初の一時帰国~お買い物
今回の一時帰国は夫の用事があったからなのですが、せっかく日本に帰るとなれば、そりゃぁしたいのが買い出し!
だってぇ、日本で買った方が安いんですもん(T^T)
行きたいと考えていたのは、ドラッグストア、100円ショップ、家電量販店、デパートにある食品売り場、です(笑)
あ、それからユニクロも(///∇//)
新宿の高島屋や池袋の西武や東武は免税カウンターの確認だけ済ませ、買い物自体はまだの状態で、この日は原宿の100円ショップへo(°∀°)o
しかし、行ってみてショックだったのは、免税はなかったこと・・・。
ま、実際の購入金額が5千円ちょっとだったので(食品とその他の合計で)、どっちにしろここで免税適用となる金額の買い物をするのは難しいかな・・・と(^_^;)
その後、あらかじめ電話をして、免税で買い物ができると確認済みでやってきたのは銀座です。
なにせ、夫が無くしてしまいましたから、同じものを買い直さねば、と(´д`、)
しかし、昨年買った時と同様、出来上がりに1カ月かかるため、今回は品物を持って出国できないので、次回免税手続きをするという事で注文と支払いだけを済ませてきました。
・・・電話で聞いた時には、品物を携帯しないでも免税手続きはできる(責任は私たちという事で)ということだったのに・・・。
実際には、やはりお店側のもリスクは取りたくなかったのでしょうね。
仕方がない。
品物を店頭に取りに来た時に免税手続きをするという事なので、次の帰国の時まで品物はお店で預かっていただくことにしました。
その後、ランチ!
こちらはランチセットのサラダ。

近くで見つけた地下のレストランへ。
私はウニと蟹のパスタ。

ウニがゴロゴロだった!
夫は他のパスタで珍しく大盛りを!

お客さんのいない側をパチリ。

地下なので、夜の雰囲気がプンプン(笑)
ランチの後は、あそこの食品売り場に行ってみましょうか(^ ^)

ほほう、さすが食品売り場(☉ω☉; )

フィリピンへのお土産に山崎や白州の○○年ものウィスキーを買いたかったのですが・・・
驚くほどの品薄状態(☉ω☉; )
ここで1本のみ買えましたが・・・。
池袋のビッグカメラやヤマダ電機にあったお酒コーナーでもなくってねぇ・・・。
この日の前にビッグカメラで見た時に竹鶴が3本ほどあったので、この後寄ってみたら、無くなっていたよ・・・(´д`、)
お店の人いわく、生産が追い付いていないのだそうです。
でも、ギンザマツヤにミニボトルはあったので、ウィスキーは飲まないにゃんたろうズですが、味見のために1本ずつ買いました(*´艸`*)
飲み比べをしてやる~!
それから、八海山の生酒、梅酒、他に食品等を買いました。
それと、こちらのものも・・・。

麹の甘酒みたいなやさしいお味で美味しゅうございました(*´艸`*)
これもそのシール付きの袋に入れられたものではございますが・・・。
お酒コーナーの近くの免税カウンターで、青いシールの着いた袋に全て詰め替えてくれるのですが、そのスペースにダイソンのファン無し扇風機が2台もありまして、さすがだな~とそんな所に感心していました(笑)
ビックカメラは下見だけで、買い物はヤマダデンキでしました。
ポイントカードを作ると、10%ポイントがたまり、次の買い物(当日OK)に使えるので、そうしました。
念のため、総合カウンターのお姉さんに、ポイントと免税と両方使えるのかと聞いたら、大丈夫だとのことなので、買い物の後に免税カウンターに行ったら・・・
ダメだってぇ(´д`、)
実は、いつも通販で買っていた基礎化粧品の他のお店でも、私の特別会員12%引きと免税とは併用できないとのことで、12%引きを選択したのですが・・・。
だって、8%よりもでかいじゃない!
ヤマダデンキでも、結局10%のポイントを選択しました(-""-;)
なんかな~、張り切って免税で買い物をしよう!と考えていたのに、結局は思惑ほどには消費税免税の恩恵を受けられなかったよ・・・。
ちなみに、帰りの成田空港で、免税購入品の品物チェックはありませんでした。
それと、ユニクロは同じ建物の他のお店とは免税手続きは一緒にはできないんだって。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
肩こり解消のために、デスクトップのPCを買おうかとちょっと思っていたのですが、なんやかんやと荷物が大量になり・・・。
結局、もともと使っているノートPCに付け足そうと、キーボードだけ買いました(^ ^)
キーボードの位置が変わっただけでも、かなり体が楽になりましたよo(°∀°)o
だってぇ、日本で買った方が安いんですもん(T^T)
行きたいと考えていたのは、ドラッグストア、100円ショップ、家電量販店、デパートにある食品売り場、です(笑)
あ、それからユニクロも(///∇//)
新宿の高島屋や池袋の西武や東武は免税カウンターの確認だけ済ませ、買い物自体はまだの状態で、この日は原宿の100円ショップへo(°∀°)o
しかし、行ってみてショックだったのは、免税はなかったこと・・・。
ま、実際の購入金額が5千円ちょっとだったので(食品とその他の合計で)、どっちにしろここで免税適用となる金額の買い物をするのは難しいかな・・・と(^_^;)
その後、あらかじめ電話をして、免税で買い物ができると確認済みでやってきたのは銀座です。
なにせ、夫が無くしてしまいましたから、同じものを買い直さねば、と(´д`、)
しかし、昨年買った時と同様、出来上がりに1カ月かかるため、今回は品物を持って出国できないので、次回免税手続きをするという事で注文と支払いだけを済ませてきました。
・・・電話で聞いた時には、品物を携帯しないでも免税手続きはできる(責任は私たちという事で)ということだったのに・・・。
実際には、やはりお店側のもリスクは取りたくなかったのでしょうね。
仕方がない。
品物を店頭に取りに来た時に免税手続きをするという事なので、次の帰国の時まで品物はお店で預かっていただくことにしました。
その後、ランチ!
こちらはランチセットのサラダ。

