、良いですね~。
各部屋にある報知器やスプリンクラーが作動しないようにしなくちゃ(^_^;)
もう一つ、注意事項をいただきました。
フィリピン人がこれを見るとマリファナだと思うそうで、大変な事になるから、事前に「これはチャイニーズ ハーブ メディシンだよ」と説明した方が良いとのこと・・・。
なるほどね~。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
もうちっと私が元気になったら、もっと色んなツボを試してみたいな~♪
夫にもやってあげなくっちゃ(^ ^)
メルティンには・・・燃えちゃうからダメね!
自分でもちょっと驚き・・・。
先週、せっかく鍼マッサージをしてもらって、これで普通に朝すっきり起きられる~♪一日に色んな事が出来る~♪と思っていたのに・・・。
起きて、ちょっとしたらもう夜です(-""-;)
我らにゃんたろうズはメルティンも含め、フィリピンの夏を経験するのは初めて。
うちの住まいが高層階で、しかも南西向きだからか、去年の雨期の時期で既に暑かったよな~という印象しかないのですが、2015年今年の夏は例年よりも暑かったそうですね(^_^;)
※フィリピンでは4,5月が一年で最も暑い時期です。
暑すぎると、色々と体にも不思議な具合の悪さが出るようですね・・・。
先日、風邪薬があったじゃないかと気がついてから、夜の寝巻(上半身)も変えてみました!
それまでは、風邪の自覚があったくせに、でも、だって暑いからさ~、いつも通りの半袖Tシャツ一枚だったのよね(^_^;)
で、扇風機は朝までつけっぱなし・・・。
これでは治るものも治らないだろうと厚着をしました!
(もっと早くしようよ・・・)
七分袖(または長袖)Tシャツを重ね着。
代わりにおでこにはハンカチでくるんだ保冷剤で冷却。
(夜中に一度起きて、交換します。)
最近は使っていなかった、鼻当て用のタオルも顔にかぶせます。
(外気が直接、大量に、鼻の穴に流入しないことが大切!!)
七分袖の時には、もともと使っている小さめのアームカバー(ふわふわ毛糸素材)も腕に装着。
これまたもともと使っているふわふわ毛糸素材の腹巻も使用。
(この腹巻は、フィリピンに来てからダイソーで買いました。)
実はこの腹巻、寝冷えによる腹痛予防になるだけではなく・・・
パジャマのズボンのずり落ち防止にもなるので、今では必須アイテムになっております!
(パジャマのズボンのゴムがもう伸びきってしまい、ゆるゆるになっているのです・・・)
長袖Tシャツは、日本から持って来たけどまだ一度も使ったことの無かった、ユニクロのヒートテックのタートルネックの肌着。
さすがにこれは首の所に汗をかきました。
でも、厚着をして暑くても、逆に気持ち良く眠れるんですよ。
よっぽど、風邪がひどいのか・・・(-""-;)
寝汗をかくのをいとわず、朝のシャワーで流せばいいじゃないかと割り切れば、これ(厚着、温め)は一つの健康法なのかもしれません!
年をとると、暑い寒いの知覚も鈍感になるし、体の恒常性の働きも鈍くなるから、頭で考えて先に対策を打っておかないといけないんですよね~。
フィリピンに来てから、常夏の国だというのに、ここのポイントを、かなり思い知らされています(笑)
今日も今日とて、立って歩くとくらくらっとするのですが、うん、確実に快方に向かっていると思う。
今日と明日は何も予定がないので、家でゆっくりできる~♪
いや、しかし、明日の夕食は準備せねばならぬから・・・外食か(笑)
そうそうそう、それから最近していること・・・
人生初のお灸ですo(°∀°)o
鍼の先生に腰のツボをペンで印をつけていただき、これまたただでいただいてしまったでかい葉巻の様なお灸に火をつけ、夫にツボの近くにかざしてもらうのです。
先生から、根性焼きをしないように、と注意のお言葉をいただきました(笑)
早速いただいてきた初日(お灸初夜と言いますか・・・)、ドキドキ楽しみにしている私に夫が一言・・・
「何で火をつけるの?」
「え?・・・あ・・・」
うちには火器が全くないのでした~(´д`、)
後日、コンビニでライターを買ってきてもらいました(笑)
それからは毎晩、夫も眠いだろうに、お灸する?と聞いてくれるのです。
使ってみて初めて気づく、蚊取り線香のけむさ・・・。
これが何だか日本の夏っぽくって、良いですね~。
各部屋にある報知器やスプリンクラーが作動しないようにしなくちゃ(^_^;)
もう一つ、注意事項をいただきました。
フィリピン人がこれを見るとマリファナだと思うそうで、大変な事になるから、事前に「これはチャイニーズ ハーブ メディシンだよ」と説明した方が良いとのこと・・・。
なるほどね~。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
もうちっと私が元気になったら、もっと色んなツボを試してみたいな~♪
夫にもやってあげなくっちゃ(^ ^)
メルティンには・・・燃えちゃうからダメね!
スポンサーサイト