近くで見つけた地下のレストランへ。
私はウニと蟹のパスタ。

ウニがゴロゴロだった!
夫は他のパスタで珍しく大盛りを!

お客さんのいない側をパチリ。

地下なので、夜の雰囲気がプンプン(笑)
ランチの後は、あそこの食品売り場に行ってみましょうか(^ ^)

ほほう、さすが食品売り場(☉ω☉; )

フィリピンへのお土産に山崎や白州の○○年ものウィスキーを買いたかったのですが・・・
驚くほどの品薄状態(☉ω☉; )
ここで1本のみ買えましたが・・・。
池袋のビッグカメラやヤマダ電機にあったお酒コーナーでもなくってねぇ・・・。
この日の前にビッグカメラで見た時に竹鶴が3本ほどあったので、この後寄ってみたら、無くなっていたよ・・・(´д`、)
お店の人いわく、生産が追い付いていないのだそうです。
でも、ギンザマツヤにミニボトルはあったので、ウィスキーは飲まないにゃんたろうズですが、味見のために1本ずつ買いました(*´艸`*)
飲み比べをしてやる~!
それから、八海山の生酒、梅酒、他に食品等を買いました。
それと、こちらのものも・・・。

麹の甘酒みたいなやさしいお味で美味しゅうございました(*´艸`*)
これもそのシール付きの袋に入れられたものではございますが・・・。
お酒コーナーの近くの免税カウンターで、青いシールの着いた袋に全て詰め替えてくれるのですが、そのスペースにダイソンのファン無し扇風機が2台もありまして、さすがだな~とそんな所に感心していました(笑)
ビックカメラは下見だけで、買い物はヤマダデンキでしました。
ポイントカードを作ると、10%ポイントがたまり、次の買い物(当日OK)に使えるので、そうしました。
念のため、総合カウンターのお姉さんに、ポイントと免税と両方使えるのかと聞いたら、大丈夫だとのことなので、買い物の後に免税カウンターに行ったら・・・
ダメだってぇ(´д`、)
実は、いつも通販で買っていた基礎化粧品の他のお店でも、私の特別会員12%引きと免税とは併用できないとのことで、12%引きを選択したのですが・・・。
だって、8%よりもでかいじゃない!
ヤマダデンキでも、結局10%のポイントを選択しました(-""-;)
なんかな~、張り切って免税で買い物をしよう!と考えていたのに、結局は思惑ほどには消費税免税の恩恵を受けられなかったよ・・・。
ちなみに、帰りの成田空港で、免税購入品の品物チェックはありませんでした。
それと、ユニクロは同じ建物の他のお店とは免税手続きは一緒にはできないんだって。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
肩こり解消のために、デスクトップのPCを買おうかとちょっと思っていたのですが、なんやかんやと荷物が大量になり・・・。
結局、もともと使っているノートPCに付け足そうと、キーボードだけ買いました(^ ^)
キーボードの位置が変わっただけでも、かなり体が楽になりましたよo(°∀°)o
スポンサーサイト